ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7591件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Advanced+

クチコミ投稿数:99件 Phantom 4 Advanced+のオーナーPhantom 4 Advanced+の満足度5

Phantom3までは初期設定して不良確認してくれている専門店で購入していました。

最近は、あまり扱わなくなり、かつ現在オートバックスで格安になっており、こちらから購入しました。
当然、全く未開封で輸入時の外カートンの状態で届きました。

初期充電も終わり、少し緊張しながら設定開始しましたが。。。。「ファームウェアの不一致があります」の表示が一瞬出ました。
さらにアクティベーションで相当躓き(+モデルは、WiFi接続してると機体と繋がらないのにアクティベーションにはWiFi接続が必要)
クタクタになりながら画面を見ると、「映像信号なし」

一応、録画してみてMicroSDにはちゃんと記録されていることを確認しました。
あーこれ、おそらくファームの問題。。。もしくは恐ろしいけど画像伝送系の初期不良?!

何かスライドスイッチでファーム一致させる操作もありましたが、変化ナシなので腰をすえてファームアップに取り組みました。

マニュアル末尾に、ファームアップデートの方法が書いてあり、確実性のためDJI asist2で行いました。
中華アプリなんで、ちょっと不安でしたが本体は問題なく終了。

送信機のアップデートは、MicroSDを使う方法にしました。
データでかい。800MBです。いやな予感しました。
これ、Androidの更新のようです。30分以上かかりました。

結果、ちゃんと映るようになり一安心。。。。
しかしアクティベーションの問題からファームアップまで6時間!!!すでに夜が明けてました。

いままでのショップにはホント助けられていたのですね。
不慣れな方は、割高でも専門店の設定済の購入をお勧めします。
特に、+モデルは。

書込番号:22379676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Spark Fly Moreコンボ

クチコミ投稿数:4件

【悲報】
DJI Sparkには、突然、墜落する不具合があります!

【突然の墜落】
これまでに、異なる機体で2回、突然、墜落する不具合が起きました。

1機は、同行していた者が所有していたSparkで、もう1機は私のSparkで起きました。
私のSparkは、コンクリート面に激突して、ジンバルカメラがバラバラ・・・(悲)

すでに、DJI FORUMでも、突然、墜落する不具合が十数件、報告されています。


【墜落時の状況】
墜落時の状況は次のとおりです。

晴天、無風時、屋外でホバリングを続けていたところ、突然、
プロペラの回転が停止し、そのまま、垂直に墜落しました。

墜落時、送信機の操作は一切しておらず、送信機のジョイスティックは
ニュートラルの状態でしたので、機体はホバリングの状態、
また、機体のまわりには電線や木の枝のような障害物がないところでしたので、
操縦者に落ち度はまったくありません。

なお、墜落後、どちらの機体も、電源は入り、プロペラは正常に回転しました。


【墜落の原因】
原因は、DJI側に調査依頼中ですが、次のようなことが考えられます。

(1)ソフト上の不具合:ファームウェアの不具合が原因である可能性があります。
ある条件になると、バッテリーからの電源供給が止まるというバグが考えられます。
ファームウェアの不具合が原因であれば、修正プログラムがリリースされれば問題は解決されます。

(2)ハード上の不具合:バッテリーの不具合が原因である可能性が高いです。
Sparkの機体とバッテリーのコネクター部の接触不良や機体とバッテリーを
固定してるラッチ部の不具合などが考えられます。
また、オーバーヒートや短絡などのバッテリー自身の不具合も考えられます。


【リコールの可能性】
今回の不具合は、GoPro社製のドローン Karmaの致命的な不具合に似ています。
飛行中に突然電源が切れてしまうという不具合でした。
GoPro社は、Karmaの販売を一時中止して、販売した2500台余りのリコールをしました。

もし、原因がハード上の不具合だとすると、DJI社も、Sparkの販売を中止して、
大規模なリコールを行なう可能性があります。


【安全飛行】
いずれにしても、原因がはっきりして不具合が解消するまでは、
飛ばすのを控えて墜落の可能性をなくすか、
いつでも墜落してもいいような場所で飛ばした方が良いようです。

まちがっても、人のいる場所や道路などの公共の場所では、
飛ばさないように気をつけてください。

書込番号:21104734

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/08/10 03:28(1年以上前)

ドローンなんて同じ周波数の電波を送ればぶっちゃけ簡単に墜落させられます

いたずらでドローンの使う周波数の強力な電波を飛ばして墜落させて喜んでる人もいます

あくまで無線ですので電波干渉が起きる事ありますのでその事も考えてリスクは有ると考えて飛ばした方が良いですよ

書込番号:21106058

ナイスクチコミ!12


akaVさん
クチコミ投稿数:6件

2017/08/10 21:44(1年以上前)

数日前にsparkを購入し、
本日、野外にて飛ばしましたが
そのようなことは幸いありませんでしたが、、

( ´△`)それを聞いて、不安になってきました💧
是非、原因がわかりましたら
お聞かせください!
数日前に購入しただけに
リコールとかだったら面倒ですね、、。


自分も、そのようなことが起こりましたら
現在の経過なども
お話ししていきます
(今日は、フライトしましたが大丈夫でした
など)

書込番号:21107662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaVさん
クチコミ投稿数:6件

2017/08/10 21:57(1年以上前)

たびたびですが、
もしかして
これが原因では??
(自分も、この仕様はたった今知りました)

傾き角度90度で
モーター停止とありますが
風や、左右移動の具合で
瞬間的にこの角度を達成してしまう可能性がありますね。
または、機械的な過剰反応というか、
傾き角度が90度無いのに
そのような判別がされてしまう、のような。

しかし、、これがもし原因なら
風のある日や海などでは飛ばせないですね、、
山なども。

横風が吹いたら
機体の軽さもあり、、容易に90度を達成してしまいそうですね、、

ファームウェアでこの
"傾き角度90度でモーター停止"
という機能は撤廃されたら良いですが、、

(当然、これが原因とも
現状わかりませんが)


書込番号:21107702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/11 10:04(1年以上前)

電波障害ですとまずはノーコンになるかと思います。
CSC操作でもしなければ、飛行中にモーター停止はしませんし
それを外部から意図的に割り込ませるのは、まず不可能かと思います。

状況から考えると
意図せずカットオフが働いたような感じですね

リポを使う機器の多くは、過放電によるバッテリの損傷を防ぐために
一定の電圧を下回ると回路をカットする機能を持っています。

劣化したバッテリの場合、充電後は見かけ上は電圧が十分にあるものの
異常な速度で電圧降下を起こしてしまう場合もあります
また機体側の問題で誤検出やソフトウェア上の問題も考えられますね

問題の切り分けとしては

複数のバッテリと機体を用意してテストしてみて

特定のバッテリでのみ発生・・・・バッテリ個体の問題
特定の機体でのみ発生・・・機体の個体の問題
組み合わせによらず発生・・・製品としての不具合

の可能性が高いと思いますが、今回はご友人の機体でも同様に発生とのことで
バッテリ共用したとかでもなければ、製品の不具合かもしれませんね


Karmaの時は事態の収束〜発売の再開までだいぶかかりましたが
(GoProヤバいんじゃないか、なんて話も出ましたね)
早くはっきりするといいですね

環境の問題や自分のミスなら対応しようもありますが
不具合はどうしようもないですからね・・・

書込番号:21108640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/08/22 21:17(1年以上前)

【DJIサポートからの連絡】
本日(2017/8/22)、DJIサポートから、墜落したSparkの対応について連絡がありました。
本体一式(機体、バッテリー、プロペラ)の無償交換対応になりました。
同行していた者が所有の墜落したSparkも無償交換対応になりました。


【調査結果や原因】
無償交換対応の連絡だけであったため、調査結果や原因については不明です。
しかし、本日、「DJI GO 4」アプリを起動したところ、ファームウェアの
更新が必須である旨のポップアップが表示されるようになっているため、
墜落の原因は、機体とバッテリーのファームウェアにあるようです。


【ファームウェアの更新のポップアップ】
「DJI GO 4」アプリに表示されるポップアップは、以下のとおりです。

---DJI GO 4に表示されるポップアップの引用 ここから---

DJI Spark、ファームウェア更新のご案内
DJI Sparkの飛行安全性とパフォーマンスを改善するファームウェアを
今週リリース予定です。DJI GO 4アプリ上で指示が表示されましたら、
インターネットに接続された状態で、新しいファームウェアをダウン
ロードし、機体とバッテリーのファームウェアの更新をお願いいたします。
9月1日以降は、機体またはバッテリーのファームウェアが更新されて
いないと、Sparkを離陸することができませんのでご注意ください。

---DJI GO 4に表示されるポップアップの引用 ここまで---

ポップアップには「飛行安全性とパフォーマンスを改善するファームウェア」
とあって、墜落防止のためのファームウェアと書かれていませんが、
わざわざ、ポップアップで告知していたり、「9月1日以降は、機体または
バッテリーのファームウェアが更新されていないと、Sparkを離陸することが
できません」とあるので、
かなり重要な内容の更新であることは、間違いありません。


【まとめ】
機体とバッテリーのファームウェアの更新をするまでは、DJI Sparkの飛行は
控えた方が良いようです。
今回、起きた墜落の原因が、機体とバッテリーのファームウェアの不具合
であることを祈りたいです。

書込番号:21137609

ナイスクチコミ!5


for-hpさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/27 20:21(1年以上前)

こんな不具合は公表してリコールすべきでしょう。GoProのKarmaはちゃんと対応していました。
私もPHANTOM4 ADVANCED+で痛い目に遭っています。

書込番号:21149932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2018/10/31 20:40(1年以上前)

本日 Spark墜落しました。
スマホ操作で離陸、送信機で上昇の操作をしたところ、いきなり回転音がなくなり落下、プロペラのみならず、本体にもダメージがあり飛行不能となりました。今まで数回ほどの利用しかありませんが、墜落したことはありません。人的被害はありませんでしたが、こんなことが起こってしまうと今後の利用に不安が生じるので、ショックを受けております。メーカーには先程問い合わせメールを送りました。

書込番号:22221102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/31 22:40(1年以上前)

NoNoNoNOAHさん、報告ありがとうございます。

Sparkの墜落、残念です。いきなり、プロペラが停止して、落ちたみたいですね。
私の場合も、突然、プロペラが停止して、そのまま落下してしまいました。
もしかすると、ファームウェアが原因かもしれません。
メーカーのDJIには、いきなり、プロペラが停止して、落ちたことを伝え、こちらには、
落ち度がないことをきちんと報告した方がいいです。
私の場合は、修理依頼の際に、「重大な不具合(欠陥)」があると考えられることや、
こちらには過失が全くないことを強く主張しました。また、飛行データ分析表にも、
同じように記載し、原因究明を要望しました。
結果、DJI側からの原因の報告などはありませんでしたが、無償サポート対応となり、
無償交換になりました。と、同時に、DJIから重大なファームアップの更新が通知されました。
NoNoNoNOAHさんも、あきらめずに、DJIには、強めに要求することをおすすめします。
進捗がありましたら、また、ご報告ください。

書込番号:22221465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2018/12/17 20:01(1年以上前)

10/31に墜落との書き込みを行った者です。
DJIより解析の結果、ハードウェアの不具合により墜落が発生した、無償修理との連絡がありました。
当方の都合で、機体発送までに時間がかかりました。

結局詳細な理由が分からないため、大丈夫かという不安は解消されず、です。

書込番号:22331282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

サポートは最悪

2018/09/10 20:12(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > Ryze Tech > Tello

スレ主 geoげおさん
クチコミ投稿数:14件

先月購入して飛行させてみましたがアプリ画面に「ビジョンポジショニングが無効」と表示されまったく安定しないまま壁にぶつかり墜落しました。
再度飛行させても同様の症状が出るのでサポートにメールを送りましたが、「センサーが汚れていたか何かで安定しなかった。一度墜落しているので保障外」とのことです。
再度連絡を取ると購入後15日経過しているので点検は有償(1080円)で、その後見積もりを送るとのことで、初期不良の可能性にまったく触れずに点検、修理費用を請求してくる姿勢がやはり中国の企業なのかなと思いました。(やりとりのメールも翻訳ソフトを使っているようでおかしな日本語と中国語と英語が混ざっています)。
とりあえずこのままでは使えそうに無いので点検に出します。
今後の対応状況は追って報告します。

書込番号:22099372

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/11 13:20(1年以上前)

ビジョンポジショニングの警告を探してみましたが、かなり強烈なメッセージですね。

なぜこのメッセージを見たうえで飛行させたのでしょうか。
しかも2回も。

自業自得だと思います。

書込番号:22101110

ナイスクチコミ!9


スレ主 geoげおさん
クチコミ投稿数:14件

2018/09/11 23:24(1年以上前)

>えるびえんとさん

人生で初めて離陸させた瞬間にこんなメッセージが出て着陸の操作をしているときに壁に突っ込んでいっても自業自得ですか・・・
ドローンを飛ばすには本物を飛ばす前にシュミレーターで練習しないといけないということですね。

書込番号:22102450

ナイスクチコミ!3


DR-Z400SMさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/26 09:54(1年以上前)

シュミレーターじゃなくてシミュレーターね。

書込番号:22138252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 geoげおさん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/03 22:09(1年以上前)

サポートの指示通りに商品を修理センターに送り、10月5日に到着した旨を伝えるメールを受信しました。
そこには修理状況が確認できるURLが張られていたため、そこにアクセスするとすべて英語のページで
2ヶ月たった今でも進行状況は「Damage Assessment(損傷評価?)」です。
この機種はサポートには期待しないで使い捨てと考えたほうがいいですね。

書込番号:22298686

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

静止画どうですか?

2018/10/04 19:44(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

こんにちは。
動画より静止画に興味を持って買って撮影したものの・・・ノイズが酷くて落胆しています。
スマホより悪いんじゃないかと思うくらいですが、皆さんの機体はどうでしょうか?
たまたまセンサーが悪いのかな?
動画に関しては自分的に全く問題ないのです。
後は飛ばす場所が無いですねよねー。
航空法より民法207条の私有地の上空を横切る事は許可が必要で、田圃や畑だって私有地ですからね。
こちらの許可をもらうのが大変です。


書込番号:22159035

ナイスクチコミ!3


返信する
nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/09 20:49(1年以上前)

どうでしょうか?

RAW撮影→Photoshopで調整

書込番号:22171456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/10/22 20:29(1年以上前)

JPG加工無しです

こんばんは
自分の機体はキレイに撮れていると思います。
ただ、アスペクト比で4:3が選択出来ません。
リストに出てこないのです。泣
出たばかりのモデルですので
アップデートか、何かのタイミングで治るかもと、
呑気に考えています。
スレ主さんの症状も 動画がキレイに撮れているようですし
ソフトウエアの不具合かもです。
いずれにしても 撮影に関しての情報が少なすぎると思いませんか?
PDFでいいので 詳しいマニュアルが欲しいです。

書込番号:22200605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/10/27 12:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
自分なりに色々調べたのですが、ハズレではないようです。
普段eos5D4を使っていますので色々要求が高すぎるのかもしれません。
参考画像はトリミングマシマシですが、水の部分の点々とした粒子が気になります。
lightroomで調整すればもうちょいマシになると思いますが毎月980円は勿体ない。
使用したい日に500円の方がありがたいですが。笑
体験版を使用したのですが、ノイズを消すと稲穂がカーペットになってしまいます。
ちなみに私はMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデルを使っていますが今のところ問題なく使用出来てます。


書込番号:22211063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/15 14:29(1年以上前)

jpeg撮って出し、オート(補正-0.7)スタイル:ノーマル

右上の青が濃い部分の等倍切り出し

左上、飛行機雲の部分の等倍切り出し

>ガキの頃からキャノンさん

こんにちは、私もいつの間にか空撮動画は殆ど撮らなくなり、
静止画メインで使うようになりました。
Phantom4Advanced(以下「P4ad」)からの買い換え(or買い足し)で本機を購入し、
本日初フライト・撮影してきましたので、結果をお知らせします。

結論から申しますと、ノイズは相変わらずで
快晴の日には、青の出方が変わった(濃くなった?)ためか
P4adよりノイズが目立ちます。

添付の画像はjpeg撮って出しで、設定はWB含めオート、補正-0.7
スタイルはノーマルです。

1枚目は全景、2枚目は右上の一番青の濃い部分の等倍切り出し、
3枚目は左の飛行機の飛んでいる部分です。

フルサイズデジイチで撮った画像に眼が慣れていると、こういうノイズは
画面を見た瞬間「うわっ!」となりますよね。

今回は、一番目立つ青空部分をアップしましたが、ノイズ自体は画像全体にあります。
全体にノイズリダクションを掛けると、水彩画のような画になってしまうので
私は、ライトルームで段階フィルターを使って青空部分だけ処理するようにしています。

書込番号:22255487

ナイスクチコミ!1


keiyamaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/19 08:11(1年以上前)

この度、mavic pro2の追加購入を考えているのですが、皆さんの投稿写真を見る限りノイズと解像感は機体の大きさに余裕のあるPhantom4 proに一日の長を感じる事ができました。

書込番号:22263924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

どんなスマホで飛ばしていますか?

2018/11/06 16:00(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4

スレ主 HEUREKAさん
クチコミ投稿数:26件

簡易測量用として2年ほど所有してるのですが、この夏のファームウエア更新からスマホが使えなくなってしまいました。
APPLE製品に縁が無く、Androidで飛行させていたのですが、まずメイン機をXperia XZsに買い換えたたところ、
DJI GO4がPhantom4を認識しなくなってしまいました。
DJIに尋ねたところ、Xperiaは対応機種外(!)と言うことだそうで、泣く泣く中古のHUAWEIの503HVを買ってきて
飛ばしていましたが、この度のファームウエア更新でカメラ画像が送られてこなくなりました。
やはりDJIは対応機種外の一点張りで、一応カメラの故障かも、と本体を送るように言われましたが、
カメラ正常でモーターに不備があったとのことで修理料金上乗せで帰ってきましたが、
やはり503HVでのカメラ画像は写りませんでした。

まぁ、対応機種外なら対応機種外で仕方ないですし、Androidもそれぞれ沢山仕様があるのでしょうが無いのですが。

そこで質問ですが、皆さんはPhantomをどのスマホで、そしてどこのアプリで飛ばしているのですか?
やはり鉄板のiPhoneを買って、DJI GO 4を入れないといけないのでしょうか?
(今回の騒動でライチを買ってみましたが、状況は変わりませんでした)

専用スマホとなり、Phantom4のモニター以外に使わないのであまりお金はかけたくないのですが、
今買うならiPhoneのどのバージョンなのか、はてまたAndroidでなんとななるのか、
実はDJI GO 4やライチ以外のいいアプリがあるのか、
なんらかのアドバイスをいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:22234699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2018/11/06 17:09(1年以上前)

対応機種外の端末を選んで買っている理由がよくわかりませんが、対応機種外だとアップデート等で動かなくなった場合は買い換えるしか無くなってしまいます。
対応機種を購入する場合、国内端末の現行機種だと、候補はSumsung端末、P20、R15ぐらいでサイズ的にはS9+とR15が優勢でしょう。
https://www.phantomhelp.com/Tips/best-tabletsphones-for-dji-go.18
また、比較的安いipad 2018あたりを買うのも手でしょう。

書込番号:22234807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 PHANTOM 4のオーナーPHANTOM 4の満足度5

2018/11/06 17:37(1年以上前)

>HEUREKAさん
Xperiaは対象外?
当初対応機種にXperiaは掲載されていたはずですがいつの間にか対応機種から削除されてますね。
なんの告知もなく掲載から外すとかDJIもやる事がなかなか汚い
中国企業だけにやはり信用はしてはいけないって事ではないですか。
現在対応のスマホもいつ対応から外されるかわかったものではないですね。

かくゆう自分はXperia Z2タブレットを使用してますが問題なく使えています。
先週水曜日も河口湖で飛ばしましたが問題ありませんでした。

書込番号:22234847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DJI Assistant 2を終了してみた

2018/09/30 02:49(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 ER-Osさん
クチコミ投稿数:41件

「終了しますか?」

つまんねーソフトになり下がっちまって

書込番号:22147908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング