ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホバリング

2020/01/17 02:28(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini

クチコミ投稿数:23件

ホバリングはリモコンから完全に手を離して、ほっといてもし続けますか?

書込番号:23173194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/01/17 06:49(1年以上前)

ヨドバシカメラで使わせてもらったけど、ほとんど止まってたよ。たぶん手を離しても大丈夫♪電池がなくなるまで同じ場所にいる。

書込番号:23173265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2020/01/17 06:53(1年以上前)

GPS補足していれば風があっても若干風下にぶれてとまります
ATTIモードであればジャイロリセット時の水平精度しだい

書込番号:23173270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/17 09:07(1年以上前)

GPSポジショニング有効ならおおむね静止〜20cmくらいの誤差です

屋内でGPSなしビジョンポジショニング(下部センサ)のみだと
明るさや床の模様にかなり左右されます

十分な明るさで不規則パターンの模様や凹凸があれば
ほぼ静止していられますが、夕方の室内くらいの明るさだと
非常に不安定ですし、状況によっては修整舵効かないほど流されます

書込番号:23173441

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/01/17 09:53(1年以上前)

・正常な機体
・GPSを十分掴んでいる
・ビジョンポジショニングが十分に効くような
 明るさ、パターン
・風がない、弱い
と警告が出ない状況であればピタッと止まります。
上記のいずれかが欠けると徐々に精度は落ちますが、
GPSが無くてビジョンポジショニング効かないくらい暗い場面でもなければ十分安定しているかと。
(この条件下での飛行は先のFW更新で制限掛かりました)

書込番号:23173513 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ジンバルロック

2020/01/12 16:03(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini

スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

ジンバルが動きません。 ジンバルロックが外され、制限なく回転できるようにしてください。(Code:40002)
とでております。
どなたかこのエラーの対応手順をご存じの方いませんか?

書込番号:23163393

ナイスクチコミ!0


返信する
Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/12 16:29(1年以上前)

>yuuyuu73さん
ジンバルロックを外すだけだと思います。
無色透明のカメラのカバーみたいなやつです。

書込番号:23163458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

2020/01/12 16:33(1年以上前)

カバーは外している状態です

書込番号:23163464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/12 16:36(1年以上前)

>yuuyuu73さん
カバーをはずしている状態で出るのであれば、カメラが動けなくなっているんでしょうね。
何かが挟まっているとか。
DJIにメールすればすぐ回答が来ると思いますよ。

書込番号:23163477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 Mavic MiniのオーナーMavic Miniの満足度5

2020/01/12 16:42(1年以上前)

とりあえずジンバルエラーが出たら再起動。

書込番号:23163491

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

2020/01/12 18:18(1年以上前)

なんかわからないけど・・・なおりました
ありがとうございました

書込番号:23163722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 Mavic MiniのオーナーMavic Miniの満足度3

2020/01/15 18:20(1年以上前)

自分は飛行中にジンバルロックしました。
同じエラーコードです。
ジンバルを触ってみるとスムーズに動かずコリコリした感じ(強力なモーターを手で回したような感じ)でした
本体の電源OFFの状態で上下左右に何回か動かすと、スムーズに動くようになるのですが、
飛行すると直ぐにまた同じ症状がでました。
DJIに電話をしたらジンバルのキャリブレーションをしてみてくださいと言われ
実行してからはエラーがでなくなりました。

書込番号:23170157

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

クチコミ投稿数:7件

初心者なので基本的なことを教えてください。
機体の操作とFPV伝送の電波受発信はコントローラが行い、コントローラと
スマホはUSBでやりとりをしていると思うのですが、そうすると
スマホのWIFI性能(通信距離の長短)はあまり関係ないので、機体の操作
とFPVの可能距離はスマホの機種によって長くなったり短くなったりという
ことはないと考えてよいでしょうか。

関連質問 他のメーカのドローンではコントローラとスマホをケーブル
で接続しないものがあります。これはBluetoothとかWIFIとか無線接続して
いるのでしょうか。そうとするとWIFIが2段で機体をコントロールし
ていることになり電波が相互に影響しないものですかね。

書込番号:23166772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5

2020/01/14 03:09(1年以上前)

>スマホの機種によって長くなったり短くなったりということはないと考えてよいでしょうか。

送信機の受信になりますのでスマホのWi-Hiには依存しません。

スペック的には2km程度飛ぶみたいですが今までで一番遠くまで電波が飛んだのが内陸なので1km程度で
遅延いないで飛ぶ距離は400m程度です。

>他のメーカのドローンではコントローラとスマホをケーブルで接続しないものがあります。これはBluetoothとかWIFIとか無線接続しているのでしょうか。

基本的に他のメーカーのドローンの映像伝達はスマホのWi-HIに依存しますので使い物になりません。
操作信号はコントローラーからの電波になりますので400m位は飛びます。

映像を撮影するためのDJI機に対して飛ばして遊ぶための他のメーカー品と考えて良いと思います。

ちなみにドローンレースに使うドローンの場合はFPVゴーグルを使う物は4級アマチュア無線の免許が必要です。

書込番号:23167112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/14 18:40(1年以上前)

受信可能距離はスマホに左右されません

接続形態はいくつかあって

DJIの国内向けは、操縦も映像伝送も2.4Ghz帯を使うのがほとんどです
(一部操縦は900Mhz帯、伝送は送信機経由でWi-Fiというのもあります)

他メーカーやおもちゃドローンでは
スマホのみでWi-Fi接続して操縦も伝送も行うもの
送信機と機体は2.4Ghz帯、伝送はスマホと機体間でWi-Fiというのもあります

※Wi-Fiは無線LANの規格であって、2.4Ghz帯域をさすものではないのでご注意ください
(5Ghz帯のWi-Fiもあります)



>電波が相互に影響しないものですかね。

そういう意味であれば
miniとて操縦と伝送で二つの2.4Ghz帯通信をしていますよ

スペクトラム拡散やホッピング、OFDMなどいろんな技術が使われているので
基本的には大丈夫なのですけど

なにせ『電波のゴミ箱』といわれるほど
Wi-FiやBluetoothからVICS、電子レンジに至るまで
ありとあらゆる機器が使っている周波数帯なので
干渉によるトラブルが起きやすいのは事実です


>餃子定食さん

すみません、、、
「Hi」じゃなくて「Fi」なんです、、、

書込番号:23168222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/01/14 19:04(1年以上前)

餃子定食さん、アハト・アハトさんコメントありがとうございます。到達距離がスマホの無線性能には影響されないとのことで安心しました。
余談ですが私、数十年前に電話級アマ無線従事者免許(終身)をとっているので第4級アマ無線技士とみなされ5.8GのWIFIも
使用できる見たいです。

書込番号:23168266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/15 08:48(1年以上前)



じゃあFPV機もできますね
(他にも無線局の開局も必要ですが)

>5.8GのWIFI

前述しましたが、Wi-Fiは無線LANの規格であって
FPVで用いる5.8Ghzでの映像ダウンリンクとは別です
混用されないほうがいいと思います

書込番号:23169310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/01/15 17:05(1年以上前)

アハトアハトさん
FPVで用いる5.8Ghzでの映像ダウンリンク=5.8GHz WiFiと思っていました。違うんですね。
勉強してみます。

書込番号:23170033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Dji flyについて。

2020/01/15 08:32(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

クチコミ投稿数:241件

アプリの事なのですが。
編集で音楽を1曲ではなく2~3曲と挿入したいのですが出来ません。
アンインストール、インストールしなおしたりバージョンを最新にしてもダメでした。

通常なら音楽を挿入すると音のウェーブみたいな欄が出て曲を切ってその後違う曲を入れられるらしいのですが・・・(泣)

添付画像は曲を選んだ後、音楽マークの隣の四角いボタンを押して編集画面に戻ったスクショです。(普通ならここに音楽のウェーブみたいな欄が出るはずだとサポートの方に言われました。)

機種はHuaweiのノバライト3です。

宜しく御願い致します。

書込番号:23169284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

操作可能スマホについてお聞きします

2020/01/13 18:47(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

クチコミ投稿数:7件

Mavic Miniに使うことを考えないで AQUOS sens3 SH-02Mというスマホを買ってしまいました。
andoroidは9が入っているようですが、この機種で操作されている方いましたらどんなものか
教えて下さい。DJI FLYのインストールは正常にできましたが何ぜ機体未購入のため操作できるか
が不安で購入を躊躇しています。

書込番号:23166069

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5

2020/01/13 20:53(1年以上前)

andoroidのバージョン9のソニーエクスペリア1で使っています。

発売日購入したので最初は接続出来ませんでしたが数日後のアップデートで接続出来る様になりました。

書込番号:23166395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/01/13 22:49(1年以上前)

アップデートというのはDJI FLYですかスマホのAndroid9から10ですか。

書込番号:23166762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5

2020/01/14 02:55(1年以上前)

DJI FLYです。

書込番号:23167107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ181

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

クチコミ投稿数:25件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5 ほしとねこが好き 

Mavic Mini を買って約半月。
まだ合計数時間くらいしか飛ばしていませんが、今日、初めて別の人から注意めいたことを言われました。

「自分の敷地以外では飛ばさないほうがいいよ!」

相手は60歳くらいの男性で、通りすがりにちょっと強めの口調で言われました。
飛ばしていたのは、川崎市の知人宅の庭(一軒家、周りは人口密集地域)で、垂直に50mほど上げたり下げたりして飛ばしただけで、別の人の家の上などは飛ばさないように気を付けていました。
バッテリー2本目で、合計15分くらい飛ばしていたときの出来事で、もしかしたら知人の隣人かなとも思い、トラブルを避けるためにも

「はい、わかりました」

と答えました。
その男性はそのまま行ってしまいましたが、その言葉がショックで、3本目のバッテリーで飛ばすことはやめました。

皆さん、Mavic Mini を飛ばしていて、知らない人から(肯定的にせよ、否定的にせよ)声を掛けられた経験はありますでしょうか?
ぜひ皆さんの体験談が知りたいです。

書込番号:23146786

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2020/01/04 08:30(1年以上前)

「これは違法になるからやらない」
「これは法に引っかからないからやってもOK」
という考えは、個人的には頭の悪い考え方だと思っています。
でも最近はその傾向が強いですよね。「なんでも規制してしまえ」という方向でしょうか。
結果規制ばかり増え、覚えることや申請手続きなどが増え、みんな忙しいのに良い結果を生まない。
無駄が多いですよねぇ...

もっと単純に考えてはどうですか?
飛ばす前に、近隣の方の気持ちを想像してみるだけです。

静かな住宅街、鳥の声を聴きながら庭木の手入れをしていると何やら妙なプロペラ音。
見るとすぐ近くの家の庭からドローンが上がったり下がったり。
「何してるんだろう?のぞきでもしてるのか?」
「そもそも住宅地でドローン飛ばしてもいいのか?」
イライラ...(-"-)

なんて可能性は容易に想像つきますよね。
その可能性を考えたら、いくら航空法適用外だとしても飛ばすべきではないのも必然ですよね。

申し訳ないですけど、なんでそんな簡単なこともわからないんだろう?と逆に不思議に思いますよ。
「規則や規制を守っていれば大丈夫」という安易な考えではなく、他人がどう感じるだろう、という想像力を養うことも大事だと思います。

書込番号:23147442

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/04 09:02(1年以上前)

ラジコンやカメラに興味持ってる人なら好奇心で尋ねてこられる事もありますが
まったく興味のない一般人からは、ドローン=盗撮・不審者という、悪いイメージを
もたれてると自覚しておいた方がいいと思います

密集地ならなおさらのことだと思います。

例えば下に操縦者がちゃんといて
「屋根調査の撮影中」とかカンバンでも出てるとか
事前に挨拶にきたとかなら安心しますけど

なにもなく家の近くの上空でホバリングしてる機体見たら
ドローン使ってる自分でさえも、いい気分はしないです

ダンニャバードさんが言ってるように
自分がどう思うかより、人がどう感じるか想像するのが大事だと思います


MiEVさん
実際のやりとり見ていたわけではないのですけど
お互い趣味の撮影なんですよね?
音出してないから優先ってことはないわけですし
「自分の撮影に邪魔だから飛ばすな」っていうのも
ずいぶんと傲慢な理屈だなって思います

書込番号:23147482

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:25件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5 ほしとねこが好き 

2020/01/04 10:59(1年以上前)

皆さま、ご経験談、ご意見、いろいろとどうもありがとうございました。
法的には問題がないとしても、近隣の方への配慮は必要ですね。
その知人宅では、知人に見せる意味もあって飛ばしていたのですが、飛ばし始めた瞬間、別の通行人が「あ、ドローンだ」と話している声も聞こえてきました。
低空だと結構、プロペラ音も響いていたのかもしれません。
今後は、近隣への配慮を忘れずに、迷惑にならない場所で飛ばしたいと思います。

書込番号:23147667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/01/04 12:45(1年以上前)

※夜間(日出から日没までの間以外)に飛行させる
※目視できない範囲で飛行させる場合および常時監視して飛行させることができない
※人(第三者)や物件との間に30m以上の距離を保って飛行させることができない
※祭礼や縁日など不特定多数の人が集まる催しの上空で飛行させる
※爆発物など危険物を輸送する
※ドローンから物件を投下する

200g以上のドローンへの規制は上の通りでしょうから、30m以下のところで200g未満のドローンを風の弱い日に飛ばすくらいならさほど迷惑の範囲にはならないと思いますよ。まあ庭の広さ等にもよりますが。
自分はダンニャバードさんみたいな、「迷惑かどうかくらい当然想像できるでしょ」という感覚が嫌ですね。大人ですから、隣近所と仲良くやりたいなら注意された時にちゃんと話し合えば良いのです。最初から注意されないのが理想かも知れないけど、なかなかそうもいかないでしょ。
そもそもスレ主さんは"「規則や規制を守っていれば大丈夫」という安易な考え"じゃないからわざわざスレ立てしてるのに。その意味でいうと、ダンニャバードさんの書き込み自体が他人の気持ちをまったく想像出来ていませんよね。


書込番号:23147885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2020/01/04 13:37(1年以上前)

>アダムス13さん

まあ、上のコメントは少し語気を強めに記載しました。
これはスレ主さんだけではなく、ここを見られるminiユーザーの方へ向けた内容でもあります。

閑静な住宅街で静かな日(風の弱い日など)にドローンを飛ばせば、人によっては不快な飛行音は向こう三軒どころか、数十軒の方の耳に届くことでしょう。
普段から近隣の方と円滑にコミュニケーションが取れていれば良いですが、中には余り好ましい関係ではないお宅もあるでしょう。
そういったところの人がドローンを飛ばしているのを見れば、その時点でストレスです。
そして何度も繰り返されれば、我慢の限界を超えて怒鳴り込んでくるかもしれません。
(多くの人は少々のことは我慢しますからそれは蓄積します。)
そんなときあなたは、怒りで冷静ではない近隣住民の気持ちを冷静に宥め、丁寧に納得してもらえるまで冷静に説明できますか?
近隣トラブルに発展しないと言いきれますか?

ドローンは落下してくるかも?という危険性、飛行時の騒音、そして上から撮影されることによる不安など、飛ばすだけで周りに迷惑をかけるオモチャです。
それをよく理解したうえで、「迷惑をおかけして申し訳ありません。」という気持ちを大前提に遊んでください。
「これは航空法適用外だから文句言わせないよ!」というスタンスで運用すれば、多くの場合でトラブルになると思いますし、そうでなくとも多くの人が迷惑に感じながら我慢している可能性があることを肝に銘じてください。

書込番号:23147974

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/01/04 13:42(1年以上前)

失礼。30mの意味が違いました。

書込番号:23147983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/01/04 14:00(1年以上前)

>そんなときあなたは、怒りで冷静ではない近隣住民の気持ちを冷静に宥め、丁寧に納得してもらえるまで冷静に説明できますか?
近隣トラブルに発展しないと言いきれますか?

丁寧に説明はできますが、トラブルにならないとは言い切れないですよ。そこまで100%を心配する人はそもそもドローンを買いませんし。どこで飛ばしても文句言う方は出てきます。
でも話し合えるという前提さえ遠回しに否定するような考えはそれ自体がトラブルの原因になるわけでしょう?そこを指摘しているのです。

書込番号:23148014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2020/01/05 11:29(1年以上前)

タマリン328さん
Mavic Miniは、高能力なので『無人航空機』並みの対応がよろしいのでは。


DJI - 安全飛行 - フライトマップ
https://www.dji.com/jp/mobile/flysafe/geo-map


航空:無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html

--------------------

同じメーカーの別機種のユーザーですが、
来て頂いた人に分かるように、
飛行計画をFISS(飛行情報共有システム)に登録してタブレットに表示出来るようにしています。

今後は、腕章の着用や業務内容を書いた看板の設置を考えてます。

書込番号:23149962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/05 12:05(1年以上前)

>でも話し合えるという前提さえ遠回しに否定するような考えはそれ自体がトラブルの原因になるわけでしょう?
>そこを指摘しているのです。

曲解してませんか?

「話し合える前提」を否定してるんじゃなくて
「話し合えることが前提のリスク管理」はマズいって話でしょう

書込番号:23150041

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/05 21:17(1年以上前)

>タマリン328さん
人がいないところか有料のエリアのみで飛行させているので
幸いにして注意されたことはありませんが、トラブルに巻き込まれないように
注意されたら止めるのが吉と思っています。

>「はい、わかりました」
非常に良い対応だったと思いますよ。
ここで「俺の土地なのにうるせぇ!黙ってろ!」って言って揉め事に発展させる人もいますからねぇ…。
個人的に「飛ばさせてもらっている」という感覚を忘れないのが大事かと思います。

また注意してくる人ですが、
・ドローンに詳しくはないので、落下等で危ないと思っている人
→ これ軽い奴なんですよ、と説明したらわかってもらえるかも。誠実に対応しましょう。
・プライバシー等を心配している人
→ ほぼほぼ説明しても効果なし。盗撮された!とか騒がれるでしょうね…。
   また世間的に みられない自由 >> ドローン飛ばす自由 です。
   下手に食い下がるとK察呼んだりとさらに面倒になるのであきらめるべし。
・単なるクレーマー
→ 他人に絡んでマウント取れるネタを探しているだけなので運が悪かったと思ってあきらめましょう。

いいことか悪いことかわかりませんが、昔と比べてすぐ通報・すぐネットに晒す等される昨今、
自衛のためにもトラブルには近づかないが吉ですよ。

書込番号:23151110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/06 09:42(1年以上前)

目にあたったらどう責任取る?
子供の頃から母親によくそう言われてました。

そんなことないよ、と言われるかもしれないけど、ドローンの安定性や操縦不能時の落下の仕方など、四捨五入していえば世の中の全員が知らないわけです。

実際、どの程度、安定性安全性はありますか? 例えば、50m高から落下したとき衝突地点は半径何m内ですか?

書込番号:23151790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5 ほしとねこが好き 

2020/01/06 10:00(1年以上前)

皆さま、ご意見、ご忠告ありがとうございます。
確かに、Mavic Mini の高速回転するプロペラに触れると切れて血が出てしまうとYouTubeで誰かが言っていたので、目に当たると大事故になる危険性はありますね。
自分でも目の高さでホバリングさせるのは凄く怖いなと思います。

私が注意を受けたのは知人がちょうど横にいない時だったので、誰から注意されたのかは分かりませんでしたが、雰囲気からするとすぐ裏隣の家のおじさんだったかもしれないとのことでした。
知人の家が築年数もかなり経っていることもあり、屋根の状態を確認したいとのことで、低空で屋根の上を何回も動かしてビデオを撮っていました。
隣人はそれを見て、音も気になって注意してきたのかもしれません。

知人はビデオの鮮明さとブレの少なさに驚いていて、屋根にも異常は特に無さそうだと分かったので凄く満足していましたが、今思うとその裏隣の隣人には目的を告げて挨拶でもしていた方が良かったのかもしれません。
今度からは気を付けたいと思います。

書込番号:23151813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2020/01/06 23:16(1年以上前)

注意というか、許可取ってるのか?とか、
ここで飛ばしていいんか?とか、
テロリストか?(笑)と聞かれる事はよくありますよ(笑)

それは、国定公園や有名な観光地であったり、鉄道路線区内や花火撮影の時など人が多ければ多いほど注目され
そして聞かれます。

その時に、オドオド返答したり、ルールを知らずに答えるのは一番不審がられるでしょうね^^


飛ばしてる機体はmavic2proですが、飛ばすための許可はしっかり貰ってからそういう場所では飛ばします。
国土交通省の許可は当たり前として、飛行場所の所有者の許可、離発着地点の許可、書類提出、FAX送付、電話etc

準備さえしておけば、あとは不慮の事故への対処など操縦や機体のメンテ責任。


人目につくところでは「ドローン飛行中」の腕章をつけ、あらかじめ許可頂いた申請内容を大きく印刷し
人目のつくところに張り出して飛ばしています。

よく読まれますよ、文句のありそうな方達は^^

子供連れの方なども側に見に来られる事もあるので、本当にドローンは危険なものだと思います。


「200g以上だから仕方ない」  ではなく、 「200g以下でも同じ」なんですよって私は感じています。

メーカー側の売るための、完全なドローン規制出来上がる前のルールの裏を突いたmini規格♪(* ̄∇ ̄*)ッテカ


個人個人の良識に任された機体だと思いますし、おそらくそう遠く無い先に自由に飛ばせなくなる規則だなっても思います。



例えば、飛行許可はとれている空撮でも、観光地などはホテルも近隣にあるので盗撮疑われる事もありますので
「人のいる所」では飛ばすにはそれなりの気遣いして飛ばさないと、
警察通報されたらその場では簡単には許して貰えない事態になりますね^^;

少なくとも大切な撮影時間はその対応手間で失ってしまうので
私の場合は、人の多い所で飛ばすときは「プレート」表示しておきますし

仕事で使う時もあるので、市街地飛行の場合、近隣の施設、住宅には先にこれから何分飛ばしますよと
身分提示し目的伝えてから飛ばしてます。


それがめんどうでしたら、全て 「自己判断」です ^^ 
起きた事はすぐに説明できるよう準備して置いた方がいいですよってアドバイスです♪

書込番号:23153158

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:25件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5 ほしとねこが好き 

2020/01/08 13:56(1年以上前)

丹波山地に沈む太陽

>esuqu1さん
かなりプロフェッショナリズムを感じる素晴らしい内容のコメントを、どうもありがとうございました。
腕章を付けて、許可証を印刷して張り出して、必要なら近隣への挨拶までされておられるのですね。
やはり、ドローンという浮遊物を飛ばすからには、ここまでやらないと周囲の人に安心感を与えられないのだろうなと、とても勉強になりました。
本当に貴重なアドバイスをどうもありがとうございました。

Mavic Mini はトイドローンの位置付けにはなるかと思いますが、やはり本来ならばそこまでやらないといけない危険物なのだという意識を常に忘れずに、使っていきたいと思います。

そこの知人宅ではもう飛ばすことはないかもしれませんが、隣人に注意を受ける寸前に、丹波山地に沈む瞬間の夕日の写真が撮れたので、この一枚が得られただけでも、とても満足でした。
よく見ると、富士山のシルエットも写っており、知人も、自宅からこんな風景は見たことがないと感動してくれました。

皆さま、貴重なご意見、経験談をどうもありがとうございました。
これからも Mavic Mini を安全に楽しく使っていきたいと思います。

書込番号:23155394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/08 21:09(1年以上前)

>タマリン328さん

ドローンの機種などや、飛ばす場所によっては国土交通省の許可が必要になりますし、飛行距離の制限もあります。

いろいろと必要事項を把握した上で飛ばさないと、おじさんに叱られたでは済まなくなりますのでご注意した方がよろしいと思います。

知り合いがぼやいていましたが、無許可飛行の方々のせいで許可を取得しているルールに沿って飛ばしているこちらまで通報されて困る
と言っていました。

書込番号:23156133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/01/09 00:40(1年以上前)

ほぼ解決済みのようですが

自分はまぁまぁ都市部で飛ばしていますが
注意されたことは無いですね。

飛ばそうとするときに周りを気にしてますよ、なので距離取りますね。
というそぶりをしてますし、周りが懸念を示すような場面では
飛ばすの避けているので。

むしろ遠くで見ていた親子が「ドローンですか?初めて見ました」的な
良い関係になることが多いので恵まれてます。

miniの場合DID制限受けないとは言え
・プロペラ音する
・カメラがついている
・落ちて来たら怖い
ということになれば怪訝そうにされる可能性大ですね。
マスコミの報道もドローンは有用なものというより
危険なもの寄りなので。
(このイメージ誘導はホントこまる)
一般の人からしたら200gがどうのとか関係無いですからね。
ドローンは残念ながら飛行をさせる側の権利を保障したり保護する
法律は一切ありません。
先のマスコミの件もあって基本的にはネガティブスタートだと。

刑事的には問題無くても民事的なトラブルに発展する可能性は
常につきまとうので屋根点検とか明確な目的があるのであれば
事前に「ちょっと音するかも知れないけど、屋根の点検なので」と
一言かけておけば無用なトラブル回避につながるでしょうね。
それでわかってもらえなかったらあきらめる。
近所つきあいが減って反面トラブルが増えてる世知辛い世の中では
やむ無しですね。

あと>esuqu1さんが言っているように
腕章・掲示板を出して堂々とするのも一つの方法だと思います。
セキドなんかでもそういうアイテム販売してます。
他の方が書いているように、一見怪しいように見えたら
声をかけられちゃうきっかけに。
作業をするのに作業着着てヘルメット被って、案内出して電信柱昇れば不審に思われないけど
同じ作業をジーパンにTシャツでやってたら不審がられますよねw

書込番号:23156518

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5

2020/01/09 23:49(1年以上前)

基本的に注意される事は無く色々と好意的な反応をされます。

だた関西空港での違法空域で飛ばして事件になったと報道された時期はおせっかいな人に警察に通報されました。

ドローンの知識が無い人にとっては事件報道があるとドローンイコール悪だと思って何故か通報するといった事が多いです。

まあ通報で来た警察官も違法性が無いが110番通報でしかたなく来た感じで逆にドローンに興味を持って買うか迷っていた位ですから。

通報した人は一生懸命ドローンを飛ばしてる写真を撮影していましたが逆にその行為の方が違法性(酒造権を侵害)していると思いますが無視しておきました。

どうやら警察官に聞くと何でも通報してくるクレーマーのおじいちゃんらしかったみたいですけれども。笑

書込番号:23158331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2020/01/10 19:51(1年以上前)

酒造権とドローンにどんな関係性が有るのか分かりませんが・・・(笑)

常識的に考えて、民家の密集した市街地で飛ばすこと事態問題ではないかと思います。

うちは山奥で所有地も広いから、飛ばし放題です。
かと言って、事前に連絡も無く飛んで来たら、見過ごすわけにはいきません。
うちの防空識別権に無断で進入してきたら、警告なしに撃墜します!

書込番号:23159783

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/13 03:03(1年以上前)

>コードネーム仙人さん
>酒造権とドローンにどんな関係性が有るのか分かりませんが・・・(笑)
肖像権のタイプミスでしょうね。 (笑)とかつける前にこの程度文脈で判断してスルーされてはどうですか?

>うちの防空識別権に無断で進入してきたら、警告なしに撃墜します!
防空識別圏≠領空ですよ。防空〜で撃ち落としたら大問題ですね。

…すべてネタレスですよね?失礼しました。

書込番号:23164691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2020/01/13 20:06(1年以上前)

横レスすいません。

裏路地の猫さん、鋭い洞察力で!

書込番号:23166284

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング