ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

またアップデート?

2018/03/24 15:16(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

購入後10日の初心者です。

やっと一応初心者モードで近所の公園で航空動画が撮れる程度です。

今日天気がよくなり5〜6回目のフライトトレーニング(と言っても電池1個分)に行ってきました。

電源を入れたら赤文字で画面左上にアップデートの案内が出ました。

購入直後にアップデートしたのにこんなに早く?

皆さんはどうでしょう。

もし必要なら3日以内と取説にあるので焦っています。

それと購入時のアップデートをどうやってしたのか全く記憶がありません。

お暇な方どなたかアップデートのプロセスを教えてください。

書込番号:21700406

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/24 16:01(1年以上前)

MarvicAirはもっていませんが、こちらが参考になるかも
DJIサポートの ファームウェアのアップグレード方法(YOUTUBEにて)

https://www.youtube.com/watch?v=silSQ7MUKHE
https://www.youtube.com/watch?v=s1uZsjRe7ZQ

書込番号:21700503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/24 16:24(1年以上前)

杜甫甫さん

早々にありがとうございます。

早速戴いたurlで案内通りセッティングしたところアップデートの案内は出ません。

現場でのセッティング中に何かアイコンにに触った可能性もあります。

また我が家の部屋では関係ないとは思いますがgpsがつながらないからフライトできませんというメッセージも出るため
明日にでも表に出て確認します。

書込番号:21700558

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/24 23:05(1年以上前)

今夜時間ができたので実行しました。

アップデートはありました。

具体的に何がどうなったか子細はわかりませんが一つ確実なことが。

今まで室内ではGPSが云々のメッセージが出てフライトできませんでしたが、アップデート後は
GPSは効かないけどTESTフライトには十分です。

因みに我が家は鉄筋コンクリート3階建てですので、アップデート前はフライトできませんでした。
特にビデオやフライとしないとできない設定など、ほどロイ画面でなくいすにかけてじっくりゆっくりチェックできます。

ご報告まで。

書込番号:21701649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSを認識しない。

2018/03/08 15:06(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

45年ほど前プロポでセスナを飛ばしていましたがドローン初心者です。

一応説明書とネットで初期設定を検索しアップデートも数回して設定はOKかと思っていますが

初心者モードで1.2mの試験フライトをしようとしてもGPSが見当たらないみたいなメッセージが出ます。

このGPSとはスマホにインストールされている位置情報(Android ASUS zenfone4)のことを言うのでしょうか?

それともMavic Airのアプリに独自にインストールされているのでしょうか?

プロペラも一度も回りません。(操作レバーをハの字、逆ハの字にしてプロペラを回してないからでしょうか?)

雨のため室内でのセットアップですのでちょっと怖くて・・・

ご利用の方でお時間のある方のアドバイスを期待しています。

書込番号:21659114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/08 15:59(1年以上前)

>dragongateさん

室内なのでGPS信号が来て無いだけだと思いますよ。
Mavic Air本体がGPSを受けて無いのでRTHなどは使えません。
雨が上がってから屋外で試されて下さい。

操作レバーをハの字にしてから自分で離陸させるか
自動離陸をタップして『自動離陸しますか』ってトコをスライドさせると1.2mまで上昇します。
ちょっとしたスペースがあれば室内でも離陸できますよ。

もしかして初心者モードはGPS受けて無いと離陸でき無いんですかね?
初心者モードは試して無いので分かりませんが、、

書込番号:21659225

ナイスクチコミ!2


ngk_555さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/08 16:12(1年以上前)

>dragongateさん
初心者モードだとGPS信号をmavic air本体が受信していないとプロペラは回らず、離陸も出来ません。

ヤエキチさんがおっしゃる通り、屋外のGPS信号を受信できるところであればOKです。
ちなみにプロポのスティックをハノ字に倒してのプロペラ回転ですが、しばらく倒してないとプロペラの回転もしくは停止もしません。
最初に私もスティック倒したのに何故回転しない、もしくは回転が止まらないのかわかりませんでした!

書込番号:21659254

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2018/03/08 17:37(1年以上前)

Mavic Proの場合ですが、GPSモードはGPSを6〜7個補足しないと有効になりません。
雨天や曇天ではただでさえ補足しにくい上に、屋内であればほぼ無理だと思います。
ご心配ならベランダなど、屋外に出してしばらく待ってみて下さい。
アプリ画面上のGPS補足数が少しずつ増えてゆき、一定数を超えるとGPSモードが有効になると思います。

書込番号:21659438

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/08 18:36(1年以上前)

皆さん敏速なアドバイスありがとうございます。

そ、そうなんですか?

検索で見た購入者が設定後室内でフライトさせていたので自分の個体が初期不良かと

心配で書き込みました。

投稿後NETFLIXを見ながらうたた寝していて返信が遅れてすみませんでした。

早速天気のいい日にトライしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:21659576

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2018/03/08 19:19(1年以上前)

>dragongateさん

上に書かれているとおり、初心者モードだから安全のために飛ばなかったのであって、通常モードなら飛行開始できると思いますよ。
GPSを補足していなくてもビジョンセンサーで自機位置を保持しますので、屋内でも安定してホバリングします。

ただ、AIRは持っていないので間違っているかもしれませんが、ビジョンセンサーが障害物を回避するため勝手に後退したりする場合がありますので、狭い部屋では十分に注意して飛行させて下さい。
屋内の場合は必ずプロペラガードを取り付けるのをお忘れなく。

書込番号:21659674

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/08 20:45(1年以上前)

ダンニャバードさん

わかりました。

ありがとうございます。

満を持して充電を完了しました。

書込番号:21659907

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/08 21:40(1年以上前)

せっかくアドバイスを戴けた方々に出会ったので追加質問してもよろしいでしょうか?

後日初フライトに成功した暁に、本体とリモコンをバラし再後日使用する場合、

毎回あの面倒な設定は必要となるのでしょうか?

たとえばスマホやPCは夜電源オフしても明朝自動でつながりますが

そのような利便性はないのでしょうか?

書込番号:21660059

ナイスクチコミ!2


ngk_555さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/08 22:10(1年以上前)

>dragongateさん
後日初フライトに成功した暁に、本体とリモコンをバラし再後日使用する場合...

少し意味がわかりませんが、一度行った設定は保持されます。
なので送信機にスマホをケーブルで繋いで送信機の電源オン、mavic airの電源オンすれば良いだけです。
もちろんスマホアプリのdji go4は起動してなければなりません。
電源の投入後にファームウェア等のアップデートの確認等が入ります。
必要なアップデートですので、アップデートした方が良いと思います。
念の為、私はアップデート等があった場合は送信機、mavic airの両方の電源を一度落として再起動してから飛行させてます...

書込番号:21660133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/08 22:23(1年以上前)

ngk_555さん

ありがとうございます。

まさにいただいた回答が期待した回答です。

毎回初期設定のような接続が必要なのかと・・・・

書込番号:21660165

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/10 11:18(1年以上前)

事後報告。

天気がよいのでアドバイス通り裏の駐車上で初フライトにチャレンジ。

1.2mまでフライトとあったのでOKをタップ。

するとプロペラが回転し上昇。でも1.2mを超えてもどんどん上昇。

7mほど上に電線が。あ、引っかかると思ったら数センチ手前で上昇を停止しホバリングしている。

これがセンサー感知のガードなのかと思いつつも、左右前後でなく上にも感知するのか?

一瞬だめかと肝をつぶしたが、これを契機にもっと広いところで実行します。

でも初めての体験はカメラも使えずオロオロでしたが感動です。

アドバイスいただいた皆様に機体は無事ホバリング、飛行に成功したご報告まで。

ありがとうございました。

書込番号:21663822

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2018/03/11 19:07(1年以上前)

>dragongateさん

危なかったですね…σ(^_^;)
上方センサーはなかったはずなので、たまたまでしょうね…
ご無事で何よりです。

私は自動離陸は使ったことがないのでわからないのですが、そんなこともあるんですね。
多分ですが、普通にハの字でプロペラ始動→左スティックゆっくり上で上昇させた方が、簡単ですし安全だと思います。
楽しまれてください。(^○^)

書込番号:21667812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ngk_555さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/11 20:29(1年以上前)

>dragongateさん
自動離陸は約1.2mまで上昇してホバリングしますが、自動離陸をしますか?のスライドスイッチの上にチェックボックスがあったとおもいます。
これにチェックをつけるとmavic air下面のカメラが離陸位置を画像としてとらえてGPS+地形の写真で高精度着陸が出来ます。(リターントウホーム機能で)
その場合、離陸のとき1.2mではなく6mから7m位の位置までホバリングします。
そのチェックボックスにチェックが入っていたのではないでしょうか?

ダンニャバードさんがおっしゃるとおり、airの上面にはセンサーはありません。

書込番号:21668035 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/11 22:43(1年以上前)

ダンニャバードさん

ngk_555さん

こんばんわ。

とにかくだめだと思うくらいぎりぎり接近しましたし、確かに6〜7m一気に上がりました。

それとバーを右にしたのも確かですが、ご指摘の。(リターントウホーム機能で)にレマークを入れたと思います。

とにかく私の場合完璧な接続でないのか、接続されるとアプリの画面が逆さに映し出されるのでイライラして

精神状態が子供のように「飛ばしたい〜」になっていました。

ちなみにグリーンのパイロットランプが点滅したままpipi音が鳴り止まない状態でした。

とにかく基礎知識が乏しくブック本でも出ていたら読まないと「だろう運転」です。

書込番号:21668462

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/14 14:18(1年以上前)

2〜3日5、6分ですがフライトの練習をしなんとかコントロールできるようになりました。

それと毎回アプリを起動してはセッティングしていたことが間違いで、発信器、本体に電源投入後
アプリを起動すると自動的にグリーンランプが点灯しつながっています。

これが以前PCのように一端設定したWi-fiやブルーツースのように自動的に繋がりますかの質問でした。

後はカメラの操作に慣れることですね。

今は高度に合わせて被写体を狙うことができませんが、どこかにデジカメのように自動追尾や顔認識ができる
ような記述を見た記憶が・・・・

探してみます。

書込番号:21674881

ナイスクチコミ!0


syouyanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/15 11:41(1年以上前)

>dragongateさん

はじめまして。
ご使用のスマホがiphoneなら読み飛ばしてください。

>とにかく私の場合完璧な接続でないのか、接続されるとアプリの画面が逆さに映し出されるのでイライラして
>精神状態が子供のように「飛ばしたい〜」になっていました。


同じ症状になり私もいらいらしていましたが、アプリ側の問題ではなく、スマホ側の問題でした。
もし、アンドロイドをご使用されているのであれば、電子コンパスのキャリブレーションをおこなってみてはいかがでしょうか?

電子コンパスが狂ってるかどうかは、googlemapで、徒歩でルート案内をさせてみてください。
これで、自分が向いている方向と、地図上の矢印の向きがあっていない場合、電子コンパスのキャリブレーションが必要です。

私は、電子コンパスをキャリブレーションすることにより対応できるようになりました。
下記のアプリでキャリブレーションすることが可能です。
(Google map でも出来るはずですが、実施していません)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja

やり方は メニューツールから、コンパスの コンパスの較正 を選んでください。
あとは、画面の指示通りに、スマホを3軸でぐるぐる回してください。 
すると、方位が合うようになり、 DIJ GO4のリンク後の画面も適正になるかと思います。

一度試してみてください。 


書込番号:21677122

ナイスクチコミ!1


syouyanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/15 12:38(1年以上前)

追伸

最初の投稿をよみかえしました。
Android ASUS zenfone4 ですね。
私もAndroid ASUS zenfone4ですので、先ほど記載の方法でなるかと思います。

書込番号:21677224

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/15 15:08(1年以上前)

syouyanさん


ありがとうございます。

OKでした。

電源投入直後逆に出ても数秒で正方向回復します。

それと最近顔認識のグリーン枠が画面中央に出るようになって、本体カメラ前に立って自分がドローンを中心に回転すると
ドローンが自動的に回転し自分をとらえる機能が使えます。

その上で差し支えなかったらアドバイス願いたいのですが、4K設定方法とドローンが上昇、また上昇しながら離れていくときも
操縦者を画面に入れ込みながらズームバックできる設定を教えて戴けたら幸いです。

どうぞよろしく。

書込番号:21677491

ナイスクチコミ!0


syouyanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/16 09:52(1年以上前)

>dragongateさん

私も、ヘリ、tinywhoop,中華ドローンと遊んでますが、
DJIのドローンは、Mavic Airが初ですので、まだ理解の最中です

とりあえず、お尋ねの4Kでの撮影ですが、
今、本体が手元にありませんので、確認できませんが、録画ボタンの下のセッティングの中になかったでしょうか 英語ですけど、この動画でカメラの設定方法が解説されています。
https://www.youtube.com/watch?v=LecYKlTvYf0

>ドローンが上昇、また上昇しながら離れていくときも
>操縦者を画面に入れ込みながらズームバックできる設定を教えて戴けたら幸いです。

クイックショットのドローニで撮影されてはどうでしょうか
こちらの方の動画に各クイックショットでの設定方法と、撮影した映像結果がありますので、
ご参考にされてはいかがでしょうか
https://www.youtube.com/watch?v=mKzWYc1CMDY

書込番号:21679246

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/16 11:17(1年以上前)

syouyanさん

早々にありがとうございます。

早速戴いたURL検索します。

書込番号:21679391

ナイスクチコミ!0


syouyanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/17 07:44(1年以上前)

>dragongateさん

実機での4Kへの切り替えを確認しました。
1 本体とプロポを起動し、DJIGo4 が立ち上がってる状態にする。
2 画面上の右端真ん中の録画のボタンの上のカメラモード切替 ビデオモードにする。
3 画面上の右端真ん中の録画のボタンの下の三本線(設定モード)ボタンで設定を開く
4 カメラのアイコンをクリックし、ビデオサイズをクリックして、4Kを選ぶ フレームレート(fps)はお好みで

これで、設定ができます。

 

書込番号:21681425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/19 15:54(1年以上前)

syouyanさん

ご丁寧にありがとうございます。  

早速明日にでも試してみます。

書込番号:21687875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

本体と通信機がリンクできない

2018/03/14 19:40(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ

クチコミ投稿数:2件

マビックエアーを購入して三週間目です。
海外等で使うために購入しました。
最初は日本ではマニュアル通りに試したところ上手く作動しましたが、ベトナムで試したところ一度だけ上手くいきそれ以降携帯と本体のWi-Fi接続のみでしか作動しなくなりました。

手順は以下のURL通りの二つのパターンで試しましたがリンクができません。
https://info.system5.jp/dronefaq/archives/1779

本機のランプは黄色の前点滅して、通信機のリンク音は止まらない状況です。
赤い点滅が消える前にリンク作業を行ってもだめでした。


解決方法をどなたか教えて下さい


書込番号:21675431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/16 09:18(1年以上前)

私も実は初心者です。

想像ですが日本とベトナムでは電話回線種が違うからでは?

まず電話が通じたかの確認。(現地のシムを購入すれば可能性は高いかと。

どこか根本的なところに設定があると思いますが、4K設定もままならない私のスキルではご紹介できませんが。

日本から着けていったSIMで電話が通じても、その通話は一端日本に送り日本から現地に戻しています。ですので電話代は

恐ろしいほど高額です。

書込番号:21679192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/16 15:13(1年以上前)

送信機と本体のリンクし直しをされているのでしょうか?
セットで購入した場合、当初からリンクされており、送信機を変更しない限り
その都度リンクの必要性は無いと思っていますが如何でしょうか?

実は私はいまタイでMavicProを飛ばしています。
日本で購入し、そのままタイに持ってきてipad Wifiタイプを接続していますが
何の問題もありません。
Wifiタイプですから通信回線の接続もありませんが何の支障もなくフライト
出来ます。(Map情報は自分位置からの情報だけですが)

良く耳にするのが送信機と端末の相性、iosはOKでアンドロイド系は難しい
このあたりですかね。


書込番号:21679815

ナイスクチコミ!0


syouyanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/17 12:56(1年以上前)

リンク操作をして、ある程度リンク音が鳴りやまない状態で、プロポのFnキーを押してみたら
リンク音鳴りやんで、リンクしませんでしょうか?

一回試してみてください。

書込番号:21682075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 アップデート失敗??

2018/03/11 01:41(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro

スレ主 ace tanさん
クチコミ投稿数:3件

DJI GO 4 アプリでフォームウェアを
アップデートしようとするも、
66%あたりかたうまくいかずアップデート失敗に
なってしまうので、
DJI assistant2 でアップデートしようと試みるも
100%から一向に進む気配がせずずっと同じ画面のまま、、
どなたか解決策などありましたら教えてください、、。よろしくお願いします

書込番号:21666036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2018/03/11 19:00(1年以上前)

Mavicですが、私も初めてのアップデートの時はその辺りで止まってしまって、バッテリーを外して中断しました。
その時はもうダメかな?と思ったのですが、再度WiFiでアップデートしたら上手くいき、その後何も問題なく使えていました。

何度やってもダメなのででしょうか?
アップデートは早く済むときもあれば、かなり時間がかかる時もあります。15分以上?
DJI assistantでダメだとすると何らかのトラブルかもしれませんね。お役に立てそうな情報がなくて申し訳ないです…

書込番号:21667794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

電線怖い

2018/02/22 18:16(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ

クチコミ投稿数:2件

ドローン初心者です。
いろいろなクイックショットをしたいのですが、その場合衝突物回避はすべてOFFになってしまうのですか?
電線などがある場合、最低何mほど離れて入れば安全なのでしょうか?


書込番号:21621918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2018/02/22 18:29(1年以上前)

まず、ドローンは高圧線および変電所もしくは混線の可能性がある場所の300m以内では利用することが出来ません。
また、人及び電線を含む人口物から30m以上離れて飛行することが義務付けられています。
それらのない河川敷で利用するのが安全です。
なお、町中では国土交通省の許可が必要です。

書込番号:21621949

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/22 18:37(1年以上前)

規則以前の問題・・・・・飛ばすこと自体が間違いだと思いますが?
わたしは河川敷以外飛ばしたことがありません。

書込番号:21621972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/02/23 08:25(1年以上前)

ありがとうございます。
いつも広い海岸沿いで練習しているのですが、後方200mほどに小さい電線があるので気になってしまって・・・
まぁ当分、基礎練習ですね。

書込番号:21623343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/03/10 20:46(1年以上前)

国土交通省のDIDエリアの地図があります。住宅密集エリア内でとばすとき(赤枠のエリア)が申請用となります。

書込番号:21665235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

本体8GBとパソコンの接続

2018/03/05 22:45(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ

クチコミ投稿数:15件

本体8GBにusbケーブルで接続してもデーターを読み込めないのですが、
何かインストールしないといけないのでしょうか。

書込番号:21652823

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/05 23:40(1年以上前)

Mavic本体の電源は入っていますか?
ドライバーは接続すると自動でインストールされます。

書込番号:21653022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ngk_555さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/06 22:08(1年以上前)

>改善クレーマーさん
私も初めての接続の時には困りましたが、mavic air本体にバッテリーを装着し電源オンにしないと本体内の8Gのメモリーとはパソコンと認識出来ません。
あとは他のご回答にもあるように自動でパソコンがドライバーをインストールして認識できるようになりますよ!

書込番号:21655357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/03/10 20:33(1年以上前)

DJIアシスタント2をパソコンにインストールさせたら出来るようになりました。
回答いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:21665193

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング