ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ジンバル未接続 とでてしまいます。

2017/10/20 00:44(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD

クチコミ投稿数:1件

一度機体を落としてしまい、コードが一度抜けてからキャリブレーションができなくなってしまいました。
設定を見てみると、ジンバル未接続、という部分のみがエラーが出ているようです。

これはどの部分のパーツかを交換したらよいでしょうか。。。?

書込番号:21291822

ナイスクチコミ!8


返信する
一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 PHANTOM 3 STANDARDのオーナーPHANTOM 3 STANDARDの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2017/11/16 06:22(1年以上前)

もう解決されているかもしれませんが、

Phantom1の時、木にぶつけて数回墜落しました。(高度は10m位)
Phantomを墜落させるとジンバルの故障、その接続が壊れることが多いです。

自己責任になりますが、内部を開けて、ジンバルの接続付近を確認してみるのが良いかと思います。
接触不良なら接続し直せば良いですが、基盤の故障はどうにもなりません。
あとジンバルの故障であれば、ジンバルの交換になりますが、かなり高価になると思います。

私も過去には何度も落としていますので、Phantom3でやっと墜落しなくなりました><
個人的にはなるべく、木と水のあるところは避けるようにしています。
参考まで。

書込番号:21361317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:5件

スマホはアイフォーンの6sです。
Mzvicproで飛行撮影してスマホ側で撮影した動画は
DJIアプリの編集からアルバムで再生して見ることはできるのですが
パソコンにつないで編集などに使いたいとき、パソコンの iphon
アプリからいくら探しても、その動画が見つかりません。
どうしたらパソコンに取り込むことは出来るでしょうか。
アドバイすお願いします

書込番号:21282535

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2017/10/16 13:39(1年以上前)

動画を見られる状態で、画面左下にある下向き矢印のついたアイコンを押すと、iPhone「写真」アプリのカメラロールに保存できますので、それをPCのiTunesなどを利用して取り込むと良いでしょう。

書込番号:21282638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/10/16 23:46(1年以上前)

Dongorosさん、ありがとうございます。
教えていただいた通りにすると取り込むことができました。
ありがとうございました。

書込番号:21284138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MavicPro をジンバルカメラとして使う

2017/10/16 11:47(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:5件

Mavicproを買って3っヶ月、飛行練習に明け暮れている状況ですが
本体のカメラの性能と安定性に惚れ込、手持ちのカメラとして使いたいと思います。
amazonから羽根などを外して手持ちで移動撮影用にできる「katana」を購入しました。
この状態で階段などの移動映像しながら記録する方法ですが、
録画スタート、ストップはどうしたらよいのでしょうか? 
Mavicpro本体の電源を入れて、wifiに切り替えて、スマホのDJIで操作で
スマホに画面を出して録画ボタンを押せば良いのでしょうか?
これで本値側でも録画はできますか? まだ試してはいないのですが。
一番簡単な方法を教えてください。

書込番号:21282421

ナイスクチコミ!2


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2017/10/16 14:09(1年以上前)

Mavic本体だけでは、おそらく録画開始はできないと思います。
スマホを接続する必要はありそうですね。

たとえプロペラを外していても、「送信機の無いラジコン」の電源を入れるのはちょっと心配ですしね。

書込番号:21282684

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/16 14:57(1年以上前)

>旅が大好きさん

お考えの通りでOKです。wifiモードでスマホを接続すれば、操作は結局Dji Goを使用しているわけで、飛行中となんら変わりません。スマホがモニターとなり、録画の開始、停止はもちろん、カメラのズーム、角度変更などスモホ上で出来、映像は本体のマイクロSDに記録されます。

なお、RCモードで、送信機+スマホを2セット用意して、デュアルモードで使えば、撮影者以外にディレクター等が別モニターで見れ、しかも伝送距離が数キロ(wifiモードは80m)になるので、そのような使い方も面白いかもしれません。」

書込番号:21282781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/10/16 16:15(1年以上前)

ビックリ!このような商品があるのですね。(@_@)
確かにMavicのジンバル+カメラはドローンとして使うだけでは勿体ない気がしていましたが。

録画ボタンの件はすでに回答していただいているとおりだと思います。
商品画像にもスマホをリンクさせているように見えますし、そもそもMavic単体ではファインダーも状態表示機能もありませんしね。

少し気になったのですが、MavicのフロントLEDは設定で消灯できますが、リアのインジケーターランプは消せなかったと思います。
これがかなり明るいので、日中屋外で使用する分には大丈夫ですが、屋内では眩しいかも...あ、でも、ガムテープでも貼っておけば良いか...(^^ゞ

書込番号:21282952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/10/16 23:30(1年以上前)

抜造さん、ありがとうございます。
私はずっとビデオをやってきて、これから映画を作ろうと考えています。
今まで階段や移動撮影がうまくいかず、大型のビデオカメラ用となると数十万円
もの装置が必要で躊躇していましたところ、このmavic proのジンバルの性能を見て、
これなら使えると思ったのです。そこで、KATANAを知り、早速注文しました。
これからmavic proは飛ばして撮影するよりも移動撮影に使用する機会が多くなる
かもしれません。本当にDJIはいいものを作ってくれました。
ただ、撮影中のバッテリー冷却用のファンの音が結構うるさいですね。

書込番号:21284101

ナイスクチコミ!2


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/17 09:05(1年以上前)

>旅が大好きさん GAありがとうございます

自分も友人に頼まれて、自主映画のスタッフ(主にスチールマン)に入ることがあります。お互い、どこかの映画祭かなんかに引っ掛かればいいですね。

もし、本格的に映像を撮られるのなら、MAVICは物足りないし、冷却ファンの音はうるさくて編集が大変だと思います。
自分は使ったことがありませんが、GoProカルマはどうでしょうか?

書込番号:21284698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/10/17 12:42(1年以上前)

外したカメラを取り付けて操作できるOSMOとセットにして
MavicのCreaterコンボとか

結構需要あるかもしれませんね

書込番号:21285068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレンズ

2017/10/13 18:23(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Inspire 2 Combo

スレ主 sansadaboさん
クチコミ投稿数:90件

パナのズームレンズ装着可能のようですがこれでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000281875/

DJI GO4でズームの遠隔操作は出来るのでしょうか?

どうも公式サイトでもマニュアル読んでも内容が大雑把なのでわかりません。。。。

ここはお使いの方に聞くのが一番と質問させて頂きました

書込番号:21275259

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/10/13 22:06(1年以上前)

使用者ではありませんが…

パナの14-42は2種類ありますが、どちらに対応しているのかよくわかりませんね。
でもZenmuse X5は、「Micro 4/3マウントが採用されているため、焦点距離が9〜45mmに対応…」とあるので、Micro 4/3の該当焦点距離レンズなら大抵使えるんじゃないかと思いますが…価格も手頃ですので、物は試しで購入されて見てはいかがでしょうか?

書込番号:21275836

ナイスクチコミ!1


スレ主 sansadaboさん
クチコミ投稿数:90件

2017/10/13 22:42(1年以上前)

ご回答に感謝申し上げます。
実はZenmuse X5S対応外ですがパナのレンズを付けてみたのです。残念ながらAFが動作しませんでした。。。(泣)
ズームの遠隔操作が出来なくてもピントさえ合えば写真も動画も撮れるのですがピントが合わないでは使い物になりません。なので試しに買うのには抵抗あるんです。
おっしゃる通りLUMIX 14-42mmは2種類あります。LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.は電動ズームなので対応レンズはこれかと思うのですが自信がなく質問したしだいです。DJIも型番まで明確にしてくれれば良いのですが曖昧な説明が多くて困ったものです。

書込番号:21275929

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/10/14 06:27(1年以上前)

なるほど、実証済だったのですね。失礼しました。
おっしゃるとおり、DJIのサイトや取説は詳細の記載がなく、非常にわかりにくいです。
私は問い合わせたことがありませんが、DJIジャパンのサポートは比較的親切だと聞きますので、一度問い合わせてみられることをお勧めします。DJIジャパンで解決しなければ、パナソニックのサポートで何か情報を得られる可能性もありますね。
お力になれず残念です。(T_T)

書込番号:21276400

ナイスクチコミ!0


スレ主 sansadaboさん
クチコミ投稿数:90件

2017/10/14 11:29(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
購入先のskylink japanに問合せてみます。

書込番号:21277012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sansadaboさん
クチコミ投稿数:90件

2017/10/16 22:35(1年以上前)

結果報告です。
Zenmuse X5S対応レンズはこのレンズでした。
不安だったのでヤフオクにて中古を入手
機体に装着してDJI GO 4を起動させるとズーム操作用のホイールがモニターに表示されます。
滑らかなズーム操作が出来ました
画質はDJI純正レンズと変わりません(純正レンズが悪すぎる!とても単焦点レンズとは思えません)
めでたしめでたし…。

書込番号:21283965

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/10/17 05:36(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。
期待通りの動作になりよかったですね。(^^)
画質は変わりませんか...

私はMavicしか使用したことがないのですが、Inspireはカメラ単体のパンができるんですよね?
さらにズーミングが加わるわけですから、一人で飛ばすとなると操作が複雑になりそうですね。私の頭ではコントロール不能の領域にいってしまいそうです...(^^ゞ
やはり空撮は機体オペレーターとタッグを組んで行うのでしょうか?

書込番号:21284448

ナイスクチコミ!0


スレ主 sansadaboさん
クチコミ投稿数:90件

2017/10/17 12:44(1年以上前)

>ダンニャバードさん
自分は写真が目的なので操作は一人で大丈夫です(^。^)
動画なら付属レンズで十分な画質が得られます。

書込番号:21285075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/05/21 13:44(1年以上前)

はじめまして、近々インスパ2を購入予定です。
差し支えなければ、X5sのズームレンズを教えていただけませんでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:21840909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

送信機電池持ち時間

2017/10/04 22:07(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

ドローン初心者;です Mavic Proの送信機の電池の減りがかなり速いように思います。
色々検索してみたのですが、普通1回の充電でどの位の時間使用できるのでしょうか教えてください。
接続するモニターにも左右するのでしょうか?   よろしくお願いします。

書込番号:21251941

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/10/05 06:26(1年以上前)

Mavic使用者です。

送信機のバッテリーはかなり持ちます。
満充電で出掛ければ、通常は本体バッテリー3本分フライトして(約20分×3本=約1時間)送信機バッテリーは50%程度は残っています。
アバウトですが、5フライトに1回充電くらいのイメージです。

ちなみに私の送信機は接続したiPhoneやiPadへの給電をほとんどしませんので、iPhoneのバッテリーはあっという間になくなってしまいますが、スレ主さんの場合はどうですか?
このあたりの仕様変更(改良?)があったのかもしれませんね。

書込番号:21252564

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2017/10/05 07:43(1年以上前)

>ダンニャバードさん
早速のアドバイスありがとうございます。

やはり私の場合消耗早いです。正確には計測していませんが、1時間位です。Moto G Plusを使用しています。
確かにソフト起動していない状態では、充電中と表示します。 減っては行きますが送信機の方が早いです。

何か設定があるのかもしれませんね?

書込番号:21252663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2017/10/07 18:42(1年以上前)

>terusan66さん

モニターにしているスマホとその状態によると思います。

満受電近くのiPhoneだと殆どjスマホ側が充電されないので、バッテリー2パック50分近く飛ばしても87%程度にしか減りません。

ですが、6インチクラスのAndroidを繋ぐと途端にスマホ側を充電し始めます。

無論野外なのでスマホの画面輝度は最大かと思います。最大輝度で使ってもバッテリーが急激に減らない機種を選ぶ事だと思います。

その点旧型iPhoneは最も適しています。但し有機ELモデルは野外視認性悪いので向きませんが・・・。

書込番号:21259228

ナイスクチコミ!0


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2017/10/09 07:58(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
ご回答ありがとうございます。 やはりアンドロイドよりもiphoneの方が
Mavic Proには相性が良いのですね。

書込番号:21263644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/11/13 22:47(1年以上前)

Mavic Proの送信機のバッテリーの減りが気になる場合、送信機下部のUSB端子からスマホやタブレットに接続して、左上のマイクロUSB端子にモバイルバッテリーを接続すれば充電しながら操縦できます。
私は機体のバッテリー4個を取り替えながら長時間飛ばす場合もあるので、最初からUSB端子にモバイルバッテリーを接続した状態で飛行させています。
モバイルバッテリーは1A以上の電流が供給できるものを使用してください。
でないと、充電していても送信機の電力表示が減っていきます。

書込番号:21356059

ナイスクチコミ!5


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2017/11/14 10:09(1年以上前)

>ひろピンcomさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
早速実行してみます。

書込番号:21356830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/11/14 18:17(1年以上前)

送信機充電中写真

アップした私の使用環境の送信機とスマホのHuawei mate9を接続した写真ですと、モバイルバッテリーからは1.16Aの充電電流が流れています。
結構な充電電流ですね。

補足ですが、モバイルバッテリーを接続する時は、先に送信機とスマホを接続し終わった後にモバイルバッテリーを接続してください。
先にモバイルバッテリーを接続しますと、送信機がスマホを認識しません。

書込番号:21357618

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro

クチコミ投稿数:1件

ファントム4pro シュミレーションモードで オートフライモードがありません。
本体(機体)のファームは最新です。
ご回答宜しくお願いします。

書込番号:21247464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/12 12:53(1年以上前)

私はPHANTOM4を使っているのでPHANTOM4 PROとは違うかもしれませんが、「シュミレーションモードで オートフライモードがありません。」とはどの様な状況でしょうか?
もう少し具体的に、何を目的にどうしたらオートフライトモードがなかったのかという情報が欲しいですね。

アカデミーの中のフライトシミュレーターで飛行操縦練習をしようと思ったらインテリジェントフライトモードがなかったと言う事でしょうか?
フライトシミュレーターはコントローラー操作の感覚と機体のレスポンスを疑似体験するための基本操作の練習用シミュレーターです。
シミュレーターに入る前に機体設定が初心者設定になっていたり、機体に自立飛行させるインテリジェントフライト機能がOFFになっていないか機体設定を確認をして下さい。
初心者設定だったりインテリジェントフライト機能を使わない設定の場合は、テレメトリー画面(コントローラーに繋いだiPadなどのモバイル端末)にはインテリジェントフライトモードの選択アイコンは表示されません。

書込番号:21272242

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング