
このページのスレッド一覧(全768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2016年4月7日 12:50 |
![]() |
5 | 6 | 2016年3月31日 17:10 |
![]() |
45 | 12 | 2016年3月27日 21:50 |
![]() |
2 | 3 | 2016年3月17日 12:00 |
![]() |
10 | 4 | 2016年3月16日 13:19 |
![]() |
36 | 6 | 2016年2月22日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4
これに搭載されているカメラはAFでしょうか?
または無限遠固定でしょうか?
画像解析に利用しようと考えており、画像解析ソフトで無限遠にてカメラレンズのキャリブレーションを行う必要があっての質問です。
よろしくお願いします。
2点

追記
AFの場合、無限遠固定可能かどうかも教えていただきたく、お願いいたします。
試みにファントム3の雑誌を買ってみましたが、カメラの細かい情報は載っていませんでした。
書込番号:19760844
1点

こんにちは
ここのサイトを見る限り無限遠固定の様に思います
https://www.dji.com/jp/mobile/product/phantom-4/info
書込番号:19766464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jumpman23さん
返信ありがとうございます。
データには
無限遠(無限遠は記号)フォーカス
と書かれており、あんまり見ない記述だなぁと思いまして。
実は今日、実物を見る機会がありまして、キャリブレーションは可能なようでした。
AFついてセールスマンに聞くと、良く分かっていないようでしたが、見る限り無限遠固定のよう?
書込番号:19766480
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD
マニュアルなどにリモートコントローラの両方のスティックを内側下にいれるという動作で、手動でモーターが起動しません。
DJI GOアプリからの自動離陸はできるのですが、手動での離陸ができません。
同様にモーターオフも右スティックを下にし続けてもできません。
なにが悪いのでしょうか><
初歩的な質問ですみませんがご教授下さい。
0点

>山本かっ火山さん
この機種を持っているわけではないですが、始動に関してはハの字に動かす(外側下)方がやりやすいかと思います。
右スティックをしたとあるのでMODE1の設定になっていることを前提にしますが、真下になっていない可能性があります。
両方プロペラを外していれば部屋の中でもテストはできますので一度ご確認を!
それでもどうしてもできないようであれば、動画を撮って購入店舗に相談される方がいいかと思います。
書込番号:19690043
0点

>山本かっ火山さん
こんにちは、今日 商品が届き、早速空撮に挑戦してみました。
自分は、自分にとって使いやすいMode3を選んで初フライトに試みましたが、
Mode1,2,3,4ともスティックを中央下に倒すとステッピングモーターが正常に動き出しました。
ステッピングモーターが動かないとなると、本体のキャリブレーションが必要な状態なのかも知れませんし、何よりDJIに製品登録をしないと動かない機体なので、何かスマホ上にメッセージが表示されていませんか??
また、スマホなどにアプリを入れますと画面を見ながらフライトシミュレーター機能も使えますので、一度 フライトシミュレーター機能を使ってみるのも良いかもしれません。
フライトシミュレーターでは飛び立ち操縦出来るのに、実機では動かないとなると本体の故障や設定ミスも考えられます。
一度試してみる価値があると思います。
書込番号:19695330
0点

追伸です。
左側のスティックは、下方向に倒すと途中でロックが掛かる仕様になっています。
一番下までスティックが下りていないのでは…? と思いました。
お役に立てれば幸いです。
書込番号:19695346
1点

>ばぷわぁさん
>ゆでぃさん
お二人ともご回答ありがとうございました。
シュミレーターでも同様の症状で、どうやら右側のスティックに問題がありそうなので、
購入した店舗に問い合わせ、検品してもらうことになりました。
初期不良なら交換ということになるようです。
書込番号:19707999
3点

>山本かっ火山さん
レスが遅くなりすみません(^-^;
実は昨日のことなのですが、バッテリーの温度が低いため、すぐにモーター始動してフライト出来ない状況が発生しました(^_^;)
シミュレーターでも同様に、ファントムが飛び立ちませんでした。
石油ファンヒーターでファントムのバッテリーを温めると、現象が回避されました。
もしや、この現象に遭遇されているのでは…? と思い、いまさらながらレスさせて頂きましたm(_ _)m
亀スレすみません(^_^;)
書込番号:19708083
1点

やはり初期不良だったようで新品交換となりました。
思ったように動かなかったので事故など起こさずよかったです^^;
新しいものを飛ばしまして、思った通りの操作感で安心しました。
>ゆでぃさん
ご返信ありがとうございます。
当方寒冷地ですので、バッテリーの低温エラー表示みたいなのはしょっちゅう出ます^^;
体で温めてがんばっております。
無事仕事でも活用することができ一安心しました。
皆さまありがとうございました。
書込番号:19746048
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4
フライト距離5kmと書いてありますが、スペックを見ると、送信機の最大転送距離2000m (屋外、障害物なし) となっています。
どうしたら5km飛ばせるのか教えてください。
2点

自分から1.59km離れた場所に置き、自分を中心に等距離になるように、1周させれば5kmを飛んだことになりやす。
書込番号:19653582
4点

半径2000mの中で5km飛行できる、というのは可能だと思います。
陸上トラックの真ん中にいて、トラックを何周かすれば、2000m以内で5kmはありでは。
書込番号:19653591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

航空機関係の燃費には飛行可能な距離を表すのが普通です。
飛ばせ方としては操縦者が車などに乗って追っかけていく方法で測定が可能です。
ちなみに旋回させてしまうと速度がおち飛行距離も短くなってしまうので直線飛行のように長い距離は飛べません。
また向かい風などの悪条件があれば速度が落ちるので無風であることが条件です。
書込番号:19653872
5点

ガラスの目さん、MA★RSさん、そうかもさん
教えていただきありがとうございました。
わかりやすく納得できました。
私は、送信機に何かしらの規制をかけているのかと思っていました。
最近購入したP3Pは、バッテリー1本で距離8kmは飛んでいた(そうかもさんのおっしゃるほぼ直線進行、無風の条件下)ので、5kmは離れた距離を指すものだと思い込んでいました。
また、私のP3Pは、1.7kmで画像が切れます。ガラスの目さんのおっしゃるとおり1.59km離れた円周はなるほどと思いました。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:19654900
4点

>自分から1.59km離れた場所に置き、自分を中心に等距離になるように、1周させれば5kmを飛んだことになりやす
????
書込番号:19655269
1点

1.59×1.59×3.14
だと7.9だね;^_^A
書込番号:19655313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あっ、0.795kmの間違いでした。0.795km*2*3.14=5km
書込番号:19655558
0点

円周を求めるのに半径を二乗しては中学生に怒られますよ^_^
書込番号:19662944
8点

送信機のパワーモードにFCCとCEがあります。
ホームページには中国仕様のFCCの伝送距離である5Kmが記載されていますが、日本ではCEモードで設定されているため3.5Kmになります。
書込番号:19722998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

nissancanonさんが書かれているように、日本仕様では3.5Kmです。
送信機の最大転送距離35000m (屋外、障害物なし)となります。
Phantom3だと2000mですが、1500m越えたあたりで転送画像が乱れ始めますから、そこまで飛ばすのはかなり条件が整わないとキツイです。(添付画像参照)
実際に飛ばせるとしても、大きな問題が2つあります。
1.昨年12月10日より、法律により国の許可・承認が必要になりました。
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html
”目視(直接肉眼による)範囲内で無人航空機とその周囲を常時監視して飛行させること”
人口集中地区以外でも、飛行ルール上は飛ばせないと言う事です。
2.1つのバッテリーで、ギリギリ4.5kmくらいしか飛べません。
警告が出始めます。 (バッテリー残量が25%で、3124.km飛んでいます。添付画像参照)
仮に5km飛ばすと戻ってこれなくなりますし、その前に安全に帰ってこれるギリギリのバッテリー容量と判断された場合に、自動的に帰還モードになります。
目視外の実例(改正法施行前)
https://www.youtube.com/watch?v=mkVKezXskMs
書込番号:19734770
4点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 PROFESSIONAL P3PF
当機種をお持ちの方にお聞きしたいのですが御存じでしたらお教え下さい。
ドローンを飛ばさない状態(羽を回転させていない)でも動画撮影は可能でしょうか?
やりたいことはドローンを固定した状態(例:車の屋根に固定)で動画を撮影しタブレットにて撮影している動画をライブで見たいというものです。飛ばすという目的は特になく当機種の無線通信(動画転送)の距離(仕様上2000m)にメリットを感じております。
御存の方お教えいただければ幸いです。
1点

当機種を所有しています。
羽を廻さない状態での撮影は可能ですがただ撮影のみの目的であれば
同メーカーで「DJI Osmo 3軸ハンドヘルドジンバル」やカシオより発売された「Outdoor Recorder EX-FR100」等を
候補にされては如何でしょうか?
飛ばさないという用途で購入ではあまりにもったいないので。。。汗
書込番号:19406753
0点

>rere4525さん
このドローンもInspire 1も持っていて、Inspire 1のカメラを使用するOSMOアームも着荷待ちですが、おっしゃっている用途のみで本当に飛ばさないのであれば、GoProで目的は達成できます。スマホやタブレットでリアルタイムで撮影映像をチェックできます。Sonyのアクションカムは腕につけられるウェアラブルのディスプレイがあり、スマホ・タブレットより接続もスムーズでストレスは圧倒的に少ないですが、画面が圧倒的に小さいので、どちらを重視するかで判断されたら良いと思います。
書込番号:19407835
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4
FVPに使用できるタブレットについて、教えて下さい、OSがiOS及びAndroidはアプリが有り使用できると思いますが、WindowsタブレットはFVPとして使用できないのでしょうか?
書込番号:19692667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CB90さん
Phantom4ではまだわかりませんが、少なくともPhantom3では使えませんね。相性とかを考えるとiPad系が無難だと思います。
書込番号:19694619
2点

情報ありがとうございます。
やはり、出来そうもないですね。
タブレットは価格面でAndroidにしたいのですが、相性が良くないですか、現アプリのバージョンで不具合があるのでしょうか?
書込番号:19694955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CB90さん
Androidでも一応推奨機種があるのですが、NEXSUS7U(2013)などは推奨されているのにまともに動かないという報告もあるなど、信用できない面があります。
一応推奨機種を上げておきますね
Android:Samsung tabs 705c、Samsung S6、Samsung S5、Samsung NOTE4、Samsung NOTE3、
Google Nexus 9、Google Nexus 7 II、SONY Z3 EXPERIA、Mi 3、 MI PAD、Ascend Mate7
書込番号:19697674
3点

>ケスパーさん
有益な情報ありがとうございます。
単なるアプリと違い、不具合及びバグが発生したら、物損及び人体への傷害に至る可能性も有ります。
慎重に検討しようと思います。
メーカー側もその辺は承知していると思いますが。
書込番号:19698246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ドローン・マルチコプター > 京商 > QuattroX ULTRA レディセット 54054

業務用・玩具の区別はなく、200g以上の無線操縦が可能な機体はすべて対象です。
書込番号:19560181
7点

200g以下のおもちゃも条例で規制されるという話を聞いたのですが?要は200g以下のおもちゃも空港周辺で飛ばすと規制の対象になるらしいのですが・・
書込番号:19560215
2点

そんな話はないですね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/27/news067.html
次期法案は現法案では運用が難しいラジコン機の救済案と利用者登録者制を検討している点が大きな変更点でしょう。
書込番号:19560274
2点

ハンドルネームからするとセントレア周辺での条例による規制の話ではないでしょうか。
これからサミットがらみで、色々と事件が考えられるので、伊勢志摩と中部国際空港周辺では
飛行高度や機体重量に関係なく全面飛行禁止と思っていた方が安全かもしれませんね。
と言っても、サミット期間中だけのはずですけど。
書込番号:19562226
3点


飛ばすおもちゃしだいだと思いますよ
技適マークの有無です
航空法での違反は無くとも、電波法では違反っておもちゃは有ります
日本メーカーのおもちゃレベルは中国メーカーの物をシールを張替え売ってるだけです
約倍のお値段!
様々な理由は有るのでしょうが高い!
知ってる人は、所詮中国製のおもちゃで信頼性など無い物だから馬鹿らしくて海外通販で中国製(物は同じなら安い方が良い)を購入します
そんな人は電波法に違反している事は知っているので外では飛ばしません(最悪捕まる)
しかし、知らずに海外通販で購入し、飛ばしている人も居ないとも限らないと思います
法律ってのはおかしなもので、買っても売っても良いが飛ばすのは違法に成るのです
おもちゃのプロポに技適シールが有るか確認しましょう
書込番号:19618122
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





