ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7591件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

木の枝は不可能?

2024/05/31 09:58(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro

クチコミ投稿数:235件

DJI miniを持っていましたが、山で木の枝にプロペラが巻き込み紛失してしまいました。
mini3 proは山で撮影している動画がありますが、枝も認識して避けるのでしょうか?
mini4 proもその辺は同じ??
不可能な気もしますが。

書込番号:25754806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2024/05/31 11:47(1年以上前)

枝によるのではないでしょうか。
ある程度の太さがあったり葉が付いていれば検知するでしょうけど、細い枯れ枝は難しい気がします。
新型になるにつれ精度は上がってるでしょうけど、しかし程度問題かと。

しかし近年ではうっかり紛失してしまうような運用はもうできないのでは?
私はもう辞めて2年くらい経過しますから最近の事情に疎いのですが、今はもう監視者なしの目視外飛行とかできないのでは?
色々とめんどくさいことになってますので、飛ばすときは事前申請等しっかりとされてどうぞご安全に。

書込番号:25754918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2024/06/03 19:31(1年以上前)

MINIはまったくセンサーがありませんが
(私も 当時 サクラの枝に絡まりました ケアリフレッシュへ)
Air2以後の機種はセンサーによる回避を唄っています

個人的には 倉庫の壁などは見えているようですが
枝は認識してないくさいので 
近寄らない 後進 横移動 はなるだけ使わないようにしています
(被写体への接近は前進のみ)

書込番号:25759349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2024/06/10 14:28(1年以上前)

たしかに最近、手軽に飛ばす事出来ないから買うのを躊躇してしましますよね。
人口密度の低い(山の施設)、かつ敷地内、150m以内なら自由に飛ばして良い認識で合ってますよね??
要件が分かりにくい。。

書込番号:25767368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2024/06/10 15:07(1年以上前)

機体重量のリミットは100gに変更されましたので dips登録は必要です 

書込番号:25767403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2024/06/10 15:14(1年以上前)

>mikimiki1201さん

そうですね、人口集中地区に該当せず、空港周辺など飛行禁止区域に該当せず、高さは150m以下であり、
目視外飛行ではない、夜間飛行ではない、物件の投下はしない、等すべてに該当すれば申請は不要です。(カテゴリー1)
https://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr10_000042.html#anc01
ただしそれとは別に、飛行させる場所が自分の所有地や管理地以外であれば所有者等の許可が必要です。
なお、機体登録はどこで飛ばすにしても必要だったかと。

ですからお書きのようにご自分の敷地内で飛ばす分には申請は不要と思われます。
しかし目視外飛行はしませんか?
ぶっちゃけ、私は目視外飛行でしか飛ばさなかったです。
ですから基本的にはどこで飛ばすにしろカテゴリー2となり、申請が必要なんですが、ここがどんどんめんどくさくなってきたし、ちゃんと許可を取って飛ばしていてもすぐに通報されちゃうしで、辞めてしまいました。

実質的に日本では遊びで飛ばすことはできなくなってしまった気がします。
事業として調査測量や本格的に空撮をする方以外はちょっとやってらんないんじゃないでしょうか。

書込番号:25767409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2024/06/10 15:31(1年以上前)

実質的に遊びで飛ばす事は難しくなりましたよね。
確かに物欲が下がりますね

書込番号:25767426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サークル撮影が同じ位置で毎回キャンセル

2024/04/09 23:02(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ

スレ主 1ppieさん
クチコミ投稿数:17件

開けた河原で自動撮影系の練習をしていたところ、サークル撮影時、円周上の同じ位置(北西)で「障害物を検知しました」のメッセージと共に撮影と移動がキャンセルされる現象となりました。

10回ぐらいやって、サークル撮影は一度も完成しませんでした。

DJIのサポートに相談したところ、ビジョンセンサーの影響かもしれないが、原因は分からない。
機体の検査しますか?というやり取りになりました。

曇り空、プロペラガード無し、Cモードでした。
同様の現象の経験ありませんでしょうか?

Sモードだとビジョンセンサーがキャンセルされるらしいので、次回はSモードで試そうと思っています。

書込番号:25693397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2024/04/10 08:56(1年以上前)

よく分かりませんが、別の場所で同じことをやっても、同様に同じ方位で停止するのなら、機体の不具合の可能性が高そうですね。(方位センサーの問題?)
その場所でしか再現性がないなら、環境依存でしょうから仕方がないでしょう。

ちなみにSモードではインテリジェントフライト(自動モード)はできないんじゃないですか?
もうドローンはやめてしまったのでうろ覚えです・・・スイマセン。

書込番号:25693730

ナイスクチコミ!0


スレ主 1ppieさん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/26 21:08(1年以上前)

先日改めてSモードでサークル撮影してみました。
残念ながら現象は変わらず、だいたい同じ方位で「障害物を検知しました」でキャンセルされました。

サークル撮影は、インテリジェントフライトではなく、クイックショットのカテゴリで、Sモードでもビジョンセンサーは効いているようです。

ちなみに、mini2も保有しているのですが、そちらはサークル撮影を完成できました。下方のセンサーのみですからね。

撮影の依頼を終えたらケアリフレッシュを兼ねてDJIに調査依頼しようかと思います。

書込番号:25715133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1ppieさん
クチコミ投稿数:17件

2024/05/27 17:59(1年以上前)

その後、色々試した結果、被写体もしくは地面から近すぎるだけの様で、高い高度では問題なくサークル撮影できました。
被写体的には人物向きではない大きさになりますけど...

書込番号:25750325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > ジーフォース > LACIERO RTFセット GB040 [キャメルイエロー]

スレ主 NeWinさん
クチコミ投稿数:139件

当機の最大飛行高さ、高度の情報を探しています。
公式ページの諸元ページにみあたりませんでした。

https://www.gforce-hobby.jp/products/GB040-a.html

また商品紹介YouTubeをみましたがコンクリ打ち放しの室内で撮影されていました。

室内専用機なのでしょうか。
国土交通省がいうところのカテゴリIの飛行="第三者上空ではない屋外飛行"でどのぐらいの高さまでいけるのかを知りたく考えています。
お手数をおかけしますが、ご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:25625847

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NeWinさん
クチコミ投稿数:139件

2024/02/17 17:00(1年以上前)

答えは"30m"のようです。
製品ページに"電波到達範囲WiFi"が30mとありました。この情報より、高さもmax30m と思われます。
ドローンを保持したことがなく、諸元の見方もあまりよくわかっておらず。自己レス失礼しました。

書込番号:25626139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 4 Pro (DJI RC-N2付属)

クチコミ投稿数:1件

mini4proを購入し機体登録が済むまでの間屋内でノーマルバッテリーとplusバッテリーを飛行時間を比べてみましたがノーマルバッテリーがほぼ25分。
plusバッテリーが30分少々でした。

流石にカタログ通りでは無いと思っていましたがplusバッテリーの30分にはガッカリしました(せめて35分は飛んで欲しいです)
5分しか変わらないのならノーマルバッテリーを買い足した方が良いと思うのですが皆さんのmini4proの飛行時間は如何ですか?教えて頂けると助かります。

書込番号:25613641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2024/02/08 21:29(1年以上前)

ホバリングは冷却が追い付かないみたいです
あとカタログ値はセンサーも切ってるっぽい(赤外線飛ばしています)

書込番号:25615024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 DJI Mini 4 Pro (DJI RC-N2付属)のオーナーDJI Mini 4 Pro (DJI RC-N2付属)の満足度5

2024/02/08 21:53(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます。
自宅の狭い部屋で障害物センサーをオフにして殆どホバリングみたいな感じなので納得しました。
ノーマルバッテリーは28分で強制着陸。
plusバッテリーは34分で残り飛行可能時間1分でした。

今日、登録番号の防水ステッカーが届いたので早速貼り付けてやっとカテゴリー1デビュー出来るのに自宅付近で気軽に飛ばせる場所がないのが悲しいです(カテゴリー2A申請中)

書込番号:25615046

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2024/02/09 20:41(1年以上前)

mini4pro飛ばしてますが
時間計ったことないですね(笑)

ただ、長くmavic2proを飛ばしていましたので危険察知というか
滞空時間沁みついているからかmini4proは非常に長く感じられます^^


まだ飛ばせるのか!?と、離陸ポイントまで機体戻ってきてから
また出かけさせます(笑)


飛ばし始めたころは、バッテリーの残り残量をすごく気にして飛ばしていて
その数値を信じ切って、逆風計算忘れていたり、通信が突然切れたりと超ビビることばかりでした。

なので、今は残量40%切ったら絶対戻ってくるようにしてます。


何が言いたいかというとレスにはなってないのですが、
せっかく、長く飛ばせるアイテムがあるならば、迷わず安全のため容量の多いほうを選んだほうが
ロスする確率へると思います。


金額をケチり標準バッテリーを個数買うよりも、ロングバッテリーを揃えるほうが考え方いいかなと^^
充電も早くなりましたしねぇ


mini4proも雪の日、高高度で飛ばしていたらバッテリー残量が一気に下がり焦りました。
戻ってくる時には残量増えていたので安心しましたが、何があるかわからない外国製ですから安全第一で♪


あっ、ちなみにmavic2pro、レース撮影時、ゴール地点でホバリング長時間続けていたら
バッテリー膨らんじゃました(痛

この形状の機体、サメとかと同じで飛んでないと機体が高熱持ち、バッテリーに悪影響与えそうです。

なので、私はホバリングで長時間飛行はしないようにしてます^^







書込番号:25616160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 DJI Mini 4 Pro (DJI RC-N2付属)のオーナーDJI Mini 4 Pro (DJI RC-N2付属)の満足度5

2024/02/09 20:55(1年以上前)

>esuqu1さん

>ちなみにmavic2pro、レース撮影時、ゴール地点でホバリング長時間続けていたら
バッテリー膨らんじゃました(痛

ありがとうございます。
実際に飛ばされている方の情報が一番ですね。
ホバリングはなるべく控えるようにします。

書込番号:25616179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DJI Care Refreshについて

2024/01/15 13:35(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 3 Fly Moreコンボ (DJI RC 2付属)

話のネタとして。
DJIドローンを購入される際、DJI Care Refreshはつけますか?

私は初期不良的な問題を考慮して、1年間のリフレッシュをつけるようにしてます。

ただ、幸いなことに初期不良にあたった事はなく、トラブルはFPV機で小枝への接触ぐらいなのですが、発光ライト部位が壊れた程度の軽微なものでしたので、リフレッシュを使う費用よりも修理費が安く済み、これまで使った事はありません。

オンラインストアでは、リフレッシュは必須だと訴えているページをよく見ますが、自分の使い方では不要なのかもと。
それより、毎年DJIに機体点検を依頼していますが、リフレッシュにその特典がついてくれないかなと思うこの頃です。

書込番号:25585091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2024/01/15 14:01(1年以上前)

>温泉はいいですねさん

こんにちは。
私は初代MavicPro、MavicProPlatinum、それとAir2Sの3台しか購入していませんが、いずれも付けてました。
といってもMavicProのときは機体保険という名称でしたが。

で、初代は海に落としたんですが、機体の回収ができなかったので保険の適用はできず...(T_T)
https://youtu.be/0zhgHiOm6iA?si=6kAzbdQ-HwktzDVs

MavicProPlatinumとAir2S両方とも初期不良に当たったのですが、普通に販売店にて良品交換してもらったのでこちらも保険は使わず。
結局一度も行使していません。

MavicProはかなりいろんな場所に飛ばしに行きましたが、墜落させたことは一度もありません。
なのでフライモアコンボに付いてる予備プロペラも全く使うことがありませんし、私もCareRefreshは不要だと思います。
特に最新機種は全方位障害物検知が付いてるので、墜落させようと思ってもできないんじゃないでしょうか。(^^ゞ

書込番号:25585116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2024/01/17 11:16(1年以上前)

mavic2proを購入したタイミングでCare Refresh制度が始まったと思います。

周りにドローンを飛ばす人が居ないので自己流で始めたのですが
購入時に大阪のショップ店員さんから、「Care Refresh」入ってた方がいいですよと言われ購入しました。

初飛行は、得意先の室内倉庫

案の定、初飛行で壁にぶつかり腕が折れてしまう大破^^;
翌日長野のDJIセンターに連絡したら、まだCare Refreshの対応はした事が無いらしく、あーだこーだと係りの人と相談し
機体がセンターに到着する前に、新品を発送して頂き、
大破から3日で新品が手元に着いた時は驚きました。

日本のメーカーじゃ考えられない事ですよね

修理センターを作り維持よりも新品を送った方が早い・・・
DJI凄いです。


その後、mavic2proは数機買い直しをしましたが
飛行にも慣れたので、mavic2proに関してはケアリフレッシュ入らないようになりました。

無くす原因が機体回収不可能なところばかりという事もありましたけどね(笑)
その頃は紛失は保障外だったので・・・


けれども、新しい機体は不安があるので
mini,
mini2
mini4と買いましたが、それにはCare Refresh入ってます。

とにかく風に弱いというのが頭に有り、心配なので入っています。

今回のmini4の機体も、じつは不具合が少しあり
純正でないNDフィルタを付けると、動画撮影するとコントラストが気持ち悪いぐらいランダムに変わります。

フィルターを外すと何ともないのですが、固定F値だからなんですかね???
1年後、Care Refresh期間に、交換しようかと思ってます♪


Care Refreshに関しては、はじめてドローンを購入した方や
私みたいにおっちょこちょいな性格や、限界まで攻めた撮り方をする人が入った方が良いとおもいます(笑)


FPVなんて、絶対入っておいた方がいいですよね(笑) 買わないけど


でわでわ〜

書込番号:25587127

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 DJI Air 3 Fly Moreコンボ (DJI RC 2付属)のオーナーDJI Air 3 Fly Moreコンボ (DJI RC 2付属)の満足度5

2024/01/25 21:29(1年以上前)

>esuqu1さん
>ダンニャバードさん

ご返信ありがとうございました。
とても共感出来るお話でした。

これからもセンサーを過信する事なく、安全運転にて楽しみたいと思います。

書込番号:25597592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

リモートIDエラー

2024/01/09 23:05(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 3 Fly Moreコンボ (DJI RC 2付属)

クチコミ投稿数:7件

DIPSにはまだ機体登録はしていないのですが、
起動すると画面に「リモートIDエラー」と出ます、
またリモートIDをインポートする項目も設定画面で、
安全の処に「無人航空機システム リモートID」という項目もありません、
これはDIPSに機体登録した後でなければ出てこない項目なのでしょうか、教えて下さい。

書込番号:25578557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2024/01/10 12:29(1年以上前)

自分の経験だと mini は出ないですが mini2 は出ています

DJIFLYが最新になっていることと
DJIアカウントがちゃんとログイン(未ログインではない)してるか確認してください

書込番号:25578944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/01/10 15:35(1年以上前)

御教授有難うございます、解決しました、
このエラーはGPSが受信できていないと起こるようです、
DJI FLYはv1.12.4でアカウントと機体の紐付けをしていてもGPSを受信していないと「無人航空機システム リモートID」という項目も出ませんでした。
屋内での設定でしたのでGPSを拾わなかったわけです、
リモコンのRC2はiPhoneより感度悪いようですね。

書込番号:25579112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2024/01/10 16:43(1年以上前)

リモコンはGPS受信により仕向け地仕様を切り替える(電波など)ということですね 了解です

日本では2.4Gしかつかまないらしい

書込番号:25579158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2024/01/11 02:07(1年以上前)

ちなみにGPSは一週間ほど受信していないと
時刻ロックに数分かかることがありますので
スマホに比べてドローン+リモコンはホームポイント更新に時間がかかります。
iPhoneは携帯の電波塔より標準時刻をもらっているのでロックが早いです。
(携帯基地局にはかならずGPS受信機が併設してあり 基準時刻を端末に伝達)

飛行区域データなども貰えないと 政府施設周辺 空港周辺の制限の情報がもらえませんので
発進地点から遠くに飛べなかったり 最悪プロペラの始動すらままならなかったりします
(なぜ知ってるかは 大きな声では言えない)

ですので 1週間以上稼働していない場合 
前日または当日に 必ず試験離着陸することをお勧めします。
洋上発進したあと 飛行制限に気が付くと 本当に焦ります

書込番号:25579748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/01/11 08:04(1年以上前)

飛行区域データなども貰えないと ・・・とありますがDJIの飛行制限空域に入ると警告が出ますよね、
これは飛行区域データがインストールされているから警告が出るのですよね。

書込番号:25579868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング