ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7591件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro Platinum

クチコミ投稿数:240件

11月下旬に購入

1回目の暴走 12月初め
GPSその他のセンサーを確認後に手動で離陸ホバリングしたが静止せずにどんどん後退して自分に接触して墜落。
緊急停止操作など全てのリモコン操作に反応なし。

2回目の暴走 12月中旬
アクティブトラックで飛行を終了後、頭上7m辺りから突然に操作不能となり北西方向に暴走開始。
北西方向には民家と幹線道路があるので墜落を覚悟して緊急停止操作をしても何をしてもまったく反応なし。
300m程暴走したら操作を取り戻し無事に帰還。

3回目の暴走 12月下旬
手動で離陸し高さ50cmほどでホバリングした途端に操作不能に。
制止状態を保つが、いつ暴走を始めるか不安で、リモコンで緊急停止操作などあらゆる操作を試みるが一切の反応なし。
蹴ってでも落とそうかと思っていたが、約30秒後に回復し、無事に着陸した。

4回目の暴走?? 1月下旬
約300m離れたところを飛行中、スマホモニターが突然にフリーズ、いつもならアプリの再起動などでどうにか回復が可能だが、
この日はフリーズしたままで回復不能。リモコンのRTHボタンを何回か操作し帰還。

2月3日、スタンバイ中に突然にモニターが真っ暗になり「エアーエンコーダーエラー」が発生し、再起動、アップデートをしても回復不能となり修理行きが確定。

購入後、15日以内に症状についてはdjiに報告を済ませてますが、故障でなくても起きる症状のようですから様子を見てました。
修理代がいくらになるか心配なところです。


一番の問題は、飛行中に不具合が生じた場合に、RTHも同様にダメになることだと。。
意味がありません。

万全な保険の加入は必須です。






書込番号:21569449

ナイスクチコミ!2


返信する
ゴルQさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/04 22:10(1年以上前)

>Q7%266D%267D%2640D%26HX50Vさん

初めまして。私はドローン歴半年足らずの初心者ですが、同じplatinumを持つものとして大変参考になります。貴重な報告をありがとうございます。これほどの回数に亘ってエラーが発生するとはさぞお困りだったことと思います。しかも動かないだけならまだしも、勝手に暴走されては危険極まりないし、何のための緊急停止ボタンだか分かりませんよね。今まで大きな事故にならずに済んだのは不幸中の幸いと言えるのかもしれません。

エアーエンコンダーエラーという言葉は聞き慣れないのでネットで調べてみたらこんなのがありました。
https://blogs.yahoo.co.jp/tippgo320/37613072.html?__ysp=44Ko44Ki44O844Ko44Oz44Kz44Oz44OA44O8
ジンバルカメラとの接続エラー?

とにかくこれだけの不具合があってもなんとか今まで頑張ってこられたことに敬意を表するとともに、無償修理になることを心より祈っております。また結果をお知らせ頂ければ幸いです。

書込番号:21571084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2018/02/05 19:06(1年以上前)

>ゴルQさん

解析依頼も出さずに。。という批判もあるかと思いましたがあたたかいコメどうもありがとうございます。

ドローンは、空を飛ぶことやら撮影に興味があった人たちには夢を叶えるとも言える大変に素晴らしい機材です。
それを手にした人は、その思いに負け多少の不安があっても飛ばしたくなってしまいます。
失礼ながら、こんな危険なものを発売できるのは中国メーカーだからだとも思っています。
つい最近も国交省が草津白根で飛ばしたドローンが行方不明になりました。

しかし。。それでも大変にありがたい機材(DJI)であるという思いの方が勝ってしまいます。

これ以上の規制が進まないようにメーカーによる自主規制で万全の安全性を保ってもらいたいものです。

「最後の砦」的なシステムが軟弱な気がします。

書込番号:21573354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2018/02/06 06:36(1年以上前)

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん

こんにちは。
少し否定的な意見になりますが...
私はMavicで約1年間、およそ20回、計60〜70フライト程度の経験ですが、Mavicが暴走したことはありません。
国産や中国製以外のドローンがどの程度のものか知りませんが、DJI製品は非常に信頼性が高いと感じております。

最近は「中国メーカーだから...」などと言う意見を聞くと、「今頃何言ってるの?」と思ってしまいます。
中国は分母が大きいため、まだまだ玉石混淆でどうしようもないメーカーも存在しますが、反面先端メーカーは世界トップレベルです。日本はすでに競争相手にすら見られていない分野もあります。
ドローンの世界では間違いなくDJIが世界トップでしょう。実績も技術力も。
DJI製品が信用できなければ、ドローンの使用は諦めた方が良いのではないでしょうか。

少し確認したいのですが...
1.緊急停止コマンドが効かなかったとのことですが、設定の緊急停止にCSC操作か緊急時のみかを選択する項目があったと思うのですが、どのように設定されていますか?
2.リモコンのRTHボタンを何度か操作し...と書かれていますが、RTHボタンは長押しで機能するようになっていますが長押しされましたか?
3.スマホ画面がフリーズ...等は、スマホか通信ケーブルの接触不良等の問題である可能性も高そうです。ケーブルを別のものに変えてみる、スマホをiPhoneにしてみる、等の確認はしてみましたか?

もちろん機体の不良である可能性は高いと思いますが、スマホとの相性問題や、説明書の薄さが原因で細かな設定や操作方法がわかりにくい、といった別の理由も大いに考えられます。
修理に出された(出す予定?)とのことですので、また結果をお聞かせいただけると皆さんの参考になると思いますので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:21574733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2018/02/06 10:41(1年以上前)

>ダンニャバードさん

コメントどうもありがとうございます。

先ず中国製の件ですが誤解をなさっている様です。
中国製だから性能が悪いとはどこにも書いておりませんが。。
性能の良し悪しの問題では無く現実に暴走などの事故が発生しています。
つまり、現状の性能では日本のメーカーでは怖くて発売できないという判断基準が違うということです。
この差が中国企業にはアドバンテージとなって急激に発展しています。

pavic air はデュアルIMUが搭載され、ビジョンセンサーなどの処理能力についても見直されているようですが
このようにバックアップシステムの充実が図られているということは、裏を返せば、これまでの問題点を
改良しているということです。


ご質問についてですが

1、については、デフォルトのままでした。マニュアルを見る限り理解できておりませんでしたが、飛行中の
  緊急停止は除外されるということでしょうか。
  仮に設定に問題が無いとして、スティック操作(リモコン操作)の全てが不能になっているにも関わらず
  緊急停止操作だけが有効になるのか疑問です。

2、Sモードで水上を低級飛行中で前触れもなく突然プチっという感じでフリーズしたので慌てましたが、RTH長押し
  を含め一時停止長押しなど様々な操作をしました。接触不良によるフリーズでは無い感じだったので慌てたと
  いう感じです。

3、これまでケーブルの接触不良を疑い何度も交換して対策を行っており問題の無い状態でした。
  その時は接触不良時の現象とは明らかに違ったので焦ったという感じです。
  アンドロイドを使用していますが何回目かのアップデート後にはノイズの発生も無く何ら問題なく使用できておりました。  
  アップデート前は、ブロックノイズ、遅延、メニュー制限などでアンドロイドは諦めようとしてましたが、ある時のアップデート
  を境に問題無く使用できるようになりました。  


昨日、修理に発送しました。
無償解析の案内をもらっていたので着払いでの発送となりましたが、時間が経過していますのでどうなることか心配です。
mavic air をポチッとしてしまいましたので多額の修理代が請求されたら困ります。。

その後についてはまた報告します。

書込番号:21575134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2018/02/06 15:21(1年以上前)

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん

操作方法や改善対策など、しっかりとされたご様子。失礼いたしました。
それだけ試された上での暴走であれば、ドローンか送信機の不具合で間違いなさそうですね。
満足のいく状態で戻ってくることをお祈りします。

>先ず中国製の件ですが誤解をなさっている様です。
>中国製だから性能が悪いとはどこにも書いておりませんが。。

そうですね、申し訳ありません。少しニュアンスを取り違えておりました。

>つまり、現状の性能では日本のメーカーでは怖くて発売できないという判断基準が違うということです。
>この差が中国企業にはアドバンテージとなって急激に発展しています。

はい、その通りかもしれませんね。しかもそれは中国企業の方針と言うよりも、中国共産党の方針だったりします。
中国の現在の発展は中国政府の後押しあってのものです。
新しい技術を開発しようとする企業に積極的に資金的、政治的援助を行い、ある程度成熟した時点で強力に規制をかけて能力のふるい落としを行う。
そうしてより高い技術力、開発力を残そうとしているようです。
そんな世界でDJIはドローンメーカーとしてトップを躍進しています。
少し前なら安全性よりも機能性優先、なんていう意図もあったかもしれませんが、現在はどうでしょうか。
世界中に輸出しているトップメーカーとして、販売量と共に信頼性も最優先して開発されているものと思います。

私が気に入らないのは、「中国企業は自由にできるだろうけど、日本企業は規制や信用を優先しないといけないから難しいんだよ」、という思考回路なんですね。
Q7&6D&7D&40D&HX50Vさんのことを言っているわけではないですよ。良く聞く話としてです。
そんなことを言っていてはグローバル企業として生き残っていけない、ということに気づいて...はいるのでしょうが、なんだかいつも歯がゆい思いをしています。(^^;)
とうとう株価も天井を打ったようですし、これから本格的な調整局面に入っていく中、日本企業はどうなっていくのかとても不安に感じています。
って、なんだか話が脱線しすぎました。失礼しました。m(_ _)m

書込番号:21575752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2018/02/26 22:41(1年以上前)

DJIより修理完了の連絡がありました。

飛行データの解析をきっちりと行い原因の追及と改善をしっかりとしていることが判り
とても好感が持てました。

結果としては、コンパスセンサーに異常が認められたとのことで無償修理となりました。

テスト飛行を行い終わり次第に発送してもらえるとのことです。

飛行データのやり取りに手間はかかりましたがサービスの対応はとても良かったと思います。



書込番号:21633627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

DJIのモルモット

2017/08/12 09:38(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro+

スレ主 for-hpさん
クチコミ投稿数:56件

ADVANCED+を購入しましたが、書き込みが少ないため、こちらにお邪魔します。
いきなり不良品に当たりました。不具合の内容は以下のとおりです。
@コンパス異常が出たまま、コンパスキャリブレーションが行えない。
Aオフラインマップで日本地図が使用できない。
BDJI ASISTANT2で機体が認識されない。
C無線LANは暗号化を無効にしないと接続できない。
サポートはメールのみなので、何日もかけてやりとりした結果、一式をサポートセンターへ送ることになりました。
待つこと10日、機体の新品交換という対応になりました。Aは次回のアップデートで対応予定。BCは何の回答も無く、現在も解決していません。
まともに飛ばせるようになるまで、2週間以上無駄にしました。高い金を払って、DJIの実験台にされた気分です。

書込番号:21110937

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Spark Fly Moreコンボ

クチコミ投稿数:4件

【悲報】
DJI Sparkには、突然、墜落する不具合があります!

【突然の墜落】
これまでに、異なる機体で2回、突然、墜落する不具合が起きました。

1機は、同行していた者が所有していたSparkで、もう1機は私のSparkで起きました。
私のSparkは、コンクリート面に激突して、ジンバルカメラがバラバラ・・・(悲)

すでに、DJI FORUMでも、突然、墜落する不具合が十数件、報告されています。


【墜落時の状況】
墜落時の状況は次のとおりです。

晴天、無風時、屋外でホバリングを続けていたところ、突然、
プロペラの回転が停止し、そのまま、垂直に墜落しました。

墜落時、送信機の操作は一切しておらず、送信機のジョイスティックは
ニュートラルの状態でしたので、機体はホバリングの状態、
また、機体のまわりには電線や木の枝のような障害物がないところでしたので、
操縦者に落ち度はまったくありません。

なお、墜落後、どちらの機体も、電源は入り、プロペラは正常に回転しました。


【墜落の原因】
原因は、DJI側に調査依頼中ですが、次のようなことが考えられます。

(1)ソフト上の不具合:ファームウェアの不具合が原因である可能性があります。
ある条件になると、バッテリーからの電源供給が止まるというバグが考えられます。
ファームウェアの不具合が原因であれば、修正プログラムがリリースされれば問題は解決されます。

(2)ハード上の不具合:バッテリーの不具合が原因である可能性が高いです。
Sparkの機体とバッテリーのコネクター部の接触不良や機体とバッテリーを
固定してるラッチ部の不具合などが考えられます。
また、オーバーヒートや短絡などのバッテリー自身の不具合も考えられます。


【リコールの可能性】
今回の不具合は、GoPro社製のドローン Karmaの致命的な不具合に似ています。
飛行中に突然電源が切れてしまうという不具合でした。
GoPro社は、Karmaの販売を一時中止して、販売した2500台余りのリコールをしました。

もし、原因がハード上の不具合だとすると、DJI社も、Sparkの販売を中止して、
大規模なリコールを行なう可能性があります。


【安全飛行】
いずれにしても、原因がはっきりして不具合が解消するまでは、
飛ばすのを控えて墜落の可能性をなくすか、
いつでも墜落してもいいような場所で飛ばした方が良いようです。

まちがっても、人のいる場所や道路などの公共の場所では、
飛ばさないように気をつけてください。

書込番号:21104734

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/08/10 03:28(1年以上前)

ドローンなんて同じ周波数の電波を送ればぶっちゃけ簡単に墜落させられます

いたずらでドローンの使う周波数の強力な電波を飛ばして墜落させて喜んでる人もいます

あくまで無線ですので電波干渉が起きる事ありますのでその事も考えてリスクは有ると考えて飛ばした方が良いですよ

書込番号:21106058

ナイスクチコミ!12


akaVさん
クチコミ投稿数:6件

2017/08/10 21:44(1年以上前)

数日前にsparkを購入し、
本日、野外にて飛ばしましたが
そのようなことは幸いありませんでしたが、、

( ´△`)それを聞いて、不安になってきました💧
是非、原因がわかりましたら
お聞かせください!
数日前に購入しただけに
リコールとかだったら面倒ですね、、。


自分も、そのようなことが起こりましたら
現在の経過なども
お話ししていきます
(今日は、フライトしましたが大丈夫でした
など)

書込番号:21107662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaVさん
クチコミ投稿数:6件

2017/08/10 21:57(1年以上前)

たびたびですが、
もしかして
これが原因では??
(自分も、この仕様はたった今知りました)

傾き角度90度で
モーター停止とありますが
風や、左右移動の具合で
瞬間的にこの角度を達成してしまう可能性がありますね。
または、機械的な過剰反応というか、
傾き角度が90度無いのに
そのような判別がされてしまう、のような。

しかし、、これがもし原因なら
風のある日や海などでは飛ばせないですね、、
山なども。

横風が吹いたら
機体の軽さもあり、、容易に90度を達成してしまいそうですね、、

ファームウェアでこの
"傾き角度90度でモーター停止"
という機能は撤廃されたら良いですが、、

(当然、これが原因とも
現状わかりませんが)


書込番号:21107702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/11 10:04(1年以上前)

電波障害ですとまずはノーコンになるかと思います。
CSC操作でもしなければ、飛行中にモーター停止はしませんし
それを外部から意図的に割り込ませるのは、まず不可能かと思います。

状況から考えると
意図せずカットオフが働いたような感じですね

リポを使う機器の多くは、過放電によるバッテリの損傷を防ぐために
一定の電圧を下回ると回路をカットする機能を持っています。

劣化したバッテリの場合、充電後は見かけ上は電圧が十分にあるものの
異常な速度で電圧降下を起こしてしまう場合もあります
また機体側の問題で誤検出やソフトウェア上の問題も考えられますね

問題の切り分けとしては

複数のバッテリと機体を用意してテストしてみて

特定のバッテリでのみ発生・・・・バッテリ個体の問題
特定の機体でのみ発生・・・機体の個体の問題
組み合わせによらず発生・・・製品としての不具合

の可能性が高いと思いますが、今回はご友人の機体でも同様に発生とのことで
バッテリ共用したとかでもなければ、製品の不具合かもしれませんね


Karmaの時は事態の収束〜発売の再開までだいぶかかりましたが
(GoProヤバいんじゃないか、なんて話も出ましたね)
早くはっきりするといいですね

環境の問題や自分のミスなら対応しようもありますが
不具合はどうしようもないですからね・・・

書込番号:21108640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/08/22 21:17(1年以上前)

【DJIサポートからの連絡】
本日(2017/8/22)、DJIサポートから、墜落したSparkの対応について連絡がありました。
本体一式(機体、バッテリー、プロペラ)の無償交換対応になりました。
同行していた者が所有の墜落したSparkも無償交換対応になりました。


【調査結果や原因】
無償交換対応の連絡だけであったため、調査結果や原因については不明です。
しかし、本日、「DJI GO 4」アプリを起動したところ、ファームウェアの
更新が必須である旨のポップアップが表示されるようになっているため、
墜落の原因は、機体とバッテリーのファームウェアにあるようです。


【ファームウェアの更新のポップアップ】
「DJI GO 4」アプリに表示されるポップアップは、以下のとおりです。

---DJI GO 4に表示されるポップアップの引用 ここから---

DJI Spark、ファームウェア更新のご案内
DJI Sparkの飛行安全性とパフォーマンスを改善するファームウェアを
今週リリース予定です。DJI GO 4アプリ上で指示が表示されましたら、
インターネットに接続された状態で、新しいファームウェアをダウン
ロードし、機体とバッテリーのファームウェアの更新をお願いいたします。
9月1日以降は、機体またはバッテリーのファームウェアが更新されて
いないと、Sparkを離陸することができませんのでご注意ください。

---DJI GO 4に表示されるポップアップの引用 ここまで---

ポップアップには「飛行安全性とパフォーマンスを改善するファームウェア」
とあって、墜落防止のためのファームウェアと書かれていませんが、
わざわざ、ポップアップで告知していたり、「9月1日以降は、機体または
バッテリーのファームウェアが更新されていないと、Sparkを離陸することが
できません」とあるので、
かなり重要な内容の更新であることは、間違いありません。


【まとめ】
機体とバッテリーのファームウェアの更新をするまでは、DJI Sparkの飛行は
控えた方が良いようです。
今回、起きた墜落の原因が、機体とバッテリーのファームウェアの不具合
であることを祈りたいです。

書込番号:21137609

ナイスクチコミ!5


for-hpさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/27 20:21(1年以上前)

こんな不具合は公表してリコールすべきでしょう。GoProのKarmaはちゃんと対応していました。
私もPHANTOM4 ADVANCED+で痛い目に遭っています。

書込番号:21149932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2018/10/31 20:40(1年以上前)

本日 Spark墜落しました。
スマホ操作で離陸、送信機で上昇の操作をしたところ、いきなり回転音がなくなり落下、プロペラのみならず、本体にもダメージがあり飛行不能となりました。今まで数回ほどの利用しかありませんが、墜落したことはありません。人的被害はありませんでしたが、こんなことが起こってしまうと今後の利用に不安が生じるので、ショックを受けております。メーカーには先程問い合わせメールを送りました。

書込番号:22221102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/31 22:40(1年以上前)

NoNoNoNOAHさん、報告ありがとうございます。

Sparkの墜落、残念です。いきなり、プロペラが停止して、落ちたみたいですね。
私の場合も、突然、プロペラが停止して、そのまま落下してしまいました。
もしかすると、ファームウェアが原因かもしれません。
メーカーのDJIには、いきなり、プロペラが停止して、落ちたことを伝え、こちらには、
落ち度がないことをきちんと報告した方がいいです。
私の場合は、修理依頼の際に、「重大な不具合(欠陥)」があると考えられることや、
こちらには過失が全くないことを強く主張しました。また、飛行データ分析表にも、
同じように記載し、原因究明を要望しました。
結果、DJI側からの原因の報告などはありませんでしたが、無償サポート対応となり、
無償交換になりました。と、同時に、DJIから重大なファームアップの更新が通知されました。
NoNoNoNOAHさんも、あきらめずに、DJIには、強めに要求することをおすすめします。
進捗がありましたら、また、ご報告ください。

書込番号:22221465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2018/12/17 20:01(1年以上前)

10/31に墜落との書き込みを行った者です。
DJIより解析の結果、ハードウェアの不具合により墜落が発生した、無償修理との連絡がありました。
当方の都合で、機体発送までに時間がかかりました。

結局詳細な理由が分からないため、大丈夫かという不安は解消されず、です。

書込番号:22331282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

本体のアクティベートができません

2017/07/03 17:03(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Spark Fly Moreコンボ

クチコミ投稿数:9件 Spark Fly MoreコンボのオーナーSpark Fly Moreコンボの満足度5

やっと届きました。
さっそく飛ばそうと電池を充電して
セッティング開始しましたけど
本体のアクティベートができません。
QRコードをスキャンするとエラーが出ます。
どうしましょう。

書込番号:21016221

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/03 21:50(1年以上前)

購入元に連絡するか、販売元に連絡するか、捨てるか、どれかじゃね?

書込番号:21016955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2017/07/05 21:17(1年以上前)

台風の影響で遅れましたが本日到着しました。
私もQRコードをスキャンする事ができず困っています。
取急ぎDJIにはメールしましたが回答はありません
楽しみにしていたのですが初期不良ですかね?

書込番号:21021545

ナイスクチコミ!5


NightViewさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/06 09:11(1年以上前)

QRコードを読むとエラーになる件、代理店経由で購入された場合、検品の為に既にアクチベーションが完了しているケースがあります。完了している場合でもエラー表示になる為、勘違いします。
もし、WiFi接続や、送信機に接続出来て、モーターが回れば全く問題はありません。
アクチベーションが完了していない場合はモーターを回す事も出来ないとの事です。
ご参考まで、私も実はこれで悩みました。

書込番号:21022472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件 Spark Fly MoreコンボのオーナーSpark Fly Moreコンボの満足度5

2017/07/06 09:25(1年以上前)

DJIに問い合わせたところ下のような回答がきましたけど
いまだにプロペラが回りません。困ったちゃんです。


お問い合わせいただき誠にありがとうございます。

大変恐れいりますが、
QRコードをスキャンしても認識できない件に関しまして、現在アプリの不具合として原因を調査しております。

QRコードをスキャンする以外、モバイル端末でWIFIを検索し接続可能となりますので、使用には影響がございません。
ご了承くださいませ。

本件に関しまして、解決方法として、

送信機をご利用する場合:
機体と送信機電源を入れて、
モバイル端末を送信機のWIFI(SparkRC パスワード:12341234)と接続し、
モバイル端末でDJIGO4アプリを起動し、アクティブ画面が出てきます。

送信機がなく、モバイル端末より操縦する場合:
機体のWIFIをONにするため、
機体の電源を入れ、機体からビープ音が2回鳴るまで、電源ボタンを6秒間長押ししてください。
これで、Sparkはお使いのモバイルデバイスで検知されます。
(WIFI接続した後、一部機種のWIFI設定画面で「インタネットに接続」と表示されます、
こちら仕様となりますので、使用には影響がありません)

接続方法に関しまして、下記チュートリアル動画をご確認くださいませ。
https://www.youtube.com/watch?v=xoNigqy-CUw&list=PLMulHjoBj4g93Rtq-_bf8Auj36G_OyA0D&index=9

よろしくお願いいたします。

DJI JAPANアフターサポート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★サポート動画チャンネル★
https://www.youtube.com/channel/UCF69PIvlRc_LeJz0v3zTGGQ
各説明動画等がございます。
随時更新となりますのでご確認くださいませ。

★機体保険に関しまして★
http://aeroentry.co.jp/floater/
保険等のお問い合わせは上記窓口へお願い致します。

★安全飛行★
http://www.dji.com/jp/flysafe
より安全な飛行のためご確認くださいませ。

書込番号:21022497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/09 16:50(1年以上前)

あ〜アクティベートで同じくケースの横についてるQRコードまったく読みませんでしたw

で、本体の電池パックを外した所にも同じQRコードが付いてまして、そっちを読ませるとアクティベート完了しました。

1時間くらいQRコードが読めなくて、スマホがおかしいのかなーってずーっと繰り返してましたので、かなり焦りましたw

書込番号:21030245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/08/13 14:12(1年以上前)

SPARKには,安全対策が付いているのか,本体を満充電しないと設定ができないようになっています。まずは,本体を充電して,それからアプリをダウンロード。すると,Wifi設定の画面にSPARKedの文字が出てきます。それをクリックすると,本体と携帯の設定ができます。アクティベードしなくても,問題ないと思います。あと,アプリの設定は,ほとんどOKを選択していくだけです。ただ,室内で飛ばすときは,初心者モードになっていると操作できないので,設定画面でそこを外しておきます。(アプリの左下のアイコンを押すと,画面に丸い円(操作ボタン)が出てきますが,あまり急に動かすと,期待が早く動くので危険です。)

書込番号:21113913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 Spark Fly MoreコンボのオーナーSpark Fly Moreコンボの満足度5

2017/08/16 08:49(1年以上前)

神田さん

どうもありがとうございます。
アプリのバージョンアップを何度かやって
アクティベートしていないのに
急に反応するようになりました。
プロペラも回るし安定して飛んでくれています。

書込番号:21120388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ジンバル不良

2017/04/21 16:06(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 56-23さん
クチコミ投稿数:2件

倉庫で飛ばして2度墜落しました。 室内のせいかホバリングが不安定になり壁にぶつかり墜落です。 プロペラ破損とモーターのマグネットの1枚が割れてました。 割れたマグネットは回転に干渉してたので取り除きプロペラ交換だけで復活しました。 その後全く問題なく意外と丈夫なもんだと思ってましたがジンバル固定具付けないで持ち歩いていたのも悪かったのかジンバルが完全に斜め向いたままとなりジンバル再起動を繰り返すようになってしまいました。 触った感じでは何か干渉してる感じではないのですが… キャリブレーションは機体はOKですがジンバルは失敗となって完了できません。 諦めて修理に出しました。 墜落してるから保証きかないですよね。保険入っとけば良かった( ノД`)シクシク…
みなさん固定具付けてます?

書込番号:20834576

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2017/04/21 18:46(1年以上前)

修理に出されたのですね。それは何よりです。
不具合を認識しながらの飛行はもってのほかです。(モーター破損)
国交省の無人航空機飛行マニュアルの中の、「1.無人航空機の点検・整備」の各項目を是非一読されてください。(最低限のことが記載されています)
http://www.mlit.go.jp/common/001140548.pdf

ジンバルの固定具ですが、私は飛行時以外は必ず装着しています。
機構上、固定しないまま持ち運びをすればすぐに故障すると思われます。

修理完了した後は是非、他者への危険防止を最優先に配慮しながら楽しまれて下さい。(^^)

書込番号:20834837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 Mavic Proの満足度3

2017/04/21 20:07(1年以上前)

>56-23さん
室内でも安定とはいっても、やはりGPSなしの状況で狭い場所での飛行ですのでかなり難易度が高くなります。
気持ちはわからないでもないですが、外で飛ばせるときに飛ばすようにした方がいいですよ

書込番号:20835002

ナイスクチコミ!2


スレ主 56-23さん
クチコミ投稿数:2件

2017/04/22 00:06(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。 墜落当時はMavicの修理期間も相当かかりそうでしたし修理も出しそびれてました。 正常でも何が起こるかわからないですもんね。 気をつけたいと思います。
ジンバルはラフな使用(揺さぶる、振動)に強いのかと思ってました。今後はちゃんと固定して持ち運びします。
>ばぷわぁさん
近所はすべて禁止エリア、飛ばすだけで山海に行くのも遠いし室内しか気軽に練習出来ないんですよー 禁止エリア良く確認してたら購入してなかったかも

書込番号:20835666

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

新ファームV01.03.0600について

2017/04/15 08:47(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:172件 Mavic Proの満足度3

先日アップされた新ファームですが、ジンバルの修正があるということで期待しましたが、傾きに関してはほぼ改善されてませんでした。
期待していただけにちょっと残念でした。ジンバルの問題はソフトでは解決できないのかもしれませんね
それどころか、ライチとの相性が悪いらしく残念なアップデートでした。
また、Sモードの速度が落ちてます。

まあ、この機体はダウングレードもできるので、アップして気に入らなければダウングレードすればいいだけの話なんですけどね

書込番号:20818683

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2017/04/15 15:08(1年以上前)

>ばぷわぁさん

っていうか、全く傾かないドローンって存在するんですか?

ちなみに私はInspire 1、Phantom 3 pro、Mavic Proと使っていますが、物理的に考えてもこういうものだと思っています。

書込番号:20819460

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2017/04/15 19:33(1年以上前)

以前も別のスレでコメントしましたが...

傾きって、スティックを一気に倒したときに若干画面が上下や左右に傾くことですか?
であったとして、それってどんな問題があるのでしょう?
私には理解できません...

空撮の映像って、ビューンと突っ走って急停止するような撮影しませんよね?
なめらかに移動やパンしながら撮影するものだと思いますが、そうした場合でも画面は傾きますか?
であれば不具合ですが、そのような激しい撮影はモータースポーツの空撮くらいしか思いつきません。でもモータースポーツ撮影するなら最初からInspire選びますよね。(^^;)

書込番号:20820069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件 Mavic Proの満足度3

2017/04/15 23:39(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
色々な考え方があると思いますが、撮影の仕方によってはこの傾きが気になる人は気になると思います。
風景しか撮らないならあまり気にならないと思います。
でも、ドローンで撮るのは風景だけじゃないですよね?

過去ログ見ていても色々な意見がありますけど、どちらも尊重すればいいんじゃないですかね?
Phantom3だと、全くか傾ないことはないですが、Mavicほど傾かないですね。
これに慣れていると、Macvicで違和感を感じるのは仕方ないと思います。

まあ、気にならない人はそれでいいんじゃないでしょうか?
気になる人もいるんだなぁってぐらいに思ってればよろしいのでは?
色々な人がいて、撮影する対象も違うのだから、違う意見が出てきて当たり前です。
それも含めた意見が見れるから、口コミ掲示板は価値があると思いますよ

書込番号:20820764

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2017/04/16 20:41(1年以上前)

今日、最新ファームウェアのMavicで近所の海岸を空撮してきました。

これまで気づかなかったのですが、横方向や斜め方向に移動すると傾きますね...(^^ゞ
https://youtu.be/QfX_lkrgvm8

確かにこれは私も「んっ?」という印象です。
写真でもビデオでも水平取りにはかなり気を遣う方なので、う〜ん...と感じました。
スレ主さんには失礼なことをコメントしました。すみません。

でも今回のアップデート以前は気になったことなかったので、今回のバージョンが悪いのかなぁ?なんて思ったりもしますが、どうなんでしょう。

書込番号:20822900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件 Mavic Proの満足度3

2017/04/18 22:55(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ハズレ機体は今回のアップデートでマシになるという噂(個人的には確認できず)だったのですが、当たり機体だと逆に悪くなるんでしょうか?
どちらにしても、ファームをダウンすればOKではないでしょうか?
多分お持ちの機体は当たり機体ではないかと思います。羨ましい限りです。
私も、別の症状が気になりダウンしました。

書込番号:20828153

ナイスクチコミ!0


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2017/04/21 05:53(1年以上前)

すみません。
P3があまり調子良くないのでP4かMavicで悩んでいるので気になります。

この傾きと言うのはシンバル調整で直らないのですか?
常に一方向に傾くという事では無くランダムに傾くと言う事なのでしょうか?

書込番号:20833645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2017/04/21 18:51(1年以上前)

P4Pでも傾くようですよ。

全くの他人様の動画ですが、ジンバルの傾きがとてもわかりやすいです。
https://youtu.be/dR_Pc3SSOG0

Inspireはどうなんでしょうね...

書込番号:20834852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 Mavic Proの満足度1

2017/04/24 11:20(1年以上前)

>果汁99%さん
軽量なジンバルのため、どうしてもモーターのパワーが不足しているようです。
そのため、Mavicでの傾き、ピクつきは仕様の範囲ということのようです。
今回のファームウェアー更新で若干ましになりましたが、旋回時の傾きはさほど改善されてません。
MavicとP4Pでは用途がはっきり分けられているような気がします。コンパクトさを選ぶか画質を選ぶかということだと思いますよ

Mavicを選ぶ理由
・コンパクト(電車・バイク・自転車等の移動がメインだと重要)
・バッテリーが安い

P4Pを選ぶ理由
・カメラの画質がワンランク上(暗所でもノイズが乗りにくい)
・全方向衝突回避
・風に強い
・ジンバルもMavicよりは安定している

書込番号:20841727

ナイスクチコミ!0


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2017/04/25 00:57(1年以上前)

ケスパーさん 回答ありがとうございます。

空撮安定性メインに考えるならP4で携帯性重視ならMavicと考えてよろしいのでしょうか。
中々迷います。

Mavicの不具合らしき所は色々聞こえてきますのでそろそろ改良版が出そうな気もします。
それを待ってからでもいいかもですね。

書込番号:20843675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング