
このページのスレッド一覧(全768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 8 | 2016年6月18日 14:08 |
![]() |
2 | 2 | 2016年6月14日 05:14 |
![]() |
8 | 7 | 2016年6月7日 15:03 |
![]() |
3 | 3 | 2016年6月6日 13:24 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2016年6月5日 18:44 |
![]() |
5 | 7 | 2016年6月4日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD
「Phantom 3」の購入を検討している初心者からの質問ですので、どうぞ宜しくお願い致します。。
HP等で色々な動画を見せて頂きましたが、操縦者は搭載カメラの映像をコントローラーに接続したスマホまたはタブレットで確認しているようですが、私はガラケーしか持っていません。
別売であっても、専用のモニター等は無いのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

>別売であっても、専用のモニター等は無いのでしょうか?
アンドロイドのソフトの入ったタブレットやSIMフリーのスマホがモニターになります
とりあえずアンドロイドかiphoneのソフトが無ければ専用のソフトが入れませんから・・・・・・
書込番号:19907800
1点

餃子定食様
早速のご回答、有難う御座いました。
前述のようにガラケーしか持っておらず、スマホ等については全く無知な者ですが、操縦は出来てもネットに接続できるスマホ等がないとカメラの映像を確認することはできない、ということですね?
書込番号:19908707
1点

アプリを取れれば後はアプリの手順通りにいけば良いと思います
書込番号:19929266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よくろぼさん
ご回答頂き、有難う御座いました。
ところで、
> アプリを取れれば後はアプリの手順通りにいけば良いと思います
これは、スマホ又はタブレットを持っていることが前提ということですよね?
私が持っているのは「ガラケー」と「デスクトップPC」、そして「ノートPC」だけです。
「ノートPC」がスマホやタブレットに近いのかとも思いますが、これで代用は可能でしょうか?
因みに、今まで「スマホ」や「タブレット」を必要に感じたこともなく、また、料金も高そうなので、敬遠してきたのですが・・・
また、年金生活者の私にとって、7万円以上する「PHANTOM 3 STANDARD」を購入することは「清水の舞台の半分ほどの高さから飛び降りる」に値するほどの思いです。
ノートPCでも可能なのであれば、挑戦する価値はあると思いますが、如何でしょうか?
書込番号:19930021
3点

>熱帯さん
残念ながら、windowsに対応してないので使えないですね・・・。
iPhone5s(docomo)を中古で買って、格安SIM(維持費月額1000円程度)を刺せば一番いいと思いますが、維持費が大変ということならとりあえずiPhone5sを購入してWiFi運用すればいいのではないでしょうか?
もちろん、中古と言っても2万5千円前後しますし、少ない出費とは言えませんが、Phantom3を運用するなら必須です。
ただ、画面が小さいので見にくいという話であれば、後々のことを考えてAdvかProを購入しタブレットを使うことをお奨めします。
書込番号:19933655
0点

餃子定食さん
よくろぼさん
ケスパーさん
無知な私に対し、様々な情報をお教え頂き、有難う御座いました。
皆さんのご意見を参考に、予算とも相談しながら検討したいと思います。
本当に有難う御座いました。
書込番号:19933882
0点

>熱帯さん
こんにちはです。
Phantom3STANDARDで使えるかどうかは分からないのですが、
DJI STOREからHDMIモジュールが売られており、
それを使って、パソコンにつなげてスマホ代わりにする方法があるそうです。
参考URL
http://dration.com/dji-phantom4-hdmimonito
ですので、詳細をDJIの会社に尋ねてみて、STANDARDで可能であるならばそのまま購入して
無理ならば、アドバンスやプロフェッショナルに購入してつなげてみるというのもありかと思います。
書込番号:19966024
2点

>時一時さん
ご丁寧に説明頂き、有難う御座いました。
「参考URL」も拝見させて頂き、本当に参考になりました。
ただ、現在のガラケー(月額:1,000円程度のカケホーダイ)の2年縛りが今年11月迄で、その後の料金は2倍程度になります。
そこで、頻繁に宣伝されているワイモバイルのスマホが使えて「1,980円」への乗り換えが有力候補となっております。
その頃には「Phantom3STANDARD」の価格も多少下がってくるのではないか、などと勝手な推測をしているところです。
このような状況につき、せっかく頂いた皆様からのご厚意に応えられない可能性が出てきましたことを大変申し訳なく思います。
本当に有難う御座いました。
書込番号:19966406
1点



ドローン・マルチコプター > 京商 > QuattroX ULTRA レディセット 54054
購入しようかなと思いメーカーのページを見てみたのですが、以下の情報が見つけられなかったので教えてください。
@バッテリー込み重量は200g以下でしょうか?
Aプロポに技適マークはついていますか?
1点

>1000gouさん
@京商eggシリーズなので、機体重量は200g以下です。HPにお客様への重要なお知らせで書いてあります。
京商eggのHPをご確認下さい。
A日本のメーカーで技適無しで販売するとは思えません。
不安ならお客様相談窓口へ。
http://www.kyoshoegg.jp/lets_toy_drone.html
書込番号:19925961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
結局、家(フランクフルト)の近くのスーパーで似たようなトイドローン(日本の技適無し)が売ってたのでそれを買ってしまいました。
日本に帰国後は、このトイドローンは違法なので買い替える必要がありますが、日本でもスーパーで同じようなトイドローンが売ってないか探してみようと思います。
書込番号:19955176
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4
まだ申請を一度もやったことはないのですが、
資料を省略できるP3を買うか、
省略できないP4を買って、面倒だけど書類を作るかで悩んでます。
今のところ、P3までしか認証されていませんが、
この機種はいつ頃認可される予定なのでしょうか?
どなたかご存知な方、いらっしゃいませんか?
ちなみに3は、2015年5月発売で12月に認証されてますので、同じペースだとしたら10月くらい?なんて想像してます。
書込番号:19892598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIAM PAPARAZZIさん、こんにちは。
>資料を省略できるP3を買うか、
>省略できないP4を買って、面倒だけど書類を作るかで悩んでます。
書類作成の手間から、判断しないでP4をお奨めします。
価格は高めですが、P3の発売当初価格に比べれば、高機能のP4はお得です。
許可が必要になり、売れ行きにもかなりの影響があって、価格を下げたのでしょう。
>同じペースだとしたら10月くらい?なんて想像してます。
時期は知りませんが、間違いなく「資料の一部を省略することができる無人航空機」になるでしょう。
10月までは掛からないと思います。
省略出来る一部の資料作成はたいしたことありません。
DJIのHPなどで、機体仕様を調べて書くだけですから。
その他の書類、特に飛行マニュアルの作成が大変です。
ちなみに、1年の許可もらった後、3ヶ月毎に「飛行実績報告書」の提出も必要になります。
ドローンはホビーでというより、航空法の下で飛ばす航空機を買うという事ですね。
前科が付くなんて事には、成りたくないですね。
書込番号:19892720
2点

ミルキイさん、こんにちは。
いろいろと具体的なアドバイス、ありがとうございます。
>その他の書類、特に飛行マニュアルの作成が大変です。
>ちなみに、1年の許可もらった後、3ヶ月毎に「飛行実績報告書」の提出も必要になります。
空域に関してと、飛行の方法に関しての規定外の飛行をする際に許可申請が、
その都度必要になるというイメージでしたが、
そうではなくて継続的に必要な許可申請も存在するというイメージでしょうか。
先の、ミルキイさんの書き込みのリンクをたどっても、
スミマセン、ちょっと読み取り切れませんでしたので、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:19903185
1点

>SIAM PAPARAZZIさん こんにちは
5/24付けでphantom4は資料の要らない無人航空機になってます。
明細はホームページをご覧ください。
書込番号:19905837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SIAM PAPARAZZIさん
>その都度必要になるというイメージでしたが、
飛ばす度に、申請をするのは物理的に大変だと思います。
長い期間継続して許可をもらえるよう申請をされた方が良いと思います。
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr10_000042.html
ただし、かなりの難関ですが。
その都度申請をするとして、国交省のHPに「許可・承認の申請書については、飛行開始予定日の少なくとも10日前(土日祝日等を除く。)までに」と、ありますよね。
6月15日に飛ばそうと計画して、土日除きますから、実質2週間前の6月2日に申請して承認をもらったとします。
当日、雨や風で飛ばせなかったとしたら、どうしますか?
再度申請して、当日また雨に。なんてなったら、いつまでも飛ばせません。
重ねて書きますが、今回の規制の「目視外飛行」と「30m未満の飛行」は致命的です。
申請せず飛ばすには、目視が出来ていて、人や物から30m離して飛行させなくてはダメなのですから。
30mは、マンションだと10〜11階建です。
それほどの距離を開けて飛ばして、目視内で飛行させるとして、100mあたりがいい所です。
例えが下手ですが、ドーナツのように、自分の周りを旋回しているだけなら、ラジコンヘリと変わりません。
>kzn_007さん
情報ありがとうございました。
「資料の一部を省略することができる無人航空機」に、早々と指定されたようです。
誰でも買えば、好きに飛ばせる風に売られているのは問題ですね。
書込番号:19912456
1点

>kzn_007さん
情報ありがとうございます。
国交省のページを確認すると確かに追加されていますね。
これで安心です。
>ミルキイさん
ミルキイさんは、いつも同じ場所(経路、高度)で飛ばしているのでしょうか?
飛行の日時に、幅を持たせて申請するのは当然承知しておりますが、
飛行の経路や高度が変われば、申請も出し直しになるのではないでしょうか。
私が都度申請と書いているのは、このような意味ですので、
やはりミルキイさんが書かれていた下記のような内容が理解できません。
>その他の書類、特に飛行マニュアルの作成が大変です。
>ちなみに、1年の許可もらった後、3ヶ月毎に「飛行実績報告書」の提出も必要になります。
お手数ですが、もう一度教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:19915898
0点

>SIAM PAPARAZZIさん
>ミルキイさんは、いつも同じ場所(経路、高度)で飛ばしているのでしょうか?
練習のため飛行させる場所は、同じ場所です。
実際に飛行させる地域は、日本全国で承認を取りました。
>やはりミルキイさんが書かれていた下記のような内容が理解できません。
>その他の書類、特に飛行マニュアルの作成が大変です。
>ちなみに、1年の許可もらった後、3ヶ月毎に「飛行実績報告書」の提出も必要になります。
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr10_000044.html
国交省のHP内に書かれているとおりです。
「国土交通大臣(国土交通省本省)による許可・承認を受けた方
許可・承認期間が3ヶ月を超える包括申請(同一の申請者が一定期間内に反復して飛行を行う場合又は異なる複数の場所で飛行を行う場合の申請)により許可・承認を受けた方は、許可・承認日から3ヶ月毎及び許可・承認期間終了までの飛行実績の報告を行って頂く必要がありますので、次の要領に沿って報告を行ってください」
書込番号:19916675
1点

>ミルキイさん
なるほど、包括的な申請ができるんですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:19936910
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4
前回のスレでPhantom4購入を決めて、ポチろうとまでしていました。
そうしたら、インスパイア1の突然のディスカウントの情報が入ってきました。
NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」でプロのドローン空撮の方が使っている、
インスパイア1のV2.0がPhantom4に少し予算を足しただけで買えると考えると、
またどちらを買おうか躊躇してしまう状況に陥ってしまっています。
インスパイアはプロが使うもの、Phantomはホビーユースと割り切ってしまえばいいのですが・・・
皆さんはどう思われますか?
1点

迷わず インスパイア1 \(◎o◎)/!
迫力ありすぎです。
書込番号:19929607
1点

>ny'sさん
こんにちは!
価格的には迷いますよね。
inspire1 V2.0は機体がProとRAWと同じになります。今後、ProかRAWの上級グレードへ変更もできます。ランディングギアライザーという足かさ上げる部品だけ買い足す必要があるだけです。
inspire1 V2.0はカメラの水平方向へ動かせますが、Phantom4は動かせません。
但しinspire1には無い障害物回避センサーがPhantom4にはあります。
両方持っていますが、飛行能力的にはやはりinspireが上の気はします(風への抵抗力とか)
inspire1 V2.0はカメラの取り付けの面でPhantom4よりは面倒ですが、良い機体には変わりありません。
ただ機体が大きい為ケースも大きく持ち運びでは少々面倒な所があります。
使い方を良く考えてお選び下さい。
書込番号:19931195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます。
>杜甫甫さん
インスパイア1、確かに迫力ありますね!
NHKの放送見てても、凄いと思いました。
>フライトマスターさん
毎回、素人の私にはためになるレス感謝です。
インスパイア1の飛行時間は最高で18分と、放送では言ってました。
予備バッテリーは何個か必要ですね。
でも、性能的にはかなりの魅力を感じます。
一方のPhantom4は、あくまでホビー的なところもありますが、人工知能を搭載した
障害物感知システムや自動追尾システムなど、現在のホビーユースの枠を超えた
次世代のドローンと言う感じがしますね。
私の場合、輸送は自動車(ステップワゴン)ですので、多少大きくても九jになりません。
急ぐ買い物でもないので、じっくり考えてから購入をしたいと思います。
書込番号:19933948
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4
ドローン、ファントム4のモニターについて。スマートホンを使用して楽しんでいましたが、どうも老眼も進行して、みえずらいため安価な中華タブレットを使ってみました。(10インチ、2560×1600、オクタコア) DJIGOのアプリは、使えて飛ばせますがリアルタイム画像が著しくぶれたり遅れたり状況判断ができません。
やはりこの選択は、失敗だったのでしょうか?
書込番号:19930327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kabochanotsuruさん こんにちは
モニターでのリアルタイム画像は多少ぶれたりはします。
自分は現在最新のipadminiで使用していますが、やはりぶれたり多少の遅れはあります。
勿論タブレットの性能もありますが、大変失礼なんですが老眼と言うことなので
小さいスマホではブレなんかに気づかなかったと言うことは無いでしょうか?
書込番号:19931225
2点

>kabochanotsuruさん
jumpman23さんと同じ感じですね。
私はiPad mini の比較的初期モデルですが
時々カクッとなります。(乱れる程ではありませんが)
機体からは4KではなくHD画質で飛んで来ますが、電波使用ですので、こんなものかもと思ってます。
ただ、DJIでは、Androidの端末の場合はテストした端末のリストがありますので、その端末以外は何とも言えないところです。
iOSよりは相性の問題は出やすいとは思います。
書込番号:19931940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4
皆さんこんにちは
今回このPhantom4専用アルミケースを購入しました。
販売店様のサイトですが
http://www.sekido-rc.com/?pid=101044759
Phantom4をプロペラを付けたまま収納が可能と言う事ですが、
ケース蓋側のウレタンがプロペラを押さえる思うのですが、
蓋を締めた後このウレタンがプロペラを押さえ続けてプロペラが反ると言うことはないのでしょうか?
プロペラを付けたまま保管してしまえば反って形が着くって事がないのか心配です。
プロペラは多少の反りもフライトに敏感に感応しそうなので。
どなたか同じようなものを購入した方でご存知の方がいましたら是非教えて教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

>jumpman23さん
こんばんは!
このケース気になってます。
買おうかどうか迷っています。
取り付けたままのケースは使っていませんが
プロペラの変形については経験があるので、コメントしておきたいと思います。
気付かずに飛ばしたところ、ブーンの音がいつもと違うと気付き、降ろして確認した所プロペラの歪みが一枚だけありました。
(面倒なのでつけたまま車に置いていた所、シートに押し付けられていて歪んだ様です)
その歪んだプロペラの所のモーターだけ異常に高温になっていました。
普通は飛行後は機体速度で冷えているので、殆ど熱を感じないのが通常です。
幸い直ぐにおろしたので特に故障にはなりませんでしたが、微妙なバランスで成り立っていることは感じました。安全の為に外しておくのが良いのかも知れません。
その後プロペラは応力がなくなったら変形はなくなりましたが、安全の為に使わない様にしています。
書込番号:19909630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フライトマスターさん こんにちは
ケースとしては最高に良いケースなんですが、ケースを閉じたあとが気になりまして
ケースのフタ部分がプロペラを押しているのではないかと気になって。
ただズッと押し続けていますとプロペラが変形するのではないかと...
一応購入店様にも質問を投げかけてますので回答が来ましたらここにも書き込もうか思ってます。
変形する可能性があるならプロペラを外して格納しようかと思っていますが、
それなら製品パッケージケースでも良いかと多少ヘコんでいます^^;
でも予備バッテリーとか格好良いケースなので良しとしようかとも..^^
書込番号:19909969
0点

>jumpman23さん
はじめまして。
>フライトマスターさん
こんばんは。
解決済みのスレなんですけど、私もこのアルミケースに興味をもっておりました。
でもこのアルミケースが、セキドさんの先行予約販売のみで、他のDJI取扱い店では全く販売する様子がありませんね。
よく見てみると、Phantom3のアルミケースが「DJI公認」となっているのに、このアルミケースにはそう言った事は書かれていません。
私見ですが、もしかしたらセキドさんがPhantom3のアルミケースを改造して、Phamtom4にも対応させたものを販売するんじゃないかと推測もできますね。
この商品を買うなら、もう少し待ってから他の販売店も取り扱う様になる、もしくは「DJI公認」になってからでも遅くはないと思います。
書込番号:19927166
0点

ny'sさん こんにちは
Phantom3用で購入したアルミケースも持っていますが、
確かにアルミケースは全く同じものです。
中のウレタンのカッティングだけが違います。
しかも両方共セキドさんで購入しました。
プロペラを付けたまま収納可能と書かれていますが、
やはりケースを閉める際プロペラが多少上部のウレタンで押してる様に見えます。
閉めた後は中が見えないのでプロペラを押さえてのではないかと気になっています。
これから夏本番になるので多少の押さえが長時間続くと微妙に変形しそうで怖いので
Phantom4用に関してはプロペラを付けたままの収納は止めています。
書込番号:19927443
0点

>jumpman23さん
こんにちは!
スカイリンクジャパンさんのサイトにつけたまま収納のケースがあります。
写真を見る限り、本体が深く入っている様で、このケースならどうかなぁ。と思いました。
アルミケースではありませんが、参考迄に見てみて下さい。
http://shop.skylinkjapan.com/products/list.php?category_id=185
書込番号:19928255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フライトマスターさん こんにちは
これ良いですね!
当方は福岡ですが来週京都に行きますのでショップに行って直接見てきます
ネックは値段だけで、アルミケースのほぼ倍ですもんね^^;
このくらいの価格になると直接見て吟味しないと^^
書込番号:19928831
0点

>jumpman23さん
こんばんは。
やはり、アルミケースはPhantom3用を改造したものみたいですね。
でも、値段が同じなので、セキドさんの好意での改造だと思います。
ただ、Phantom4は3に比べてモーターが嵩上げされている分だけ、プロペラに余計に圧がかかりそうですね。
>フライトマスターさん
サイトリンク参考になりました♪
書込番号:19929407
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





