
このページのスレッド一覧(全768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2019年11月16日 16:21 |
![]() |
1 | 3 | 2019年11月15日 12:13 |
![]() |
1 | 2 | 2019年11月12日 19:07 |
![]() |
4 | 2 | 2019年11月12日 11:31 |
![]() |
0 | 0 | 2019年11月9日 23:37 |
![]() |
5 | 3 | 2019年11月4日 08:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
昨日 ドローンを飛ばそうと思ったときに スマホの画面に「複数の飛行操作をONにしますか?」という表示がしつこく出てくるのでタップしたところ
今までプロポの右上のスイッチを真ん中がPモードだったのに
奥がP−GPSモード 真ん中がAttiモード 手前がF-GPS に変わってしまいました・・・。
P-GPSとAttiモードは判るのですが F-GPSモードってなんですか??
もしかして今までのSモードの呼称が変わっただけですか??
あとなぜフライトモードの切り替えの位置が変わってしまったのでしょう
気持悪いです。
使用機種は相変わらずP3 STD です^^;
0点

以前P3P使ってましたが
もともとP、A、F(順番は忘れた)じゃないですか?
PはGPS有効
AはAtti(GPSカット、Visionセンサのみ)
Fはインテリジェントフライトモード(POIとかFollowMeとか)
S(Sports)モードなんてありましたっけ?
あれMavicとかP4以降だったような?
今のファームはそうなのかな・・・
書込番号:23030192
0点

>アハト・アハトさん
お久しぶりです^^
あれ?違いましたっけ?僕の勘違いかな^^;
それならいいんです
ありがとうございます^^
SモードもP3にはないですね そもそもセンサー搭載してないP3は
Aモードで事足りてるって事ですものね
2−3ヶ月に1回しか飛ばさないので未だ試行錯誤の状態です^^;
書込番号:23050805
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini
このパーツは送信機のタブレッドを挿む部分(画像2枚目)の部分に嵌め込みタブレット側のライトニングケーブルをスライド出来るようにするパーツなのですが入っていませんでした。
元々入っていないのでしょうか?
購入された方で手元にある方、入っていますか?
1点

Mavic以降の折りたたみ送信機についてる
端末側USBコネクタのスライダですよね
Sparkにもあったように思いますが
Miniには入ってませんでしたね
私も「あれ?ないの?」と思いましたけど
安い機体だし省かれたのかなあと納得していました
必須のものではないですしね
それよりUSBのType-Cケーブルも入ってたのでよかったです
別スレですが
私の期待にはアーム部の凹みはなかったですね
美観的な問題なら別に気にしなくていいと思いますが
割れだったらちょっと心配ですね
書込番号:23048115
0点

>アハト・アハトさん
>安い機体だし省かれたのかなあと納得していました
必須のものではないですしね
そうですね! 必須ではないので気にしないことにします。(一応販売店には問い合わせメールお送りしていますが)
アームの件についても見た目だけの問題なら良いのですが、何気に見ていたらアーム部分の側面にボディーと同色のデカールが貼られていたので剥がしてみてみようかと思いましたが剥がすと返品交換に対応してもらえなくなるかもと思い止めておきました。
此方の件も販売店に問い合わせしており回答待ちなので取り合えず返答を待ってみます。
書込番号:23048223
0点

>アハト・アハトさん
販売店から返答があり元々付属していないとのことでした。
返答ありがとうございました。
書込番号:23048423
0点



ドローン・マルチコプター > Parrot > ANAFI PF728005
パロットの機能向上としてアプリ内ストアで購入できる、フォローミーとフライトプランを購入した後に、操縦用のスマホを変更した場合は、以前使用していたスマホで購入済のフォローミーとフライトプランは、新たに購入したスマホに無償で引き継ぐことはできるのでしょうか?教えてください。
0点

Android → Android は、可能です。
だだし、同一アカウントを引き継いだ場合です。
Playストアのアカウント情報→購入履歴(ここに表示される。)
試しに、Androidスマートフォンで購入したFlight Planを、Androidタブレットで使用できる様になってました。(同一アカウント)
Iphone に関しては、所有してないので確認できません。
書込番号:22768257
0点

Androidで決算したとして、iPhoneでログインしても引き継がれないようですね。
実際に試してみました。
書込番号:23043007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
今朝日の出を撮ってきたのですが、iPhoneにSDカードリーダーを使用して動画を取り込んだのですが、再生して観ると1秒間隔位でカクカクします。説明が下手ですみませんが、ブロックノイズがカクカクする感じです。参考にYouTube載せときます。わかる方居ましたらよろしくお願い申し上げます。
https://youtu.be/LAQVwW0dag8
書込番号:23042171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BBEのぶりんさん
はじめまして。
使用機種:mavic2pro 使用デバイス:ipad air2
私は、その場でプレビューしたい時には、機体SDカードに保存したものをwi-fiでipadローカルへダウンロードしてから視ています。
この方法だと非力な古いipad air2ですが、今までカクついたことはありません。
ですが、高画質の長時間のものはダウンロードにも時間がかかりipadのローカルメモリも圧迫します(私のは64gなので、仮にダウンロードした分は用が済んだらすぐ削除)
主様はiphoneにカードリーダーを挿されたようですが、それは、カードからiphoneローカルへ保存されたものを再生されているのでしょうか。
カードのデータをそのままダイレクトで視ていらっしゃるのでしたら、カードやリーダーの転送速度等にも左右されるのではないかと思います。
ご質問に合わない回答でしたら申し訳ございません。その際はスルーでお願い致します。
書込番号:23042253
1点

>宮崎の陸の孤島さん
ありがとうございます。リーダー使用の閲覧ではなくてiPhoneに取り込んだ動画がカクカクします。
当方、面倒なのでパソコン使わずiPhoneにリーダー挿して取り込みしてます。おそらくですが、リーダーの転送速度?が原因かなと…帰宅してパソコンで取り込みしてみます。
ちなみに昼間の撮影はカクカクしません。薄暗い時の動画だけカクカクします。
書込番号:23042287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ
Mavic Airを購入し、アプリの有線接続のガイドに従い接続を試みたのですが、飛行管理画面に入ったところで「お使いの機体は異なる国/地域を飛行しています。機体は現地の法令・規則に従って、Wi-Fi設定を再設定します。後で再接続してください」とのポップアップが表示され数秒後にDJIGO4が強制終了してしまいます。この現象は何が原因でしょうか。
書込番号:23037592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
4k 30p D-log で今まで撮っていたのですが、
必要なのかな?と疑問に思ってきましたので質問させてください。
大は小を兼ねると思っていましたが、
一眼のカメラレンズとは違い
観てもらう側の環境がまだ4kの普及率が低いので(スマホとかタブレット)
わざわざ重たい4kファイルを編集しFHDに書き出しすのは無駄なのかと?
将来性のために高画質で残しておいた方がいいのかと
2.7K: 2688×1512 24/25/30/48/50/60p
FHD: 1920×1080 24/25/30/48/50/60/120p
FHDで120p 録画しておけば編集でハイパーラプスにも使えそうだしと
皆様は毎回動画撮影モード切替えているのでしょうか?
粗いテープ時代の動画でも 確かに画像は綺麗じゃないけど
今観てもそれはそれで味という感覚でいます。
どのような思いで記録されているのか参考にさせてください
1点

4Kでしか撮影しません。
それ以外の解像度で撮ると汚いからです。
汚いというのは単に解像度が低いからということではありません。
メインとなる解像度以外はダウンサンプリングがラインスキップだったりして強烈なジャギーが発生したりするのです。
ドローンに限った話ではありませんが、4KがキレイだからといってFHDがキレイとは限りません。(カメラによります)
ドローンの動画に関しては60pや120pで撮って後からスローにするってのもほぼやりませんし。
ちなみにハイパーラプスは数秒に1枚撮って後で繋げる方法、動きのあるタイムラプスです。120pで撮るのとは真逆です。
あと、mavicの4Kが重いとか容量が大きいとかいう感覚はありません。もっと重いデータを扱ったりするのでどっちかというと軽い方です。
4KはYouTubeでもテレビでも見れますし、後処理を考えても4Kで撮っておいた方がいろいろ有利です。
書込番号:23022646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>道頓堀劇場前さん
なるほど 4kのままの方がいいみたいですね
ハイパーラプス 勘違いしてました
120pはスロー再生の時ですね
空撮でスロー再生の編集はほとんどありませんね
このままで撮影したいと思います
ありがとうございました
書込番号:23023371
0点

>こあちさん
あまり参考になるよなお話はできませんが、私はMavicProを購入して初めて4Kを体験しました。
それまではデジカメもビデオカメラもFHDで十分だろう、と考えていました。
MavicProで空撮し、それをPCに取り込んで4Kのモニタ(27インチですが...)で再生して初めて「4Kって凄いな!」と感動しました。
それ以降、Mavicは4Kでしか撮りませんし、デジカメも「4K動画が撮影可能」が最低条件になりました。
一度4Kを楽しむと今更FHDには戻れませんね。(^^;)
とはいえ実は我が家のテレビは未だにFHDです。壊れないことにはなかなか買い換えられない...
なので4Kを楽しむのは専らPCのモニタになりますが、それでも保存は4KのままHDDに保存しています。
お気に入りの動画は編集してYouTubeへアップロード。プライベートな映像は非公開にしておけば良いですし。
いずれテレビを4Kにした際には、YouTubeに接続するだけですぐに4Kのビデオが楽しめると考えています。
今は皆さんどのように保存されているのでしょうかね...ディスクは4K保存は何かと面倒な気がしますので、私はHDDとYouTubeを活用しています。
書込番号:23026517
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





