ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

もう「底を打った」と見て良いでしょうかね?

書込番号:20946318

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/06/06 17:33(1年以上前)

もう在庫がはけた、ということでしょうね。(^^;)

書込番号:20946350

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2017/06/06 19:20(1年以上前)

>ダンニャバードさん

こんにちは^^ でもスタンダードに関してはまだ製造は続けるんですよね?

と、なるとまた近い将来値崩れを起こすのか
または「格安入門機種」として、地位を確立するのか^^

書込番号:20946611

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/06/07 06:03(1年以上前)

あ、まだ継続販売中なんですね...失礼しました。(^^ゞ

でもまあ、メーカーも新規製造は完了している可能性が高いですし、在庫がはけた時点で販売終了でしょうから販売チャンネルも先細ってきて最安価格は上がってくるんじゃないでしょうか。

書込番号:20947657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/07 09:26(1年以上前)

https://www.suasnews.com/2017/01/farewell-dji-phantom-4/
P3A、P3P、P4は1月で生産終了しているはずです

P3Sはまだ生産終了の話は聞こえてきませんね。
ローエンドの製品としてもうちょっと延命するつもりなんでしょうか。
欧米はともかく東南アジア圏ではP4やMavicは高すぎる気もしますし
一定の存在意義はありそうですよね


いずれにせよ事実上DJIの独占市場ですから
ヨソより安くして売ろうなんて事も考えていないような気はしますね

為替相場の影響とか、案外そんな理由みたいな気がします

書込番号:20947980

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2017/06/07 11:23(1年以上前)

>アハト・アハトさん

現行なのにP4はなぜ生産終了になったのでしょう???
いまやP4proより高額で販売する業者のみという訳の解からない状況になってますね^^;

書込番号:20948206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/07 12:33(1年以上前)

でもeBayや中華通販とかよく利用しますが
売る在庫があるうちは「現行モデル」で、わざわざ生産終了とも書かないし
旧製品とも表示しません。New=新型ではなく新品くらいの意味。
知らないで買う方が悪い、というスタンスです。

日本のメーカーだと「生産終了品」「旧製品」表示どころか
「後継品・新製品はこちら」なんて案内もありますからね
誠の国ニッポン、実に素晴らしいです


P4はすでにP4P登場していますから
在庫を継続して販売はしても生産はもうしない、という事でしょう

デジタルモノは「初物には手を出すな」という格言もありますが
ご多分に漏れずP4Pもマイナートラブルが多く、あえてP4を選ぶ人も多かったようですが

>P4proより高額で販売する業者のみ

これはたぶん
詳しくない素人が引っかかればいいなあくらいの商売じゃないかなあ
ドローンに限らずそういうストアはたくさんありますよ

知ってる人が見れば「えええ?」という金額で売ってるストア。
でもそういうのでも買っちゃう情報弱者っているんですよね

書込番号:20948337

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2017/06/07 16:27(1年以上前)

>アハト・アハトさん

話は変わるんですけど・・・
phantom4専用キャリーケースでもphanttom3は収納可能ですよね?

形もほぼ同じと言うかP3のほうがP4より痩せているように見えるので
「ジャストフィット」は無理でもP3を収納する事は可能ですよね?
販売取扱店に問い合わせたところ
「P4専用です」という返答しかえられなかったもので・・・

ちなみに下記の商品です
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IVKQH4S/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_en...

*バッテリー&プロポの収納に多少の加工が必要なのは覚悟の上です

書込番号:20948764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/07 17:54(1年以上前)

私もP4は所有したことないですが
自分のP3Pとくらべると、なんとなく厚み?があるというか
そんな感じはしましたね
ジンバルが別体じゃないからそう見えただけかもですが。
でも対角ではほとんどかわらないんじゃないかな

ご検討のものは、見る限りPhantom4専用と言うより
Phantomの形状がはいる汎用、みたいな感じですね スキ間だらけですし。
純正は脚の部分からモールドされててキチキチに収まるので
P4とP3では互換性ありませんが
このケースだとルーズそうですしいけそうな気はしますね

でもまあ
しょせんスポンジやウレタン
ぶっちゃけカットしたり足したりすればいいだけなので
極端な話、ケース内寸さえ満たしてればどうにでもなるように思います。

むしろこのケースである必要もなくて
適当なアルミケースとスポンジで作っちゃうかな 私なら

ただ
個人的にAmazonのストア出品は不安で買いたくないですね、、、
いろいろ苦い経験が・・・

Aliの方がまだマシな気がします(笑)

書込番号:20948927

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2017/06/16 16:34(1年以上前)

>アハト・アハトさん

こんにちは〜
ケース届きましたよ^^
全てジャストフィットで問題なく入りました
プロペラもつけたままでOK
ペラガードやタブレットや、その他小物も収納可能

かなり満足しております♪

というか・・・mavicが欲しくなってきてしまい
まだ一回も飛ばしてないのに・・・
早くも買い替えを検討中です・・・^^;

書込番号:20972106

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2017/08/09 12:44(1年以上前)

在庫がはけてきたのか、また少し高くなってきましたね。
先日ビックカメラが最安値になっていた事が有りましたが、この辺りが底値なのでしょうね。

書込番号:21104464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

同じ高さでホバリング

2017/08/02 23:22(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 BIG KMTさん
クチコミ投稿数:1件

ドローン初心者で、三日前にMavic Proを購入致しました。
初心者過ぎる質問かと思いますがご回答頂ければと思います。
ドローンを同じ高さでホバリングさせる操作方法はあるのでしょうか?
例えば地上から5mの位置で止めていられるような操作方法。
止めようとしても徐々に上昇や下降をしてしまいます。
宜しくお願い致します。

書込番号:21089475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2017/08/02 23:34(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/08/03 05:52(1年以上前)

MavicやPhantomに限って言えば、ホバリングのコツなんてものはありません。
定位置でホバリングをさせたければ、コントローラーを操作せず放っておくことです。(^^;)

上昇や下降をしてしまうとのことですが、どの程度でしょうか?
数センチ程度でしたら、それは仕様上の精度の程度と考え、あきらめてください。
数十センチ〜数メートルも勝手に動いてしまうようなら、まずはGPSを十分に掴めているか?確認して下さい。
山あいの谷間などではGPSを十分に補足できず、ホバリングが不安定になることがあります。
また、川や海などで流れている水面などがある場合、ビジョンセンサーが機体が流されていると勘違いをし、勝手に動いてしまうこともあります。
後はビジョンセンサーのレンズ部が汚れていないか?保護フィルムを剥がし忘れていないか?等を確認してください。

Mavicのホバリング性能は優秀です。
完全な状態でホバリングさせれば、何の操作せずとも目の前でピタッと静止し、数センチも動きません。
ただし、Mavic下部に手を出す(ハンドキャッチしようとする)と、ビジョンセンサーが反応して上昇して逃げます。ご注意下さい。

書込番号:21089735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/03 12:58(1年以上前)

正確とはいえ誤差ゼロではありませんので
数センチ〜10cm前後であれば仕様の範囲内です

あまりに乱高下するとか流れも伴うならジャイロが狂ってる場合もあります
IMUのキャリブレーションをやってみてください

それでも収まらなければセンサやECMなど機体の異常の可能性があるので
これはDJIで見てもらうしかないです

書込番号:21090341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件 Mavic ProのオーナーMavic Proの満足度4

2017/08/04 16:29(1年以上前)

送信機側のチェックをお勧めします。
常に少しずつ下がったり上がったりという挙動の場合、送信機のスロットルスティックのニュートラルが狂っている可能性があります。
念の為に送信機の校正を実施してみてください。

機体側の不具合に原因が有るとすれば症状(事象)が発現している時の状況確認が重要で、飛行高度の誤検出を疑う必要があります。
先ずはIMUキャリブレーションを実施して下さい。
その後(飛行前)にコンパスキャリブレーションを実施して、機体のコンディションが全て正常であることを確認して下さい。
次に飛行中にチェックすべきポイントは飛行モードの確認です。
ホバーリング高度が上下する現象が発生している時の飛行モードをチェックして下さい。
「GPSモード」なのか「ATTIモード」なのかを確認して下さい。
MAVIC PROはこの2つの飛行モードを意図的に切り替えることはできません。
通常は強制的に「GPSモード」で飛行するので、高度を維持する情報は下方センサーと気圧センサーと、最も重要な情報はGPS信号です。
充分なGPS信号があれば、下方センサーや気圧センサーが多少不調でも安定して高度を維持できます。
しかしGPS信号が不安定な場合には「ATTIモード」に自動的に切替わります。
この場合の高度維持は高度5mの飛行であれば下方センサーと気圧センサーのみとなります。
屋外の飛行の場合は気温差対流などの影響もあって気圧センサーの検出変動があります。
また下方センサーは下方の物体との距離を超音波センサーで検出し、機体位置をシングルビジョンカメラで検出してホバーリングを行っています。
なので飛行環境の影響による結果ではなく、機体不具合があるならば、「ATTIモード」での飛行時に発現する症状であれば、最も疑わしいセンサーは下方センサーの「超音波センサー」と言う事になります。
次に疑うなら気圧センサーです。
なお飛行モードに関係なく発現する場合は送信機側に不具合があります。

書込番号:21093011

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ジオタグ 撮影方向

2017/07/31 14:34(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:469件

MAVICで写真を撮影した際、EXIFデータに緯度、経度、高度 は記録されるのですが、撮影方向が記録されません。

設定方法や、撮影方向を知る方法があれば教えてくださいませ。

書込番号:21083878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2017/07/31 14:51(1年以上前)

ホイール ?

書込番号:21083901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/01 10:12(1年以上前)

閲覧ソフトによって見られる項目見られない項目があるので
もしかしたら記録されていないのではなく、見られないだけかもしれませんね

GPS 方位 EXIF ソフトなどで検索するといくつかソフトがあるようです

それでダメであれば
面倒そうですが、フライトログで確認はできると思います

書込番号:21085610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件

2017/08/03 18:47(1年以上前)

販売店に確認したところ、

「DJI製品は撮影方向の記録には対応しておりません。」

との回答でした。対応していないのはMavicだけでは無いとの事。

アハト・アハトさん 有難うございました。

書込番号:21090919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ジンバルの横への動きを滑らかにするには

2017/07/13 23:00(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:66件 Mavic Proの満足度5

こんばんは。
久々に質問させてください。

滑らかな動きの画像を撮りたいのですが、機体を止めた状態でジンバルを左右へ動かすと、動きが早すぎて動画を確認すると目が回ってしまいます。
これはレバーをゆっくり倒すしかないのでしょうか?
良い方法がありましたら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:21041362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/14 08:48(1年以上前)

どうもジンバルレバーの速度調整のようなものは無いようですね。

ただジンバル操作モードの切り替えがついていますので、
フォローモード・FPVモードそれぞれに切り替えて使いやすいほうで使うっていうのはどうでしょう?

もしこれが外しているようでしたら読み飛ばしてください。

書込番号:21042034

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/07/14 10:19(1年以上前)

ジンバルを左右...というのは、機体の回転のことでしょうか?(左レバー左右)

いずれにしてもレバーをわずかに倒すことでスローでなめらかな動きができます。
遠くまで飛ばさずにすぐ近くでホバリングさせ、コントローラーのレバー操作を練習されると良いのではないでしょうか。

なお、フライトモードのシネマティックモードを使用することで、自動的になめらかな動きになりますが、基本的にはやはり微妙なレバー操作を練習する必要があると思います。
頑張って下さい。(^^)

https://youtu.be/x0kfuSEiEUQ
レバー操作はじわりとわずかずつ。複数の動きを同時に行うことで、自然な動きに見えます。(回転しながら上昇とか、ジンバル上下しながら回転+移動とか。)

書込番号:21042162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/15 09:59(1年以上前)

カメラ操作でいうとパンの事ですかね
であれば機体の向き=ラダー操作の事になります。

スティックはどんな風に動かしていますか?
基本的には数mmとかそのレベルでじわっとうごかすものです

ラジコンのスティックは、ファミコンの方向キーなどのように、スイッチを押している間
一定の速度で動きつづける、という制御ではありません。

プロポーショナル(比例)制御ですから、操作の動きがデバイスの動きにそのまま再現されます
ゆっくり小さく動かせば、デバイスもそのように動きます。

なめらかにゆっくりパンしたいなら、ラダーをすぅ〜〜っと少しだけ動かしすぅ〜っと戻します

ただ
プロポを持ちながら親指で操作する場合は、これがなかなか難しいです
もともと親指は細かい動きをするのに向いていません。
プロポの大きさがあってないと尚更で、プルプル震えてしまったりします

ですから微妙な動きをさせたい場合は
スティックを指でつまむ「乳首持ち(変態臭いですが、ホントにそう呼びます)」にします

プロポ本体をハーネスなどで吊らないと難しいですが
細かい操作はとてもやりやすくなりますよ

ただ私の場合は舵が混ざりやすくなるので気をつかいます
練習不足なだけですけど・・・


hotmanさん
フォローモードやFPVモードはあまり関係のない話ですが・・・
実際ドローンをおやりになった事はあるんでしょうか?

書込番号:21044366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 Mavic Proの満足度5

2017/07/15 13:15(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
やはり細かいレバー操作を練習するしかないのですね。乳首持ち(笑)を練習してみます。
それと、被写体をなるべく機体正面で捉えられるよう飛行することが大事だと思いますので、瞬時に撮りたい構図を決められるように日頃から訓練しようと思います。

書込番号:21044720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CB90さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/22 12:10(1年以上前)

当方ファントム4のオーナーですが、アプリが同じDJI GO 4だと思うんで書き込みます。
私も最初同様の思いをしました。
MCパラメーター設定→詳細設定→経験値を開くと3つのグラフが表示され、真ん中のグラフの線を指で動かし調整又は、下の数字を0.5以下にするとスティ
ックのセンサー付近の反応が穏やかになります。

書込番号:21061816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/22 13:14(1年以上前)

そういえばEXPの設定がありましたね

レーサーなど初期状態では未セッティングの機体だと
これをちゃんと設定しないと怖くて飛ばせませんが

Phantomだとノーマルでセッティング出ているので、個人的にはあまりいじらずに
ノーマルに慣れた方がいいような気もします

最初は中立付近がダルになるので神経使わなくて済み、ラクに感じますが
スティック操作が上達してくると、逆に細かい操作時の反応の遅れにつながります

ちなみにDJI GOだと「経験値」と訳されていますけど
本来はエクスポネンシャル(Exponential)=指数、の意味です

きっと機械的にEXP=経験値って訳してしまってるんでしょうね

書込番号:21061955

ナイスクチコミ!3


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/22 13:33(1年以上前)

私も同様に感じました。
スポーツモードでびゅんびゅん飛ばすのならともかく、撮影目的だとゆっくりゆっくり動かしたいのに、スティックのわずかな傾きを保持するのは簡単ではありませんよね。

CB90さんが書かれている「MCパラメーター設定→詳細設定→経験値」は、私は0.20にしています。
加えて、「MCパラメーター設定→詳細設定→ゲインの設定」のヨーの値は最低の80に下げています。

これでも指はプルプルしてきますが(苦笑)、それ以上だと何かの時に反応が鈍すぎるという事になるかもしれません。
デフォルト設定よりはいくらか操作しやすくなっています。

ところで上記「経験値」ですが、最初は何の意味やらまったくわかりませんでした。
考えてみたのですが、もともとの英語版では「Exponential」を略して「Exp.」と書かれていたのかもしれません。
そのExp.を日本語化した人が「Experience」だと思い込んで『経験値』という表記になったのではないかと思いました。
未だに修正されていないのが謎ですが(笑)。
なお、Exponentialはラジコンのプロポ設定ではよく使う言葉で、この場合スティックの動きと実際の動作の指数関数的な曲線のことですね。

書込番号:21061992

ナイスクチコミ!4


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/08/03 09:01(1年以上前)

>つんこつんこさん

トライポッド(三脚)モードではどうでしょうか?
上昇下降以外はゆっくりとした動きになるモードです。

書込番号:21089984

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Phantom4 Pro のモニターについて

2017/06/17 01:21(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro

クチコミ投稿数:8件

Phantom4 Proの購入を考えていますが題名の通りモニターについて迷っています。
O-1 Androidのタブレット MediaPad M3 あたり
O-2 iPad mini3〜4   
O-3 Phantom4 Pro+

不安、問題事項
O-1 Phantom2でAndroidのスマホを使用していたが、映像が映らなくなる(録画は可能)不具合が有ったので不安
O-2 O-1、O-3に比べて若干高価、iosへの不安(APPLE製品を使用したことがない)
O-3 取り外し不可で、モニターが故障したときが不安

O-1〜3の条件で使用してる方などの感想やアドバイスを聞けたら嬉しいです、なにぶん始めての投稿で戸惑ってますが
よろしくお願い致します。

書込番号:20973308

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/06/17 06:02(1年以上前)

Phantomのことは分かりませんが、Mavic+iPad mini4で大変満足しているものです。

Mavic購入直後はiPhoneで運用していましたが、やはり画面の大きさが足りないのでホルダーを購入して手持ちのXPERIA Z2 tabletでやってみました。
が、画面フリーズやアプリ落ちなど、あまりの不安定さに怖くなり使用を中止、家族が使っていたiPad mini2を借りて使ってみたところすこぶる快適。
そのままそれを使っていたのですが、うっかり海に落としてしまい、仕方なくiPad mini4(セルラーモデル)を購入しました。モデル末期で安くなってますし。

これまで自宅で使うタブレットはXPERIAを使っていましたが、iPadを使うようになってからはそればかり使っています。
AndroidかiOSかは、人それぞれの好みがあると思いますが、私はやはりiOSのほうが好きです。
iOSを使ったことがない、とのことですので、最初はかなり戸惑うと思います(戻るキーがないのが最大の違い?)が、これを機会に一度使ってみる、というのも選択肢の一つかと思います。(^^)

書込番号:20973442

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/06/17 12:10(1年以上前)

>ダンニャバードさん
朝早くからの返信ありがとうございます。

Mavicの実機を見てきましたが良いですよね、ゴーグルを体験してきましたが面白かったです。
特にゴーグルの動きにカメラが連動するのが凄かったです、残念なのがゴーグルでの飛行は目視の飛行にならないみたいなので
常に申請が必要なことだそうです。

話をモニターに戻して。
AndroidタブレットとiPadの使用の感想ありがとうございます、Androidの方のアプリDJI GOは不安定なのですかね?
Phantom2使用の時も不安定と感じていましたが、Prp+のモニターのSOがAndroidと聞いて改善されたと思っていたのですが。
今回のアドバイスでiPadにも興味が出てきましたので調べてみたいと思います。

7月に購入予定なので、もう少し情報を集めたいと思います。

ダンニャバードさん貴重な情報アドバイスありがとう御座いました。

書込番号:20974080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/17 12:20(1年以上前)

Phantom板では何度か出ていますが、Androidタブレットは相性問題があります
同じ機種でもアプリやAndroidのビルドで不具合出たり出なかったりもあります。

Webブラウズなら後で見直せばいいしなんとでもなりますが

想像してみてください
完全に視界外、FPV画像のみが頼りの状態でモニタ画像の描画が止まったり
地図が表示されなくなったり、メールの着信通知をどけようと思ったら
アプリが切り替わり、慌てて戻したらDJI GOアプリが落ちてて
なかなか復帰しなくなったときを。(私はあります。最高に焦ります)


Phantom2で経験されてるんですね ならわかると思います
それが解消されていないと思ってよいと思います

iOSならそういった事は今まで一度もありません
アプリ更新しようが何しようがいつでもちゃんと使えます。
(ハードやアプリで使うAPIが統一されているからでしょう)


今すでに持ってるタブレットがあって、とりあえずそれ使えるから
それでいいや、というのならわざわざ買い替える事はないと思いますが
これから揃えるならiOS機を強くおすすめします。
なあに、使い勝手は1日で慣れますよ

高価がネックであれば
iPad mini2や初代Airはどうでしょう この世代でもコマ落ちなどなく問題なく動きますよ
Au判とか中古で2万しないくらいです
品質はさすがにAppleですし、玉石混淆のヘタな泥タブよりいい買い物できますよ
相場も安定してるので、オークションなら買って売っても持ち出しほぼゼロ
うまくやればプラスです

飛行中の地図表示には外部との通信が必要ですが
スマホのWiFiテザリングでもいいし(※限りなく低いですが混信の可能性があります)
Au判iPadなら、mineoなど格安SIM(700円/月)使ってもよいと思います

P4PPは当初マイナートラブル出ていたようですが
収束に向かってるみたいですね
屋外向けに超高輝度のパネル使っていますし(反射で液晶は見えにくくなります)
飛行用モニタとしては悪くない選択だと思いますが
これ以外使えない、というもったいなさもありますね

書込番号:20974104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/06/17 14:55(1年以上前)

>8.8cmさん返信ありがとう御座います。
8.8cmさんは、56口径ですか?71口径ですか?

 冗談はさておいて、先ほど自分もGoogle PlayでDJI GO4の評価を見て来ましたが酷い状態でした、Phantom2の時からあまり状況は良くなっていないみたいですね。
8.8cmさんの言ってる通りAndroidタブレットは回避したほうが良いのではないかと思うようになりました。
ダンニャバードさんも、XPERIA Z2 tabletで画面フリーズやアプリ落ちが有っと言うことなので8.8cmさんのアドバイス等を参考にしてiPad miniかAirを考えてみたいと思います。

isoを触る良い機会だと考えるのと、1台くらいタブレットを持っていても損はないですかね(笑)
地図表示は、出張用でOCNONEのデータプランSIM+Atremのモバイルルーターがあるので、それからWIFIでデータ取得する予定です、指摘の有ったとおり、若干混信が気になりますが。

あとPhantom 4 Pro+は、モニター付プロポなので、汎用性に欠けるので見送りたいと思います。

>ダンニャバードさん
>8.8cmさん
ありがとう御座いました、あとは購入までipadやPhantom 4 Proについて色々情報集めてみます。

 

書込番号:20974390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/06/21 04:03(1年以上前)

今年2月に始めましたが、最初androidでうまくつながらず数人の意見を聞きiPadmini4を買いました。
私も初appleでかなり戸惑い未だに慣れきってませんが、それでもこっちのほうが正解と思っていますよ。

4Pro+は最初map表示ができないなどの非常識があったようですが現在は解決されているようですね。
画面サイズに納得できれば4Pro+もありかと思いますが、iPhoneでMavicProを飛ばしている友人はiPadmini4の7.9インチの画面をいつも羨ましがって見てますよ(笑)

モニターのみの故障ってあるんですかね?どのみち何か壊れたらフルセットでDJIに送らなければならないのであまり気にしなくても良いのでは?

書込番号:20983635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/08/01 21:55(1年以上前)

>カバに似てるCX-7が好きさん
>アハト・アハトさん
>ダンニャバードさん
臨時収入(保険の配当金)があり、iPad mini4 DOCOMO SIMを購入し、7月中旬にPhantom4 PROを購入しました。
Phantom4のモニターとしiPadは安定していてAndroidの時みたいにフリーズ、処理落ち無しで快適に使用できています。
皆さんの助言どおり、iPadにして正解だったと思います、iPadにも慣れてスマホを弄る時間より長く使用しています(笑)

Phantom4も2に比べて、センサーの追加やカメラの進化でとても満足です、天気の良い休日にはPhantom4を持って出かけています。
北海道の田舎在住なので、飛行可能区域は沢山ありますが、法律や条令に則って安全なフライトを楽しみたいと思います。
相談に乗って頂いた方々には感謝です。

書込番号:21086910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SPARK か PHANTOM 3 STANDARD!

2017/07/30 22:15(1年以上前)


ドローン・マルチコプター

クチコミ投稿数:2件

こんばんは。ドローンが欲しい20歳の質問です。

ドローンは購入したことがありません。GoProを持ってはいるのですが、KARMAに魅力を感じず。


予算は6〜7万、調べているとランキング上位のSPARKかPHANTOM 3 STANDARDがあり、この二択で迷っています。


皆さんの意見を参考にしたいと思います(´;Д;`)

書込番号:21082617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/01 09:13(1年以上前)

予算6万ですね

だとSparkは機体のみ、操作はスマホになります
P3Sはプロポ付です

どちらがよいかは目的によります
ひとくちでいえば
Sparkは「最新型の多機能お手軽セルフィー」
P3Sは「旧モデルの廉価タイプミドルサイズ空撮機」
です

基本的な考え方としては
自分のまわりを飛ばしてハイアングルな自撮りやトラッキング動画ならSpark
携行性がよく室内も飛ばせてパームコントロールなど自撮り向けの機能が満載です。

反面小型で風に弱く、高度を上げると流されるリスクは高まります
またスマホでの操作は微妙な操作がやりにくくリニア感に劣りますし
操作可能距離も100mになります(プロポだと500m)

自分から離して空撮したり、自在な操縦をしたいならPhantom
大型なのである程度風があっても安定していますし、プロポで精密な操作も可能です
ジンバルも3軸です。(でも制御は多分Sparkの方が進化してると思うので総合的にはなんとも・・・)

しかし大型で携行性は悪く、基本的に旧モデルですから衝突回避やトラッキングなど
インテリジェント機能がありません
また周波数帯が違うため操作可能距離も他のPhantomやMavicよりも劣ります。

どちらも利点欠点があるので
一概にどちらがいい、というものでもないです

書込番号:21085525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/08/01 14:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうですねえ。SPARKのフライモアコンボを購入するなら、MAVIC PROに手を伸ばしたいし…


とりあえず手軽で持ち運びやすいSPARKを考えてみて、送信機がないとどのレベルなのか、YouTubeで色々確認してみます。


ありがとうございました^_^

書込番号:21086034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング