ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

墜落

2018/06/17 20:47(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Spark Fly Moreコンボ

スレ主 kj0720さん
クチコミ投稿数:43件

スパークを購入して、まだ数回の飛行です。

下の方にも突然の墜落という書き込みがあり、不安があったのですが、早速墜落しました。

ほぼ無風の状態で、スポーツモードで飛ばしていたら突然墜落。スマホを見ると、傾き角度90度で モーター停止しましたというようなメッセージが出ていました。

皆さんのスパークはこのようなことは起きませんでしょうか?

書込番号:21903496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/17 22:23(1年以上前)

kj0720さん

この度は、お気の毒でしたね。DJI製でも、墜落する事があるのですね?!

話は滅茶苦茶飛びますが、私は、ゲーム関係は、ゲーム専用機だろうが、PC/スマートフォン向けだろうが、全く苦手です。
ゲーム専用機だと、コントローラーで操作するのが殆どだと思いますが、前述の通り、コントローラーの操作も駄目駄目です。

なので、ドローンへの憧れはあるものの、初飛行で1分もしない内に墜落する自信満々なので、怖くて買えません。
もし、絶対に墜落せず、しかもコントローラーが不要なドローンがあったら、是非、教えて下さい‥‥

‥‥あれ?Sparkって、もしかして、コントローラー不要タイプですか??これで、絶対に墜落しなければ、まさに私の理想のドローンだったのかも‥‥??

書込番号:21903759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2018/06/18 01:49(1年以上前)

自分もミスター・スコップさんと同じですね。
直ぐ壊しそうで買えません。
地面数メートルの所で、絶対ホバーリングするなら、買うのですが。

書込番号:21904186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/18 08:21(1年以上前)

それは災難でしたね。

うちのは DJI の MavicAir ですが、今のところ、飛行限界である風速10m/sを超えても安定した飛行ができています。
(ただし、風速10m/sを超えると、カメラのジンバルが風に負けて安定した撮影はできません)



今回の墜落の原因は分かりませんが、私も一度だけ操縦不能になったことがあります。
室内練習場で夜間飛行の練習をしていた時です。
夜間でビジョンセンサーが全く効かない状況下で、四方が壁に囲まれた室内なんかはGPSが乱射反射して、挙動がおかしくなることが稀にあるようです。野外であっても、四方が岩で囲まれた場所なんかは、そうなりやすいそうです。
実際、YouTube上で制御不能になって墜落した動画があがっていたりします。


DJIはドローンは、個人・業務ともに圧倒的なシェアを有しているだけのことはあって、信頼性が高く安定した飛行ができるとは言え、完全なものではありません。
万一墜落しても、風向きなども計算した上で絶対に人に当たらないよう、確実に安全を確保して飛ばすことを心がけたいものです。

書込番号:21904454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/18 12:22(1年以上前)

>傾き角度90度で モーター停止しました

状況わからないと
機体が悪いのか操縦が悪いのかわからないですね

ジャイロの異常かもしれないし
単に転覆させてしまっただけかもしれません

こういう場合
まず機体を疑わずに、なぜそれが起きたのか考えるのが大事ですし
最初に自分の操縦を疑ってみるのがいいです。

それが発生しにくい、また万一発生してもリカバリできる余裕をもって
操縦するのがいいと思いますよ

書込番号:21904819

ナイスクチコミ!3


きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/18 12:39(1年以上前)

kj0720さん、こんにちは

墜落、お気の毒でした
他人に被害が出てなかったことを祈ります

Sparkは、安全のため傾きが90度を超えるとモーター停止することは取説にも書いてあると思います

スポーツモードで急停止させたりすると状況によっては90度を超えてしまうかもしれませんね

スポーツモードではセンサーも機能しないのでより慎重な技量に合った自己責任の操縦が求められます

急速降下も墜落の原因となることがあるので時間があるときに関連書物なども読んだほうがよいです

注意してドローンライフをお楽しみ下さい

書込番号:21904860

ナイスクチコミ!4


スレ主 kj0720さん
クチコミ投稿数:43件

2018/06/20 19:51(1年以上前)

たくさんのご回答有り難うございます。

取り敢えず、周りに人もいない場所で芝生の上に落ちたので今回は何もなくすみました。

墜落したときの状況は、周りに人がいない広い芝生の場所で、スポーツモードで直進飛行していたら急にモーターが止まって墜落しました。

この軽い機体が90度傾いた瞬間にモーターが停止する仕様が、今後操作するのに不安でたまりません(;_;)

書込番号:21909963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/20 20:34(1年以上前)

kj0720さん

話が横道に逸れてしまいますが、ご容赦頂ければ、幸いです。


きみゅさん

全くの興味本位で伺います。ですから、無視して頂いても、全然OKです。

> Sparkは、安全のため傾きが90度を超えるとモーター停止することは取説にも書いてあると思います
> スポーツモードで急停止させたりすると状況によっては90度を超えてしまうかもしれませんね
> スポーツモードではセンサーも機能しないのでより慎重な技量に合った自己責任の操縦が求められます

「スポーツモード」以外??、極々一般的なモードなら、墜落の可能性はかなり低くなると言う事はありますか?殆ど、ゼロとか??

書込番号:21910044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/21 05:48(1年以上前)

>この軽い機体が90度傾いた瞬間にモーターが停止する仕様が、今後操作するのに不安でたまりません(;_;)

それはたぶん
そうならないように何に注意すればいいとか、どう対応すればいいかを知らないからでは?
つまりは基礎になる知識や技術がないからかと。

DJI機とか非常に安定してますし、飛ばす敷居は低く、飛ばすだけなら誰でもできます
逆に言うと、クアッドコプターの、ラジコンの、航空機の、基礎がなくても飛ばせてしまう怖さがあります
それに起因する墜落や事故もとても多いですね

地面を走るものと違い、空を飛ぶものである以上、どんな高性能な機体であっても
墜落のリスクはゼロにはなりません。PhantomやInspire、Matriceであってもそこは同じです。

不安を軽減するには自分のスキルをあげるしかないし
運用を続ける限りは他人に危害を及ぼしかねないという覚悟は持たなければいけません。

それができないのであれば、機体になんとかしてもらおうと思っているのであれば
ドローンはやめたほうがいいと思いますよ


操縦の練習や、限界時の機体の動き、飛行や制御の仕組みを知るのなら
100クラスくらいのレーシングドローンやってみるといいです
GPSとかついてませんので補助のない挙動がわかりますし
フライトコントローラーもいじれるのでジャイロの役割とか理解しやすいと思います

書込番号:21910701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/21 06:43(1年以上前)

書き忘れた

そもそも論になっちゃいますが
SparkもMavicもPhantomもそれ以外も、飛行範囲の想定がちがうだけで
すべて「空撮機」です

機能としてスポーツやATTIなど自動制御の介入を減らす機能はありますが
空撮条件において必要な場合のみリスクを理解して使うものであり
「飛行を楽しむ」ためのものではないですし
機体の特性として、スティック極振りになるような操作は基本的に禁忌です

そのあたりは大丈夫だったのでしょうか?

もし「そうじゃない、ごく普通に飛ばしていて突然そうなったんだ」というのであれば
ジャイロなど機体に問題がある可能性があると思います。
まずは機体をチェックに出されることをおすすめします

不安を訴えるだけでは何も解決しないですよ

書込番号:21910736

ナイスクチコミ!1


スレ主 kj0720さん
クチコミ投稿数:43件

2018/06/23 10:01(1年以上前)

>アハト・アハトさん

丁寧に説明ありがとうございます。

正直ほぼ知識もない状態で、周りに人がいない場所でラジコンと同じくらいの感覚で飛ばしていました。

墜落したときは、スティックを極振りした状態で直進していました。

今後勉強しながら飛行したいと思います。

書込番号:21915653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/25 12:55(1年以上前)

ミスター・スコップさんへ

>「スポーツモード」以外??、極々一般的なモードなら、墜落の可能性はかなり低くなると言う事はありますか?殆ど、ゼロとか??

墜落の可能性は、モードによらず常にある、と思っています
様々な方法でそれを回避する策は取られていますが100%信用していません

海上とか川の上とか怖くて飛ばせません(笑


kj0720さんへ

> 墜落したときは、スティックを極振りした状態で直進していました。

スポーツモードでスティックMax入れているとかなり傾いて飛びます
急停止すると反対に傾くのでそれかと思いましたが、直進中とのことなので風に煽られたのかもしれません
上空の風の強さは判りませんからね


書込番号:21920660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/25 19:47(1年以上前)

きみゅさん

わざわざ、コメントして頂き、どうもありがとうございます。

誰かが、絶対に墜落しないドローンを発明してくれない限り、私はお呼びでないと言う事が良く分かりました(TT)

書込番号:21921253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/25 21:39(1年以上前)

PowerRayなら絶対墜落しないですよ〜

書込番号:21921522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/25 22:06(1年以上前)

アハト・アハトさん

お久しぶりです。

> PowerRayなら絶対墜落しないですよ〜

「PowerRay」は全くの初耳だったので、喜んだのも束の間‥…
確かに墜落は絶対にしませんね!?

書込番号:21921603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/25 22:17(1年以上前)

良く考えると、PowerRayも、私には無理!!

海上自衛隊の無人水中航走体でさえ、行方不明になった位なので‥‥(TT)

書込番号:21921640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/26 09:08(1年以上前)

そうそう
「墜落」はしないでしょ?「沈没」はするけどw

ドローンですが
結構墜落したとかロストしたとか聞きますけど
基本的にはユーザ側の無知や過信が原因ってのがほとんどに思います

例えばクルマだと
ペース入り乱れる渋滞路で自動運転まかせで走ったり
凍結路でノーマルタイヤで普通のペースで走ったり
軽自動車のリミッターカットしてアクセル全開でコーナーに飛び込んだり
フロントガラスが曇って見えないのに歩行車のいる道路を走り続けたり
そんな人いないですよね?リスクがわかるから。

ドローンも同じで
鉄塔・樹木など障害物のある場所や傾斜地で平気で自分から何kmも離したり
自分のいる場所は風がないから上空も同じだと思って高く上げたり
空撮機を制御外してスティック極振りでビュンビュン飛ばしたり
アプリの不具合が起きてるのに目の届かないところまで飛ばしたり

知ってる人なら禁忌行為とわかる事を、知らないがゆえにやっちゃうから墜落や事故につながります

そういった事を理解して安全に使用する分には、今のDJI機であれば「墜落しない」と言っても
差し支えないような気はしますけどね

それなりの風でもスティック離せばその場でホバリングしますし
操作も4Chだし、エンコンじゃなく現在位置から上昇下降ですからね
一昔前のRCヘリでは考えられない簡単さです

書込番号:21922529

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの前についている透明のカバー

2018/06/17 09:51(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:530件

すみません、買ったばかりでお恥ずかしいのですが、
カメラの前についている透明のカバーって、飛ばす時には外すんですよね?

書込番号:21901952

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:530件

2018/06/17 11:56(1年以上前)

今、飛ばしました。つけての撮影はダメですね。
練習の時だけつけるようにします。

書込番号:21902240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2018/06/17 14:35(1年以上前)

ユーザーではありません、通りすがりの者です。

取説6ページに外すようなこと書かれています。

確認してください。

https://dl.djicdn.com/downloads/mavic/20161226/Mavic+Pro+User+Manual_JP+V1.2.pdf

書込番号:21902552

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/06/18 18:37(1年以上前)

>イヴのパパさん

保護カバーは装着した状態でも撮影可能ですが、フレアがひどいので外した方が良い映像が撮れます。
ちなみにジンバルクランプは外していますよね?
また、余談ですが使用時以外はジンバルクランプを取り付けておかないと、移動時の振動などでジンバルが破損する場合があるようですのでお気を付け下さい。

ちなみに私は画像のようなものをAmazonで購入し使用しています。収納時の手間が少し減るので便利です。

書込番号:21905441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件

2018/06/18 20:29(1年以上前)

>kittykatsさん
書いてありますね・・・今度からちゃんと見ます。
情報ありがとうございます。

>ダンニャバードさん
小さいけどPhantom4proと比べると色々な所の準備に手間がかかると感じていましたので
いいですねこの透明カバー、購入したいと思います。

書込番号:21905697

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

スマホ側の映像が・・

2018/06/16 16:28(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 R☆Y☆Oさん
クチコミ投稿数:46件

スマホ側の映像が下半分ぐらいボカシが入った用な状態になります。本体のSDカードは綺麗に映っています。部屋で起動すると綺麗な映像なんですが外で飛ばすと乱れる状態です!
わかるかたおられましたらお願いします!
修理行きですかね?w

書込番号:21900260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/16 21:55(1年以上前)

スマホのリソースが足りなくなっているとか本体やプロポのファームウエアを最新にアップデートしていないとか、スマホとの相性だったりでしょうか

書込番号:21900990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R☆Y☆Oさん
クチコミ投稿数:46件

2018/06/16 22:37(1年以上前)

最新のアップデートでスマホも今までは大丈夫だったんですよ!!平日になったらサポートに聞いてみたいと思います(泣)

書込番号:21901108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/17 09:48(1年以上前)

そうなんですか・・・MavicPROは購入したばかりでわかりませんが
Phantom4PROの時はアンドロイドで毎回違うトラブルで泣かされ、
ipadmini4に変えたらウソのように安定しました。

書込番号:21901945

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2018/06/18 22:05(1年以上前)

R☆Y☆Oさん〜こんにちは〜
私は〜proではなく〜airを使っていますが〜同じ症状がでます〜
土曜日までは〜問題なく使用しておりましたが〜土曜日の晩に〜アップデートの通知があったので〜思わずアップデートしてしまいました〜。日曜日(きのう)この症状が発生いたしました〜トホホです〜
アップデートをするんじゃなかったです〜変化点をかんがえるとこれしかありません〜
ダウングレードすることは〜できないでしょうか〜知っている方見えましたら〜お教えいただけると嬉しいです〜
サポート問い合わされたのでしょうか?〜お教えいただけると嬉しいです〜
アンドロイド使用です〜ですが〜今まで特に問題なく使用しておりました〜アップデートが確実にトリガーです〜

書込番号:21905966

ナイスクチコミ!0


スレ主 R☆Y☆Oさん
クチコミ投稿数:46件

2018/06/18 22:19(1年以上前)

本日、サポートセンターに問い合わせました!症状を伝えるとアップデート以降症状が出てる方がおられるって言われました。

1.利用されているスマホは弊社推奨機種であるか
2.干渉はWiFiなどの電波干渉や周囲の金属物や磁気などからも影響を受けますので、異なる場所にて同じ症状が見られるか
3.モバイル空き容量に問題はないか
4.送信機アンテナは機体側に向けて広げているか

の確認をと言う事でした。アップデート以降急になったんだから1〜4はないよなと思いながら・・・確認しましたが問題ありませんでした。修正のアップデートとか早急に出してほしいですが。
明日、飛行させて再度確認しようと思いますが何度か飛行させた時はダメだったのでダメだと思います!

書込番号:21906005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/19 00:30(1年以上前)

確かダウングレードは
最新バージョンのDJI Assistant2のダウンロードしPC にインストール
https://www.dji.com/jp/mavic/info#downloads
本体をPCにUSB 接続すれば出来ると思います。

書込番号:21906250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R☆Y☆Oさん
クチコミ投稿数:46件

2018/06/19 00:42(1年以上前)

ありがとうございます!試してみようと思います。ダウンロードにZIPとEXEがあるんですが何なんでしょう?(笑)

書込番号:21906270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/19 00:59(1年以上前)

ZIP は圧縮してあるアプリでダウンロードしてから解凍しインストール、EXE はそのままインストールが始まるんだと思います。多分ですが

書込番号:21906295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R☆Y☆Oさん
クチコミ投稿数:46件

2018/06/19 01:18(1年以上前)

すみません(@_@)ありがとうございます!

書込番号:21906328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R☆Y☆Oさん
クチコミ投稿数:46件

2018/06/19 11:21(1年以上前)

サポートからのメールで「現時点ではこの現象に関する報告を頂いていないので、バージョン更新の予定はございません。」

と言う事でした(泣)

書込番号:21906911

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2018/06/19 16:20(1年以上前)

すいません〜
機体のアップデートでしたか〜
アプリ djigo4のアップデートでの不具合と思って〜書き込んでしまいました〜
症状とタイミングがビンゴだったので〜

書込番号:21907394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/19 16:22(1年以上前)

phantom 4proですが、ipad の電池が30%位になり、かつまたアクディブトラックのような自動運転をし、動画を録画していると、同じような症状になります。

書込番号:21907398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2018/07/01 09:29(1年以上前)

airですが〜アンドロイドDJIGO4を4..2.2へアップデートしてから〜タブレットの画像が乱れる件ですが〜
DJIGO4の設定にて、ローカルにキャッシュするを〜しないにすると〜画像の乱れはなくなりました〜
但し〜SDカードへ保存するように設定していても〜タブレット側には〜動画が保存されなくなりました〜
飛行には問題なくなるのですが〜現地にて画像を確認することができなくなりました〜

書込番号:21933571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 DJI GO4のマップについて

2018/06/14 14:47(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 れをさん
クチコミ投稿数:2件

Android版DJI GO4のマップでGoogleマップを使用することはできないのですか?
マップ切り替えができるならやり方をおしえてください

書込番号:21895212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/14 15:46(1年以上前)

>れをさん
YouTubeにAndroidでGoogleマップを使う設定方法がアップされてますよ。
https://youtu.be/hJIdyyLqKUY

書込番号:21895295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 れをさん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/14 18:27(1年以上前)

>わたり蟹さん
ありがとうございます!
試してみます
わたり蟹さんはこの方法でできました?

書込番号:21895533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/14 20:00(1年以上前)

>れをさん
私のはiPhoneなので動画の方法でAndroidでGoogleマップが利用できるかわかりません。
動画が1年ぐらい前のものですが、現在のバージョンでも有効ならいいですね。

書込番号:21895719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビでの接続 視聴について

2018/06/08 13:57(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ

スレ主 いとやさん
クチコミ投稿数:78件

DJIのMAVIC AIR の購入を検討しておりますが、
撮影した映像をテレビで視聴する場合はどのような方法がありますか?

ドローン本体にHDLM の外部出力端子があるのでしょうか?
または、記録したSDカードをテレビ又はレコーダーのSDカードスロットに挿入して視聴するのでしょうか?

書込番号:21881509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/06/08 15:32(1年以上前)

どのような機材、テレビをご使用かによって様々ではないかと思います。
AV機器には詳しくありませんので良くわかりませんが、恐らくテレビやHDDレコーダーのSDカードスロットに挿入しても、Mavicの4K動画は再生できないと思います。

正規の手順と言ってはおかしいのですが、一番正当な手法だと、
1.SDの動画をPCに取り込む
2.編集ソフトで残したい映像を切り取り、編集
3.BDに焼いてプレイヤーで再生
ということになるのではないでしょうか。
面倒ですね。

ちなみに私は3.の代わりにYouTubeにアップロードし、テレビにつないだFire TVのYouTube再生機能で再生しています。
が、ほとんどはPCの画面で再生して楽しんでいますが...(^^;)

ちなみにテレビは4Kの大画面でしょうか?
でしたら是非頑張って4Kで再生されて下さい。Mavicの4K映像はホントに綺麗で感動しますよ。(^^)

書込番号:21881651

ナイスクチコミ!1


スレ主 いとやさん
クチコミ投稿数:78件

2018/06/08 16:20(1年以上前)

早速、ご回答いただきましてありがとうございました。
非常に参考になりました
テレビは今後4K液晶テレビを購入する予定ですが、SDカードスロットが装備されていない機種だったと思います。

せっかくドローンで4K映像で撮影しても、すぐにテレビで視聴することは難しいのですね。


書込番号:21881736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/06/09 07:01(1年以上前)

そうですね。
せっかく素晴らしい4K映像が得られるのに、それを生かす場面がなかなかない、というのが残念なところです。

少し調べてみましたら、このような商品が見つかりました。
http://amzn.asia/70BBeLi
が、評価はあまり芳しくありませんね...これで上手くいくかどうかは運次第、といったところでしょうか?

また、DIGAのサイトでは「ルミックスで撮影した4K/MP4は保存、撮影できます」ともあります。
https://panasonic.jp/dc/functions/viera_diga.html
可能性は低いですが、Mavicで撮影した4K/MP4も再生できる可能性はあるかもしれません。わかりませんが...(^^ゞ

書込番号:21883137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/09 21:39(1年以上前)

いとやさん

仕様を見る限り、HDMI端子等は搭載されていないので(小型軽量が売りのようなので、製品コンセプトとしては問題ないと思いますが‥)、microSDカードで直接見るか、PC等で編集した上で見るか、のどちらかになると思います。

仕様を見て、ちょっと感じた事。

・動画フォーマットは、「MP4/MOV (H.264/MPEG-4 AVC)」となっています。コンテナフォーマットはPCならどちらでも問題ないと思いますが、AV機器(TV、レコーダー)での視聴を考えると、MP4を選択なさった方が無難だと思います。

・最大ビデオビットレートは、100Mbpsとなっています。
・対応ファイルシステムは、「FAT32」となっています。SDカード規格では、SDHC(4GB〜32GB)のファイルシステムです。
・推奨microSDカードには、SanDiskの16GB、32GB、64GB、128GBが掲載されています。
・最大飛行時間(無風)は、21分(25 km/hの一定速度で飛行時)となっています。

    ↓

SD規格では、SDXC(64GB〜2TB)のファイルシステムは、exFATです(FAT32ではありません)。
100Mbpsで録画した場合、32GBのmicroSDカードには、約40分の録画が可能です。
以上から、microSDカードは32GBを選ばれるのが無難と思います。

・MAVIC AIR 仕様
https://www.dji.com/jp/mavic-air/info#specs


【蛇足】
現在発売されている4KTVには、BS/CSの4K放送用チューナーが(殆ど)内蔵されていない事はご承知の事と思います。ご覧になりたいチャンネル次第ですが、新たに加わる左旋に対応する為に、BSアンテナ等の更新が必要な場合もあり得ます。また、HDR(HDR10、HLG、‥)等を最大限に活かす為には、HDMIのバージョン等にも留意が必要です。結構、見落とされ勝ちなのが、(ご使用/ご購入なさる場合に限りますが)AVアンプの仕様です。

4KのAV機器をご購入なさる場合には、情報を可能な限り、お集めになり、十二分に吟味なさってから、ご購入に踏み切った方がいいと思います。十二分にご理解なさった後で、集めた情報をご覧になれば、きっと矛盾等を感じないと思いますが、ご理解が不十分の時は、情報が錯綜しているようにお感じになられるかもしれません。

書込番号:21884766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/18 19:07(1年以上前)

いとやさん

あまりお役に立てなかったと思います。それなのに、Goodアンサーを頂戴し、恐縮です。

> microSDカードは32GBを選ばれるのが無難と思います。

と書きましたが、「FAT32」の欠点を書き忘れていました。それは、ファイルサイズの上限が4GBと言う事です。

前述の通り、仕様では、対応ファイルシステムは「FAT32」となっていますが、もし「exFAT」にも対応しているのなら、SDXC(64GB、128TB)の方がいいかもしれません。動画の連続撮影時に、「FAT32」のメモリーカードを用いると、4GB単位(100Mbpsだと約5分単位)で分割されますが、連続再生/編集すれば、分割された事は、殆ど気にならないとは思います。ただ、本格的なご使用前に、「FAT32」のSDHC(32GB)をご使用なさる場合には、4GBで分割される事が問題となるかどうか、「exFAT」のSDXC(64GB、128TB)の場合は、そもそも「exFAT」に対応しているのかどうかを、それぞれ、ご確認なさった方がいいと思います。

・ファイルシステム(FAT16、FAT32、NTFS、exFAT)について
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4047

書込番号:21905507

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 spark接続時のgoggles表示解像度については

2018/06/03 17:58(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Spark

スレ主 スポ飲さん
クチコミ投稿数:36件

初期接続時に解像度の選択画面を表示しますが、2度試しても何故か1080pを選択する事が出来ません。
また、途中から変更しようとしても、ライブビュー項目が表示されなくなり、変更も出来ません。どなたかご存知でしたら、お教えいただけないでしょうか?なお、ソフトウェアは最新です。
また、余談ですが、Sparkとgogglesを接続する際のご参考になればと思います。
ネットで接続方法を調べたところ、1マイクロUSBを送信機とgogglesにotgケーブルを使用し接続しておく。2送信機電源を入れる。3機体電源を入れる。4送信機と機体が接続したのちgogglesの電源を入れる。これで接続されるとなっていましたが、私は出来ませんでした。そのため、機器やケーブルの故障も考え、機器等の故障も無いと分かってから、色々な接続順を試したところ、1送信機の電源を入れる。2機体電源を入れる。3gogglesの電源を入れ起動するまで待つ。(gogglesの電源はいつでも構いませんでした。)。4gogglesにマイクロUSBを接続する。5最後に送信機側へotg ケーブルのマイクロUSBを接続するで画像が表示されました。ご参考にになれば幸いです。

書込番号:21871070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング