
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2018年11月6日 17:37 |
![]() |
7 | 5 | 2018年11月19日 08:11 |
![]() |
0 | 0 | 2018年9月30日 02:49 |
![]() |
20 | 4 | 2018年12月3日 22:09 |
![]() |
16 | 12 | 2019年2月5日 23:11 |
![]() |
15 | 11 | 2018年8月27日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4
簡易測量用として2年ほど所有してるのですが、この夏のファームウエア更新からスマホが使えなくなってしまいました。
APPLE製品に縁が無く、Androidで飛行させていたのですが、まずメイン機をXperia XZsに買い換えたたところ、
DJI GO4がPhantom4を認識しなくなってしまいました。
DJIに尋ねたところ、Xperiaは対応機種外(!)と言うことだそうで、泣く泣く中古のHUAWEIの503HVを買ってきて
飛ばしていましたが、この度のファームウエア更新でカメラ画像が送られてこなくなりました。
やはりDJIは対応機種外の一点張りで、一応カメラの故障かも、と本体を送るように言われましたが、
カメラ正常でモーターに不備があったとのことで修理料金上乗せで帰ってきましたが、
やはり503HVでのカメラ画像は写りませんでした。
まぁ、対応機種外なら対応機種外で仕方ないですし、Androidもそれぞれ沢山仕様があるのでしょうが無いのですが。
そこで質問ですが、皆さんはPhantomをどのスマホで、そしてどこのアプリで飛ばしているのですか?
やはり鉄板のiPhoneを買って、DJI GO 4を入れないといけないのでしょうか?
(今回の騒動でライチを買ってみましたが、状況は変わりませんでした)
専用スマホとなり、Phantom4のモニター以外に使わないのであまりお金はかけたくないのですが、
今買うならiPhoneのどのバージョンなのか、はてまたAndroidでなんとななるのか、
実はDJI GO 4やライチ以外のいいアプリがあるのか、
なんらかのアドバイスをいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
0点

対応機種外の端末を選んで買っている理由がよくわかりませんが、対応機種外だとアップデート等で動かなくなった場合は買い換えるしか無くなってしまいます。
対応機種を購入する場合、国内端末の現行機種だと、候補はSumsung端末、P20、R15ぐらいでサイズ的にはS9+とR15が優勢でしょう。
https://www.phantomhelp.com/Tips/best-tabletsphones-for-dji-go.18
また、比較的安いipad 2018あたりを買うのも手でしょう。
書込番号:22234807
0点

>HEUREKAさん
Xperiaは対象外?
当初対応機種にXperiaは掲載されていたはずですがいつの間にか対応機種から削除されてますね。
なんの告知もなく掲載から外すとかDJIもやる事がなかなか汚い
中国企業だけにやはり信用はしてはいけないって事ではないですか。
現在対応のスマホもいつ対応から外されるかわかったものではないですね。
かくゆう自分はXperia Z2タブレットを使用してますが問題なく使えています。
先週水曜日も河口湖で飛ばしましたが問題ありませんでした。
書込番号:22234847
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
こんにちは。
動画より静止画に興味を持って買って撮影したものの・・・ノイズが酷くて落胆しています。
スマホより悪いんじゃないかと思うくらいですが、皆さんの機体はどうでしょうか?
たまたまセンサーが悪いのかな?
動画に関しては自分的に全く問題ないのです。
後は飛ばす場所が無いですねよねー。
航空法より民法207条の私有地の上空を横切る事は許可が必要で、田圃や畑だって私有地ですからね。
こちらの許可をもらうのが大変です。
3点


こんばんは
自分の機体はキレイに撮れていると思います。
ただ、アスペクト比で4:3が選択出来ません。
リストに出てこないのです。泣
出たばかりのモデルですので
アップデートか、何かのタイミングで治るかもと、
呑気に考えています。
スレ主さんの症状も 動画がキレイに撮れているようですし
ソフトウエアの不具合かもです。
いずれにしても 撮影に関しての情報が少なすぎると思いませんか?
PDFでいいので 詳しいマニュアルが欲しいです。
書込番号:22200605
1点

返信ありがとうございます。
自分なりに色々調べたのですが、ハズレではないようです。
普段eos5D4を使っていますので色々要求が高すぎるのかもしれません。
参考画像はトリミングマシマシですが、水の部分の点々とした粒子が気になります。
lightroomで調整すればもうちょいマシになると思いますが毎月980円は勿体ない。
使用したい日に500円の方がありがたいですが。笑
体験版を使用したのですが、ノイズを消すと稲穂がカーペットになってしまいます。
ちなみに私はMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデルを使っていますが今のところ問題なく使用出来てます。
書込番号:22211063
0点

>ガキの頃からキャノンさん
こんにちは、私もいつの間にか空撮動画は殆ど撮らなくなり、
静止画メインで使うようになりました。
Phantom4Advanced(以下「P4ad」)からの買い換え(or買い足し)で本機を購入し、
本日初フライト・撮影してきましたので、結果をお知らせします。
結論から申しますと、ノイズは相変わらずで
快晴の日には、青の出方が変わった(濃くなった?)ためか
P4adよりノイズが目立ちます。
添付の画像はjpeg撮って出しで、設定はWB含めオート、補正-0.7
スタイルはノーマルです。
1枚目は全景、2枚目は右上の一番青の濃い部分の等倍切り出し、
3枚目は左の飛行機の飛んでいる部分です。
フルサイズデジイチで撮った画像に眼が慣れていると、こういうノイズは
画面を見た瞬間「うわっ!」となりますよね。
今回は、一番目立つ青空部分をアップしましたが、ノイズ自体は画像全体にあります。
全体にノイズリダクションを掛けると、水彩画のような画になってしまうので
私は、ライトルームで段階フィルターを使って青空部分だけ処理するようにしています。
書込番号:22255487
1点

この度、mavic pro2の追加購入を考えているのですが、皆さんの投稿写真を見る限りノイズと解像感は機体の大きさに余裕のあるPhantom4 proに一日の長を感じる事ができました。
書込番号:22263924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





ドローン・マルチコプター > Ryze Tech > Tello
先月購入して飛行させてみましたがアプリ画面に「ビジョンポジショニングが無効」と表示されまったく安定しないまま壁にぶつかり墜落しました。
再度飛行させても同様の症状が出るのでサポートにメールを送りましたが、「センサーが汚れていたか何かで安定しなかった。一度墜落しているので保障外」とのことです。
再度連絡を取ると購入後15日経過しているので点検は有償(1080円)で、その後見積もりを送るとのことで、初期不良の可能性にまったく触れずに点検、修理費用を請求してくる姿勢がやはり中国の企業なのかなと思いました。(やりとりのメールも翻訳ソフトを使っているようでおかしな日本語と中国語と英語が混ざっています)。
とりあえずこのままでは使えそうに無いので点検に出します。
今後の対応状況は追って報告します。
3点

ビジョンポジショニングの警告を探してみましたが、かなり強烈なメッセージですね。
なぜこのメッセージを見たうえで飛行させたのでしょうか。
しかも2回も。
自業自得だと思います。
書込番号:22101110
9点

>えるびえんとさん
人生で初めて離陸させた瞬間にこんなメッセージが出て着陸の操作をしているときに壁に突っ込んでいっても自業自得ですか・・・
ドローンを飛ばすには本物を飛ばす前にシュミレーターで練習しないといけないということですね。
書込番号:22102450
3点

シュミレーターじゃなくてシミュレーターね。
書込番号:22138252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サポートの指示通りに商品を修理センターに送り、10月5日に到着した旨を伝えるメールを受信しました。
そこには修理状況が確認できるURLが張られていたため、そこにアクセスするとすべて英語のページで
2ヶ月たった今でも進行状況は「Damage Assessment(損傷評価?)」です。
この機種はサポートには期待しないで使い捨てと考えたほうがいいですね。
書込番号:22298686
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
mavic proからの買い替えです。
送信機と機体とのリンクのエラーが頻発してまともに使用できません。
使用のスマホはドコモ、Xperia XZ premium、Android 8.0です。
もちろん送信機、機体のファームウェア、アプリのバージョンは最新のもの。
機体と送信機の電源を落としてから再起動しても解決せず。
手順通りに進め、リンクが完了しても
アプリ終了及び機体と送信機の電源オフ後に使おうとしたらリンクが切れています。(要するに次に使うときにリンクが切れる現象が発生)
厳密に言うと機体と送信機のリンクはされているようで、送信機からシンバルの操作もできますし、録画などもされて機体のSDカードに記録されています。
しかしアプリ上では機体とのリンクができていない状態として認識され、
Choose Next Step.(リンクするメニュー)が表示されます。
Connect to the aircraft
を選択し、手順通り行って、機体とのリンクが完了していても、アプリ上では最後の手順でlinking failid(リンク失敗)と表示されてリンクできません。
Enter the Camera View(カメラビュー)を選択し、カメラビューのメニューから送信機リンクをしようとしとも『送信機の周波数を確認します』と表示されるだけで何も起こりません。
解決方法はアプリの再インストールのようです。
しかし毎回毎回アプリを再インストールするとなると手間がかかります。ましてや外出中にデータ通信量を多量に使い、ダウンロード&インストールの時間を考えると実用的ではありません。
機体そのものは良いものなのに非常に残念です。
DJIには早急に対応してもらいたいです。
同様の症状の方はおられないでしょうか?
書込番号:22079652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hentomaiさん
出たばかりですからねぇ...安定するまでは幾度となくファームウェアのアップデートが繰り返されそうですね...(^^;)
ただ、内容を拝見するとXPERIAとの相性問題のような気もしますね。
ほかの端末をお持ちなら試されるのが近道だと思いますが、そうでなければ難しいですね。
何のアドバイスもできませんが、無事解決されることをお祈りしております。
頑張って下さい。(^^)
書込番号:22080342
2点

MavicPro2ではないですが、私のP4Pもここ最近同様のエラーが出ています。
同じ状況(リモコンと本体のリンクは出来ているが、アプリとのリンク不具合)とした場合、
アプリ不具合の可能性がありますよね。
ちなみに私の環境はDJIのCrystalSky経由での伝送エラーです。
書込番号:22083006
0点

>y_gucchiさん
>ダンニャバードさん
DJIに問い合わせたらXperiaは推奨端末ではないので、推奨端末を使用して下さいという案内を受けました。
現実問題として、推奨端末のiPhone以外のhuaweiやSamsungのような韓国、中国メーカーの端末を使っている日本人はほとんどおらず、マイナーなスマホならともかくXperiaのようなメジャーな端末を対応させないのはどうかと思います。
安全に関わる問題なので早急に対応してほしいものです。
書込番号:22085254 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

端末は複数台必要ですね。
これでは、根本的な解決にはなりませんが…
SONYには頑張ってもらいたいところですが、しかし、DJIは世界ランキング上位のメーカーを優先している感があります。
Xperia、日本国内ではシェアがありますが…世界だと…(´;ω;`)
そもそもAndroidの扱いも少々雑な印象があります。
中身AndroidなCrystalSkyは今のところM2未対応ですし…
とは言え、iOS端末が優秀かと言うと、この暑さでは1時間も使うと、受信映像の表示に異常が出ます。
気温35度前後の環境の中、iPhone Xで運用していたところ、映像が固まってしまう症状が出ました。
操縦者と機体が離れてる時に、これが起きると困ります。
その時のiPhoneは明らかに高温でしたので、しばらく使用をやめて温度が下がったあとケーブルを繋ぎ直して使用したら問題ありませんでした。
iPhoneが冷えるまでの間はiPad Proを繋ぎ飛行していました。
使用中に温度上昇により画面の明るさが下げられた以外、問題ありませんでした。
映像のデコード処理が端末の処理能力に依存している為、3年ほど前に購入したAndroidタブレットで、ライブビュー映像をHDに切り替えた際に、処理能力が足りずカクカクする可能性がある旨のメッセージが表示されました。
やはり端末は複数台必要…
書込番号:22085288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hentomaiさん
そうですね〜
Androidを軽視している(?)メーカーの姿勢はどうかと思いますね。
でもまあ、事実上独占企業のようなものですから、DJIに文句を言ってもどうにもならない気がします。
解決策にはほど遠いのですが、この際ドローン用にiPad mini4を1台購入されてはいかがでしょうか。
ヤフオクでは3万円前後で購入できそうです。
FPVの場合は画面はなるべく大きなもので、良く見えるようにされたほうが良いです。
私はiPhone→iPad mini2と使っていたのですが、iPadを海に落としてしまいiPhoneに戻したらあまりにも画面が小さく見にくいので、Mavic用にiPad mini4を買い足しました。
とても快適ですが、まもなくiPad mini5の発表も噂されていますので悩ましいところですが...
書込番号:22087202
0点

>Yukimitukiさん
>ダンニャバードさん
実はipad air 2 を持ってるんですよ〜。
プレゼントにもらったんですけどAndroidのように自由度がないので私の使い方合わず、数回使って眠っています。
mavic用に使ってもいいんですが、Wi-Fiモデルなのでネットに繋がっていないことに支障がないのかが心配なのと、
画面が大きいとタブレットの画面を触る際に送信機のスティックから指が離れてしまうことが考えられるので踏み出せていません。
AndroidはiPhoneと違ってバックグラウンドでできることが多いのがメリットであり、デメリットでもあるのでドローン操作専用の端末がないと不安ですね。
着信や他の常駐アプリの状態によってもトラブルが起こりかねないですし…。
書込番号:22090492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hentomaiさん
でしたらiPadで一度試されたらいかがですか?
原因の切り分けにもなりますし。
Wi-Fiモデルでもスマホでテザリングすれば通信できますし、通信できなくても地図が表示できないだけで問題ないですよ。
私はセルラーモデルを使用していますが、電波圏外の山奥で飛ばすことが多いですが何も問題ありません。
なお、iPad Airだと別にタブレットホルダーが必要ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000912833/SortID=21431555/#21434013
書込番号:22090673
0点

私はiPhone 8 使用していますが、映像リンクがしょっちゅう切れて使い物になりません。
映像は切れて真っ黒になりますが操縦はできます。
伝送映像はHD品質でもSD(通常)品質でも障害発生状況は同じです。
アプリを再起動させると映像は復活しますので物理的接続は問題ないと考えます。
(アプリの再インストールまでは必要としません)
また映像が切れたときにアプリから「映像リンクが切れました、自動帰還させますか?」
とのメッセージが出てOKを選択すると自動帰還が開始されますからアプリはちゃんと繋がっているようです。
以上の事からiPhoneアプリのDJI Go4にバグがあると考えておりましたがアンドロイドでも発生するようですね
(症状は若干違うようですが)
DJI Go4 のアプリに問題があるとすればLichiなどのサードパーティアプリではどうなるかなど、もう少し原因の絞り込みを考えています。が、まだそこまでいっていません。いずれにしてもDJIに対応してもらわないと現状では安定して使用できない状況です。
もう一点気になるのは世界ではすでに多くのユーザーがいつにもかかわらず英語での同様症状情報がほとんどありません、なので日本語環境でのみ起こっているのかとも疑っています。
これも今後英語環境での実験も考えています。
今のところこのような状況で解決方法を模索しているところです>hentomaiさん
書込番号:22382882
0点

>BK.Macさん
ちなみに私はMavicPro→MavicProPlatinumと約2年間、iPhone6、iPhone7、iPhoneXS、iPad mini2、iPad mini4でDJI GO4を使ってきましたが、映像リンクだけが突然切れるような経験は一度もありません。
もちろん距離があって映像信号が弱くなりブラックアウト、というのはあります。その場合でも機体コントロールの信号はまだ生きている、という場合がほとんどです。
文章を拝見すると、必ずしもアプリに原因があるとは言えないのではないでしょうか?
映像伝送信号部のアンテナ不良や回路の不良、といったハードウェアに起因する症状かもしれません。
どうぞご安全に楽しまれてください。
書込番号:22383480
0点

機体と送信機のリンクが確立しているなら、端末上のアプリの動作問題だと思いますよ
Android系のこれはずっと解決しないですよね
以前P3Pの時もAndroid系は使い物にならなくてiOSにしてましたが
今回再開にあたりAndroid系使ってみたところ、以前ほど酷くはないですが
動作やUSB・WiFi接続とも状態が極めて不安定で、これ信頼して
やはり安心して使えないなあ・・・というのが実感です
アプリから端末のWiFiやUSBのデバイス制御がうまくできてないのだと思います
無印から2になって発生したのなら、2で追加された命令セットがうまく動作しないとか。
このあたりなんとかして欲しいのはやまやまですが
iOSと違ってハードウェア、APIの仕様が統一されてないので(それが強みでもあるのですが)
アプリ開発側としても手のつけようがないってのが正直なところかと思います
私はまた結局6sとmini4買いました
嘘みたいに安定してますし、アプリ自体も軽く動きます
何よりGS proはiPad以外使えないですしね
ダンニャバードさんがおっしゃられてるように
Air2お持ちでしたらまずはそれで試してみるのがよいかと。
なお
A7プロセッサのiOS11+GO4でフリーズや描画不良が起きたが
iOS12と最新GO4でまた動くようになった、なんて情報もありますし
iOSと言えども万全ではないのかもしれません
書込番号:22384495
1点

MAVIC2 リンク不全続報
なかなか時間がなくて(手軽に試験飛行できるところも遠い)作業してませんでしたが
映像リンク不全の続報です
iPhone8によるDJI GO4 使用時の映像が切れると言う症状でした
今回同時にLichi使用しても症状が同じでした(iPhone8では)
そしてiPad mini4使用した場合はどちらのアプリも正常に使用できました。
このためiPhone8特有の症状と判断しました。
(この私のiPhone8だけではないかという疑いも皆無ではありません。しかしご指摘のあったUSB接続やアンテナ云々の可能性はないと考えます。理由は映像伝送は消えますが、iPhoneディスプレイ地図上の方位、位置情報など継続して生きています。またアプリ上で「映像リンクが切れました、RTH機能を発動しますか」との対処メッセージが出てiPhoneからRTHコマンドを送ることができます
このことから機体>コントローラー>iPhone8の間の接続は正常と考えています)
MAVIC PROでも1年半ほど前にiPhone8のみで発生する不具合があり、海外の掲示板でも話題になってました。その後のアップデートで改善されました。
従いこのあとのアップデートを待ちたいと思います、それまではかさばって好きでは無いですがiPadを使用したいと思います。
ただ気になるのは英語圏の掲示板で同様の症例を探していますが同じ状況の話はまだ見つけられていません。
したがってもしかしたら日本語環境(OS)でのみ発生する、または私個人のiPhoneでのみの不具合の可能性もあります。
他のiPhone8を使用してみる、アップデートをするなど、今後続報があればまたお知らせします
書込番号:22431590
0点

iPhone8 映像リンク不全の解決
DJIから出たMavic2機体ファームウエアのアップデートでiPhone8との接続で発生していた
映像リンク不全(映像のみがすぐに切断される)が解消しました。
これで正常に飛行ができるようになりました
書込番号:22445807
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD
価格.com ドローンマニアの皆さまこんにちは^^
いつもお世話になってます
去年購入して、飛行回数3回 充電回数7回 で「バッテリーセルが破損しています」
という表示が出るようになりました・・・。
墜落などの衝撃を与えたことも一度もないのに・・・・
DJIのカスタマーセンターに言われたようにメールを記入して連絡しましたが未だに連絡すらありません。
まぁ何も保障は期待できないでしょうね・・・。
セルが不ぞろいだったので「5%まで放電して満充電」を2回ほど試しましたがなんら改善しません。
みなさんは、同じような症状になったことはありますか?
こんなんじゃ高い値段でわざわざ純正を買った意味がありません!!
6点

満充電のままで放置してしまったのではないでしょうか?
リチウムイオンバッテリーは容量90%以上の状態が数週間続くと、劣化の進行が早まりセルバランスも崩壊していきます。
長期保存するなら,50%程度まで放電するのが望ましいでしょう。
また、Amazonなどで購入すると、DJIの型番でも非正規品であることもあるようです。
https://www.amazon.co.jp/DJI-%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%94%A8%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-PHANTOM-3%E5%AF%BE%E5%BF%9C-P3BA/product-reviews/B00Y1W5EEU/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_sr?ie=UTF8&filterByStar=critical&reviewerType=avp_only_reviews&pageNumber=1
書込番号:22051318
2点

>ありりん00615さん
早速のご返答ありがとうございます^^
でも純正バッテリーは「放電機能」が付いてますよね?
90%以上の状態が数週間続くことはあまり考えられないと思うのですがどうでしょうか?
純正を2本持っているのですが、もう一本は同じ使い方保存方法で全く問題ないんですよね・・・。
本体に付属してきた1本とヤフオクで業者から新品を楽した1本
どっちのバッテリーの不具合かは判断付かないのですが・・・^^;
もう一本また買うしかないですかね・・・
もう純正買うのはバカらしいので安い互換バッテリーにしようかと思います。
互換の方が保障が付くし 半額ですからね^^
書込番号:22051338
3点

>TONY55さん
ご愁傷様です。
DJI純正品だったとしても希には当たり外れがあってもおかしくはありません。
そもそもDJIは飛行時のセルフチェックをかなり厳しくしているようで、ちょっとしたことでもすぐにエラーを出してきます。
それは結果的に思わぬ墜落を防いでくれているわけですので、私は好意的に受け止めていますが。
互換バッテリーは...どうでしょうね。
新しいうちは良いとしても、ある程度劣化してきたときに急激にバッテリー残量低下、ホームポイントまで戻れずに墜落、なんてことになったら余計な出費に繋がるし、万一の事故にでもなればさらに大変です。
私はバッテリーもプロペラも純正品以外は選択肢にすら入りません。
>ありりん00615さん
Amazon購入時は注意が必要ですね。
私は基本的に「PRIME」の商品しか購入しませんが、同じ商品がマーケットプレイスからより安価で出ていれば、それが第一候補に上がってきてしまうので、Amazonに慣れていない方は注意が必要です。
万一偽物が届いた場合はすぐに、または必ずAmazonから送られてくる「Amazonマーケットプレイスでの購入について」のメールにある「カスタマーサービスに連絡」のリンクから、Amazonに連絡を取られることをお勧めします。
精力的に対応してくれますよ。(^^)
書込番号:22053478
0点

>ダンニャバードさん
ダンニャバードさん、お久しぶりです。
やられましたよ・・・18000円出して3回でパ〜^^;
そもそもバッテリーの価格設定が異常ですよね・・・バッテリー3個でPT3stdの本体が買える・・・^^;
それでも、故障や不具合のリスクを考えれば、と純正を購入したのに、この有様。
保障もなければ返事もない・・・。
これじゃ、何のため純正を購入したのか・・・。口コミをみると純正の不具合、結構あるみたいです。
外れだったのか、保管方法が悪かったのか・・・
ダンニャバードさんは、どのような保管方法を取っていますか?
書込番号:22053983
1点

>TONY55さん
こんにちは。(^^)
DJIジャパンに問い合わせられたんですよね?連絡来ませんか?
私は経験ありませんが、比較的レスポンスは良いというはなしですけれども...
今一度催促されてみてはいかがでしょうか。
1本は入手先がヤフオクとのことですから、最悪偽物と言うことも可能性としてはあるかもしれませんね。
バッテリー価格は...安くはありませんよね〜
例えばパナソニック電動工具のバッテリー、EZ9L45純正品(60.5Wh)は定価が2万円強ですがAmazonで1万円弱です。
Phantom3バッテリーは68Whで1.8万円ですから、パナの定価なみの販売価格ということになりますね。
強気の価格設定ですが、放電能力と信頼性の要求度からすればやむを得ない値段かなぁ、とも思います。
万が一にも放電中に故障は許されない、と考えれば、その程度の費用は必要かな?と。
バッテリーの自動放電ですが、Mavicのバッテリの場合は一度でも電源ボタンを押す(残量確認)と放電を中止してしまうようです。
さらに待てば再度放電開始するのかわかりませんが、私は2〜3日たって放電していなかったら強制的にバッテリーを放電させています。(スマホの充電などに使う。(^^;)
バッテリーの残量管理には割と気を遣っていて、保管時は残量30〜70%くらいになるようにしていますが、それ以外には特に気にしていません。
書込番号:22054080
2点

>TONY55さん
P3Sのバッテリー、高いですよね。私は純正品じゃないものを12000円ぐらいで購入しましたが今のところ全く問題なく使えてます。3回でセルが不揃いというのはやっぱり初期不良の部類に入るのではないでしょうか。その画像を添えてもう一度質問してみた方がいいかと思います。ご健闘を祈ります。
>ダンニャバードさん
お久しぶりです。私もバッテリーの放電には気をつけておりますが、スマホの充電などに使う、とのことですがそれはどのようにするのでしょうか。アダプターのようなものがあるのでしょうか。これができればバッテリーの管理が大変楽になるかと思いまして。教えていただければ幸いです。
書込番号:22057788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゴルQさん
こんばんは、DJIに問い合わせたところ「バッテリーの無償保証は6ヶ月以内200サイクル以下」は必須だそうです。
3回使用でも、適正な保管、使用をしていたという証明が出来ないので無理といわれました・・・・。
とりあえず、最近は互換バッテリーは 大分値崩れしておりまして
amazonで売れ筋no1の互換バッテリーがタイムセールで7000円で売っておりましたので
「これ幸い」と購入してしまいました^^
それにしても。今回のトラブルはショックでした・・・まさか純正バッテリーが3回の使用で逝ってしまうとは・・・。
とりあえず、現存の残ってる純正バッテリーと新規購入の互換バッテリ共に「保管」には細心の注意をはらおうと思ってます^^;
書込番号:22057834
1点

>ゴルQさん
Mavic用ですがパワーバンクアダプターというものがあります。
https://www.sekido-rc.com/?pid=107843767
これを使うことでUSBの5V出力ができるので、iPadなどの充電に使えば簡単にバッテリー残量を減らすことができます。
調べてみましたが、Phantom用はなさそうです...σ(^_^;)
書込番号:22057859
0点

>TONY55さん
そうでしたか。私はMPPも持っておりまして今ではこちらがメインになっているんですが、P3Sのバッテリーも月に1回は満充電にするよう心掛けています。DJIも確かそのように推奨していたような(^^)。
でもP3Sは良く出来た機種だと思います。いかにもドローンという感じで形に何とも言えぬ愛着があります。P4シリーズはちょっとゴッツイかな?(P4ユーザーさんゴメンナサイ)。
>ダンニャバードさん
これはいいものを教えてもらいました。スマホ用の携帯充電器になるわけですね。早速購入を検討してみます。ありがとうございました。
ps.新しい動画拝見しました。目線の高さからのドローン撮影もいいですね。ハッとさせられ、新鮮な感じがしました。大いに参考になります。またどうぞよろしくお願いします。
書込番号:22058163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゴルQさん
はい、これがあればMavicをお蔵入りしたとしても、なんとかバッテリーの活用方法は残せます。
とはいえ、普通のモバイルバッテリーよりデカいし形も悪いし、使い勝手は良くはありませんが...(^_^;
PS.
ありがとうございます。最高に嬉しいお言葉です。m(_ _)m
また次も早く撮りに行きたくなります。
書込番号:22058597
0点

残念でしたね
P3Pの時に3本運用してましたが、幸いなにもなかったです
リポはもともと非常にデリケートではありますし、中国製品ですから
運というのは少なからずあるかもしれませんね
バッテリーセルの破損というのがどこのトラブルかわかりませんが
各セルのバランス見ると最大と最小で0.2V近く違うので
4.3Vのセルが死んでる(セルの不具合)ような気がします
例えば満充電で持ち出して、クルマの中や別のバッテリで飛行中に
日の当たる場所に置いておいたとかはありませんか?
それだけでもダメになる可能性は高いですよ
書込番号:22062091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





