ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

八木アンテナタイプの選択について

2020/09/04 10:24(1年以上前)


ドローン・マルチコプター

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件 PHOTOHITO 

最近のマイブーム パノラマ撮影

添付写真は、各所飛行許可申請、離発着地許可得ています

最近、八木アンテナタイプのアンテナブースターをよく目にするのですが
最初「八木アンテナ」が発売してると思っていたら、「八木アンテナタイプ」という外国製^^;

いったいどれを選んだらいいのか・・・・

少しづつ動画など自作をアップされてるので、電波ロストを考えると作ろうかな・・・・と思いましたが
そこまで自作器用じゃないし、買えるものならと思った次第です^^;

amazon、yahooショッピングなど千円代からありますが、自作と比べアンテナ長が短く
海外製は、2.4G帯ではなく5G帯用の作りになっているみたいで、国内使用mavicminiには充分な機能は発揮できないとか・・・・


現在、mavic2proとminiを飛行させていますが、
日頃飛ばしている環境下では、mavic2proで2kmくらい(アンテナブースター使用、状況によってバラバラ)
miniではブースター未使用300m距離で電波不安定になります。

八木アンテナのMavic2pro用、mini用を使い分けた方がいいのか、
また何を選んだらいいのか電波に詳しい方、教えて下さい ^^








書込番号:23640958

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/09/04 11:03(1年以上前)

技適認証は、空中線・電源等を含めた一体として受けているはずで、
八木式やコーナリフレクタなどに改造したと見なされるものの運用は、触法の恐れがあります。
その他、電源電圧を上げるとか。

バーティカル (垂直) 空中線にコーナ反射板を付加した場合、
空中線自体の機械的改造はない訳ですが、電気的には改造したとみなせましょう。

なお、空中線の形式名は八木式で、企業名は八木アンテナです。

書込番号:23641013

Goodアンサーナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/09/04 11:17(1年以上前)

>esuqu1さん   こんにちは

うさらネットさんがお書きの通りです、幾ら八木アンテナが効率よく見えても、日本国内で使用するには電波法に定める”認証”
が必要で、認証を受けた製品以外へ取り換えて使うことは違法行為となる恐れがあります。

尚、八木アンテナは東北大の八木秀治(次?)博士の発明品で世界共通の呼び名になっています。


書込番号:23641032

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/09/04 12:05(1年以上前)

>里いもさん

>八木秀治(次?)博士

八木秀次(ひでつぐ)博士ですニャー
人の名前を粗末に扱ってはいけません。
特に、貴方もお世話になっている大先生ですから・・・

書込番号:23641099

ナイスクチコミ!11


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/09/04 13:05(1年以上前)

>ごゑにゃんさん

補足書き込みありがとうございます。

粗末にしてはいません、ちゃんと博士(敬称)と書いてます。
漢字だけはとっさに思出せなかったからです。

書込番号:23641207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/09/04 13:16(1年以上前)

>山いもさん

博士は名前ではありません。
どこぞやの政治家みたいな言い訳は止めましょう。





書込番号:23641231

ナイスクチコミ!10


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件 PHOTOHITO 

2020/09/04 17:18(1年以上前)

>うさらネットさん
>里いもさん
>ごゑにゃんさん

ふむふむふむ・・・・( ..)φメモメモ

すっごい勉強になります。
電波法、改造って事なんですね!

って事は、いまネットショッピングで気軽に購入できる製品は、無許可では「違法」の可能性って事なんですね。


出品者は売るのは自由で、買った方が「知らなかった」では済まされない警察に御厄介もあり得るよって事かぁ・・・・


youtubeとかに、自作アンテナでmavicminiを4000m飛ばしたとか、動画載せてる方はアウト・・・・になる可能性もって事?^^;コワー



安易に手を出してはいけない代物なんですね・・・・危なかったです。

書込番号:23641603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2020/09/04 17:24(1年以上前)

八木か、思い出すな。
近所のケーズに八木アンテナを買いに行った時、「うちは八木アンテナは扱っていません」と言われたので。
メーカーでなく形を言っているので、メーカーはどこでもいい、と言うとポーカーんとしていました。
若くない店員だったが、わからなかったようだ。
帰ってから電話で店長に言ったら、驚いていた。

余談ですが技適は守ったほうがいいですよ。

書込番号:23641608

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/09/04 18:55(1年以上前)

誰でもやりたくなるところですが、
撮り鉄の事業者施設内侵入などに類することと同じで、
いずれ拡大して社会問題化を招くでしょうね。

検挙されると関連の構成資機材を任意提出、いずれ (判決後) 処分同意となります。
なお、悪質と見なされると、身柄を押さえられます。

書込番号:23641768

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2020/09/04 20:42(1年以上前)

練習する尾根の公園では電波ロストするのですが
案外海上ではロストしないんですよね
公園の横が世界的バイクメーカーなのですが
リモートワーク者が少なくなってる模様

書込番号:23641974

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2020/09/05 21:14(1年以上前)

どんなものか興味があったので、ネットで見たら意外に多くの物がヒットしました。
改造申請して許可を貰った人もいましたね。
Amazonにも売っていましたが、技適マークが付いているかは確認していません。

書込番号:23644126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2020/09/05 21:32(1年以上前)

wimaxの共振アンテナつきクレードルを見たら わざわざ技適マークがあったので
指向性 強度 の変わるもんは再認可なんでしょうね

リモートワークの改善でポケwiを銀紙巻きしたりステンボールに入れたりする技が
アップされていますが かなり黒いグレーかな

書込番号:23644166

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/09/06 21:16(1年以上前)

>esuqu1さん

これについての法律も、作ったり、売ったりするだけでは違反にならず、使うと違反になると言うものです。
不法・無法なトランシーバーなどネットで売られていますが、5q届くとかうたうだけでは現法では違反にならないようです。
いずれは法改正されると思いますが。

書込番号:23646367

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Galaxy A30で使用したいのですが…

2020/09/01 20:51(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

クチコミ投稿数:13件

ドローン初挑戦です。
当方のスマホは,Galaxy A30なのですが,メーカーの対応スマホ一覧にはありません。
使用することはできませんか?

書込番号:23635991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2020/09/02 08:23(1年以上前)

こればっかりはやってみないと インストールできるか

ドラゴンタブ10インチはインストールでっましたが GPSがバカでまともにオペレーションできませんでした

ブルードットの8インチはインストールさえできませんでした

書込番号:23636745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/09/02 19:08(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます。
アプリはインストールできたのですが…。
やってみなければ分からないものなのですね。
安い買い物ではないので,諦めた方がよさそうですね。

書込番号:23637785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2020/09/03 06:35(1年以上前)

うーん android系は電子コンパスが貧弱なのでお勧めしません
落ちあいソフト開発者の方がいってました

目視から外れた場合下部の 相対方位 ヘッダー表示(あと表示高度)を頼りに
目視可能な範囲へ戻す必要があるのですが
この表示が不安定だと案外危ないです

私は中古の6Splusを別途購入しました

書込番号:23638628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/09/03 19:07(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます。
そういうものなのですね。
アンドロイドでの使用は諦め,中古のiPhonを購入しようと思います。

書込番号:23639785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

クチコミ投稿数:31件

購入依頼順調に飛ばしていますが、気になった点があります。
プロポ(送信機)にAndroidスマホを接続していますが、常にスマホへ
充電モードになっているようで、送信機のバッテリー残量の減りが
早いです。
大体1時間くらいのフライトで送信機のバッテリー残量が無くなります。
スマホはHUAWEI NOVA3、OPPO RENO Aですが、どちらも常に
充電モードになります。

スマホの設定やDJI FLYのメニューを見ても充電を切る項目が
見当たりませんが、充電しない設定はあるのでしょうか?

年始にでもDJIに問い合わせてみようと思いますが、どなたか
回避方法をご存じでしたら教えてください。

書込番号:23132854

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5

2019/12/28 00:43(1年以上前)

>大体1時間くらいのフライトで送信機のバッテリー残量が無くなります。

使ってるスマホの機種によっても違うと思います。
私の使っている機種はソニーXPERIA 1とXPERIA XZ1ですがXPERIA 1だとそもそも充電モードになりませんしXZ1だと常に充電モードになります。

アンドロイドのUSB接続設定の項目に充電しないの項目が出てこないですから(XZ1)

逆にXPERIA 1だと充電するといった項目が出てきません。

ちなみにXPERIA 1で給電しないで使うと10フライト(2時間位)使ってもバッテリーの消耗は1メモリ程度です。

まあ連続して飛ばさないで飛ばしていない間にQC3.0の9V2Aの18Wのモバイルバッテリーで急速充電すれば何とかなります。

書込番号:23132996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2019/12/28 11:28(1年以上前)

餃子定食さん
返答ありがとうございます。

機種によって動作が違うのですか。

こちらはもう1台P9で試してもやはり常に充電モードになりました。
大体7フライトでバッテリー切れ(送信機)なので、先日は着陸時に
アラームが鳴ってひやひやしましたが、これからは毎回送信機も
満充電で出かけようかと思います。(面倒くさい)

書込番号:23133498

ナイスクチコミ!2


Mr24516さん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/12 22:10(1年以上前)

自分のHUAWEI nova3も同じく送信機のバッテリーの減りが同じ位早いですね、解決方法は無いんでしょうかね。

書込番号:23226872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/02/12 23:25(1年以上前)

Mr24516さん

Androidの仕様でUSB接続は常に送信機からスマホへの充電モードになるようですが、
iPhoneやiPadですと充電モードにならないので送信機のバッテリーは
6時間使えるようです。
Androidは公称90分なので、7フライト位でバッテリーが無くなります。

色々と調べたら海外フォーラムの情報では、Android端末で充電を100%にすると
送信機に接続しても充電されにくいため送信機のバッテリー持ちが良いみたいです。

根本対策はiPhoneで使用するしか方法がないみたいですが。

書込番号:23227072

ナイスクチコミ!2


Mr24516さん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/13 07:52(1年以上前)

Androidでは仕方ないんですね、回答ありがとうございます!

書込番号:23227468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moon3jpさん
クチコミ投稿数:12件

2020/08/31 15:20(1年以上前)

私も、Androidで送信器のバッテリーが減って困っているのですが、その後いい対策されたかたありませんか?

書込番号:23633509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2

スレ主 kouki7733さん
クチコミ投稿数:2件

ATTIモードで練習をしたいのですがこの機種はモード選択出来ませんよね。
GPSを強制的?に受信出来ない様にして 機体環境を作り
練習する最善の方法はどのような方法が有りますでしょうか?

例えば 銀紙で全体を覆うとか GPS信号を拾わせない方法があれば教えてください。

またこの機種で ATTIモードにする方法があるならお願いします。

書込番号:23621431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2020/08/26 02:04(1年以上前)

miniも同じですが 大きな倉庫内だとGPSなしで飛行します

明るさがあればスティック直立でその場に止まりますので本来のATTiモードではありません
下方カメラで位置をとっている

発進時点では明るさがないと浮上できませんが
その後暗い場所へいくと スティック直立で 機体がそのまま流れていくのでATTiモードと等価です

屋外の風が強いと
急上昇 急下降 するのも
気圧センサーによるATTiモードの特徴かと

ATTIモードでのノーズインサークルはHS120D(GPSのオンオフが可能)で練習していましたが
最近はめんどくさいのでSP310で練習しています

miniやHS120Dクラスだと30mx30m程度ないと練習は怖いでが
SP310だとリビング程度でも十分練習できます

書込番号:23622597

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2020/08/30 18:00(1年以上前)

kouki7733さん

同機種が手元に無いので控えてましたが。

本体下部の画像センサー(カメラ)をテープなどで覆うと『ATTIモード』になるようです(別な機種ですが)。


本体の前方上部にGPSセンサーと信号処理回路が有るので、『電磁波シールド粘着テープ※』などで衛星からの電波を遮ると、GPSが使用出来なくなります。
機種により異なるかもしれませんが、6個受信出来ても『GPSなし』でした。
なお、業務に支障があるとヤバイので、GPSを受信出来ない状態では、フライトしてません。





電磁波シールド粘着テープ
http://www.shinwa-musen.co.jp/denjiha/denjiha-te-pu1.htm

書込番号:23631808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

データの保存

2020/08/23 23:54(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ

スレ主 hi04さん
クチコミ投稿数:78件

sdにデータを保存する設定にしているのですが、アンドロイドスマホのカメラロールにもデータが保存されスマホの容量を圧迫しています。これはキャッシュの設定を変更すれば解消するのでしょうか?

書込番号:23618590

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/24 19:06(1年以上前)

>hi04さん

他の記録媒体に保存できないのでしょうか?パソコンのHDDなど。
といいつつ、多分パソコンをお持ちではないと推測するので、方法を提案してみます。


1.アンドロイドのスマホに直接刺してデータが転送できるUSBメモリを買う
  下記参照ください
  https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2007/20/news125.html
  Wi-Fiが無くても何とかなります。


2.アンドロイドのスマホに直接刺せるSDリーダーライターを買う
  https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/647498.html


3.ホームネットワークを構築し、HDDを作ってそこにデータを保存する
  https://kakaku.com/pc/nas/guide_7731/


4.アンドロイドのスマホに直接HDDをつなぐ
  https://www.pro.logitec.co.jp/about_hdd/hddssd/20200124/


思いつく限りですが、こういう方法でデータを移行して、スマホのデータは
必要に応じて削除ください。

書込番号:23619993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2020/08/24 21:53(1年以上前)

その日の録画をさせたくないということでしょうが

一度墜落を経験すると画像がないのは怖くなります
(捜索の面でも 画像財産の面でも)

機体を回収したらコマメに消すようにしています(過去の映像はいらないから)

書込番号:23620355

ナイスクチコミ!2


スレ主 hi04さん
クチコミ投稿数:78件

2020/08/24 23:24(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>ALTO WAXさん

回答ありがとうございます。機体回収後はSDから直接PCにデータは保存しています。
apple端末とコントローラーを接続した際はカメラロールにデータが保存されることはなく、機体との接続があるときに、flyアプリのアルバムから未ダウンロードマークがついていてダウンロードするとカメラロールに保存されますが、
androiと端末と接続した際は、flyアプリでは未ダウンロードマークがついているのにスマホ側にも保存されているため不思議でした。その都度消せば問題ないんですがね、

この辺も仕様の違いなんですかね

書込番号:23620545

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2020/08/24 23:49(1年以上前)

>hi04さん
マニュアルを見ました。でも、明記されて無いですね。
アプリを入れて見ましたが、実機が手元に無いので動作確認出来ませんが。
ここ(うPした所)を変えたら、どうでしよう。

書込番号:23620581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/25 00:42(1年以上前)

録画データは機体のSDもしくは内部メモリに保存されるのと、同時にスマホに伝送されてきた動画(1080P又は720P)がスマホにキャッシュとして保存されます。
このキャッシュする最大容量が、DJIFLYにある最大動画キャッシュ容量の設定になります。
設定は2,4,8,16GB,自動とあり、設定容量を超えると古い物から削除されます。(自動はスマホの空容量から自動で設定される)
ですので2GBにすれば、キャッシュ量は少なくなります。
但しダウンロードすると、キャッシュとは別データとしてスマホに保存されますので、容量が食います。

キャッシュを無しにもできますが、動画のプレビューができたり、機体紛失時の捜索に使用できますので、無しにしない方が良いと思います。

書込番号:23620660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件 Mavic Air 2 Fly More コンボのオーナーMavic Air 2 Fly More コンボの満足度5

2020/08/25 12:06(1年以上前)

録画時のキャッシュ設定

キャッシュクリア設定

>hi04さん

こんにちは。

設定を変えた事はありませんが、録画時のキャッシュ設定は「カメラ」項目に含まれています。
キャッシュクリアの設定は「DJI Fly」アプリ中の「プロフィール」
→「設定」項目内にありますので試されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:23621230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi04さん
クチコミ投稿数:78件

2020/08/27 08:42(1年以上前)

キャッシュしない設定で運用してみたいと思います。
iosとandroidで微妙に違いがあります

書込番号:23624753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Mavic Air 2を操作する際のスマホについて

2020/07/26 06:36(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
まったくもって初歩的なご質問で申し訳ございませんが、お力を貸していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

Mavic Air 2に興味を持ち、いろいろ情報を集めておりますが、プロポに接続するスマホとして、現在使用しているスマホではなく、スマホとして使わなくなった『HUAWEI nova lite 3』でも使用できますでしょうか?(自宅でゲーム専用機として使用しています)
ドローンを飛ばす都度、プロポと普段写真撮影で使っているメインスマホをつなぐのが少し面倒なので、使っていない『HUAWEI nova lite 3』が使えたら便利だな、と思いました。


『HUAWEI nova lite 3』の状況
・SIMカードはなく、自宅でWi-Fiでつないでいるのみです。
・専用アプリ「DJI Fly」はインストールしています。
・3 GB RAM / 32 GB ROMしかありません。
・Wi-Fi 802.11 b/g/n 準拠 2.4 Ghzとスペック表に書いてあります。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23558736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2020/07/26 07:21(1年以上前)

現在
mini + 6Splus32 または
mini + ドラゴンタッチK10
をつかっています
(ブルードット801にはDJI Flyがインストールできない)

端末SIMは無いほうがいいと私は思っています
もし飛行中に電話がかかってくるとパニクリます
(飛行中こそ参加者から電話くるし)

Holy Stoneなどとは違い
コントローラーとタブレットはOGTケーブルで接続しますので
wifiの搭載品種はまったく関係ありません
逆にスマホのwifiを切ったほうが2.4G帯が1ユーザー減るので
FPV消失などのリスクが減ります

ただ飛ばしてホーム帰艦させるだけならタブレットはなんでもいいです
タブレットの能力が低い場合
クイックショットの画像認識スピードが遅いと旋回開始初期の旋回回転半径計算にミスってクイックショットが止まります
GPSや電子コンパス精度が低い場合
相対位置表示の半円 や 相対角度表示三角形(ヘディング角)があてになりません(墜落捜索も)

これらの機能がいるかどうかでご判断ください

K10はこれらの機能が低いのですが
HDMI出力をもっているのでプロジェクタプレゼン用です

書込番号:23558779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/07/26 12:24(1年以上前)

ひろ君ひろ君様

ご回答ありがとうございます。
いろいろと知らないことをご教示いただき、本当に感謝しております。


ところで、『HUAWEI nova lite 3』のCPUは、以下の通りなのですが、Mavic Air2で、クイックショットや8Kハイパーラプスとかの撮影をしても遅延は起こらないでしょうか?

<CPU> HUAWEI Kirin710 オクタコア (4 x 2.2 GHz A73 + 4 x 1.7 GHz A53)



ちなみにMavic Air2で使用するSDカードは、

https://kakaku.com/item/K0001099128/

です。


何度も何度も大変申し訳ございません。
なにとぞよろしくお願い致します。

書込番号:23559338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2020/07/30 19:18(1年以上前)

遅くなって申し訳ありません。
OGTの通信速度はwifiより速いので
wifiでテレビ  AbemaTVとか 見れるなら
端末としては問題ないと思います

延滞としては トイドローンのwifi接続だと2秒近い遅れがありますが
コントローラからの接続だとそこまで遅くない感じです
体感的には 0.5秒程度でしょうか
リアルタイムFPV飛行には不向きと思いますが
撮影ポジションの場所取り修整では問題ないです

リアルタイムFPV飛行だと5Gアナログ通信でないとといったところでしょうか

CPUの能力が影響するのは
クイックショットの画像ロック時と
動作開始時の被写体距離計測時で ドラゴンK10は苦手のようです

端末のGPSと電子コンパスがアンドロイドは苦手な機種がありますが
その場合コンパス表示が狂うことがありますので
私は基本iPhoneのシム無しをつかっています。

書込番号:23568618 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2020/07/30 19:46(1年以上前)

mini + 6Splus32 で延滞を図ってみました

腕時計のバンドをゆっくりゆすり始め
スマホの表示が逆位相になる位置で録画しました

なので延滞はおおむね 右振幅から左振幅までの期間かな
10フレーム弱かと思われます

書込番号:23568672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/08/10 13:45(1年以上前)

こんにちは!
お盆を避け、実家へ帰省しており確認が遅くなりました。
私の疑問に最後までおつきあいくださり、誠にありがとうございました!!!

書込番号:23590766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/08/16 19:16(1年以上前)

当方OPPO Reno Aを使用しております。

毎フライト必ず1回、飛行中に5秒程度ブラックアウトします。その後自動的に元の画面に戻ります。

機体の故障かもしれませんが、スマホのスペックが関係している可能性が高いです。

iPad使用の際は、ブラックアウト起きたことがありません。

書込番号:23604127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/08/17 17:16(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。

ゲーム機と化していた「HUAWEI nova lite 3」で3回ほど試してみましたが、特に不具合は生じませんでした。スペック的には「OPPO Reno A」のほうが高いと思いますが、相性の問題もあるのでしょうか、、、

また、私のほうでも不具合が生じれば書き込みさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:23605565

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング