
このページのスレッド一覧(全768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2017年6月21日 11:53 |
![]() |
4 | 2 | 2017年6月20日 03:42 |
![]() |
0 | 1 | 2017年6月20日 02:13 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2017年6月20日 02:10 |
![]() |
6 | 10 | 2017年6月19日 02:25 |
![]() |
1 | 11 | 2017年6月17日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD
野外を飛行させたり離陸させる=ホコリなどが多量にレンズに付く気がするのですが
*離陸時にはランディングパッドを使うにしても・・・
皆さんは「レンズフィルター」をつけてますか?
それとも、そのまま飛ばしていてもレンズはあまり汚れないですか?
0点

20859568さん
私も今年始めたばかりで分からないことが多いのですが、今までレンズフィルターは付けていませんでした。
販売しているのを発見しましたので購入して装着してみたいと思います。
書込番号:20983982
1点

レスありがとうございます。
やはり色々な状況下で飛行させる事を考えると
「レンズの汚れ」や「傷付くリスク」は気になりますよね
フィルターも幸い安価の物も多数存在するので、僕は試しに購入してみました
Neewer 多層コーティングレンズフィルターキット(4枚)
UVフィルター、CPLフィルター、ND4フィルターとND8フィルター
の4枚セットで送料込み1600円でした(amazon)
実際使ったらレビューも書きますね
書込番号:20984216
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD
この機種を2台買いましたが、2台目がうまく繋がらずエラーとなります。
新しくアカウントを取るべきなのか、それともスマフォを買えるべきか経験された方教えていただければありがたいです。
0点

このページが参考に成るのでは?
https://www.drone-enterprise.com/blog/1549
ポイントは
>60秒以内にPhantomのリンクボタンを押す
>送信機からPPPPと音が60秒間鳴ります。
>その間に、繋げたい(リンクしたい)Phantom3のジンバルの横にあるボタンを押します。
かな?
スマホが1台であれば、その都度切り替える作業が必要になる様です。
可能でしたらスマホ2台の方がより便利でしょうね。
書込番号:20978932
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
フォローミーモードを使おうと思いましたが 「フォローミーモードへの切替に失敗しました。モバイルデバイスのGPS信号が弱い。」とのメッセージが出て使うことができません。試した端末は以下の通りです。・NEXUS7 2013 ・ASUSTek ZenFone5 (ASUS T00P) ・ASUS ZenPad 7.0 Z370KL ・freetel FTJ162E (RAIJIN) ・ZTE Blade V580です。
DJIに質問してみましたが回答は次のようなものです。
・・・推奨端末以外では正常に機能しないケースがあるようです。MavicProの送信機にGPS受信装置がございません。フォローミーモード使用する際、使用したモバイル端末のGPS情報を読み取りますので、使用モバイル端末はWIFI機種、もしくは確実なGPS情報を提供できない場合であればエラーが発生します。・・・との事です。
使用した端末は何れもGPS情報を読み取れますし、SIMカードも入れております。回答にあるWIFI機種とはSIMカードが使えない機種だと思いますがNEXUS7 2013以外はすべてSIMカードが使えますし、実際に入れて試しています。高度は10m以上にしております。
尚メーカー側の推奨端末は iOS Version v4.0.7 との事です。
どなたかフォローミーモードを使われている方は、端末など実際に使える方法を教えていただけると有り難いです。宜しくお願い致します。
0点

そもそもですが、通常飛行時にGPS読み取りは出来てる状態なのでしょうか?
書込番号:20981181
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
先月、念願のMAVIC PROを購入し、今回行った海外旅行先で撮影をして楽しみました。
その際はiPhoneに接続してdji GO 4で撮影を行っていました。
付属のmicroSDと予備でもう1枚持っていき、使用していたのですが、
途中でキャッシュがいっぱいになったと表示されましたと記憶しています。
初心者故にそのまま何度か撮影し、付属のmicroSDがいっぱいになったので
予備のmicroSDを使用して撮影していました。
帰国後、dji GO 4のアプリで撮影した映像を見ようと思っていたのですが、
一部動画しかアプリにはなく、他の撮影した動画や途中で交換したmicroSDの動画も見ることができません。
これはキャッシュがいっぱいになったことで見られなくなったのでしょうか?
また、交換したmicroSDをMAVICに挿入し、電源を入れてアプリを起動した際、
撮影した一覧は表示されるものの、再生もすることができません。
この状況ではアプリを介して映像を見る・編集することはできないのでしょうか?
できればアプリの編集機能を利用して編集がしたいのですが、
色々調べても答えがわからず、今回初めて質問させていただきました。
ドローン初心者で大変恐縮ですが、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
5点

Mavic飛行中の撮影映像は本体に挿入したSDカードと共に、無線伝送された映像がiPhone本体メモリにも保存されます。
iPhone側のデータはキャッシュが一杯になると古いものから削除されるようです。
その容量はDJI GO4アプリに設定があり、最大で16GBですが、初期設定では2GBだったかも?です。
iPhoneに保存されている映像データは、飛行中に伝送された映像ですのでコマ飛びがあったり電波状況により乱れが発生したりします。
本来の撮影データはMavic側のSDカードに保存されています。
SDカードスロットのあるスマホでしたらSDカードから簡単に転送できますが、iPhoneの場合だとPCを経由してiTunesで転送するのが一番簡単でしょうか。
いずれにしても映像データはSDカードに残っていると思いますので、そちらを活用されることをお勧めします。(^^)
書込番号:20928414
7点

>ダンニャバードさん
しばらく見ることができず、御礼のご連絡が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
また、非常にわかりやすい説明をしていただき、ありがとうございました。
私のスマホはiPhone6でDJI GO 4もiPhone6を繋げております。
SDカードがない場合はパソコン経由でのデータを転送とのことですが、
データを転送すればアプリ上で編集は可能でしょうか?
度々の質問で大変恐縮ではございますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:20949911
0点

編集はDJI GO4で行いたい、ということでしょうか?
であればキャッシュが消えた時点で難しいかもしれませんね。
iPhoneのカメラロールのデータをDJI GO4で編集できる方法が用意されていない可能性が高いです。
ちなみにDJI GO4の編集機能って、部分カットだけですよね?
私は「一般の動画編集アプリで編集したい」、ということだと思っておりました。
であればSDカードの動画データを転送すれば可能です。
ところで、
SDカードからPCにデータをコピーする方法はお分かりですか?
動画ファイルをiPhoneに適した動画形式に再エンコードする方法はお分かりですか?
iTunesを使ってそのデータをiPhoneへ転送する方法はお分かりでしょうか?
少なくとも上記の手順は必要かと思いますので、ご存知なければネットか書籍で調べてみて下さい。
個人的には動画編集はPCで行うのが効率が良いと思いますが、最近の若い人はスマホだけで上手にプロモーションムービーのような動画を作っているので、スマホのアプリも良いのでしょうね。でもこのあたりは私はついて行けてませんので申し訳ありません...
書込番号:20950130
4点

>ダンニャバードさん
色々と教えていただき、ありがとうございますm(_ _)m
DJI GO4のアプリしか知りませんでしたので、このアプリで簡単に編集できればと考えておりました。
簡単な編集ですので、部分的なカット、音をつける程度です。
SDカードからパソコンへのコピー、iTuneからiPhoneへの転送はわかります。
再エンコードする方法は調べてみます。
時間のある時に試しにDJI GO 4で動画を編集はしてみたものの、
完成した動画はアプリにあるSkypixelかfacebookやインスタなどのSNS上でしか共有できないのでしょうか?
できれば完成した動画をiPhoneへ保存をしたく、色々と私なりに調べてみたのですが、
どこを探してもわかりませんでした。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか?
また、DJI GO 4以外に使いやすいアプリというものがありましたら、あわせてご教示いただけますでしょうか?
パソコンは所有しており、一番パソコンがやりやすいのかと思いますが、だいぶ古くてここ何年も使用しておりません。
今のところ買い替え予定はなく、当面はiPhoneでやりたく考えております。
変な質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:20977373
0点

解決したい事は、microSDの動画をiPhoneへ移動したい。
そして動画編集したい。ということですよね?
Lightning対応カードリーダ iPhoneで検索すれば
転送するための機器が購入できます。
動画編集については、iPhone 動画編集 アプリなどのキーワードで検索すれば
有用なアプリが入手できます。
URL貼るとエラーになってしまうので、上記のような記載にしました。
書込番号:20981179
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD
メーカーからマイクロSDが装着してきますが、当方SDカードを抜いて他のカードに入れ替えを
したいと思うのに、抜けません。無理すると壊れそうです。
カードを抜く方法を教えて下さい。
0点

うらさねっとさん
押してみましたが、反応無し、引っ張ることも出来ません。
今の状態だとこのカードだけををこのままずっと使い切るしかありません。
書込番号:20967320
0点

うらさねっとさん
押してみましたが、飛び出てきません。メーカーに連絡したほうがいいのかもしれませんね。
書込番号:20967323
0点

>メーカーに連絡したほうがいいのかもしれませんね。
ベターですね。
既に押し込まれた状態なるも、反力が弱いか、引っかかって飛び出せないかでしょうか。
書込番号:20967335
2点

摘むところが少し出ているのでしたら引き抜くタイプ
摘めるところまで出ていないのなら、いったん押して飛び出すタイプ・・・
なんですが、通常。
どうもakiraパパさんがお書きの内容を見ますと、SDメディアが中で本体と干渉して
取り出せないようですね。
質の悪いSDカードだと樹脂の形成があまり良くありませんので、入りにくい・取り出しにくいものが
稀にあります。
あまり無理をされず、メーカーに連絡して対応して貰うのが得策ですね。
書込番号:20967397
1点

うらさネットさん、hotmanさん ありがとうございます。
本体の飛行性能、カメラの性能は素晴らしいのに少し残念ですが、
メーカーと交渉します。
書込番号:20968571
0点

P3のは押すとバネで戻ってくるタイプですが
それができないとすると、中でバネ折れているとかそんな感じかもしれません
保証期間内であれば、無理に抜かないで(抜いて折れるとユーザー側責任)
クレームで処理してもらうのがいいかと思います
たぶん機体そっくりか該当箇所交換(ジンバル+カメラ)になるかも。
発生したのは残念ですが
SDカードスロットのトラブルとしてはそれほど珍しくはないと思いますよ
書込番号:20969003
1点

アハト・アハトさん ありがとうございます。
メーカーに問い合わせました。
以下回答を貼り付けます。
○○様
お問い合わせ頂き誠にありがとうございます。
製品のSDカードがスムーズに抜けなかったリ、出てこないということがあります。
細かい埃の混入や、新品製品の場合はSDカード側面のバリが主な原因となります。
対処方法は次の通りです。
@SDカードを一度押し込む(抜ける状態にする)
Aピンセットや爪などで引き抜く
BSDカードの側面をティッシュや目の粗い紙、タオル等でこする
CSDカードスロット内部をエアブロアーなどで吹いて埃をとる
DSDカードを差し込んで確認する
症状が改善されるまでB〜Dを繰り返してください。
よろしくお願いいたします。
----------------
かなり迅速丁寧です。これから実施してみますがうまく行くかわかりません。
書込番号:20969118
0点

わたしも数日前に、同じ機種を購入し、まったく現象がありました。
商品到着後に気づき、すぐに問い合わせたら、瞬時にそちらと同じメッセージがきました。でも、どれも対処としては改善することができませんでした。
しかしながら、バリやホコリがカード側面にあるということをヒントに、改善策を施したら、うまきいきました。
ちょっと固めの紙をSDカードの幅に切って、縦の長手は持ち手部分をつけて約5cmぐらいにします。
これをカード両側面の隙間に差し込んで、上下にこすってみると、あら不思議、埋没しているカードが浮き上がり、それをぐっと差し込むと、取り出すことができました。
浮き上がったら、まずはピンセットで取り出してもいいかもしれません。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:20975295
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
今、PCに4K用ビデオカードを入れてる余裕がないんです。一応はうまく動いてるQUADRO2000を抜いて、GEFORCEを入れたりすると本来の用途に支障が出ますんで。
なので、P4Pを買って、43インチくらいの4Kモニターを買ったら、機体とモニターの接続だけで再生できないでしょうか?
少し前からスマートホンが4K動画機能のを使っていて、これは今のところ4K再生手段なしです。勝手についてきただけのスマホはそれでも良いんですが、P4Pは一応4K空撮目的に買うんです。
0点

撮った動画をそのままYouTubeにアップロードし、それを4Kテレビで再生するのが最もお手軽かもしれませんね。
http://kamaci.jp/blog-entry-75.html
でもPCで編集するなら、4K環境に見合ったスペックのPCとモニタが必要になるんじゃないかと思いますが...
私は今、これ買うかどうするか迷ってます。
http://kakaku.com/item/K0000966158/?lid=myp_favprd_itemview
27インチくらいの4Kモニタと合わせて20万円くらいですね。4Kの大画面テレビ買うよりも安上がりでしょうか。
書込番号:20966181
0点

このページによりますと
https://videosalon.jp/2016/12/dji_phantom_4_pro/
>P4PPではP4やP4Pではオプションの外部HDMI出力が標準装備になっている。
>オプションではキャラクター無しの映像が出せるが、P4PPのHDMI出力は12月現在のところ
>アプリ画面のミラーリング画面しか出力されないので気をつけたい。
一番下の方にこう書いてあります。
この記事ではP4PPに付いての記載ですが、4Kでの出力は無理な様な気がします。
書込番号:20966289
0点

SDカードから直接4Kを再生出来るTVやモニターがあれば良いのですけど。
あるいは、NASに保存してやってLAN接続でTVで再生っていう手も有りますね。
フォーマットにもよるかもしれませんが・・・
書込番号:20966384
0点

機体にもUSBコネクタはありますが
それはスマホとつないでアプリからファーム更新とかに使うものです
動画ファイルはSDカードに記録されますが
機体単体でそれを再生できる機能はありませんし
外部に出力する手段もありません。
HDMIはプロポ側につきますが(P3P4はオプションだけど)
これはFPV(カメラ映像)を外部HDMIモニタなどに出力するものです。
たとえば操縦者のモニタの他に、外部モニタにリアルタイムに映して見せたいとか
そういうためのものです。
またそもそも
機体からプロポ+タブレットに4Kデータは転送されません
(そんな大きいデータの送受信能力ないです)
プロポのHDMI出力やタブレットに保存された動画は軽量化されたデータなので
4Kで視聴することはできません
まとめると
4Kのまま再生したいのであれば
機体のmicroSDに記録されている動画ファイルを、再生可能な機器にコピーして
再生するよりほかないです
また実際に使用するとわかると思いますが
よほど操縦がうまくてロケ知り尽くして計画的に撮影できるセンスがないと
不要部分カットしないとそのまま視聴するのは厳しいものがあると思います
(私がヘタなだけかもですが)
結局どこかで編集できる環境を整えないと・・・となっちゃうと思いますよ
あるいはFullHDくらいで妥協するか。(これでも十分な気はしますが)
書込番号:20966463
1点

88mm様 ありがとうございます
想定していた中で最悪のお答えではありますが。
モニターを6万円くらいのにして。ビデオカードに6万円。
PCは、DELL T1600で、もしもだめならもう一個3、4万円のワークステーションを買うという流れになりそうです。
書込番号:20968484
0点

88mmわかった人初めてですw
私は動画編集や最近のPCスペック詳しくはないのですが
(自作はするんですが、知識追いつかなくなりましたw)
聞いた話だとcore i5の第三世代?あたりからだと内蔵でも4K支援きくみたいで
コマ落ちがない程度の再生と編集はできるようですよ(検証はしてないネタです)
快適に、となるとグラボ必要でしょうけど
とりあえずi5と適当なマザボでシンプルなの組んでみるのもいいかもしれませんね
中古で2万もかからないと思います
ちなみに
うちの第二世代i3内蔵だと完全に紙芝居状態です
Premiereで思ったコマ出すだけで一苦労
というかほぼ無理
早々に諦めてFullHDでやってました
書込番号:20968886
0点

箱から用意して組むの好きじゃないんですよ
DellやHPみたいなリカバリーディスクとかが簡単に手に入るやつで, ちょこっといじる程度にしたいです
書込番号:20972586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤色矮星さん、予算は?
あっ、ついでに自分のPCで、5Ds RAW(66.1MB)のJPG変換は33秒でした。
書込番号:20972900
0点

なるほどー
それであれば、やっぱりそれなりに予算は必要ですね
手間と費用はトレードオフですもんね
書込番号:20973579
0点

Hotmanさんのと現像スピードは近いです
でもQuadro2000は 4000 pixelは駄目らしいんです
非公認ふぁファームウェアとかあるのかな
なお予算はゼロ だって空飛ぶカメラ買ったつもりで,挿せば映ると思ってたから でしょ?(dji:"ペン蛋")
書込番号:20973828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど
デジタルカメラにプロペラついたと思っちゃいましたか^^;
でも
あくまで無人航空機にカメラついてるってだけで
DJI機はそれがちょっと他より品質がいいという話で。
カメラではないですよ
使い勝手にしてもリスクや対外的責任の大きさにしても。
書込番号:20974048
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





