ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7591件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kで撮影した映像をテレビで見たい

2017/02/05 22:05(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:66件 Mavic Proの満足度5

こんばんは。
お世話になります。
またひとつ質問させてください。

4Kで撮影した映像をテレビで見たいのですが、どうすればよろしいでしょうか?

「DJI GOで録画の設定を4KにしてMavicを飛ばして録画し、SDカード(SDXC)をパソコンに挿して、
映像を編集し、HDMIケーブルでテレビと接続して、テレビで見る」という手順でよろしいでしょうか。
この場合、パソコンはグラフィックボードか何かが4Kに対応している?タイプでないと編集はできないでしょうか。

また、他に方法がありましたらご紹介いただけると嬉しいです。

お手数ですが、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:20633610

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/02/05 22:39(1年以上前)

こんばんは

>「DJI GOで録画の設定を4KにしてMavicを飛ばして録画し、SDカード(SDXC)をパソコンに挿して、
映像を編集し、HDMIケーブルでテレビと接続して、テレビで見る」という手順でよろしいでしょうか。

このドローンは、下記4K録画に対応しています。

○動画モード及び動画形式
DCI4K: 4096×2160 24p
UHD4K : 3840×2160 24/25/30p
MP4、MOV(MPEG-4 AVC/H.264)
http://www.dji.com/jp/mavic/info#specs

4Kテレビ(型番不明?)で視聴するには、テレビ用(UHD4K)の解像度で撮影したほうがよいです。
(編集しなくても視聴可能ですので)

方法としては、
上記(PCとTVをHDMI接続)でもよいですし、お持ちのテレビにもよりますが、録画映像をUSB等ストレージに保存して直接TVで視聴する ことも可能です。

書込番号:20633745

Goodアンサーナイスクチコミ!4


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/02/05 22:49(1年以上前)

>この場合、パソコンはグラフィックボードか何かが4Kに対応している?タイプでないと編集はできないでしょうか。

撮影後、編集をかける場合は、編集ソフトと高性能PC(CPUとメモリ、グラフィックボード)があったほうが処理速度が速いですし、操作性もよいです。

こちらを参考にしてみてください。
http://unknownvideo.info/?p=2078

書込番号:20633787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 Mavic Proの満足度5

2017/02/05 22:54(1年以上前)

>LVEledeviさん

早々のアドバイスありがとうございます。
そうですか、テレビ用(UHD4K)の解像度で撮影したほうがよいのですね。

ただ、ドローン初心者ということもあり、撮影したそのままの映像は見るに堪えないので、
カットしたりつなぎ合わせたりしてから視聴したいと考えています。
その場合は、やはりパソコンに一度移してから編集するしかありませんでしょうか?
DJI GOアプリの中で4Kの映像を編集することはさすがに不可能でしょうか?

書込番号:20633805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 Mavic Proの満足度5

2017/02/05 23:15(1年以上前)

>LVEledeviさん

すみません、行き違いになってしまいました。
URLありがとうございました^ ^
参考にさせていただきますね。

書込番号:20633873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2017/02/06 09:00(1年以上前)

ドローン注文中で4K編集もまだですが、一点だけ。
編集して「テレビで見たい」ということでしたら、YouTubeにアップして見る、というのがお手軽ですので一つの方法としておすすめします。

テレビ自体にYouTube再生機能があればそのまま可能ですが、そうでなければAmazonのFire TV StickやGoogleのChrome Castなどでストリーミング再生が可能です。(家庭内に高速なWiFi環境が整っていることが前提です。)
私は動画を撮ってきたら、PCに取り込んで使えるシーンをつなぎ合わせ、そのままYouTubeに限定公開でアップロードします。
完了したらその動画を居間のテレビのFire TV Stickで再生して家族とともに楽しんでいます。
とっても簡単ですし、スマホやタブレットでいつでもどこでも楽しめますし、便利ですよ。(^^)

それと、YouTubeにアップロードしてしまえば動画形式にかかわらず、再生機器に合わせて最適な解像度で配信されますので、細かな設定をあれこれ悩む必要もなくなるのもメリットの一つです。

書込番号:20634497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/06 09:14(1年以上前)

そういえば
DJI GOアプリの中で編集というのは考えたことなかったですね
できるんですか?
ならばまずはやってみるとか(笑)

PCでの編集については、私もここで教えていただいたのですが
4K動画の簡単な編集と変換でしたら、こんなのもあります
http://www.gigafree.net/media/conv/xmediarecode.html

ただ4Kは再生も変換もマシンパワーはかなり必要かと思います

私のCore i3と内蔵グラフィックの自作機では、再生はコマ落ちでカクカク
編集はコマ探すのも一苦労、変換はどえりゃー遅いです

このあたりはドローンカテゴリよりも
動画編集・・・ビデオカテゴリ
必要機材・・・PCカテゴリ
で質問された方が、レスつきやすいと思いますよ
(つき過ぎる場合もw)

書込番号:20634517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 Mavic Proの満足度5

2017/02/07 22:26(1年以上前)

>ダンニャバードさん

アドバイスありがとうございました。なるほど、色んな楽しみ方があるものですね。
Fire TVを買うかどうかはまだ決めていませんが、Youtubeにアップする方向に進みたいと思います。
参考になりました。

>アハト・アハトさん

コメントありがとうございました。

4K動画はiPadに移すのはできないようです。
うちのPCでは編集の負荷に耐えられないようで、とりあえずMavic本体から抜いたSDカードをパソコンに挿して、
HDMIケーブルで4Kテレビにつないでみようと思います。
その映像を見て感動したら、4K動画の編集が可能なPCを買うかもしれません(笑)

書込番号:20639112

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2017/02/08 05:26(1年以上前)

>その映像を見て感動したら、4K動画の編集が可能なPCを買うかもしれません(笑)

Mavicの4K動画を見るまでは「FHDで十分」と思っていたのですが、4Kはやはり圧巻です。
YouTubeに多くのサンプルがあります。もし4K再生環境がありましたら一度見られて下さい。
たとえば...
https://youtu.be/covBrESesm8

4Kの高解像度動画を体験するとFHDはぼやけて見えて物足りなくなっちゃいますね...(^^;)

書込番号:20639760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/08 09:05(1年以上前)

>とりあえずMavic本体から抜いたSDカードをパソコンに挿して、
>HDMIケーブルで4Kテレビにつないでみようと思います。

すみません
私もさほど詳しくはないのですけど

PCに入れてHDMIで4Kテレビっていうのは
4KテレビはただのHDMI接続のモニタですよね?

であれば4K再生はPCの仕事ですから、低スペックPCだとカクカク再生ですよ
少なくとも、私の2Gen Core i3と内蔵グラフィックではそうなりますね

お持ちのPCは「編集」は大変との事ですが「再生」はどうですか?
スムーズに再生できれば問題ないですが・・・

書込番号:20640020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 Mavic Proの満足度5

2017/02/08 10:15(1年以上前)

>ダンニャバードさん

私の家には4Kのテレビがあるんですが、実はこのテレビでまだ4Kの映像を見たことがありません^^;
以前最初に4K映像を見た時は、私も感動しましたよ。初めてハイビジョン映像を見た時以来でした。
みなさんのお話を伺って、4K映像が見られる環境づくりが必要だと思いました。
今の環境では、4Kの静止画を見るくらいしかできませんから。。

>アハト・アハトさん

はい、うちの4KテレビはただのHDMI接続のモニタです^^;
まだ試していませんが、ご指摘いただいたとおり、うちの6年前発売のノートPCでは4Kを再生するのも厳しそうです。。
HDMIケーブルはもう注文しちゃいましたので、届いたら一度試してみますが、4K映像でなくハイビジョン映像鑑賞で終わってしまう予感がしています。
自分の知識のなさにがっくりです(笑)

書込番号:20640146

ナイスクチコミ!1


まkさん
クチコミ投稿数:13件

2017/02/11 17:14(1年以上前)

関連として便乗質問させて下さい。

飛んでる時にスマホで見ている動画をリアルタイムでテレビに映す事は無理か
に関心を持っております。

Wi-Fi で組んでいるLAN経由でスマホ画面をテレビに映す術は機器が有るので簡単です。

ただドローンとスマホは1対1のWi-Fi、ドローンが Wi-Fiのアクセスポイントで1台のみの接続
ということになると、この方法は無理です。

この機器の接続マニュアル見ても接続数に関して見当たらなかったんです。



書込番号:20649276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/11 21:46(1年以上前)

つんこつんこさん

亀レスすみません

再生も難しいPCだと、そもそも4K動画をフルHDに変換するのも大変です
20分程度でも数時間かかる場合も。
しかも設定いまいちで画質悪ければ、設定変えてやり直しです
ストレスたまりますよ〜

編集環境ができるまでは、フルHDで記録しておいた方がいいかもしれません


まkさん
そのような方法は試したことないのですが

機体とプロポは2.4Ghz帯、プロポと端末はUSBです
Mavicでは通常WiFi接続は利用しません(スマホで操縦する場合以外)

USB端子は埋まっているので、MHLなどでHDMI出力はできませんね

あとは
私はAndroid端末をもう持っていないので試せませんが
ミラキャストで端末の画面をTVにミラーリング(同期)できたはずです

TVのHDMI端子に挿したミラキャスト用アダプタと端末をWiFi Directでつなぐ
仕組みだったと思います

WiFiデータ通信とミラキャストを同時に利用できるかどうかは
機種によりできたりできなかったりだったように記憶しています
(1年以上前に調べた内容ですから、今は変わっているかも)

書込番号:20650039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 Mavic Proの満足度5

2017/02/20 11:51(1年以上前)

>アハト・アハトさん

レスが遅くなりました。コメントありがとうございました。
私のパソコンはCore i3なんですが、厳しそうなので、今はフルHDで録画したものを鑑賞して楽しんでいます。
フルHDでもきれいで、びっくりしますね。
プロポにつなげたアイフォンの画面で見るのと大違いで、感動してしまいます。
これが4Kだったら・・・。
4Kに気持ちよく投資できるくらい良い映像が取れるようになりたいと思って練習しています。

書込番号:20674735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

発送されたみたいですが

2017/02/17 10:47(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:3件

2月1日に DJI store で注文・支払い完了で待つこと約2週間で、アカウントの「注文内容を見る」
が本日「支払い完了」から「出荷」に変わりました。
これまでほとんどのストアで2月18日入荷予定(現在は3月初旬)とされてきた分だと思いますが
これは中国から自宅まで直接配送されるのでしょうか。それとも一旦日本代理店に出荷され調整
などされた後に配送されるのでしょうか。
いずれにせよあと何日ほど待てばいいのでしょうか。
因みに当方は四国在住です。
ご存知の方教えてください。

書込番号:20665794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2017/02/17 13:02(1年以上前)

>ぴろしくんさん

これまでDJIショップで買ったものは大抵深センから直接届きました。

書込番号:20666048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/02/17 13:58(1年以上前)

早々のご返事ありがとうございました。
そうですか,、日本の代理店経由でないなら、2〜3日内には配達されるのかな....
楽しみに待っています。
ありがとうございました。

書込番号:20666143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 mfmmh483 

2017/02/17 15:21(1年以上前)

>ぴろしくんさん

自分も全く同じ2月1日に注文しました。
確か当日は「2日営業で発送」なんて表記があり、
他の店は在庫なしだったので迷わずDJI ストアで注文。

しかし・・・待てど暮らせど物が来ないっ!

発注から2週間が過ぎたのでメールで問い合わせた結果、
今日(2/17)回答が来ました。↓

DJIストアをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせの内容について回答致します。

お待たせして大変申し訳ありません。
ご注文頂いた商品ですが、本日午後に発送させていただきます。

早ければ明日にもお届け出来るかと存じますので、今暫くお待ち下さい。

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

DJIストア カスタマーサポート

価格ドットコムの価格比較でもDJI 公式ストアは「〜5営業日」なんて表示されているが、
ちょっと無理じゃないかな?





書込番号:20666290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/02/17 16:51(1年以上前)

>哲(てつ)さん

私も同じです。私が注文したときは「1〜3営業日以内に発送」と表示があり
注文後すぐに納期について問い合わせると、2〜3日してやって返事が来ました。

「ご注文後1〜3営業日以内に発送のとのことでしたが、在庫状況が反映・更新さ
れるまでにお時間がかかる場合がございます。いま現在は2月中旬ごろの発送を
予定しておりますので今しばらくお待ちください」

とのことでした。

ま、amazon をはじめとしたショップの納期をみればおおよそ見当がついたのでしょうが、
DJIの表示だけ見ると、ついこちらでポチってしまいますよね。

とにもかくにも、この2週間耐え忍んできました。
待ち遠しいですね。
到着が週明けなら、仕事休んででも飛ばしにいきたいと思います。

書込番号:20666465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

ドローンレーサー修理について教えて

2017/02/14 20:01(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > 京商

クチコミ投稿数:53件

先日、室内でドローンレーサーを飛ばしている最中に壁に衝突して4つあるプロペラの内1つが常に最大で回転し続ける状態になりました。
プロポで何も操作していないのにバッテリーをつなげただけで回転状態です。
そこで、販売店経由で修理出したら基盤がショートしており基盤交換代で\10000とのこと。

ただ、飛ばしていただけで衝突して基盤がショートしているから修理代取られるのなんか納得できないです。

これって京商に掛け合って無償修理訴えたほうがいいのでしょうか?

販売店に聞いたらこの不具合結構出ているとのこと。

同じような不具合で修理代取られた方いますか?そして納得できましたか?
教えてください。


書込番号:20658386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/02/14 20:24(1年以上前)

自然故障では無くて壁に激突させた既成事実があるので無理だと思いますよ

要はカメラを落下させて基盤がショートして無料で修理してくれと言っているのと同じですよ

書込番号:20658456

ナイスクチコミ!8


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/02/14 21:48(1年以上前)

こんな無茶いう人、久々に見た気がする。

書込番号:20658748

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/02/14 21:52(1年以上前)

>ただ、飛ばしていただけで衝突して基盤がショート ---

この機種には衝突回避機能等が具備されているのでしょうか。
であれば、無償修理の要求も可能かも知れません。

また、衝突に至る要因が部品等故障による操縦不能状態にあれば、
無償修理の要求も可能かも知れません。
ただし、要件を証明する必要が求められるかも知れません。
その場合は逆に、メーカ又は販社に、
製造物が正常に動作すると主張できる証である形式試験の説明を、穏やかに求めると良いでしょう。

つまり、使用者が専門的知見を要する機器不具合を証明するのは困難ですから、
一方の製造者が専門的に容易な反対の証明、不具合はないと証明すべきという主張です。

という話でしょうか?

書込番号:20658768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/02/14 21:58(1年以上前)

言葉足らず、補足。

>一方の製造者が専門的に容易な反対の証明、不具合はないと証明すべきという主張です。
それがメーカ・販社で整合性を持って論理的に説明できなければ、無償で修理すべきでしょうと。

書込番号:20658785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2017/02/14 22:57(1年以上前)

>うさらネットさん
建設的なご意見ありがとうございます。
この商品は衝突緩和機構、及び電流負荷防止回路が施されています。
なので、今までも飛ばしていても衝突等はしていても問題なく飛んでました。
それがいきなりショートという言葉でかたずけられて修理費用を要求してくるのに納得できないのです。
今後のことに備えどういう理論でショートに至ったか説明してもらいます。
そうでないと、毎回衝突する毎にショートして基盤交換代金されたら遊べなくなります。

書込番号:20659015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/02/14 23:41(1年以上前)

一つ質問に答えてもらえますか?

ドローンレーサーは衝突で故障してはいけないのですか?


G-SHOCKじゃあるまいし
馬鹿馬鹿しい

書込番号:20659179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2017/02/15 06:51(1年以上前)

この商品のことでしょうか?

http://rc.kyosho.com/ja/rchelicopter-drone/drone/20571w.html

これは所詮おもちゃですから、故障したら買い直すか別のを買うか、という使い方が正解ではないかと。だからこそ気軽に遊べるのでしょうし、衝突するような飛ばし方ができるのでは?
何度も衝突させた、とのことですので、壊れても不思議はありません。

おもちゃのラジコンをぶつけて壊して「タダで修理してくれない!」とダダをこねてはいけません。
普通はそこは親が諭すものなんですが...(^^;)

書込番号:20659637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/02/15 07:50(1年以上前)

>Point_No_Pointさん
>この商品は衝突緩和機構、及び電流負荷防止回路が施されています。

まずは目くじらを立てない範囲で、時速何km相当で何回、
どういった対象物に衝突する形式試験 (仕様を保証する) を経ているのかといったことの質問でしょうね。

あくまでも保証とかいった硬いことではなく、今後の参考にといったスタンスでしょう。
製品目的が、衝突するための飛行体ではないので、衝突を繰り返すことは想定外ですといった回答が予想されます。
従って、残念ですが無償修理は厳しいでしょうね。

なお、
電流負荷防止回路はモータ回転を強制的に止められた時に流れる過電流保護でしょう。
原因の基板ショートという説明は、パターンショートなのか基板上の部品の内部ショートなのか、
色々考えられますが、一般的な回答として用意されたパターン回答かも。

書込番号:20659717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/15 09:04(1年以上前)

ご自分に落ち度はないとお考えのようですが
客観的にみて論理が破綻しています

結局のところ
「何度も衝突している」という事実がある以上
「衝突に起因する基盤の故障」は否定できないですよ

”この製品は衝突しても基盤は壊れません”なんて文言どこかに書いてありますか?

「衝突緩和機構(そんなのついてた?)」はただの”緩和”であって
壊れないことを保証するわけでもないですし。

と言われても納得いかないでしょうから
メーカーと存分にやりあってはいかがでしょうか


ただ正直申し上げて
ラジコン趣味には向かない性格だと思いますよ

これから先何度メーカーにねじ込むハメになるか想像つきますし。

書込番号:20659850

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

使用するスマホの仕様について

2017/02/10 06:47(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:3件

身内の者が仕事の関係上空撮画像が必要で、MavicProを購入することになりました。
しかし、購入する本人は未だガラケーで、モニターとして使用できる端末がありません。
wi-fi環境でのみ通信可能なdtabを家では使っているのですが、アプリのインストールと設定等をwi-fi環境で済ませてしまえばこの端末を外で使う事も可能なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:20645257

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2017/02/10 09:27(1年以上前)

モバイル回線がないとマップ表示をするためのデータがダウンロードできないのではないでしょうか。
事前にWiFiでキャッシュしておく方法があれば良いのですが...このあたりは詳しい方のアドバイスが欲しいですね。

ところでせっかくMavicを買うのですから、スマホもついでに購入されてはいかがでしょうか?
このへんのモデルならハイスペックですが2万円ちょっとです。
http://kakaku.com/item/J0000022405/
これに格安のデータ通信専用SIMを入れて運用されてみてはいかがでしょうか。
たとえばDMMの1GBプランなら月額ワンコインです。
http://mvno.dmm.com/fee/index.html#single-dataSim

それはさておき、Mavic人気ですね〜
これから購入されるなら早く注文しないとなかなか手に入りませんよ。
私は1ヶ月近く前にAmazonで注文しましたが、未だ発送の連絡はありません...(T_T)

書込番号:20645512

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/10 13:44(1年以上前)

ダンニャバードさんの補足になりますが

飛行時はマップデータの取得以外にモバイルデータ通信はしませんから
見えるところで飛ばすだけなら大丈夫です
dtabとDJI GO4の相性の方が心配かもしれませんね

ただ、視界内での練習ならともかくとして
本番で視界外でマップなしは無謀だと思います

私はやったことないですが
マップ表示自体はGoogleマップをアプリ内で表示してるので
事前にGoogleマップで飛行場所の地図を表示させておけば
キャッシュで表示はされるかもしれません
(以前ナビアプリでやった時はNGでしたが)

dtabの仕様はわかりませんが、データ通信可能ならドコモ系MVNOの
「0sim(ゼロシム)」を使うのもよいと思います。文字通り500MBまで無料です
http://mobile.nuro.jp/0sim/


ところで

GPS機は勝手に補正してるので気づきにくいですが
固定ピッチヘリ、とくに軽量機は基本的に風が苦手です

特に強風時の土手や谷あい、晴天時のサーマルなど
強い上昇気流はけっこうヤバイです

業務用途なら飛ばす条件選べないことも多いですし
重くて大きい方が風への耐性は強いですから
基本的にはPhantomクラス以上の方がおすすめですよ

書込番号:20646030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/02/10 22:16(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>アハト・アハトさん
ありがとうございます。

カメラの映像を映す以外にもMAPを表示する役割もあるのですね。
視界外で飛ばすこともありますもんね。
勉強不足でした。

とりあえず最初の空撮は視界内(ごく近距離)での作業になるみたいなので
端末とDJI GO4の相性の確認も含め一度dtabで試してみることにします。

11インチのタブレットをプロポと一緒にというのはやはり使いづらいだろうとは思いますので、スマホの購入も進めてみます。
(dtabは通信シムは使えない仕様のようでした。)

それにしても「Mavic Pro」知るほど高性能で驚きます。
身内は「仕事なので仕方なく」といった感じなのですが、私のほうが俄然興味を持ちました。
仕事が一段落したら拝借して自分も飛ばしてみたいです。

ありがとうございました。

書込番号:20647125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 Mavic Proの満足度5

2017/02/10 22:35(1年以上前)

勘違いがあるようですが、MAVIC 本体と コントローラの間は通常専用の電波でつながり、スマホとコントローラはUSB ケーブルでつながります。
ですので、DJI GO アプリがダウンロードされていれば、wifi 等はいりません。そのままお使いください。

ただ問題が一つありまして、Dtab はおそらくサイズ的につかないという点です。

サイズ的には iPad mini が最大で、それ以上のサイズだとつきません。
つかないので、手持ちにするか、サードパーティのアタッチメントを使うことになります。

私も一回ケーブルを忘れて、ipad mini を手持ちで飛ばしたのですが、全くおすすめ出来ません。ipad mini かコントローラのどちらかを落として破損する可能性が大です。

ですので、安い中古でも良いですので、スマホは購入された方がいいと思います。

書込番号:20647179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/02/11 01:08(1年以上前)

>マスター☆さん
ありがとうございます。

>Dtab はおそらくサイズ的につかないという点です。
そうですよね。
有志の方のmavicの解説サイトを拝見して、大きいサイズのタブレットを繋げるとどんな感じになるか確認しました。
たしかに専用の固定具などがないとしんどそうですね。

とりあえず私が5.2インチのスマホと、コントローラーに収まるか分かりませんがiPad miniと同サイズのnexusを使っておりますので、
それで使用感など掴んでもらった上で端末の購入を進めたいと思います。
まずは端末だけでも。MAPに頼る必要が生じた時には改めてSIM購入を考える。みたいな感じかな?

ガラケー派の身内がスマホへの乗り換えを決意してくれたら話が早いんですけどね(;^_^A

書込番号:20647563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 トレースモードの不具合

2017/02/05 18:45(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:6件

購入後、2週間が過ぎました。当初は、アクティブトラックで、トレースモードもプロフィールモードも問題なく使えていました。
しかし、昨日からトレースモード時に機体の追尾ができなくなりました。カメラは追尾してくれるので、スポットライトモードのような動きになっています。プロフィールモードでは、きちんとカメラも機体も追尾してくれます。
私が、何かのボタンを押してしまったのでしょうか?それとも機体またはアプリの不具合でしょうか?

書込番号:20632949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問

2017/02/01 20:27(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 fukuzawa3さん
クチコミ投稿数:1件

このドローンを検討しています。
このシステムは、基本的にスマホを使うことを前提にしているのでしょうか。それとも、付属のコントローラーだけで使えるのでしょうか。電話で問い合わせたところ、距離が80メートルまでなら、コントローラーがカメラのモニターをするということでした。80メートルを超えたら、コントロールが効かなくなるかどうかもよくわかりません。どなたか教えてください。孫の入学祝いに検討しています。本音を言えば自分でも使ってみたいのです。

書込番号:20621723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/01 22:14(1年以上前)

Mavicユーザではありませんが・・・

Mavicのプロポ(送信機)にはLCDパネルはありますが
文字やインジケーターなどによるステータス表示のみで
カメラビュー(FPV)はありません

高度、距離、速度などはわかりますが
方位はわかりませんしカメラビューもないので
視界外にいったらどっち向いてるかわかりません

普通のラジコンは目の前で飛ばすのでさえ技術必要ですが
DJIのドローンはど素人でもスティック倒せばびゅーんと飛びますので
100m200m、見えなくなるのはあっという間ですよ

いちばんヤバいのは
ノーコンだろうが暴走だろうかなかなか墜落してくれないという事です
20m/s近い速度で20分以上飛びますからね
見つけられなくなってアッチコッチ飛ばして数km先までいっちゃった・・・
なんてこともあり得るわけです
(RTHが正常に機能すれば戻せますが)

Phantomのサイズでも50mも離れればどっち向いてるかは
機体ではいまいちわからなくなります
コンパスもマップもFPVも無しで飛ばすのは無謀かと思います

またモバイル端末がないとDJI GOアプリが使えませんから
各種キャリブレーションやバッテリ状態の確認
距離制限やRTH高度設定など、飛行に重要な確認や設定ができません

事実上、モバイル端末は必須と思ってよいと思いますよ

ちなみに
大手代理店セキドのHPで日本語化したマニュアルをダウンロードできるので
一読してみてはいかがでしょうか?


それと
これおもちゃドローンじゃなく立派な「無人航空機」で航空法の制限を受けます
飛ばせる場所の制約やまもらなければならない要件もあります
当然罰規定もありますし、報道の論調でもわかるように、社会的にも好意的に
受け容れられてはいません

お孫さんの年齢によってはとても預けられる品物ではないですから
購入に際しては、そのあたりもよく考慮されることをおすすめします

書込番号:20622118

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/01 23:20(1年以上前)

前者のアハト・アハトさんと重複した答えかも知れませんが、このMavic Proというドローンは重さが200g以上あります。

200g未満・・・モラルとマナーを守って自由に飛ばせるおもちゃの扱い

200g以上・・・航空法等を守って利用するべき機体

となっております。
さらに、飛行禁止区域も細かく決められております。

おどかすつもりではないのですが、航空法に定めるルールに違反した場合には、50万円以下の罰金が科せられます。また違反・事故等により書類送検されている事例もあります。

少しオーバーかも知れませんが、購入前にある程度は調べた方がよいかと思います。

書込番号:20622334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2017/02/02 08:41(1年以上前)

80メートルというのは、コントローラーを使わずスマホのWi-Fiだけで飛ばせる距離ではないでしょうか?
つまり、スマホが不要ではなく、スマホは必要だがコントローラーが不要、ということです。
アハト・アハトさんが言われるように、事実上スマホは必要です。

ところで、お孫さんの何入学祝いでしょうか?
お節介ですが私個人的には...

小学入学なら検討の余地なし。
中学入学ならNG。
高校入学であればその子の出来次第。モラルを理解し、しっかりと学習した上で運用できるのなら可。
大学入学の場合は本人に検討させましょう。お金だけ出してあげれば良いのではないでしょうか。

書込番号:20622871

ナイスクチコミ!1


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 Mavic ProのオーナーMavic Proの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2017/02/03 07:48(1年以上前)

>fukuzawa3さん

基本的にスマホを使うことを前提ですよ!

色々なエラーは、スマホ(タブレット)で表示されます。
スマホのバッテリー切れることもあるので、スマホなしでも飛びますが、
危険です。

また、逆に、スマホのみでも飛ばせます。(80m位)これは試してません。ちょっと操作慣れなくて、怖いのでww

まず、ご自身で試された方が良いですよ。
すごく楽しい機体ですが,
ルールを守らないと、お孫さんが事故を起こすような
ことになってしまいます。

書込番号:20625423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング