
このページのスレッド一覧(全768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2018年3月10日 11:37 |
![]() |
2 | 9 | 2018年3月9日 17:29 |
![]() |
3 | 2 | 2018年3月9日 16:11 |
![]() |
5 | 5 | 2018年3月6日 20:51 |
![]() |
0 | 0 | 2018年3月4日 05:09 |
![]() |
0 | 4 | 2018年3月2日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ
現在、galaxy note8でmavic airを使用しています。
今の所、飛行に重大な問題は発生しておりませんがスマホ上の動画<>静止画の切り替えボタンで静止画に切り替えると必ず静止画の撮影モードが5sと言うモードになってしまいます。
静止画を撮影する際にその都度、設定からシングルショット等を選択すれば良いのですが面倒なのでdjiにメールにて質問したのですが推奨端末ではないので...という回答でした。
確かに推奨されている端末ではありませんし、android端末は多岐にわたるので全ての端末で全ての正しい動作を出来るようにするのは不可能であると思います。
やはりハードとソフトが統一されているipad/iphoneの方が動作は安定するのが理解できます。
今の所、それだけのトラブルですが今後dji go4のアップデートにより飛行にも問題が生じてくる可能性は否定できませんし、サポートにたずねても推奨端末ではないので、と言われるでしょう。
そこで今、ipad mini4 wifi専用モデルを考えてます。
以前のスレッドと少し重複する部分がありますが、ご勘弁を...
wifi専用のipad mini4のインターネット接続を確立する為にgalaxy note8とのテザリングとなりますがその際に電波干渉の心配はないでしょうか?
それとwifi専用モデルにはGPSが内蔵されて無いようですが、飛行中のmavic airを地図で見る場合その地図の向きはノースヘッドのみとなりますか?
というのは操縦者の体の向きに合わせての機体との向き関係になりますでしょうか?
mavic air本体にはGPSが付いていて機体の方向を把握しているのはわかりますがGPSの付いてないipad mini画面上での地図での機体との向きの方向はどうなるのだろう?...
先日までipad air wifiモデルを所有していたのですが、処分してしまったため実験出来ませんでしたのでご教授くださいませ...
書込番号:21655061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
追記です。
wifiモデルのipad mini4の場合、機体が離陸したあとのホームポイントはどうなるんでしょうか?
mavic air自身のGPS機能で補えますか?
書込番号:21655403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ngk_555さん
私がわかるのは一点だけ。
一般にGSPだけでは端末が向いている方位はわからず、別に方位センサー(デジタルコンパス)が必要です。
iPad mini wifiモデルにGPSは付いていませんが、デジタルコンパスは付いていて、マップアプリでiPadの向きを変えると
表示がぐるぐる回転します。(矢羽根を2回タップ)
書込番号:21656270
0点

>technoboさん
アドバイスありがとうございます!
そうですね、電子コンパスがありましたね。
その為wifiタブレットでも地図を表示した際は地図が回転した様な気がします。
書込番号:21656949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりipad wifi専用モデルを接続して試してみるのが1番かと思いますので、まずは知り合いにwifiモデルを借りて実践してみようかと思います。
結果はまたご報告させていただきたいと思います。
書込番号:21657196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日テストを行いました。
知人のipad air2 wifiモデルと私のドコモgalaxy note8をテザリング接続しての飛行です。
まずmavic airからのipadに写る風景に遅延が出ました。
最初は、ipad画面上には電波干渉などの警告メッセージは何もでていませんでしたが高度30m位でしょうか?少しコントロールがおかしいなぁと思ったら画面上に赤い電波干渉のメッセージが現れ少しの間コントロール不能になりました。
幸い直ぐに着陸させることが出来ましたが怖い思いをしました。
実験のために、テザリングしっぱなしで飛行させたのでこれがやはり原因かもしれませんね。
その後、同じ場所でipadは使用せずにgalaxy note8を送信機に繋いで飛行させましたが、映像の遅延や電波干渉も全く無く問題ありませんでした。
はっきりとした原因はわかりませんが、やはりテザリングではなくセルラーモデルのipadでの運用の方が安心かと思いました。
もしくはアップデートや地図情報の取得が済んだらテザリングはオフにするとか(毎回となると面倒そうですね。)
噂レベルですが新しいipad miniも出るとか出ないとかネット上にありますのでもう暫くはgalaxyで運用したいと思います。
お騒がせいたしました。
書込番号:21663877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
iPhone Xのデザリングを利用しています。位置情報を取得する操作をしたところ、位置情報を取得できる場合と取得できない場合、また大きく位置情報がずれる場合があります。このため、調べるとiPad Pro 10.5 Wi-FiモデルにはGPS機能がないことを知りました。この機種で位置情報を取得することはできないのでしょうか?
「DJI GS PRO」を利用するには位置情報を取得できないと操作できず頭を痛めています。何か良い方法がありましたらご教示願います。
書込番号:21637522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPadのWiFiモデルをsim入るものに買い換えるのが良いんじゃないかな。
BluetoothとかでハンディGPS接続するとか、今ならiPhoneから
位置情報もらうとかあるかもしれないけど、面倒だと思う。
書込番号:21637660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiモデルで出来る事は位置情報をiPhone]と共有する設定をすることくらいかな。
Cellularモデルに変える方が良いでしょうけど。
スマホ、タブレットの位置情報を得るメインはGPSよりもA-GPSだと思うので。
書込番号:21637952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の回答ありがとうございます。
先にiPad Proを購入し、その後、購入予定がないmavic proを購入したのが間違いでしたね。
書込番号:21638515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重な情報ありがとうございます。回答内容を参考に検討させていただきます。
書込番号:21638517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>otamoさん
こんにちは。
質問ですが、DJI GS Proはお持ちのiPad Wi-Fiモデルで使用できませんでしたか?
アプリからエラーメッセージなどが出ましたでしょうか?
恐らく、タブレットのGPS位置情報がなくてもGS Proの運用は可能だと思うのですが。
もう一つ、なぜGS Proを使用されようと思われたのでしょうか?
標準アプリはDJI GO4ですし、マニュアルにもGO4を使用するように記載されています。
コメントを拝見するとMavicは最近購入されたご様子ですので、まずはDJI GO4アプリで飛行されると良いと思います。
GO4ならiPhoneにインストールして使用できますので、その方が使い勝手も良く、多様な飛行モードもGO4アプリでないと使用できません。
GS Proはあくまでも特殊な用途向けのアプリです。
書込番号:21640303
0点

>otamoさん
その後いかがですか?
GS Proは使用できましたでしょうか?なんとなく気になっております...(^^ゞ
書込番号:21650607
0点

>ダンニャバードさん
返信が遅れて申し訳ありません。
★DJI GS ProをiPhoneからデザリングしたiPad Wi-Fiで運用する場合、位置情報がある程度近い場所を示す時は接続したMavic Proの位置が正確に地図上で表示されるので操作できることがありました。
まだ初心者ですので多くの操作体験はありません。
★DJI GO4アプリ使った操作もしていますが、空撮撮影に興味がありDJI GS Proでは細かい飛行経路設定やカメラ設定ができて自動飛行ができることに魅力を感じています。
皆様からご意見を参考に検討した結果、今は格安SIMを使ったiPhoneからデザリングするのではなく、端末は購入したSIMフリーのモバイルルーターからつないでいます。
天候が悪くMavic Proの飛行練習がなかなかできませんが、いろんなことにチャレンジしていきたいと思います。
何か良いアドバイスあればよろしくお願いします。
書込番号:21658538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>otamoさん
返信ありがとうございます。
う〜ん、そうなんですか...やはりGPSがないと苦しいのかもしれませんね。
今日昼休みに少しだけ試してみました。iPadの位置情報サービスをオフにして起動してみたところ、自分の位置もMavicの位置もマップに表示されませんでした。(飛行は可能)
MavicはGPSをつかんでいるので、その位置くらいは反映されても良さそうなものですがダメなんですかね...
この週末に空撮に出掛けることができたら、少し詳しく試してみたいと思います。
>空撮撮影に興味がありDJI GS Proでは細かい飛行経路設定やカメラ設定ができて自動飛行ができることに魅力を感じています。
お気持ちとても良くわかります。
私もそう思って一度飛ばしてみました。
が、経路設定を上手く使いこなせず、勝手に自律飛行で飛んでいってしまう、という経験をしました。(^^;)
目論見としては、ドローンの飛行経路は事前にプログラムしておき自動飛行、パイロットはカメラアングルに集中して空撮をしたい、というものでした。
が、自動飛行を開始するとどんどん進んでいってしまい、カメラアングルに集中する余裕がありませんでした。
加えて飛行経路設定が結構面倒で、もう一度チャレンジしよう、という気にならなかったこともあります。
このあたりは性格が出そうですので、otamoさんも同様だとは思いませんが、一例として参考にしていただければ幸いです。
空撮、楽しいです。
美しい景色をドローンならではのアングルで切り取ることができるのは、何とも言えない楽しさを感じます。
これから季節も良くなってきますので、色々と楽しまれて下さい。
DJI GO4でのインテリジェントフライトモードで個人的に気に入っているのは、シネマティックモードとトライポッドモードです。
じっくりと手動操縦で良いアングルを探しながら飛ばすのも楽しいですよ。(^^)
書込番号:21659423
1点

>ダンニャバードさん
早速、返信ありがとうございます。
★位置情報が正確でなくともある程度近いときは、DJI GS Pro のアプリを開きMavic proと接続すればMavic proのGPS情報がDJI GS Proの地図上に反映されているようです。
★DJI GS Proを使う場合は、事前に撮影場所を決め自宅で飛行計画を細かく設定して現場に行くようにしています。飛行計画どおり飛んだ時は感動しました。
撮影したい現場ですぐにDJI GS Proアプリを操作するスキルがありませんから!DJI GS Proの日本語マニュアルをネットで見つけダウンロードしていますので、それを見ながら学習しています。
★ダンニャバードさんのお気に入りはDJI GO4のシネマティックモードとトライポッドモードと聞き、早速チャレンジしたいと思います。
貴重な情報提供ありがとうございます。
書込番号:21661774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
機体と送信機のリンクに問題はなく
飛行も可能なのですが、
映像が映りません、、。
アプリを見ると、
左上に信号なしのメッセージがあり
ジンバルステータスの欄に ジンバル未接続と書かれています。
映った時もあるのですが、今つけても映りません、、。
どうしたらよいのでしょうか??
書込番号:21655737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなってもUSBを差し抜きすると治る事が多いです。
アプリを入れている端末の相性問題かUSBケーブルの不良ではないでしょうか。
書込番号:21658979
2点

ご返信ありがとうございます。
iphone7 のコードだと不具合が起こりやすいという報告もあるみたいなので、一度違うデバイスで試してみたいと思います、、。
書込番号:21661674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
お世話になります。
iPad Airを接続して使用しております。
その時のリアルタイム画像についてですが、頻繁に乱れます。
実際に操作しているときも乱れますし、アプリの編集の中にある動画も乱れてます。
(SDカードへ保存の動画は問題ないようです。)
投稿画像はそのファイル動画をキャプチャーした画像と動画です。
こんなもんなのでしょうか?
そこそこ高い商品なのでそんなことはないでしょうと思ってますが。
MavicProの時には、画像の乱れはなかったように思います。
解決策や初期不良など、ご存知の方はアドバイスお願いします。
1点

ご存じかもしれませんが、距離が遠い場合などにFPV電波が弱くなると画面が乱れます。
その際もブロックノイズや一時的にモノクロ映像になりますが、スレ主さんのサンプルは少し違うように見えますね...
距離も離れてませんし...
私のMavicの場合のサンプルを下記にアップしました。
https://youtu.be/P6-6hdSDzoQ
まずは原因の切り分けでしょうか。
iPhoneや他のタブレットをお持ちでしたらそちらで試してみて、Phantomが悪いのかiPadが悪いのかを確認されて下さい。
Phantomの不具合であればDJIサポートへ、iPadが原因であれば、まずは再起動やアプリの再インストールなどを試されてみて下さい。
他のスレの別の不具合ですが、iTunes経由でiPadを初期化することで解消した例もあります。
ご参考まで。
書込番号:21328139
1点

>ダンニャバードさん
ご丁寧にありがとうございます。
Androidのスマホで試してみて、報告させていただきます。
書込番号:21328861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マサダワさん
初めまして。
この現象ですが、私も経験があります。
よくわからない面はあるのですが
iPhone6とipadproで比べた時
DJI GOアプリのバージョンによって生じる気がします。
最近あったのは
ipadproをモニターに使用しておりますが
2つ前のDJI GOのバージョンではやや不安定でした。
1つ前のDJI GOが不安定さもなくベストでした。
最近アップデートした最新バージョンDJI GOではまた不安定さが出てきました。
iphone6では不安定さはない様子です。
使う端末と
端末のIOSバージョン、
DJI GOアプリの相性問題がアップデートするたびに3つの関係が絡むようです。
DJI GOアプリはアップデートして不具合報告箇所を改善しているのでしょうが
アプリのどこかを修正すると、新たな問題が出たりするのかもしれませんね。
アップデートのたびにipadproの使用感がよくなったり、悪くなったりするためモニター付きを買おうか検討してる次第です。
書込番号:21331859
2点

>p1p1p1さん
>ダンニャバードさん
回答ありがとうございます。
投稿時のVer.iPAD Air A1475(iOS:11.03 DJI GO4:4.1.12)
今回は
Xperia SO-03H(Andoroid:7.0 DJI GO4:4.1.10)にて試してみました。
プロペラは付けづに机上で試しただけですが、問題なさそうです。
次回飛行時にはXperiaにて飛ばしてみようと思います。
また、11/1にiOSのVer.11.1が公開させてたので、アップデート後にやってみたところ、
緑の画像は出なくなったように思えます。少し離れたら、一瞬半分くらいが黒くなるようですが、改善されているようです。
次回、共に実験してみます。
書込番号:21332195
0点

先程投稿したのですがiCloudの機能がオンの場合全てオフで試してみてください。
改善する事をお祈り致します。
書込番号:21655098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
DJI NO.54 HDMIをつけてムービー録画状態にするとipad画面が頻繁に緑になったり画面がフリーズするようになりました。
録画していないとそうはなりません。
DJI NO.54 HDMIつけた方は、どうですか?
解決策など、ご教授お願いします。
書込番号:21647421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
ホームページ上では一部の機種しか動作確認が保障されていなく・・・
下記のスマートフォンでの動作は可能でしょうか?
実際のご使用されている方、送信機に詳しい方ご教授願います。
メーカー:SHARP(アクオスフォン)
楽天…SH-M03 ⇒使用しているスマホ
ドコモ…SH-02H
au…SHV33
ソフトバンク…Xx2mini(503SH)
※メーカーは違いますがOS等については同じである為、使用可能と勝手判断しております。
※アプリのDJ IGO4.0についてはインストールが出来てユーザー登録の前までは確認出来ております。
(参考になりますか?)
本体の購入に対して心配があります。
宜しくお願い致します。
0点

動作は可能だと思いますが、相性問題が発生する可能性はあると思います。
あいにくお書きの端末は持っていませんので確認はできませんが、以前、Xperia Z2タブレットで飛ばしてみた際はiPhoneに比べて非常に使いづらく感じました。
ですが使えないわけではなく、アプリの使い勝手は慣れの問題ですし、飛行中にアプリが落ちても機体は落ちませんので、焦らず落ち着いて操作すれば大きな問題はないと思います。
お勧めはiOSの端末ですが、エイヤで購入されてもなんとかなるとは思いますよ。個人的には。
書込番号:21548662
0点

アクオス SH-M04をsparkで使用してます。
ただ、1月リリースの最新のアプリに更新したら今まで使用できていたのですが、一から設定をしないと使えなくなり、現在コントローラの認証が進まず使えなくなりました。ドローンがゴミとなり困っています。
サポートに連絡すると、推奨機種以外のスマホではアプリが使えなくなる事があると、言うだけで問題解決できておりません。
現在使用不能状態が続いているので、アプリの対応待ちですが、対応されなければsparkドローンを処分する事になりそうです。
色々調べても情報が出て気ないですけど、今まで使えてたのに使えなくなるなど他の機種でも同様の事は起こる可能性があります。
スマホも推奨機種以外は知らない〜的な対応なので、ご注意ください。
書込番号:21583632
0点

>ほうろうくんさん
やはりAndroidは不安定なようですね。
DJI機はやはりiOS端末で使用するのがベターなのかもしれません。
せっかくのSPARKを使わないまま置いておくのも勿体ないですね。
個人的な提案なのですが、SPARK専用に中古のiPhoneを購入されるのはいかがでしょう?
iPhone6/iPhone6Plusなら2〜3万円で購入可能です。
https://iosys.co.jp/items/smartphone/iphone/iphone6__iphone6_plus
スマホをお持ちですからテザリングで使用すれば回線契約は不要ですし、テザリングが面倒なら格安SIMの1GBプランなら月額500円程度ですので、負担は少ないかと。
書込番号:21583757
0点

ダンニャバードさんありがとうございます。
はい、iPhone買いそうになりました(;^ω^)
が、私の場合はsparkなので色々テストしてみましたが、最終的にケーブル接続を試してみたら使えました。
色々調べるとandroidアプリは何年経っても不安定みたいですね。
結果からして、androidのバージョンが問題なければSH-M03でも可能かと思いますが、
スペックが足りないとアプリ映像がカクカクなったり記録が出来ない場合がります。
HS-M04だと、カクカクはほとんど起こりませんので安心して使えます。
夏場などはまれに熱でアプリが落ちたりはあります。小形扇風機で風を送りながら冷やして使う様にしてます。
アプリが落ちた場合はドローンがその場にしばらく待機するので立ち上げ直して繋ぐって事になりますね。
他社の格安スマホを使っていたのですが液晶が晴天時見えなくて困ってましたが、
シャープのスマホに変えたら液晶が綺麗なので屋外の晴れの時でもかなり見えます。
なんにせよ、動作保証があるのは推奨のiPhoneとgalaxyあたりだけなのでandroidアプリは特にいつ不具合で使えなくなるかはわかりませんのでドキドキですw
書込番号:21642752
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





