ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7591件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

かなり悪質な対応

2020/07/13 03:02(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 csbjakさん
クチコミ投稿数:3件

2年程前にmavic2proを所有してた時の話です
海上を5キロ先まで飛行して150メートルまで戻ってきた所で充電が50%あったので使い切ろうと遊んでました
ところが障害物も何もない海上で急に海に墜落!
回収も不可能でgpsの飛行データと共に製品の不具合としてDJIに提出すると座標を失った高度から海面までのデータが無いため製品のトラブルとは断定できませんとの回答でした
みなさん納得できますか?
機体もバッテリも数十回程度の物でしたし機体保証も入っていたのですが何の割引もなく返答はその一点張りでした
それ以降中国企業が信用がなくなり売っぱらいました

書込番号:23530500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2020/07/13 12:10(1年以上前)

海上は下方カメラが反射で誤動作するので
落下とは常に戦いです

書込番号:23531052

ナイスクチコミ!4


スレ主 csbjakさん
クチコミ投稿数:3件

2020/07/13 14:57(1年以上前)

GPSで座標を維持してる機体に下方カメラが反射してどのような原理で墜落に至るのか説明をお願いいたします
今まで何度も海上ギリギリの飛行は行ってますしDJIからそういった可能性の説明も一切無かったのですが‥

自分は単にバッテリー不良で膨張して分離したのが原因だと思ってます

それなら海面までのデータが取れないのも納得ですし

対応も製品もまだまだな商品ですよ

書込番号:23531300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2020/07/13 20:02(1年以上前)

落下はしませんが
赤外線センサーで近接を誤認し上昇
パイロットがパニックになって連続下降
ぞれを着陸指示と勘違いする例が5chなどで報告されています 通称 入水自殺

インストラクターも海上では下方センサーを切ることを講習でいってました

書込番号:23531965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2020/07/17 21:56(1年以上前)

個人的なマイブームはパノラマ撮影です^^ mavic2proならではの安定が凄い

>障害物も何もない海上で急に海に墜落


私は本体買い替えの1度目は海でカモメに襲われ墜落し、本体を失い、
残った送信機、予備バッテリー、フィルター類など考えると、やはり本体だけでもとすぐに買い直しました^^;

2度目は、バッテリーが予備もいれ3本が同じ日の同じ飛行後に膨らむという異常があり
DJIに機体とバッテリーを送り、ケアリフレッシュで良いから変えてくれと新品交換

3度目は、飛行直後、突然バッテリー残0になり、帰還する事も出来ず海上落下。
DJIと長いやり取りの末、無償交換。
現在は、5号機と6号機を運用、撮影飛行しています。


おそらく100時間以上は、mavic2 pro飛ばしているのですが、ちょっと気になったのが・・・・


>海上を5キロ先まで飛行して150メートルまで戻ってきた所で充電が50%あった

mavic2proで、往復で10kmを飛ばし、残が50%というのが信じられません。
海上撮影をメインで行っていますが、バッテリー残1%でギリギリ帰還した経験もあります。

片道4km近くの撮影もよく行いますのでなんとなく・・・・


>障害物も何もない海上で急に海に墜落

もしかしたら、急激な落下は、バッテリー切れでは無かったですかね

>バッテリー不良で膨張して分離したのが原因だと思

それは無いように思います。
飛行中の膨張経験は幾度となくありますが、外れる程膨らむ事はなく

充電をし、更に膨らんだバッテリーを飛ばした事ありますが(危険なので安全な場所での実験)
片方の爪が触れるだけで外れるようなバッテリーでも、Hスピード荒い操作でも浮いて接点が離れるようなことはありませんでした。

その膨らんだバッテリーという思いあたる事を紐解くと
膨らんだバッテリーを使って飛ばしたって事ありませんかね?

バッテリーエラーで、残容量が正確でないという事も考えられます。


バッテリーが突然 「0」になって墜落したときの、DJIの本国とのやり取りのなかで
フライトログがとても重要性でした。

そのなかにはバッテリー情報も含まれていて、長い検証の結果
バッテリーではなく、本体不良という結果になり無償交換になったのですが


けして、正確な答えは教えてくれません・・・・

「検証の結果、バッテリーではなく本体不良による」という短文の対応だけ。
日本DJIに確認しても、「まさか本体紛失で無償交換になるとは思いませんでした」と言われました。


現在、、既に10本目のバッテリーを購入していますが
5個目に買ったバッテリーも、膨らんでいます^^;

多く使うと1年半で平均膨らみますね・・・・・バッテリーは本当いに弱い

というか、mavic2proの本体設計が悪いと思います、バッテリー冷やす造りになってないし^^;


>機体もバッテリも数十回程度の物でしたし

数十回となれば、結構飛ばしてる方ではないですかね
バッテリーのローテーションをあまりしないようであれば、今回はバッテリーの原因だったかも知れませんね。


私もそろそろまた新しいバッテリーを追加しようかなと思っているところです。



>それ以降中国企業が信用がなくなり売っぱらいました

逆に日本企業では考えられない太っ腹対応に驚く事、しばしばあります。
直すよりも、新品をドーン!やり方なんだなと^^;

なにはともあれ、残念でしたね。


でわでわ〜










書込番号:23540799

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 DJI fryのソフトのダウンロードが出来ない。

2020/01/30 23:55(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini

スレ主 チロUさん
クチコミ投稿数:6件

どの機種のスマホでも使えるのもと思い、何も考えずにDJI  MAVIC MINIを買いました。
ところが所持していたスマホLGV36では何故かDJI FRYがダウンロード出来ない。探している内に対応機種があることがわかり
持っているスマホでは肝心なソフトがインストール出来ないことが分かって困っている。何か良い方法は無いか探していますが
解りません。DJIメーカーに聞きましたが対応機種出なければ、機能が万全で無いため使えない旨の回答があり。困っている。
新しい対応の機種を買うと大変なので、何か良い方法はないものか。

書込番号:23200843

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/01/31 00:24(1年以上前)

>チロUさん
https://www.dji.com/jp/mavic-mini/downloads
からapkファイルをダウンロードしマニュアルインストールしてみてください。
それでインストールできないようならその機種では現状使えないということに。

書込番号:23200881

ナイスクチコミ!1


スレ主 チロUさん
クチコミ投稿数:6件

2020/01/31 01:32(1年以上前)

ありがとうございます。試しましたが残念ながら出来ませんでした。やはり現在の機種では無理なようです。

書込番号:23200971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 Mavic MiniのオーナーMavic Miniの満足度5

2020/01/31 01:52(1年以上前)

>何か良い方法はないものか。

とりあえずSIM解除してある中古の1万円以下のスマホを購入するしか無いですねー。

まあ確実なのはiphone6以降のモデルなら大丈夫でしよう。

またドローン専用と割り切ってケース無しで液晶保護フィルムは光沢で無いノングレアの物を張るのがオススメです。

もし予算が多少あるなら中古ですがソニーXperia Premiamなんか少し画面が大きく液晶の明るさも明るいのでオススメです。

ぶっちゃけ格安スマホは液晶画面の最大照度が低いので明るい屋外だと見にくいです。

書込番号:23200987

ナイスクチコミ!1


スレ主 チロUさん
クチコミ投稿数:6件

2020/01/31 09:40(1年以上前)

>餃子定食さん
>shaorin_01さん
回答をありがとうございます。
どうも今のところ、中古でも対応機種の格安スマホでも購入しようかとも思っています。
高齢の初心者ですので皆様に教えをこいて検討をします。折角買ったドローンを飛ばしたいですから。

書込番号:23201285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/01/31 15:28(1年以上前)

>チロUさん
あららインストールさえも出来ませんでした?
対応してないAndroidバージョンだとインストール時に弾かれますが
対応しているバージョンならインストールだけは出来るはずなんですが。。。
で、ダメなときは繋がらないとかということに。
LGV36はAndroid8.1のようなのでインストールだけは出来そうなんですけどね。
はじめてスマホだとマニュアルインストール封じられてるとか?

Android版は不安定なのとiOS版のほうが機能多かったりするので
新規に中古スマホ買うのであれば餃子定食さんが薦めているようにiPhoneかiPadを
ただ注意が必要で買うなら最低でも6s以降のモデルを。
6以前のモデルは現行の最新OSであるiOS13に上げることが出来ません。
6sもおそらく次のiOS14止まりになるので
長く使うのであれば7か8以降で。

もしiPadに手を出すようであればセルラーモデルを買うようにしましょう。

書込番号:23201760

ナイスクチコミ!1


スレ主 チロUさん
クチコミ投稿数:6件

2020/02/01 13:37(1年以上前)

>shaorin_01さん
ありがとうございます。ネットを見ていますとhuawei T3のパットでDJI FRYがインストール出来たとの書き込みが有りましたので
早速中古で¥7000未満のものを買ってダウンロードしようとしたのですが残念所持のLGV36と同様、お使いのデバイスはこのバージョンに対応していませんとの表示でダウンロードが出来ませんでした。あらためて残念で成りません。
高齢者で価格の高い中古対応機種は手に入れられません。何とか探している有様です。huawei T3はアンドロイドのバージョン7.0でしたのに・・・

書込番号:23203391

ナイスクチコミ!1


スレ主 チロUさん
クチコミ投稿数:6件

2020/02/06 16:59(1年以上前)

皆さん、いろいろありがとうございました。
中古のIPHONE6を買ってやっとアプリのダウンロード、インストールが出来ました。
ところが使っているうちに5,6分でアイホーンの電源が落ちてしまいます。電源の落ちる前を見ますとモバイル末端のCPUのオーバーロードですとの表示が出ていました。電源が落ちると画面が消えてしまってモバイル以外の操縦が出来なくなってしまいます。
やはりIPHONE6では役不足なのでしょうか?またしても残念です。

書込番号:23213420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/07 13:16(1年以上前)

6も末席ですが動作対象端末なので
正常な個体なら基本的に動作OKのはずです。

アプリだけじゃなく電源まで落ちるとすれば
スレ主さんの個体の不具合の問題ではないでしょうか?

中古iPhoneはバッテリだめになってるものとか結構ありますよ

とりあえずちょっと負荷のかかるアプリ
何かゲームみたいなものやYahoo!ナビなど動作させてみて
チェックしてみては?

書込番号:23215135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2020/05/09 08:12(1年以上前)

スマホとタブレット買っても駄目という安物買いの銭失いしてますね。
素直にiPhones7以降を買うことでしょう。

書込番号:23391423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 チロUさん
クチコミ投稿数:6件

2020/05/10 00:01(1年以上前)

皆さん、有り難うございました。あれからしばらくして中古のアイホーン7を買って、バッテリーを交換してから順調に使っている。
調子よく動いています。有り難うございました。

書込番号:23393732

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ147

返信36

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

昨年撮影許可頂き敷地内上空より

とうとう恐れていた事がおきてしまいました・・・・

桜の季節、毎年の楽しみとして樽見鉄道撮影しています。

去年からは樽見鉄道さんの御厚意から許可を頂きカメラの他、ドローン撮影もさせて頂いていました。

飛ばす日時、場所、飛行ルート
それと、国土交通省の許可証、ドローン保険、操縦者の連絡先など提出しての飛行許可。

今年も許可頂き、今週から本格的な撮影準備していましたが
昨夜連絡が入り

「ドローン撮影は禁止する決定が出ましたので、撮影は中止して下さい」とのこと。

土日に、すごく沢山の撮影者がおしかけ
やはりいつもの事ですが、今年はさらにひどく、線路横断、立ち入り禁止地区無視、近隣住民の通報

さらには、他人の所有地、畑に勝手に足を踏み入れ荒らす
そして無許可ドローンがその土地で二機ブンブン飛びまくっている・・・・

そりゃ怒って警察に通報してしまいますよ・・・・・

土日は何度も警察が現場に出動する騒動になったそうです。


ひどいのが「電車の運転席前まで白く大きなドローンが急接近し運転手が緊急ブレーキ」
また停車時でも、すぐ近くまで接近し撮影をした者が二名、連日来てたと運転手が報告


近隣住人からのクレームで連日警察が来た事から、ドローン撮影禁止、
カメラマンの撮影禁止区域の拡大決まりました。


撮鉄のカメラマンにも問題ありますが
今回はドローンでの無謀な撮影が運転手さんにも反感持たれ決定的だったそうです・・・・


心無い者のせいで、多くのドローンファンの楽しみ、ドンドン奪われていく自覚をもって欲しい
一度禁止になった場所が、再び緩やかなルールで許可される事はもう無くなりますから。



残念でなりません



・・・・って書きながらも、コロナの事もあるので
今年は人が押しかける撮影地には行けないで良かったかも


書込番号:23324288

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に16件の返信があります。


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2020/04/07 09:49(1年以上前)

ドローンならではの線路内空撮 ※樽見鉄道撮影許可済 

同じ場所での定番スポット 一眼レフ望遠撮影

2.5秒の長秒撮影 ※各種各施設撮影許可申請済  

【しま89さん


>マナーが理解できない方が増えてきてますね

全国ニュースでも、各地で鉄道撮影モラル問題で報道されてますね・・・・

共通なのが、どの報道も同じで
いう事聞かないカメラマン
自分だけよければそれでいいと、無口で立ち去るカメラマン
近道だから線路を歩く・・・・
場所取りでもめる
他人の敷地を踏み荒らす

最近は携帯で写す方も増え、カメラマンの望遠撮影してる前方に歩いてきて撮る
それをカメラマンが「どけーー!じゃまだー!」って追い払うシーン

三脚そのままでいつまでも場所取り


じつは

そんな嫌な面ばかり見てきたので風景写真を撮る広角レンズは捨てました。
そのお金でドローンを買ったのです^^

場所取りもなく、ルールに基づきゆっくり自分のタイミングで撮影出来る。
見た事のない光景を撮れる

センサーはソニー1インチ、レンズはハッセルブラッド広角、ましてやジンバル雲台付き
ヘリコプターでもできない、手ぶれなく上空4秒間の長秒撮影
こんなドローンを待ち望んでいたので発売知りすぐに買いました^^


ドローン愛好家には
きっと、飛ばす事が好きな愛好家と
私のように一眼レフ写しながら綺麗な空撮も撮りたいって思いの人とかいると思います

なのでカメラマンの気持ちも解るからこそ、心痛いです^^

書込番号:23325642

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2020/04/07 10:12(1年以上前)

【ひろ君ひろ君さん

>今ではどっぷり 生活が ドローン練習 になっていてどっちの意見もわかる(つもり)です

わはっ 同じですね^^

ドローンを初めてみたのは、数年前、観光名所の桜並木を空撮する大学生スタッフが持ち込んだ大型ドローン
キヤノン一眼レフをぶら下げて、カーボンパイプで組み上げた1m程もある大型。

五月蝿いというよりも大迫力の飛行に、信じられないくらいのホバリングと滑らかな飛行

数百万かかったという機体はとても飛ばす勇気持てなく諦めていたところがありました。
それがひょんな事からMavicAirを知り合いがもっていて飛ばさせてもらいました。

手を離しても上空でホバリングするドローンが10万程と聞き
さらにはその上にはもっといいカメラつけたドローンあると聞きファントム。

大きく持ち運びがやだなーって思っていたら、Mavic2Pro
この性能には驚き、一瞬でホレて広角レンズとD850手放しドローン移行したほどです(笑)

結果、来て2回目のフライトで壁に激突
出来たばかりのケアリフレッシュを瞬時に使い、手続きに慣れてないDJIと販売店を困らせました(笑)

>安全ルール(30m)や 土地財産権に対する モラルのハードルが低いまま 開放してしまった感があります

199g miniは発売瞬間に衝動買いしてしまいましたが
これは便利で楽しいですが、mavic2proを操作していると常に不安との戦いって感じてます

リード付けて飛ばしたいってくらい(笑)

歩きながら、一緒に散歩撮影が似合うドローンだなぁ〜って実感
それを密集地や公共施設、建物、建造物、交通機関の遥か上を飛ばそうって勇気・・・・
私には今もありません^^;

小さいとはいえ高速で回転するブレードは凶器で
飛ばすときはペラガード付けて飛ばしてますが、風に更に弱い^^;


ひろ君ひろ君さんのご指摘のように、いつか・・・・大きな事故にならなければいいんですけどね。


>ドローンも口酸っぱくモラルを叩き込む座学が必要だと思います。

販売先がこれをやって欲しいものですね^^






書込番号:23325678

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2020/04/07 10:19(1年以上前)

【momono hanaさん

>気がつかないだけ?

気付かないなら気付かない方がいいんです、静かな方がいいのですから^^



結構、私が側で飛ばしていると
初めて見た!って方、凄くいますよ。
なので、ドローンっていうのは、意外に人が集まる場所では飛ばせないというのを知られてる方多いのかも知れません。

売れてるmavic miniですら、人が密集する撮影地ではあまり見かけませんからね^^


出来るだけドローンの実物に触れて頂き、楽しさと危険が隣り合わせですよって伝えています。
また、「飛ぶものは必ず落ちます」というと、欲しいなっていう方も墜落の現実が想像出来るのか身構えますね^^

ドローン飛行は楽しいです

ですが、出来るならドローン知識、操作に慣れてる方に教えて貰いながら飛ばし始めたらいいでしょうね♪


書込番号:23325688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2020/04/07 14:13(1年以上前)

>esuqu1さん こんにちは

私は環境的に恵まれているほうで
会社では上司の許可の上 1200uの未活用倉庫で
ATTI練習しほうだい

自宅は非DID 西側は遊水地なので
自宅に昇る朝日を撮ることが可能です。
(区画整理財団、自治会班長さんには口頭許諾済)

ドローンで思い知ったのは
虹や朝日で 構図が選べること
初めて大型三脚を買って俯瞰ばかり撮っていた
あの感動が10倍になって帰ってきた感じです

書込番号:23325992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2020/04/07 14:28(1年以上前)

>若い人よりも、圧倒的にご年配者ばっかりです、ルール違反。

戦後の焼跡世代からしばらくは「いろいろ」ありますからね(^^;

書込番号:23326007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/04/07 14:41(1年以上前)

言葉かけても話を聞かない人、話が通じない人は、います。価格コム内にもいるじゃないですか、コミュニケーションがとれない人が。

私は鉄道写真が好きです。私の場合、混雑する場所、人が増えると周囲に迷惑がかかる場所は避けて撮影してます。だから桜の時期の駅周辺の写真などはあまり持っていません。

書込番号:23326016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2020/04/08 05:32(1年以上前)

【アダムス13さん

>墜落を感知したらパラシュート開いて警告音鳴らすようにすりゃ

確かに^^

私の場合、海に墜落を二度も経験してるので、着水時フロートが開き沈没紛失防ぐ方法ないかとか
コントロール不能時、自動爆破システムないかとか考えたりもしましたが
それらの方が結構リスクある事に気付かされます^^

1kgもある物体が上空から落ちてくる事も考えると、落下場所の心配よりも最悪の安全を考え
確かにパラシュートで減速し墜落の方がいいようにも思いますね^^


>人間誰しもそんなに利口なものではないですよ

そりゃそうだ(笑)

私も欲の塊みたいなもので、あれもしたい、これもしたい、やってみたい、欲しいの連続です^^
だけど、我慢や調べをして他人の迷惑を多少でも考える事をしないと歯止めきかなくなりますからね(笑)

>自己中心的な迷惑行為に近いことであっても、衝動的に

はい、私も日々葛藤です(笑)

書込番号:23327039

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2020/04/08 05:43(1年以上前)

海上からでないと撮れない虹※各種飛行許可申請済撮影

この時間帯は上空から以外虹が見えない※各種飛行許可申請済撮影

【ひろ君ひろ君さん

いい環境で飛ばせてますねー^^
私が最初に墜落させたのは、担当のお客様の倉庫を使っていいよーって言われていたので飛ばしましたが
屋根のある所で初心者が飛ばすものではないとつくづく思いました(笑)
衛星くーん、どこいったのーって、ドローンスライドしてって壁にガチャ。
たった1mの高さから墜落でしたが、モーター逝っちゃいました^^;


>ドローンで思い知ったのは虹や朝日で 構図が選べること

滝を撮りに行った時、後から来たカメラマンさんが、もう虹見えなくなっちゃいましたね・・・・って声かけられたとき
ドローン飛ばして撮影してましたのでモニターを「はいっ」って見せてさしあげたら「おおおーーーっ!」って叫び(笑)

ドローンは自分で角度作れるので、虹も手に入ったりするんですよね^^
風景撮影にはドローン手放せないなって、三脚よりも今ではドローンバックの方が持ち歩く事多いです。

書込番号:23327044

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2020/04/08 05:44(1年以上前)

【ありがとう、世界さん

ですね^^

書込番号:23327045

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2020/04/08 05:53(1年以上前)

【リスト好きさん

鉄撮り大好きなんですね^^

>混雑する場所、人が増えると周囲に迷惑がかかる場所は避けて撮影してます

この一文にも、純粋に車両が本当に好きなんだなぁ〜って思いました。
私などは、先ほど上でも書いたように、欲の塊で、

桜の花とホームにモデルがいて電車が入ってきたらストーリーが・・・
とか、妄想しながら撮るので、思い叶うと思わず写真撮りながらもガッツポーズでます(笑)

これは、鉄道だけじゃなく、レース写真やスポーツ撮影も一緒です^^

必然的に点で狙う事が増えてきてますので、持ってるカメラレンズは望遠のみになってきます・・・・^^;
広角レンズをカメラ用手放したのはそういう理由もあったりします。

広角撮影はドローン^^

夢は、一度でもいいから鈴鹿サーキット内を自由自在にドローン飛行し撮影出来たらなって思ってます。
えっと、もちろんレースクイーンも追いかけて(笑)

書込番号:23327047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/04/08 18:36(1年以上前)

>esuqu1さん

丁寧なお返事ありがとうございます。

esuqu1さんの作品は過去にも何度か拝見しています。欲や豊かな妄想、言いかえると想像力?はもしかすると生まれつきの部分もあるかもしれませんが、それが素晴らしい写真につながる、現れるのだと思います。

撮影地で楽しそうに撮っているesuqu1さんが思い浮かびました。

お話できて良かったです。失礼します。

書込番号:23328034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/04/09 12:16(1年以上前)

ドローンは2022年を目途に免許制になります。
今は過渡期ですが、規制、法整備、免許制など、あるべき姿になっていると思いますよ。
https://viva-drone.com/drone-2022-drone/



「日本からドローンを全面追放すべきと考えます。」
みたいに闇雲にドローンを敵視する方がいますが…


保守的というか時代に取り残されていく考え方だと言わざるを得ないです。


それなら、事故数、死亡数を圧倒的に多い自動車やバイクもこの世の中から追放すべきだと考えているんですかね?
当然、自動車と同様にドローンも、事故や悪用などを防ぐために法整備していかないのは当然ですが、空撮のみならず配送、監視、災害支援など様々な分野で活躍できる要素のあるものです。だからこそ、国も強く推進しているわけです。

書込番号:23329217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2020/04/09 20:50(1年以上前)

重病以外で最も「死傷させる」のは、圧倒的に自動車ですからね(^^;

交通事故による直接・間接的な死者は、もう戦時中の2発の核兵器(原爆)による死者数を超えたかも知れませんし。

それでも、社会インフラ等としての役割「も」あるから、自動車全廃を本心から願う人たちは、非常に少数であることも現実ですね(^^;

書込番号:23329999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2020/04/09 22:42(1年以上前)

何がドローンだよ!ふざけんなよ!そんなもの要らねー
社会の害悪そのものだ!

ドローンでサリンが散布されたらどーすんだよ!!

ドローンなんて社会の害悪、癌だよ!ふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!

書込番号:23330242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2020/04/09 23:00(1年以上前)

俺の近くにドローンが飛んで来たら叩き潰して粉々にしてやるよ!

ドローンマニアが野生の動物を撮影していてよ
ターゲットの動物が恐怖から逃れるため
逃走している動画が
これが本来の野生動物の姿だという
吐き気がする動画が出回っている

何がドローンだ!
ドローンであっちこっち撮影して自画自賛の奴らなんてさ
自己中で他人の迷惑考えない想像できない一部の鉄道写真マニア?バカと同レベル!!

書込番号:23330271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4709件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2020/04/10 00:06(1年以上前)

こんばんは。ドローンは持ってませんが・・・

1月のドローンの人身事故、Yahooニュースだから知っている人も多いと思うけど、

レーサー中谷明彦さん右目大けがで「眼球破裂懸念」ドローンがフロントガラス突き破り顔面激突
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200109-00010048-chuspo-spo

クルマに限らず動く交通機関の上を飛ばすのは、万一億一のことを思うと避けてほしいです、道路や線路。

書込番号:23330355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/04/10 00:11(1年以上前)

いますね。こういう偏見に満ちた方。笑
っていうか、誰かの複アカですか?


サリン散布ってそれ別にドローンでなくとも可能ですし、車で人をひき殺すことだってできます。
事故や悪用されないように仕組みづくりは車にもドローンにも何にだって必要です。

国内外でドローン配送などの試験運用は始まっていますよ。
いずれドローンが飛び交う時代が来るでしょうね。
今のうちにドローンがない国への移住をおススメします。

書込番号:23330361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/04/10 00:23(1年以上前)

偏見に満ちた方ってのは、過激なコメントを2つされている方のことです。(念のため)


車の事故が0にできないように、ドローンの事故も0にすることは不可能です。
便利になることで社会は一定のリスクを受け入れなければいけません。
もちろん0になるような最大限の努力は必要でしょうし、万一起きた時の補償や罰則などの仕組み作りは重要だと思います。

ドローンが免許制になるのはもちろんですが、リアルタイムの飛行管理もWEB上にできるようになるはずです。
つまり、誰がどこを飛ばしているかが誰でも分かるようになります。
こんな感じで。https://ja.flightaware.com/live/

書込番号:23330370

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/04/10 02:14(1年以上前)

2.4GHz帯だからジャミングを掛ければ、墜落もしくは乗っ取れます。

姫路城の周辺でも禁止の看板立ってますが、飛ばす奴は無視してます、堀の釣り禁止と看板あっても釣ってる(常習犯)。

コロナウイルス蔓延で姫路城の有料エリアは閉鎖(天守閣には行けません)、修学旅行も全国的に中止でしょうねぇ。



書込番号:23330427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2020/04/12 20:11(1年以上前)

発進前にアクティベーションしてるので
途中から親機を乗っ取るのはメーカーの技術者でないと無理

電子レンジがトビラを閉めない状態で電源をいれれば
通信不能になるけどそれこそ何処に堕ちるか
危険が危ないです

書込番号:23335710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 暴走Miniの飛行で操縦不能衝突

2020/01/15 20:34(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

スレ主 kumachan7さん
クチコミ投稿数:4件

二日前の晴天無風の天候のもとで、日を異にして5回目の飛行練習を行いました。離陸して高度10mでゆっくり直進させて70m飛ばし、180度方向転換させ離陸場所まで戻そうとしました。30m戻るとMiniが勝手に右斜めに向きを変え、勝手にスピードを上げて飛行を始めました。私はあわててコントローラーの両親指を離しホバーリングで停止させようとしましたが、今度は急角度90度向きを変え、公園の金網に激突し草むらに落下しました。コントローラーの電源をオフにして駆け寄ると、今までにない高速回転でモーターがうなる音をだしていました。Miniは自分で向きを変え飛行をはじめ再び建物の壁に衝突して落下。こんなこと今までになかったので頭の中では?????でした。駆け寄ると羽4枚折れモーターが停止しカメラのみ首振り状態でした。こんなことってあるんですね。人身の被害が無くて幸いでした。

書込番号:23170429

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5

2020/01/15 23:11(1年以上前)

今までminiで300フライトで距離400km程度で30時間程度飛行させましたが制御不能になったのは真っ暗なトンネルの中で

磁場が安定しない所でATTIモードの時だけでした。

まあ普通は落下したらコントローラの電源を落とすよりも先に緊急停止させるのが基本なんですが。

ドローンを飛ばす上で最初に覚える事は緊急停止ですよ。

書込番号:23170822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/01/16 01:21(1年以上前)

>kumachan7さん
うちの機体も2回その症状に遭遇しています。
1回目起きた後はGPSの掴みが弱い状態(miniは掴みが遅いので)から
掴んだときに一気に動くのかと思ったのですが、
2回目は確実に掴んでから離陸させたにもかかわらず暴走。
1回目は河原の広いところだったので暴走後勝手にホバリング
2回目は浜の法面に激突しました。(というよりノンコンの中ずっと降下操作を)
このときは一時停止・強制墜落ともに効かず。
衝突により止まりました。
パッと見外傷は無いもののモーターに砂が入ったので今入院中です。
原因は解析待ち。

kumachan7さんも
早めにオンライン修理受付から申し込みした方が良いと思います。
手間をかけたくないならCareRefreshを使うのもありですが
解析の結果無償保証規定が適用されることになれば
無償での対応になるので。
(ただ状況説明やフライトログの送付など結構めんどくさい。結果無償になるとも限らないし)

いずれにしても衝撃を受けているので、くれぐれもペラを交換しただけで
また飛ばそうなどどしないように。

あと餃子定食さんが言っているように、機体の電源が入っている状態で
コントローラーの電源を切るのはやめましょう。
入れるときはコントローラー→機体、切るときは機体→コントローラーが原則です。

>餃子定食さん
この症状になったときは一時停止ボタンによる停止も強制墜落も効かないようで。
(過去2回の経験上だと)
かなり怖い症状です。

書込番号:23171057

ナイスクチコミ!4


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/16 16:29(1年以上前)

人的被害がなくて本当によかったですね。
みなさんがおっしゃるとおりラジコン航空機はノーコンになったら動力非常停止が基本です。
非常停止の制御は全てに優先して入力されるので、ノーコン状態でも電波が届いている限りは有効です。
(電波の状態が多少悪くても、動力遮断のアンサーバックがあるまで非常停止の送信はされ続けます。)
テレメトリーシステムになる前の昔のラジコンではフライト中にプロポがバッテリー切れになると大変なことが起こったんです。
それぐらい重要です。

書込番号:23172006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zionsさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度4

2020/01/18 20:33(1年以上前)

社外品のプロペラに交換した後に制御不能→壁に衝突となった事があります。
それも2度。 どちらも室内テスト中でした。

1度目は社外品のプロペラに交換しおえて、室内で急上昇→下降を繰り返しながら異音が無い
か等をテストしている最中で、上昇から停止した瞬間に突然バランスを崩してホバリングが乱
れました。
ほんの数秒間の出来事ですが、今思うと・・・

何らかの要因(プロペラ?)でバランスが崩れる
  ↓
瞬時に崩れたバランスを立て直そうと機体が自動制御しようとする
  ↓
遅れて私(初心者です)がコントローラーで操作しようとする
  ↓
機体の自動制御と初心者の操作が入り乱れてメチャクチャ

と、こんな感じだったように思えます。
そして2度目は昨晩。
懲りずに前回とは違う社外品のプロペラが届いたので交換し、テストをしようと室内で離陸さ
せた瞬間に横方向に急加速し、壁に衝突して落ちました。
この時はコントローラーは離陸操作をしただけです。

社外品プロペラはどちらも純正に比べてほんの僅かにアソビが多い感じで、そのアソビの多さ
故に回転中に異常な負荷や、ある回転数で共振からの異常な振動が発生する事があるのかな??
と疑っていますが、測定等しているわけではないのであくまで推測です。
またプロペラではありませんが、やはり社外品のモーターカバーも回転する部分に取り付ける
物なので、買った時はテストしようと思っています。
少しの回転抵抗があっても機体は自動制御してくれると思いますが、それが共振のような発生
→復帰を繰り返すような類の抵抗だと機体も変な挙動をするでしょうし。

スレ主さんの機体にはこれらの社外部品は取り付けていませんでしたか?

書込番号:23176693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5

2020/01/18 22:08(1年以上前)

>zionsさん

室内で飛ばす時にある事ですが基本的に室内はGPSを受信しないATTIモードになっていますがGPSを受信するとGPSモードになってコントロールを失う事がありますよ。

とはいえDJI機はファントムシリーズ以上にならないとモード切替が出来ないので室内の窓の近くは注意が必要です。

書込番号:23176933

ナイスクチコミ!1


zionsさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度4

2020/01/18 22:41(1年以上前)

餃子定食さん

ありがとうございます。
Mavic miniを購入して以降、室内飛行は何度も(というか、ほとんど室内練習ばかり)行って
いますが、これまでATTIモードでホバリング中にユル〜・・・と流れる事はあっても突然の挙
動不審から暴走という事はありませんでした。
2度の暴走経験は社外プロペラに交換した直後に起きています。
ちなみに飛ばしている部屋は地下室なのでGPSは100%受信できず、ATTIモード中にGPSを拾
う・・・という事は無いと思います。

社外プロペラは「低騒音」という謳い文句がついていましたが、プロペラの風切り音とは別に
「ブロロロロン」みたいな低い音・・・音というより共鳴とか振動のような音が混じる事があ
るので、私のケースではこの辺りが突然の制御不能や暴走に繋がっているのでは??と疑って
いる次第です。
いずれにせよ高速回転したり摺動する部分に社外品を使うのは怖いな・・・と、あらためて思
いました。

書込番号:23177012

ナイスクチコミ!3


116Rockさん
クチコミ投稿数:5件

2020/01/19 11:12(1年以上前)

私も某密林で買った「低騒音」と謳い文句のあるトリコロールカラーの社外プロペラを使い、その日に急なな動作からの墜落を経験しました。

理由もわからず、どこを疑っていいのかも皆目見当もつかないだった為、変化点を潰す目的で現在は純正予備プロペラに戻して使用していますが、自分だけじゃなかったんですねぇ…

書込番号:23177990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/19 20:30(1年以上前)

中華といってもピンキリで
DJIは一定の品質保たれていますが
互換品はそれなりです

私はあまりそういうものにこだわりなく使う方ですが
ブレードだけは恐ろしくて使えません

レーサーみたいな一体成形の小さいものと違って
DJIのそれはそれなりに大きく折りたたみで質量が大きく
その上2枚ブレードなのでバランス不良が顕著に顕れます

バランス取れていないと振動を起こしますので
ジャイロがまともに機の姿勢を検出できなくなります

書込番号:23179002

ナイスクチコミ!3


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/20 14:08(1年以上前)

>zionsさん
その音が出るのはトラッキングずれでしょうね。
昔からラジコンヘリをやっていた人なら音だけで分かります。
ぶつかった今からだともう分からないかも知れませんが、一度確認した方がいいです。
私はドローンでもブレードを変えた時はトラキング確認をしています。

自分で組み立ても調整も不要でスロットルオンで手放しホバリングが可能な最近のドローンしか知らない方にはなかなか入り込みにくい世界かも知れません。
自慢げに語って申し訳ありませんが、ココで皆さんから色々言われ「旧来のラジコンヘリとドローンは別物」と思い始めていましたが、やはりこう言うところで差が出ます。

書込番号:23180404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/20 14:11(1年以上前)

ただ、離陸した瞬間に横方向に暴走するってことになるとそれだけじゃないような気もしますけど。
よほど揚力が違っていれば起こりえますけど。

書込番号:23180408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zionsさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度4

2020/01/20 20:00(1年以上前)

Ayakappeさん

ありがとうございます。
「トラッキング??」と、ラジコンヘリ経験は無いものでネットで少し調べてみました。
なるほど、プンプンしますね。(笑)
それプラス、アハト・アハトさんの仰っておられるバランスの悪さ(精度の低さ?)、また取
り付けた時にすぐに感じるアソビの多さからの偏心なども相まって、ある特定の回転数=周波
数でジャイロが誤動作するくらいの共振が発生する・・・と考えるととってもしっくりきます。
実際、室内テストで上昇←→下降を繰り返してみると、特に上昇から下降に切り替わる瞬間に
変な低音が響きます。
離陸と同時に横方向にスッ飛んだ理由としてはまだ何か足りない感じですが、高速回転ですか
ら僅かな精度の低さも大きな影響として悪さしたのかもしれません。
何にせよ、私としては少なくとももう社外品プロペラは買いません。

116Rockさん
お互いに中華パチもんには気をつけましょう。(苦笑)
プロペラに限らず、今のバッテリー不足を見てそのうちパチもんバッテリーが出回るのでしょ
うねえ。
「超大容量10000mA」とかの謳い文句で。

書込番号:23180962

ナイスクチコミ!2


プーニさん
クチコミ投稿数:15件

2020/03/11 22:19(1年以上前)

ノーコンは何度も有ります。

基本は自分とドローンが両方GPSの障害受けない事です。
例えば住宅街の地面から飛ばすと、最初は自分もドローンも同じ建物の影でGPS誤差有りますが、ドローン上昇したらGPSが急に正確になり元のホームポイントに戻らなくなります。

逆に屋根に登って離陸して、ベランダや一階ガレージ撮影しようと下降させると建物の影でGPSが誤作動して暴走する時が有ります。勝手に風に流されて移動していると思うのでしょう。

水平飛行でもビルに近づいたら暴走するとか、何かの影でGPS誤動作は低空ほど生じます。

では、高度上げると安心かといえば、電波混信の雑電波拾う可能性が増えます。
画面に確か警告出た気がします。一度着陸したら多分空いてるチャンネルに切り替わるかと思うので帰還させてます。

ノーコンになったら着陸させるか、強制停止させる人が多いようですが、私の場合は上昇させています。
何処までも暴走する事はまずないからです。
下降させてもGPSは改善せず、電波混信も不安定のままです。
上昇したら混信無くなる場所で安定したりGPS干渉エラーが無くなります。


但し目視不可になる場合が多く、冷静に画面写っているのかどうか、ホバリングして移動止めたかどうか、スティックに反応あるか、現在地確認、バッテリー残量確認、向いている方向確認、カメラを下向きか水平で状況確認と位置確認、高度確認して、周りに10階のビルなら30m以上、20階ビルなら60など何かにぶつからない安全高度以上で近くまで戻してから下降させて目視で見つけます。
暴走したときはオートリターンが正常に働くのか不安なので、バッテリー残量余裕なら手動帰還させてますが、バッテリー残量少な目なら暴走落ち着いたらオートリターンをさせます。

あくまでもわたくし個人的対処ですが、今までGPSドローン4機買って一度もロストしていません。

書込番号:23279151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

川ポチャ

2020/03/01 16:59(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

スレ主 17pikaさん
クチコミ投稿数:4件

室内で練習していて、そろそろ外で練習しようと思いちょと風が吹いていたけどホバリングのだけやろう思い3mぐらいでやっていましたが、バッテリーなくなり着陸するとかいって上昇し始めて風に流されて木にぶつかり川辺のちょと浅いところに落ちて水にポチャしまいました。ちょとこれぐらいで済んで良かった思います。ケアに入っているのでdjiにメールしようと思っています。ちょと怖かったです、オートリターンの設定が悪かったですかね、30mぐらいにしていたのが悪かったのでしょうか。初めての投稿なので宜しくお願いします。

書込番号:23260692

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/03/01 17:12(1年以上前)

>17pikaさん こんにちは

ユーザーではありませんが、飛行機の緊急着陸では一度上昇してなるべく安全な場所を探すようです。
バッテリーの減少による帰還は、3mでは出来ないので、一度高さをとってゆっくり戻るプログラムが組まれていたのではないでしょうか。
浅瀬で良かったです。

書込番号:23260718

ナイスクチコミ!1


スレ主 17pikaさん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/01 18:24(1年以上前)

里いもさん早速のご返答ありがとうございます。上昇時に風が強くなって煽られて木にぶつかり助かりました、さっきケアにメールして修理申し込みました今度は風の日は飛ばしません、ありがとうございました。

書込番号:23260849

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/03/01 19:50(1年以上前)

分かりました。

書込番号:23261021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5

2020/03/01 20:49(1年以上前)

RTHの設定した高度が高くなっていたと思いますよ。

基本的に屋外で飛ばす時の重要項目がRTHの高度設定だったりします。

とはいえ風に流される程度の風速の場合は飛ばさない方が良いですよ。

基本的に地上風速が5m/sを超えていたら飛ばさない選択をしましょう。

書込番号:23261175

ナイスクチコミ!1


スレ主 17pikaさん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/01 22:08(1年以上前)

ちょと風が強いと思いましたがいい練習になると思いやりましたが、初めての外の練習でこんなことになるとは思いもしませんでした。空撮はちょと難しいなとへこんでいます。誰にも迷惑をかけなくて良かったと思っています。ハーって感じ感じですですが皆様から色々教えてもらいありがとうございました。

書込番号:23261361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2020/03/02 19:33(1年以上前)

RTH高度はぶつからない範囲で低いほうがいいです

いちど120にして430m流されました

書込番号:23262789

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2020/03/02 20:30(1年以上前)

いい経験、授業料払ったと思いましょう^^

私も初めてドローンを飛ばしてから一週間でケアリフレッシュ使い、新品交換してもらいました(笑)


そのとき、ちょっと思ったのが「プロペラガードしておけばよかった・・・・」
これで少しくらいのプロペラ接触なら墜落する事もなく飛んでいられるので
慣れないうちは、プロペラガードして飛ばされたらいいと思いますよ^^

慣れないで、手のひら離発着させて指を切るって事、あまりにも簡単なので、是非ガードを♪


書込番号:23262900

ナイスクチコミ!0


スレ主 17pikaさん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/02 22:35(1年以上前)

皆様色々ありがとうございます。機体が回収できましたので良かったです。宙に舞い上がって行った時は真っ白になりました。気を付けながらやりたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23263138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信15

お気に入りに追加

標準

アンドロイドユーザーは要注意。

2019/11/14 22:06(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

クチコミ投稿数:12341件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5

本日マービックミニが届いたので普段使っているスマホの「ソニーXperia 1」と接続しようとしたら」出来ませんでした。

ためしにAndroidバージョン7.0の「ソニーXperia XZ1」で接続したら問題無く接続完了。

使っているスマホによっては接続が出来ませんので要注意」です。

書込番号:23047564

ナイスクチコミ!14


返信する
akippyさん
クチコミ投稿数:5件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5

2019/11/14 22:50(1年以上前)

私の場合、nexus 7 2013 バージョンを6.0.1にアップしてたのですが、アプリがダウンロードできませんでした。 もう古かったのでipad miniに買い替えます。

書込番号:23047653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/15 01:32(1年以上前)

>餃子定食さん
あらあらXperia使いの自分にとっては悲報
まぁいま使っているのはXZsなのでXZ1が大丈夫だったのなら
行けるかなぁと。

最終的にはCrystalSkyを手に入れれば相性問題は気にならなくなるんだろうけど
DJI FLYもいつかは対応するんだろうか?

書込番号:23047893

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5

2019/11/15 02:37(1年以上前)

>shaorin_01さん

>>DJI FLYもいつかは対応するんだろうか?

DJIFLYはまだ現時点で未完成的な感じです。

各種コマンドを操作してもネット広告に出ている様なサークルとかロケット等の機能が有りません。

っか発売日ななにユーザーマニュアルさせも準備中の状態です。笑

正直本日フライトした人は過去にDJIのドローンを飛ばした人に限定されるかもしれません。

書込番号:23047921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/15 08:24(1年以上前)

時間がなくてさっきちょっとつないだだけなんですが
Huawei P20 Liteでカメラ画面までは確認しました



いきなりファームアップのダイアログが^^;
もう時間ないのであとは明日までお預け、、、


スマホいじってて気がついたのですが
FLYアプリは内部的にはGOのVer.5になってるみたいですね

書込番号:23048136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2019/11/15 12:17(1年以上前)

私はHuawei nova2ですが問題なく接続も出来ました。

書込番号:23048432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/15 16:46(1年以上前)

>各種コマンドを操作してもネット広告に出ている様なサークルとかロケット等の機能が有りません。

2〜3mあげてホバリングさせた状態から
クイックショットモードとかに入れませんか?

書込番号:23048804

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5

2019/11/16 09:06(1年以上前)

>アハト・アハトさん

全て解決しましたサークルもロケットも色々使えるようになりました。

ただし録画中に操作が出来なくサークルも360度で終わってしまいます。

録画中にそのモードを使いたいのですがモード毎に回る直前に録画スタートして1周回ると録画ストップ。

書込番号:23050034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5

2019/11/16 18:56(1年以上前)

>shaorin_01さん

とはいえXperia 1は横に長いので上手くジャストフィットしないですねー。

ちなみに現時点でもXperia 1には接続が出来ません。

書込番号:23051090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5

2019/11/16 22:58(1年以上前)

本日11月15日のアプリのアップデートで繋がる様になりました。

書込番号:23051667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/17 01:10(1年以上前)

>餃子定食さん
おぉ珍しくAndroidの対応が早いw
Xperia1の21:9を活かして左に地図やステータス、右にカメラ映像とか
出せれば面白いんだろうけど、21:9みたいな日本ガラパゴスに
対応するはずも無く。。。

書込番号:23051856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/12/07 06:54(1年以上前)

後期高齢者ですが色んな事に興味があります。今はドローンと自転車にはまっています、

書込番号:23092051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2020/02/10 17:01(1年以上前)

こんにちは。Mavic air の購入を検討しているのですがXperia1を使用していて接続ができるのか調べていたらこのスレッドを見つけたので書き込ませてもらっています。
DJI GO4のアプリはインストールできたのですが、Xperia1でも使用できるか確かめる方法はあるのでしょうか??

書込番号:23222035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5

2020/02/10 21:29(1年以上前)

普通に使えます。

>つぼ@納車待ちさん

>>DJI GO4のアプリはインストールできたのですが、Xperia1でも使用できるか確かめる方法はあるのでしょうか??

ファントム4PROでもXperia1でDJI GO4をタブレットを忘れた時に使っていますから大丈夫ですよ。

書込番号:23222606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2020/02/11 06:12(1年以上前)

ありがとうございます!!安心して買いに行けます!!

書込番号:23223077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/29 16:20(1年以上前)

●au LG it LGV36 Android ver.9 ×
●docomo SONY XPERIA A SO-04E をZR化して Android ver. 5.1.1. ×
上記二種類ともアプリのインストールさえできませんでした。(apkをsdカードにコピーしてのインストールも出来ず。)

致し方なく
●HUAWEI P10 lite Android ver.8 を調達し問題無く ○ でした。

ご参考までどうぞ。

書込番号:23258546

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング