ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの前についている透明のカバー

2018/06/17 09:51(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:530件

すみません、買ったばかりでお恥ずかしいのですが、
カメラの前についている透明のカバーって、飛ばす時には外すんですよね?

書込番号:21901952

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:530件

2018/06/17 11:56(1年以上前)

今、飛ばしました。つけての撮影はダメですね。
練習の時だけつけるようにします。

書込番号:21902240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2018/06/17 14:35(1年以上前)

ユーザーではありません、通りすがりの者です。

取説6ページに外すようなこと書かれています。

確認してください。

https://dl.djicdn.com/downloads/mavic/20161226/Mavic+Pro+User+Manual_JP+V1.2.pdf

書込番号:21902552

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/06/18 18:37(1年以上前)

>イヴのパパさん

保護カバーは装着した状態でも撮影可能ですが、フレアがひどいので外した方が良い映像が撮れます。
ちなみにジンバルクランプは外していますよね?
また、余談ですが使用時以外はジンバルクランプを取り付けておかないと、移動時の振動などでジンバルが破損する場合があるようですのでお気を付け下さい。

ちなみに私は画像のようなものをAmazonで購入し使用しています。収納時の手間が少し減るので便利です。

書込番号:21905441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件

2018/06/18 20:29(1年以上前)

>kittykatsさん
書いてありますね・・・今度からちゃんと見ます。
情報ありがとうございます。

>ダンニャバードさん
小さいけどPhantom4proと比べると色々な所の準備に手間がかかると感じていましたので
いいですねこの透明カバー、購入したいと思います。

書込番号:21905697

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビでの接続 視聴について

2018/06/08 13:57(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ

スレ主 いとやさん
クチコミ投稿数:78件

DJIのMAVIC AIR の購入を検討しておりますが、
撮影した映像をテレビで視聴する場合はどのような方法がありますか?

ドローン本体にHDLM の外部出力端子があるのでしょうか?
または、記録したSDカードをテレビ又はレコーダーのSDカードスロットに挿入して視聴するのでしょうか?

書込番号:21881509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/06/08 15:32(1年以上前)

どのような機材、テレビをご使用かによって様々ではないかと思います。
AV機器には詳しくありませんので良くわかりませんが、恐らくテレビやHDDレコーダーのSDカードスロットに挿入しても、Mavicの4K動画は再生できないと思います。

正規の手順と言ってはおかしいのですが、一番正当な手法だと、
1.SDの動画をPCに取り込む
2.編集ソフトで残したい映像を切り取り、編集
3.BDに焼いてプレイヤーで再生
ということになるのではないでしょうか。
面倒ですね。

ちなみに私は3.の代わりにYouTubeにアップロードし、テレビにつないだFire TVのYouTube再生機能で再生しています。
が、ほとんどはPCの画面で再生して楽しんでいますが...(^^;)

ちなみにテレビは4Kの大画面でしょうか?
でしたら是非頑張って4Kで再生されて下さい。Mavicの4K映像はホントに綺麗で感動しますよ。(^^)

書込番号:21881651

ナイスクチコミ!1


スレ主 いとやさん
クチコミ投稿数:78件

2018/06/08 16:20(1年以上前)

早速、ご回答いただきましてありがとうございました。
非常に参考になりました
テレビは今後4K液晶テレビを購入する予定ですが、SDカードスロットが装備されていない機種だったと思います。

せっかくドローンで4K映像で撮影しても、すぐにテレビで視聴することは難しいのですね。


書込番号:21881736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/06/09 07:01(1年以上前)

そうですね。
せっかく素晴らしい4K映像が得られるのに、それを生かす場面がなかなかない、というのが残念なところです。

少し調べてみましたら、このような商品が見つかりました。
http://amzn.asia/70BBeLi
が、評価はあまり芳しくありませんね...これで上手くいくかどうかは運次第、といったところでしょうか?

また、DIGAのサイトでは「ルミックスで撮影した4K/MP4は保存、撮影できます」ともあります。
https://panasonic.jp/dc/functions/viera_diga.html
可能性は低いですが、Mavicで撮影した4K/MP4も再生できる可能性はあるかもしれません。わかりませんが...(^^ゞ

書込番号:21883137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/09 21:39(1年以上前)

いとやさん

仕様を見る限り、HDMI端子等は搭載されていないので(小型軽量が売りのようなので、製品コンセプトとしては問題ないと思いますが‥)、microSDカードで直接見るか、PC等で編集した上で見るか、のどちらかになると思います。

仕様を見て、ちょっと感じた事。

・動画フォーマットは、「MP4/MOV (H.264/MPEG-4 AVC)」となっています。コンテナフォーマットはPCならどちらでも問題ないと思いますが、AV機器(TV、レコーダー)での視聴を考えると、MP4を選択なさった方が無難だと思います。

・最大ビデオビットレートは、100Mbpsとなっています。
・対応ファイルシステムは、「FAT32」となっています。SDカード規格では、SDHC(4GB〜32GB)のファイルシステムです。
・推奨microSDカードには、SanDiskの16GB、32GB、64GB、128GBが掲載されています。
・最大飛行時間(無風)は、21分(25 km/hの一定速度で飛行時)となっています。

    ↓

SD規格では、SDXC(64GB〜2TB)のファイルシステムは、exFATです(FAT32ではありません)。
100Mbpsで録画した場合、32GBのmicroSDカードには、約40分の録画が可能です。
以上から、microSDカードは32GBを選ばれるのが無難と思います。

・MAVIC AIR 仕様
https://www.dji.com/jp/mavic-air/info#specs


【蛇足】
現在発売されている4KTVには、BS/CSの4K放送用チューナーが(殆ど)内蔵されていない事はご承知の事と思います。ご覧になりたいチャンネル次第ですが、新たに加わる左旋に対応する為に、BSアンテナ等の更新が必要な場合もあり得ます。また、HDR(HDR10、HLG、‥)等を最大限に活かす為には、HDMIのバージョン等にも留意が必要です。結構、見落とされ勝ちなのが、(ご使用/ご購入なさる場合に限りますが)AVアンプの仕様です。

4KのAV機器をご購入なさる場合には、情報を可能な限り、お集めになり、十二分に吟味なさってから、ご購入に踏み切った方がいいと思います。十二分にご理解なさった後で、集めた情報をご覧になれば、きっと矛盾等を感じないと思いますが、ご理解が不十分の時は、情報が錯綜しているようにお感じになられるかもしれません。

書込番号:21884766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/18 19:07(1年以上前)

いとやさん

あまりお役に立てなかったと思います。それなのに、Goodアンサーを頂戴し、恐縮です。

> microSDカードは32GBを選ばれるのが無難と思います。

と書きましたが、「FAT32」の欠点を書き忘れていました。それは、ファイルサイズの上限が4GBと言う事です。

前述の通り、仕様では、対応ファイルシステムは「FAT32」となっていますが、もし「exFAT」にも対応しているのなら、SDXC(64GB、128TB)の方がいいかもしれません。動画の連続撮影時に、「FAT32」のメモリーカードを用いると、4GB単位(100Mbpsだと約5分単位)で分割されますが、連続再生/編集すれば、分割された事は、殆ど気にならないとは思います。ただ、本格的なご使用前に、「FAT32」のSDHC(32GB)をご使用なさる場合には、4GBで分割される事が問題となるかどうか、「exFAT」のSDXC(64GB、128TB)の場合は、そもそも「exFAT」に対応しているのかどうかを、それぞれ、ご確認なさった方がいいと思います。

・ファイルシステム(FAT16、FAT32、NTFS、exFAT)について
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4047

書込番号:21905507

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

前面LEDが消灯

2018/02/04 02:25(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Spark Fly Moreコンボ

クチコミ投稿数:7件

機能から、起動時にはちゃんと一度赤く点灯するのですが、以降は全く何もつかない状態に…。
通常は飛行時にはあかくついているはずですよね?
診断機能では異常はないのですが、何か設定がおかしいのでしょうか。

書込番号:21568219

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/02/04 10:11(1年以上前)

Mavicの場合は、MCパラメータ設定→詳細設定→Turn on head LEDでON/OFFできますが、Sparkでも同じ設定はありませんか?

書込番号:21568791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/02/08 16:40(1年以上前)

コメントありがとうございました。
代理店い持ち込んで核にしていただいたところファームウエアのアップデート失敗であろう
とのことでした。金はかかりますが仕方ないといったところですね。

皆様もお気を付けください。

書込番号:21581640

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/02/08 19:50(1年以上前)

>1103spaさん

ありゃ、そうなんですね...
SPARKにはON/OFFの設定はありませんでしたか。

ファームウェアの書き換え失敗したらそもそも飛ばないだろう、と思ってしまいますが、そんなこともあるんですね。
MAVIC使いですが、割と頻繁にアップデートがあるので注意したいと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:21582107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 Spark Fly MoreコンボのオーナーSpark Fly Moreコンボの満足度5

2018/02/19 07:00(1年以上前)

こんにちは。

その現象は、動画撮影ON時だけではないですか?動画ON時には赤い光が写り込まない様に、消灯した状態になりますが。sparkは前照灯のON、OFFの切り替えは出来ないですよ。

書込番号:21612044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/02/19 11:39(1年以上前)

オヤジのオヤジのムスコさん
コメントありがとうございます。

確かにカメラのシャッター時などは仕様として消灯しますね。
当方当該の件では、終始消灯のままとなっておりました。
結果として確認したファームの異常につきましては、DJI代理店に診断して頂いた結果となります。

症状としては珍しいと云われましたので、偶然の重なりであったと考えています。

書込番号:21612489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/06/17 01:39(1年以上前)

先月に購入し同じ症状になりました。
やはりフォームウェア更新失敗が原因だったと思います。アップデート中に電話がかかってきてしまい途中で中断したのがいけなかったです。
とりあえず、dji asistant 2 で一旦工事出荷状態に戻し再度アップデートしたところ修復しました。

書込番号:21901460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 DJI GO4のマップについて

2018/06/14 14:47(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 れをさん
クチコミ投稿数:2件

Android版DJI GO4のマップでGoogleマップを使用することはできないのですか?
マップ切り替えができるならやり方をおしえてください

書込番号:21895212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/14 15:46(1年以上前)

>れをさん
YouTubeにAndroidでGoogleマップを使う設定方法がアップされてますよ。
https://youtu.be/hJIdyyLqKUY

書込番号:21895295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 れをさん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/14 18:27(1年以上前)

>わたり蟹さん
ありがとうございます!
試してみます
わたり蟹さんはこの方法でできました?

書込番号:21895533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/14 20:00(1年以上前)

>れをさん
私のはiPhoneなので動画の方法でAndroidでGoogleマップが利用できるかわかりません。
動画が1年ぐらい前のものですが、現在のバージョンでも有効ならいいですね。

書込番号:21895719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

故障?

2018/05/30 10:09(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > PowerVision > PowerRay Wizard

クチコミ投稿数:4件

こんにちは、初めて利用します。
PowerRayのウィザード版を買いました。
故障?なのかいくつかわからないことがあります。
まわりに所有者がいないので質問させてください。

・ベースステーションのバッテリーが未使用状態でもすぐになくなります。なので常に充電してますが、故障でしょうか?
・海に入れて利用開始後、ロック解除ができない場合があります。故障でしょうか?
・録画中、画面がちらつくことが多いです。故障でしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:21861504

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/31 12:00(1年以上前)


>・ベースステーションのバッテリーが未使用状態でもすぐになくなります。なので常に充電してますが、故障でしょうか?
私のはそういう現象がないですが、他の方も書かれているように「未完成品」といえるような商品なので、
そういう現象起きてもおかしくないと思います。
私の場合は、コントローラーがベースステーションと同期しない現象が頻発します。故障ではないと言われてますが・・・

>・海に入れて利用開始後、ロック解除ができない場合があります。故障でしょうか?
私のもあります。海に手とか棒とかで無理やり沈めると解除できます。
水深度計が未熟なのかもしれません

>・録画中、画面がちらつくことが多いです。故障でしょうか?
私のもやはりあります。
故障かどうかメーカーに聞いてませんが、私はあきらめてます。


書込番号:21863825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 PowerRay WizardのオーナーPowerRay Wizardの満足度1

2018/06/01 14:20(1年以上前)

どうもです

ベースステーションのバッテリー問題ですが、同じ被害者がいましたか。小生の本体は海面に出るとたまにロックされるというか、コントローラーがきなくなるので電源入れ直しをします。録画はしたなことないのでわかりませんが。
そんなところです。

書込番号:21866300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/06/04 16:02(1年以上前)

お二方ともご返事ありがとうございます。
購入はミスだった気がしてきました・・・

書込番号:21873146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 spark接続時のgoggles表示解像度については

2018/06/03 17:58(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Spark

スレ主 スポ飲さん
クチコミ投稿数:36件

初期接続時に解像度の選択画面を表示しますが、2度試しても何故か1080pを選択する事が出来ません。
また、途中から変更しようとしても、ライブビュー項目が表示されなくなり、変更も出来ません。どなたかご存知でしたら、お教えいただけないでしょうか?なお、ソフトウェアは最新です。
また、余談ですが、Sparkとgogglesを接続する際のご参考になればと思います。
ネットで接続方法を調べたところ、1マイクロUSBを送信機とgogglesにotgケーブルを使用し接続しておく。2送信機電源を入れる。3機体電源を入れる。4送信機と機体が接続したのちgogglesの電源を入れる。これで接続されるとなっていましたが、私は出来ませんでした。そのため、機器やケーブルの故障も考え、機器等の故障も無いと分かってから、色々な接続順を試したところ、1送信機の電源を入れる。2機体電源を入れる。3gogglesの電源を入れ起動するまで待つ。(gogglesの電源はいつでも構いませんでした。)。4gogglesにマイクロUSBを接続する。5最後に送信機側へotg ケーブルのマイクロUSBを接続するで画像が表示されました。ご参考にになれば幸いです。

書込番号:21871070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング