ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信40

お気に入りに追加

標準

初めてドローン購入で悩み^^

2018/09/12 11:35(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

日頃、デジタルカメラ撮影を趣味などで行っています。

以前からドローン撮影には興味を持っていたのですが、買うまでには至らなかったので詳しく調べていませんでした。


先日、4Kテレビを購入し、4K映像の綺麗さ素晴らしさに感動し
これからはカメラやレンズにお金使うよりも4K映像、やるならドローンかなと思って来ました。

カメラ撮影では写せなかったアングル、構図が撮れるという事
更には、この機材がセンサーサイズが1インチサイズ、さらにはレンズにもこだわりもある・・・・

カメラ撮影で露出やWBなどの知識は多少あるのでなんとかなるとは思っているのですが
いかんせん、ドローン操作、ラジコン系も操作したことがないので悩んでいます^^;


1:最初は墜落、誤操作で衝突など破損も考えたら安いドローンで練習してからのほうがいいか?

2:高価なドローンほど、上下左右センサーもあるので多少の操作ミスも機体本体に頼れそうな予感


中古で先に、Mavic Proを10万ぐらいで買って練習してからの方がいいのか・・・・などなど。
身近にドローンを使う人がいないので、店頼りになってしまうため、皆さんに教えをと思いました^^


今後の目的は、デジイチで撮影しながらも、帯同し上空からの撮影
水の上からのアングル、これから紅葉の時期になるので入れなかった場所からの映像などを
4Kテレビで見たいな〜って感じですが


操作、運用、そんなに簡単にはいかないもんですかね?^^;


iPhon6を使っていますが変えた方がいいですかね?
タブレットは持っていません。







書込番号:22103291

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に20件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/09/18 06:39(1年以上前)

廃車直前の最後の勇姿

>esuqu1さん

>通信環境、
>※ Mavic2 ProはOcuSyncという伝送方式
>※ Mavic AirはWi-Fi

えっ?MavicAirのコントローラーとの通信方式はWi-Fiではないはずでは?と思ってスペックを確認すると、アプリの項目の映像伝送システムという項目が拡張Wi-Fiとなっていますね。これはなんだろう...?
電波関係は良く知らないのでわかりませんが、制御用の電波はAirもProも変わらないと思います。強度は違うようですが。

購入先は後々のことを考えれば、一番安心なのはDJIストアではないでしょうか。次いでセキドやスカイリンクジャパンなどの専門店、返品交換が簡単なAmazonあたりでしょうか。

フライトシミュレーションは本体を接続しないとできません(DJI GO4)...(^^;)

>ホンダのインスパイア

私、姉妹車のビガーに乗ってましたよ!(^o^)
確か直列5気筒20バルブSOHCだったような...VTECでしたよね?
2.5Lのモデルでしたが、当時オプション設定だったTRCをケチって付けなかったせいで、発進時に気をつけないとすぐにホイルスピンしてしまうじゃじゃ馬でした。
良いクルマだったなぁ〜

書込番号:22118083

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2018/09/18 10:04(1年以上前)

【ダンニャバードさん

びがーー!!!!(^▽^)/
なんとマニアックな!ビガーは確かレッドがイメージカラーで
インスパイアがグリーンだったんですよね(笑)

DOHCではなくSOHC直列5気筒でしたね^^
わたしは初代モデルでしたので2Lでした。

買って2年でエアコンが壊れ、ディーラーに持ち込んだら修理部品が5万!!!工事費が10万!
腹が立ってすぐ隣にある電機屋でルームエアコン買ってつけるからいいっ!って暴れたら5万になりました。

・・・・・なんなんでしょうね、その10万の差って(笑)
なんでもそうですが、営業担当捕まえないと、飛込でいくと損しますね^^


ドローンのホビーショップも下調べと顔を売りに行ってこようかと思いました(笑)
営業担当と仲良くなってしまわないと損しますよね^^


>フライトシミュレーションは本体を接続しないとできません(DJI GO4)...(^^;)

だはっ^^;

wifiの電波に関しては、有視界飛行、約500mが限度かなと解説がありました・・・・
そういう意味では、いつか遠隔操作、モニター操作ってことをしそうな気がしますので電波の事は気にしていました。





書込番号:22118315

ナイスクチコミ!1


BlueDenimさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/18 15:26(1年以上前)

>esuqu1さん

以前、DJIの方に直接伺ったのですが、AirのWi-FiとOcuSyncで完全にOcuSyncの方が強度・安定性とも上だと言っていました。
OcuSync2.0になった2Proなら言わずもがなかと。
ただ日本国内では5.8GHzが通常使えないこともあり、過信は禁物ですが。周りに高い木々があったりすると電波が弱くなりアラート表示されることもあります。

それと、最近直営店から2Pro本体やバッテリー、Fly Moreキットがそれぞれ値上げされていますので、どうせ購入されるならまだ値上げが反映されていない店舗でお早めに購入されるのも一案かと(^^)
ちょっと背中を押してみました(笑)

書込番号:22118934

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2018/09/29 16:17(1年以上前)

【BlueDenimさん

>ちょっと背中を押してみました(笑)

はい、押されて崖っぷちに立たされた気分でさらに数日おりました(笑)

昨日は、DJI SPARKを使う方を知ったので会いに行き操作、はじめてさせて頂きました^^


上昇、前進、後進などは不思議と動かしてすぐに解り、ドローンが見えなくなるまでは前後左右間違えることなく
いきなり飛ばせました。

かえって障害物の近くにおろしたりするときにパニックになりました(笑)

Mavic2 proの方が安定性、障害物回避が長けていると聞き、これで障害はなくなりました。
あとは、保険等の事がよく解らなかったので大須のショップに行こうと思ったのですが・・・・恥ずかしくなかなか行けず
電話で聞けるショップに問い合わせしちゃいました^^

DJI認定ストア大阪 に現物があるとの情報だったのでかけたのですが
本国のご担当の方が丁寧に教えてくれ、ケアリフレッシュ保障に入ることにしました。

1年間に2回、修理ではなく新品に交換してくれるという制度は、私のような初めての人間には重要で
水没も落下もなんでも交換って頼もしい制度でした(笑)

って事で、上記ショップにて無事発注終わり、初期設定までして頂き発送待ちになりました^^


どうも、iPad mini は別アダプター取り付けないとケーブルが届かない・・・・と言われたのですが・・・・
せっかくドローンのために買ったミニなんでどうか繋げられますように(笑)


Mavic 2 Pro + Fly More Kit セット 紅葉撮影に間に合いました♪










書込番号:22146438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/29 20:48(1年以上前)

>esuqu1さん
しばらくお出ましが無かった様子でしたが、デビューされた様でおめでとうございます。

esuqu1さんほど写真の世界で活躍されている方なら、お知り合いのお知り合い程範囲を広められたら、空撮されている方もみえるのでは・・・と思っておりました。
本格的に空撮をされている方なら、特に運用面でのアドバイスは有意義かと思います。
中部地区ならば、河川敷に数多有るラジコン飛行場を覗いてみるのも有効かも知れません。
その際は、ドローンに理解の有る、或いはドローンも飛行させているクラブを見極めて下さい。
スタント(F3A)連中は毛嫌いする旨が多分に有りますので・・・

尚、教習スクールを考えられるなら、シミュレータを購入される事を進めます。

航空管制円内でも許可無く無人航空機を飛ばせる高度は有ります。
「制限表面」という取り決めを調べて見て下さい。

先ずは、許可・承認取得に向け頑張って下さい。

書込番号:22147134

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/09/29 22:27(1年以上前)

>esuqu1さん

ケーブルですが、私は下記のものを使用しています。
http://amzn.asia/d/1CoJspV
レビューに画像もあるのでわかりやすいかと。
Mavic1ですがコネクタ位置などは変わらないんじゃないかと思います。
要は何でも良いんですけどね...σ(^_^;)

書込番号:22147441

ナイスクチコミ!1


BlueDenimさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/30 00:01(1年以上前)

>esuqu1さん
ご購入おめでとうございまーす!
これから撮影が楽しみですね(^^)

DJI Care Refreshですが、機体を回収できない場合は保険適用外となるのがネックで私は加入を見送りました。
自分が使うシチュエーションを想像すると、墜落した場合に見つけられないことが多そうなので(^^;

書込番号:22147680

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2018/09/30 09:17(1年以上前)

この場所をいつか上空、海の上から夜景とってみたいです^^

本体購入し、キットも買いました。
そして携帯も、iPad miniも買いましたが、あっ!メディア買ってなかった(笑)

SDカードの容量お薦めありますか?
64GBクラス10、95MB/s程度のものを考えていますが、4K撮影すると容量食うと思うのですが
どうですかね?

お薦めありましたら教えて下さい^^

また、他に買った方がいい小物ありましたら教えて下さい♪






【BlueDenimさん

>「制限表面」という取り決めを調べて見て下さい。

これは有難かったです!^^

諦めかけていた、撮りたい絵がこれで撮れます!

名古屋にはトリトンという橋があり、そこの夜景を写真で撮るのが好きなんですが
いつか上空、海の上からも撮ってみたな・・・・って思っていたので
中部空港管轄内だったので諦めかけていました(笑)

一応、45mの高さまでのクリア。
あとは距離を測り、×1/50の高さまでOKって事ですね^^

夜間飛行許可を含む飛行承認所得に向けて10時間の練習に励みます♪


>中部地区ならば、河川敷に数多有るラジコン飛行場を覗いてみるのも有効かも知れません

じつは、カメラマンをしているモトクロス場でドローン練習をしようと思っています^^
ライダー達が高速で走るのを追いかけ撮ったりしようと思っているのですが

コースの方とも話しをしていまして、モトクロスだけじゃなくドローン練習の場としても
コース開放したり、大会の時には、選手以外のイベントとして楽しめる場を提供。
更には大会撮影として普及もいいよね♪って話しています^^

もともとカメラマンも最近は増えてきていますので、いい宣伝にもなりそうだし
なんだかんだと、規制だらけのサーキットや運動場よりもずっと良いようにも思えてなりません^^

今度、ショップにも大会スポンサーとしてその相談に行こうかって考えていた所で
夢はどんどん広がっていってます(笑)


ちなみに、モトクロス場は田舎にあるため、自然動物
猪やサル、鹿なんかも豊富に撮れます(笑)



【ダンニャバードさん

>ケーブルですが、私は下記のものを使用しています

いつもいつも的確なアドバイスありがとうございます^^

L字型と曲りに強いケーブルいいですね!
一般のケーブルは被膜が弱くてすぐにキレ剥がれていくのでこういうマニアックなケーブル
いやいや、マニアックというよりもカッコイイケーブル、速攻で手配しようと思っています^^

やはりiPadmini側コネクターはL字形のほうが落ち着きいいですか?
miniを装着した写真、みてみたいなぁ〜  なんてワガママです(笑)


あと、モニターフード(日中モニター見やすくするため)mini用お薦めありますか?



【altivelis altivelisさん

>自分が使うシチュエーションを想像すると、墜落した場合に見つけられないことが多そう

わは(笑)

確かにずーーっと向こうまで飛んで行くし、海の上や渓谷の上などでダメになったら・・・・ね(笑)

私の場合、とにかく初心者!(* ̄∇ ̄*)
きっときっと遠くで落ちるというよりも、その辺で落とすに決まってます(笑)
低空飛行で超ローアングル広角写真を狙っていますので練習でおとしますね・・・・・ぶつけます^^;

対人対物、さらには自爆保険。
これ、一年目の私にはとても重要そうでしたので、迷わず選びました^^

書込番号:22148402

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/09/30 12:02(1年以上前)

>esuqu1さん

写真です?(^^)
L字型でないと手のひらに当たるので使いにくいし断線しやすいと思います。
フードは使ってないです…
専ら日陰に移動、です。(^^;;

書込番号:22148824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/09/30 12:23(1年以上前)

ついでにもう一度。
iPad miniは純正バッグのポケットにジャストサイズで収まりますので、許可証や保険のコピーと一緒にひとまとめにできて便利です。(^^)

書込番号:22148870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/30 15:01(1年以上前)

>esuqu1さん

伊勢湾岸自動車道沿いに掛かる、中部国際空港の管制円は外側水平表面ですので空港標高250m以下はOKと言う事では有りますが、150m未満で飛行させるとしても、管轄航空事務所への届け出と承認が無難だと思います。

名港トリトンは、DID地域ですので、夜景と成ると場所を指定し、地方航空局と調整を経てからでないと許可・承認は難しいと思います。
尚、港湾地域は港湾法や管理者によるルールがある場合も有りますので、さらに調整が必要に成る場合も出てきます。

ですが、名港トリトンの素晴らしい夜景撮影をされておられる事業所も有り、YouTubeでも公開されていますよね・・・
まだ4Kでの投稿は無かった気が致しますので、チャレンジングでは有りますが応援しております。

マァ、そんなに落ちませんよ(W
それより、コンジョー決めて水上や遠くに飛ばすのに、少し慣れと時間が必要かもしれないですね・・・

書込番号:22149256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/30 17:10(1年以上前)

誤)250m
正)295m

でした。訂正させて頂きます。

書込番号:22149613

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2018/10/02 19:32(1年以上前)


DJI Care Refresh (Mavic 2)カード

Mavic 2 Pro ND Filters Set (ND4/8/16/32)

SanDisk Extreme Pro microSDXCカード UHS-I U3 V30 A1対応100MB/S 90MB/S 64GB

Toways ライトニングUSB充電ケーブル ※ダンニャバードさんお薦め

以上を本体と一緒に注文し今週届きます♪^^



Mavic 2 プロペラガード【入荷次第の発送】

これはまだ日本国内入荷してないそうなので、入荷次第届きます。
プロペラガードは必要でなかったのですが、人口密集地飛行許可申請するためにはプロペラガードいるんですね!

必要なものを購入したのですが、その前にiPhone8とiPad mini も買ってますので、30万以上の仕事になるんですね・・・・

ドローン購入の代わりに、ニコンのD850をお嫁にだすことに決めました(笑)


自分のなかではデジイチでの高画素風景写真はもう終わった・・・・と決めました^^
いまも、どんどんミラーレスの高画素機が発売になっていくようになりましたので、もういいかなと♪

まちに待った1インチセンサーのドローンは見たことのない世界を切り抜いていけると思うと
いまから夢が膨らみます^^

動画だけじゃなく、スチルショットもNDフィルターつかい楽しみになってきました。




書込番号:22154503

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2018/10/02 19:56(1年以上前)





【ダンニャバードさん

>L字型でないと手のひらに当たるので使いにくいし断線しやすいと思います。

写真ありがとうございます!!!リアルにわかり助かりました!

迷わずお薦めケーブル購入しました^^

大阪のショップさんに聞いても、iPad miniは本体にはそのまま付けられないかも・・・
と、意外に解らなかったです。

なので、この画像は貴重です(笑)

>許可証や保険のコピーと一緒にひとまとめにできて便利です

やっぱミニはいいですね^^


それよりも、なにげに撮影に使ってるiPhone Xsが気になるのですが(笑)


一苦労しそうな初期設定は、全てショップの方にお願い致しましたので
あとはアプリを入れて、アカウントを作ったら飛ばしていいようです^^


NDフィルターセット、現物が一個だけショップにあったので口頭で即座に注文^^
あとは飛ばすだけ・・・

「迷ったらスティックから手を放す」を肝に銘じ飛ばします(笑)






【altivelis altivelisさん

>中部国際空港の管制円は外側水平表面ですので

あっ、そうか、外側でしたので295mまで上がれるって事なんですね^^
管轄航空事務所と地方航空局の許可が必要って事ですね。

名古屋駅前、ささしまライブあたりも撮りたいって思っていますので
これは申請許可、出すだけだしとくって手にした方がいいかもしれませんね(笑)


>コンジョー決めて水上や遠くに飛ばすのに、少し慣れと時間が必要かもしれないですね

ゴーグルが欲しいです(笑)


鳥目線になって撮っても楽しそうです^^

書込番号:22154557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/10/03 05:29(1年以上前)

>esuqu1さん

いよいよですね!なんだか私までワクワクしています。(^^)

>ドローン購入の代わりに、ニコンのD850をお嫁にだすことに決めました(笑)

マジですか?!私の嫁にどうですか?
って、いや無理ですけれども...(T_T)
名機D850をドナドナかぁ〜...もしかするとすぐにでもZ7になって出戻ってくるかもしれませんね〜(^^;)

ところでPC環境は大丈夫でしょうか?
動画編集し出すとハイスペックのマシンも欲しくなってきます。
物欲は果てしなく続きます...(^^ゞ

書込番号:22155442

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2018/10/05 01:23(1年以上前)

充電も終わり、もう箱にしまい嫁にばれないよう隠しました^^;

【ダンニャバードさん

>名機D850をドナドナかぁ〜...もしかするとすぐにでもZ7になって出戻ってくるかもしれませんね

確かに、D810で使えないって感じ、次の個体待ちD850予約して手にしたのですが素晴らしい出来ですね^^

ですが、私の場合はいつしか動体撮影が増えてきていたので、D5とD500の組み合わせの方が使いやすく
D850はこれら二台とは味付けが違い、違和感感じてました。

また風景撮影が極端に減ってきていたので、「まっ いいっか」 って気軽に考えてます(笑)

なので、Z7やZ6には全く興味がないので、これでデジカメ関係は買い増しは卒業になるような気がします^^
あとは持ってる機材だけでのんびり撮影楽しむようにします。


そのてん、今日届きましたがドローン!

これはドキドキしますね!!!
部屋のなかでホバリングしてみたのですが、焦る焦る・・・・・

げーーーーーーっ浮いてる浮いてる!狭いところで浮いてる!!!!

って、右スライドして強制着陸させるのが私には精一杯でした^^;


自由に飛ばせる日、私に来るのだろうかとやや不安になりました(笑)






書込番号:22159723

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/10/05 08:35(1年以上前)

>esuqu1さん

D5&D500でしたか〜...それならD850はいらないですね。(^^ゞ

私などはD70s→D200→D7000で止まってしまっています。(^^;)
D750は何度か買おうと思って店頭で触るんですが、う〜ん...でかいしなぁ、使うかなぁ...って感じでもう何年もたってしまいました。
今はEOS-M5+iPhoneで十分という、我ながら「もうちょっと頑張れよ!」と自分に言いたいような状況です。

部屋で飛ばしましたか?!
チャレンジャーですね〜(^^;)

いくら安定ホバリングとは言え、多少はふらふらしませんでしたか?
Mavic2はMavic1よりもすっと安定してるかもしれませんが、部屋の中では相対的に機体がデカいので難しいと思います。
私は練習で自宅内で飛ばして一度墜落させました。(T_T)
カーテンが風圧でヒラヒラして巻き込むという、あまりにもバカバカしい失敗でしたが...

広い屋外で飛ばせばビックリするほど安定飛行で簡単です。
この週末は台風の影響もそれほど大きくなさそうですし、早速初飛行できそうでしょうか。
お気を付けて楽しまれて下さい。(^o^)

書込番号:22160020

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2018/10/05 19:37(1年以上前)

【ダンニャバードさん

D70sから始まりですか^^
始まりは私も一緒ですよ(笑)

D70s → 一週間でD90 → 一年後D7000 → D7100 .D700 → D7100 .D800 → 一か月後D800E .D7100

→ D810 .D4 → D4s .D810→ D5 D500 → D5 .D500 .D850 ってな具合に来てます

その他、ミラーレス機とかコンデジとかいろいろ買い替えてきましたが、それもそろそろ終わりっぽいです^^
メインは4Kビデオとドローン、それにスマホになっていきそうな気がします。

かえって、フイルムに戻るかも知れません(笑)ハッセルとか


今日、早速バッテリー2本分飛ばしてきました^^
小回りがきかないなぁ・・・・なんてそれとは逆に安定した空中静止、飛び方に感動し
獲れた絵をみても、キレイキレイ^^

作品イメージしてビデオは撮れるようになりたいので、今しばらくは撮影よりも飛ばせるようになることが重要だと痛感。


10時間の申請の出し方を早速やらなきゃ・・・・と一日でハマりました^^


書込番号:22161251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/10/06 06:35(1年以上前)

>esuqu1さん

デジイチ遍歴、凄いですね。恐れ入りました。(^^ゞ
D5とD500を残されるとのことで、やはりD500も素晴らしいボディなんでしょうね〜
手持ちのレンズ6本のうち3本がDXなので、フルサイズよりもD500に買い換える方が幸せなのかな?なんて気がするのも買い換えが進まない理由だったりします。
まあ、私のスキルではD7000でも勿体ないくらい、というのが正解なんですけども...

早速飛ばされたのですね。
最初は練習一辺倒になるかもしれませんが、思い切って一気に景勝地の撮影に臨むの良いかもしれませんね。
言うまでもありませんが、飛行のルールで禁止されていない範囲内であれば許可も必要ありませんし、esuqu1さんなら恐らく何も問題ないんじゃないかと。
素晴らしい作例が拝見できるのを楽しみにしています。(^^)

書込番号:22162204

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2018/10/06 21:42(1年以上前)

ハッセルブラッドの絵 ドローンより^^

結構冷や汗かきながら飛ばしてました^^;

雨の中、下方向のLED点けながらの飛行はカッケー^^

【ダンニャバードさん

>思い切って一気に景勝地の撮影に臨むの良いかもしれませんね

そんな事を言うからぁ・・・・

雨と強い風のなか、渓谷に傘をさして出かけてきました^^;
想像した通りの先日の台風の影響で倒木が多く、谷がすごい事に(笑)

ブンブン飛ばして暴れただけの昨日と違い、飛ばした最初からドローンの全方向センサーがアラームを発するような場所・・・

左右に少しでも暴れたら墜落ってところを飛ばして来ました^^;


すっごいです!Mavic2の力わ!!!!

多少の風では流されず、ビタ!!!ってホバリングして安定してます^^
谷間風などが吹く中、「ケアリフレッシュに入ってるから・・・・」と果敢に飛ばして撮ってました(笑)


かえって、狭いところ、恐ろしいところほど練習になりますね^^
あとでビデオをみたら、止まってる時間が長くビデオの出来としては2点(笑)

スムーズに撮る練習をしないとダメって事は、やっぱりスティック操作に早く慣れないとダメですね。


練習場所?のショットを載せておきます^^

書込番号:22164157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DJI SPARK バッテリーについて。

2018/10/04 18:45(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Spark Fly Moreコンボ

クチコミ投稿数:49件

1週間前にフル充電して、ケースの中に保管してました。
明日sparkを使うためにケースからバッテリーを取り出したら、ほんのり発熱していてバッテリー残量が一つ減ってました。自己放電かなと思ってマニュアルを読んでみましたが、その様な事は記載されていませんでした。わかる方が居ましたら教えてください。

書込番号:22158904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/10/04 19:44(1年以上前)

DJIのインテリジェントフライトバッテリーは自己放電機能が備わっています。
Sparkのバッテリーも同様のようです。
ユーザーマニュアルの27ページに記載がありますので確認してみてください。
https://dl.djicdn.com/downloads/Spark/20170628/Spark+User+Manual+V1.0_JP.pdf

自動自動放電開始までの所要日数はDJI GO4アプリで設定可能です。
ちなみに私は2日経過したら放電開始するように設定しています。

書込番号:22159038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2018/10/05 07:58(1年以上前)

ダンニャバードさん。ありがとうございました!細かい所まで良く読めば書いてありました。解決しました!

書込番号:22159965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドローン本体、送信機売却について

2018/10/04 12:45(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Spark Fly Moreコンボ

スレ主 やす86さん
クチコミ投稿数:5件

ドローン本体と送信機をバラで購入し使用していました。

使用しなくなったので、本体と送信機別々にしてオークションで売ろうとしています。

販売の際に必要な事はありますか?それともそのまま売ってしまっても問題ありませんか?

ディスアクティベートなど必要なのかと思っていましたが、やる事あったら教えてください。

書込番号:22158269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入後48時間以内の保証 1万7千円必要?

2018/09/25 08:02(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件

dji ドローン初心者です。
タイトルにある、購入後48時間以内の1万7千円の一年保証保証。
ドローンが壊れても、1万5千円追加で新品と交換出来る保証があると聞きました。
この保証は賛否両論で、必要とある方と、必要ないと言う方が居ます。

ここの板で、dji ドローンをお持ちの方からのご回答を頂ければと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:22135485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/09/25 16:11(1年以上前)

DJI Care Refreshですね。
https://store.dji.com/jp/product/dji-care-refresh-mavic-2
AppleCareと同じようなシステムですね。必要か不要かは各々の判断でしょうね。

以前からあるDJI機体保険という手もあります。
https://aeroentry.co.jp/products/detail.php?product_id=21

どちらが有利なのか検討していないのでわかりませんが、以前海に落とした機体はこの機体保険に加入していました。
が、冬の日本海で落下機体を回収できなかったので、保険も使用できませんでした。(T_T)

私の場合、飛行場所の多くが海上であったり、立ち入りが困難な山だったりするので、墜落イコール紛失を覚悟しているため現在の機体は保険を掛けていません。
逆に、建築の調査であったり測量など、業務目的で飛行させる場合は墜落させても回収できる場合が多いでしょうから、その場合は保険が有効なのではないでしょうか。

一つの見方ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:22136281

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/27 06:56(1年以上前)

私は、DJI機体保険に入っています。万が一の事故等の為に。実際、今年初頭に着水事故で壊れた時に適用され助かりました。
8万超の修理代カバーできました。

書込番号:22140481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2018/09/29 16:39(1年以上前)

私は入ることにしました^^

Mavic 2 Pro を今日、先ほど購入したのですが
その再、この案内を聞きこちらに入ることにしました。

Mavic 2 発売にともない、新しい保険制度をDJIが作ったそうです。
9月からは、ほとんどの機種にこれが適応になったそうです^^

内容は、おっしゃる通り、到着開封後48時間以内に同封されたコード読み取り手続きとなるそうです。

内容は、通常通りDJIの1年間の対人対物保険は無料加入されており
このケアリフレッシュは、破損時の新品交換が年、2回盛り込まれ、一回目は1.5万の負担
2回目は1.8万の負担で新品交換できますよって事でした^^

私もドローンは初めて購入なので、慣れたころの墜落覚悟はしているのですが修理と考えると億劫になってましたが
リフレッシュって話は簡単でいいですね(笑)

いかにも大国的発想補償、壊れちゃったら直さず新しいの買っちゃえ!ってそういうの好きです!安心です(笑)


なので、私は初心者故、入っちゃいます^^
このお話は、先ほどDJI認定ストアさんから聞いたばかりだったので、レス入れちゃいました♪


でわでわ〜

書込番号:22146502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ER-Osさん
クチコミ投稿数:41件

2018/09/30 11:26(1年以上前)

機体を回収できないと、使えない似非保険です。
無茶な場所に拾いにいって命を落とす人がでるでしょう。

書込番号:22148739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2018/09/30 12:18(1年以上前)

「物証」が無いと偽装保険sagiを防止できませんので、
他の保険でも同様に「物証」が必要な事が殆どかと思います。


自動車の盗難の場合は、警察への届け出が必須ですし、
少なくとも日本では車検無しに運転すること自体が犯罪であり、
「隠しにくい大きさと重さなど」ですから、
偽装保険sagiを防止しやすい「ほう」になりますね。

生命保険などの場合の行方不明の扱いは、
警察などへの届け出以前に健康保険や居住の各種契約など「社会的に死んだ状態で生活し続けることが相当難しい」ので、
一定期間後に法定手続きを経て死亡扱いに出来たりするわけですが(^^;

書込番号:22148862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件

2018/10/01 22:03(1年以上前)

返信が送れて申し訳ありません。

皆様、色々な意見ありがとうございました。
しっかりと保険に入って飛ばそうと思います。

書込番号:22152605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットの通信契約容量は?

2018/09/30 17:42(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4

スレ主 DIY堂さん
クチコミ投稿数:43件

お世話になります。

二週間ほど前にPHANTOM4を衝動買いしてしまい、これからは皆さんの仲間に入れて頂きたいと考えている者です。

以前10年間程(20年前〜10年前程)は30〜50クラスのエンジンヘリ/エンジン飛行機/1/8エンジンバギーを趣味で操縦していましたので、プロポ操縦には慣れていた関係でつい買ってしまいました。
バッテリーも2台追加購入して都合3台を所有しており、購入後は13バッテリー分の飛行を楽しみました。


前置きが長くなりました。
現状はAndroidスマホ(5.5インチ)に DJI GO4アプリをインストールしてオペレートしていますが、今後は白ロムのiPad MINI3〜4でも中古購入しようと考えています。

購入直後は飛ばしたい一心で ガッツリとフライトを楽しみましたが、仕事も有りますので 今後は月ペースで12〜16フライト程度になるのではと考えています。

iPadはPHANTOM4の飛行以外には使用しないとして、何GBくらいの通信契約が必要かアドバイスを頂けたら有り難いです。

個人的には3GB程度で充分かナ〜なんて考えていますが、PHANTOM購入後のスマホのデーター使用量ではまだまだ飛行時間が少ないので、それだけでを判断するには無理が有り、決定するまでには至っていません。


皆さんの今までの経験上からの想定値で結構ですので、ヒントを頂戴出来ましたら助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:22149714

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/09/30 20:18(1年以上前)

どうでしょうか?ドローンを飛ばすだけならあまりパケットも消費しないようですので、3GBあれば十分な気がします。
私は月に1〜2回程度、1回で3〜5フライト程度の使用ですが、DMMモバイルの1GBプランで不足を感じたことがありません。
運用方法によるとは思いますが、ドローン専用に3GBはオーバースペックなくらいかもしれませんね。

書込番号:22150131 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DIY堂さん
クチコミ投稿数:43件

2018/09/30 22:37(1年以上前)

ダンニャバードさん
早速のご返答 有難うございました。

ダンニャバードさんの飛行で1GBも行かないんですネ! 
私の現行のスマホでも13回フライトしたにしては 月々のデーター使用量と比較しても、余り使用量が増えた感じがしなかったので、へぇ〜って感じした。

ただ フライト前の使用量をキチンと確認せずに飛行させたので、判断がつきにくくて質問させて頂きました。
参考にさせて頂きます。

有難うございました。

書込番号:22150586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

英語表記になります

2018/09/01 12:29(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ

クチコミ投稿数:2件

ドローン初心者です。
MavicAirを購入し、DJI4アプリをアンドロイドスマホにインストールしました。バージョンは4.4.2です。
最初の画面は日本語ですが、他の画面に進むと英語表記になってしまいます。
これは正常な状態なのでしょうか?英語表記を理解して飛ばすしかありませんでしょうか?
皆様、よろしくお願いいたします。

書込番号:22074671

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/09/01 21:42(1年以上前)

私はiOS端末ばかりなのでよくわかりませんが、以前一度Xperia tabletで飛ばした時に、サブメニューはほとんど英語表記だったように思います。
といっても1年以上前のことですので、現在はどうでしょう...?
Androidで運用中の方、情報あればよろしくお願いします。

書込番号:22076031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/09/03 21:13(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。やはりスマホ側に問題があるのでしょうか?
どなたか情報ありましたらお願いいたします。

書込番号:22081112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/25 05:10(1年以上前)

>ひろs2さん
ギャラクシーノート3ではメイン以外は英語でした。

今はノート8で使ってますが確かサブも英語だったはずです。また確かめる時があれば載せますね。

書込番号:22135340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング