ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7591件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新

2020/04/25 23:44(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

スレ主 shaorin_01さん
クチコミ投稿数:527件

機体

バッテリー

今日久しぶりに飛ばそうとしたら
機体とバッテリーのファーム更新通知が。
バッテリーは何が変わったのか?はまだ実感できていませんが
(更新内容も書いてないし)
機体は念願の動画時のマニュアル設定に対応!
確かにマニュアルで設定出来ましたありがたや。
送信機の性能安定化と特定の使用場面での飛行安定化は
明日外で飛ばして見ようかなと。
ドローンは密な状態では飛ばせないのでこんな時でも気晴らしに。

書込番号:23360528

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2020/04/26 20:48(1年以上前)

新機種Air2もDJIflyになるそうなのでそのあたりの整合性ですかね

書込番号:23362575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/05/03 14:25(1年以上前)

DJI Flyが1.1.0になって、Air2とminiで機種選択肢が追加されてますね。
Air2は機体未接続状態では設定画面はカメラ設定の違いくらい?

書込番号:23377339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2020/05/05 11:40(1年以上前)

この価格で飛ぶ高性能カメラ凄いけど飛ばす環境はシビアなんですよね^^

いいファームアップでしたね ^^

動画に関して、オートしか撮影出来なかったので、光の条件が刻々と変化する撮影場所では
mavic2とか使っていると、物足りなく・・・・仕方ないか、この値段だし・・・・とどこかサブ機感拭えませんでした。


それが、今回のバージョンアップで動画は、WBもシャッタースピードも変えれるという、
マニュアル撮影機能使うものからしたら凄いバージョンアップ。

違うMavic mini2 なんて製品でも良かったぐらいかも(笑)・・・発売されてたら、買い増しではなく、即買い替えしてました(笑)

これで予備バッテリーをあと数本買う事決意し、追加注文2本しちゃいました♪

施設内での撮影や集合動画など、こんな小さく可愛らしい軽量高性能機はカメラと帯同させても邪魔にならず
撮りたいチャンスを広げてくれるいいドローンになってきましたね^^


一番いいのは、拘りの映像を作るためというよりも、
撮ったその場でラインやネットで友達に気軽に送るって事を考える機材かなって楽しくなってきました^^

モバイルバッテリーでスマホもminiも現地充電で簡単に使えるしね♪





書込番号:23382202

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

専用バッテリー日本国内仕様出荷?

2020/04/03 18:08(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini

スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

このところ何日かの内で一部の専門ショップや家電量販店等でもちらほら「次回入荷未定」から
「在庫有り」の取り扱いが見掛けられるようになりましたね。
まだまだ潤沢とはいかないかもしれませんが、高値の転売しか見られなかった頃に比べ れば
気候的にもやっと存分にフライトを楽しめる時期が近付いてきそうな気配です。
このままアクセサリー部品供給が軌道に乗ってくれると良いのですけど…
(一時期は予備プロペラすら手に入りませんでしたから)

書込番号:23319514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2020/04/04 06:14(1年以上前)

システム5さんで プロペラを頼んだら(4/1受け取り完了)
2020 03生産でした

物流動いているようです

■ご注文内容■
ご注文日:2020年03月29日
---------------------------------------------------------------
管理番号:N_1144457
商品名 :DJI Mavic Mini パーツNo.2 プロペラ
単価:1,100円 × 数量 3 = 3,300円
消費税 : 330円
配送料 : 660円
-------------------------------------
合計金額  : 4,290円

---------------------------------------------------------------
発送回数 :全ての商品をまとめて発送(一括納品)
---------------------------------------------------------------

書込番号:23320103

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

2020/04/04 19:41(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

こんばんは。
情報ありがとうございます。

現在では先日までなかなか入手困難だった予備プロペラ・充電ハブ等も「在庫あり」店舗が
ちょこちょこ見掛けられますね。
常時利用している家電量販店に部品在庫常駐が有るのはポイント等も活用出来るのでありがたいです。
生産が再開されているようであれば供給体制も徐々に復旧するでしょうから少し安心出来ます。

書込番号:23321261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

2020/04/18 15:44(1年以上前)

ドローン専門店より通販にて購入

とりあえず待望の追加バッテリー(日本国内仕様)を専門店にて3個 購入しました。
(海外仕様バッテリーの方は現状 なかなか入手が難しい状況ですね。)
充電ハブと予備プロペラは家電量販店にてポイント交換による注文済み(在庫発送待ち)です。

書込番号:23345918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

2020/04/19 00:25(1年以上前)

4/18の夕景

本日 (既に昨日ですが…)は昼過ぎまでの仕事と雨天のせいもあってフライトに出掛けたのは16時頃。
いつものフィールドも雨後の強風で飛行困難。
風通りがやや内場のセカンドフィールド(管理者承認取得済み)へ移動。
諸事情あって1ケ月程 飛ばしていなかったので離陸時にいきなりフェンスに突っ込んでしまいました。
その後 恐る恐る動作確認しましたが何とか無事に飛行可能、ですが機体には傷を作ってしまいました。
写真撮影は夕景を数枚程度。

書込番号:23346968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

2020/04/19 19:18(1年以上前)

充電ハブがやっと到着

1ケ月ぶりの第1フィールド

昨日の雨のせいで今日は朝方から風が強く、フル充電のバッテリー群を携えて出掛けたものの
第1フィールドはやはり強風の通り道(昨日同等)でアウト状態。
こちらのエリアはめったに人も来ないので感染の危険も少なくて良いのですが…
(必然的に第三者の30m以内に接近する危険もほとんどなし)
仕方がないので昨日の第2フィールドへ移動し、飛行計画を差し替えて昼過ぎからフライト開始。
低空にて飛距離の確認をメインに飛ばしていましたが16時回った頃になって風が若干落ち着いたため、
外出後に届いた充電ハブをピックアップし再び第1フィールドへ。
やはり第2フィールドより強風ですが昨日〜今朝にかけての吹きさらし状態に比べれば充分飛行可能。
またもFISSを登録しなおして1ケ月ぶりのメインフィールド復帰となりました。
さすがに河川エリアは増水しているので良い写真は撮れませんでしたが。

書込番号:23348377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/19 23:05(1年以上前)

アマゾンで注文した2400バッテリーが届きました。室内練習時間が伸びました。

書込番号:23545414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

2020/07/21 13:15(1年以上前)

>近所迷惑2号さん

こんにちは。

>室内練習時間が伸びました。

先日、プロペラガードを装着して屋外でフライトしたところ、
日本国内仕様バッテリーの満充電状態で飛行可能時間が8〜9分と表示されてビックリ。
画角や露出の調整もありますので、これでは写真も数ショットしか落ち着いて撮影出来ません。
ホームポイントまで戻すのもヒヤヒヤもの。
バッテリー容量に余裕が出来れば安全帰還率もぐっと上がりますね。
飛行場所や飛行方法によっては許可承認申請が必要になるのが難点ですが。

書込番号:23548219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2020/07/21 23:40(1年以上前)

わたしも2400バッテリ購入しました

当初7月のレースには間に合わない覚悟でしたが約2週間でとどき 間に合いました

海上の場合バッテリ交換での回収発進はマストやシートへの衝突の危険を伴うため
1バッテリーで船団全体を待ち受けられるのは大きな武器になります

書込番号:23549397

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

2020/07/22 23:39(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

こんばんは。

海外版バッテリーについては最高値時期の約半額とはいえまだまだ割高流通ですね。
おいそれと数を揃えられない単価です。
元値は国内版と変わらない定価設定だと思いましたが…
それでも残量(残時間)にヒヤヒヤせずに飛ばせるメリットは大きいと感じます。
無事に目的のフライトも果たせたようでひと段落ですね。

書込番号:23551373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2020/07/23 00:04(1年以上前)

まだ時間がなくて正確な比較はできまていませんが

海外バッテリーのほうが重いせいかプロペラ音が大きいような気がします。
またFPV電波の切断も多いです。(以前はロストしない距離でロスト帰還)

幸いにも、風にあおられた場合の姿勢変化が少なく
ハンドキャッチはしやすいようです(目の前で暴れない)
ただ50gは確実に重くなっているので
顔に向かってくるときの緊張感も50g増しです

書込番号:23551413

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

2020/07/26 13:16(1年以上前)

梅雨の晴れ間に…

増水してますね。

それでも割りと広いスペース

バッテリー能力低下?

>ひろ君ひろ君さん

こんにちは。

>幸いにも、風にあおられた場合の姿勢変化が少なく
ハンドキャッチはしやすいようです
>(目の前で暴れない)

重量が約5/4倍ですから安定度にそれなりの差が出るのかもしれませんね。
(若干 風に強くなるような報告も有りますし)
こちらは時間毎の雨予報の合間に晴れ間が出来ましたので小一時間程度でも飛ばしておこうかと。
まぁいつものフィールドしかないのですが…
日曜日なのにだぁ〜れもいないんですよね〜。
都心部と違って限られても飛ばす事の出来るスペースが有る分だけまだ恵まれているのかもしれません。

いつもは飛行と撮影の練習だけですので遠距離飛行目的以外は国内仕様バッテリーを常用してます。
面倒な飛行実績報告の内容をなるべく減らしておきたいので。
最近はバッテリーの仕様頻度のせいかモニター表示される飛行可能時間がやたら短くなってます。

書込番号:23559463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

小さい割に安定してる。

2020/02/22 11:15(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > Ryze Tech > Tello

クチコミ投稿数:400件 TelloのオーナーTelloの満足度4

阿波銀ホール

月見ケ丘海浜公園

月見ケ丘海浜公園1

月見ケ丘海浜公園2

良い点

こんな小さかったら風ですぐ飛ばされると思ったのですが、

風に耐えてその場でホバリングしようとします。

風速5mくらいまでは風に流されません。

スペックに高度30mと書いてありますが10mに制限されてます。

ただアプリで30mまで変更できますが20mで抑えた方がいいです。

TELLOアプリで高速にすると結構速く時速28kmくらい出ます。

写真もスペックでは500万画素になってるけど200万画素

位の画質ですが小さいのでこんなもんでしょう。予想よりきれいです。


残念な点。

2012年型の初代NEXUS7で操作してるためか動画はひどいです。

画質も悪く、動きもかくかくです。

一度,、XPERIA Z4で操作したら動きがスムーズになりました。

Wifiがacじゃないと画質が悪いのかも?

どなたかWifi nで飛ばしてる方画質はどうか教えてください。




書込番号:23245116

ナイスクチコミ!4


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/22 15:22(1年以上前)

十分きれいに見えています\(◎o◎)/!

書込番号:23245493

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

クチコミ投稿数:19546件

https://store.dji.com/jp/guides/lets-fly-mavicmini/

ひやかしの予定でしたが
コンボ+ケアリフレッシュ+64Gカードで
この値段でした 61848

書込番号:23219622

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5 ほしとねこが好き 

2020/02/09 13:06(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
体験イベントに行かれて、購入されて帰って来られたのですね。
おめでとうございます!
どうか、良いフライトができますように!

書込番号:23219641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件

2020/02/09 13:31(1年以上前)

ありがとうございます
いま刈谷駅で電車とまってます 踏切故障

それより H松駅まで自転車だった どうやって持ち帰ろう? 汗

書込番号:23219700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件

2020/02/09 19:06(1年以上前)

なんか本体よりおまけの体積が大きかったようで

書込番号:23220390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19546件

2020/02/11 10:34(1年以上前)

DJIflyダウンロード おそっーー
1時間でただいま50%(android8.0)

当日販売50個あったので混んでいるのか
ケアリフレッシュは登録済 v(^^)

書込番号:23223404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件

2020/03/08 07:36(1年以上前)

どうも第三回は中止になっていたようです
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000184.000015765.html

2台運用(俯瞰動画と位置取り静止画)したいんだけど
追加注文悩むなーーー

書込番号:23272122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件

2020/03/15 17:46(1年以上前)

恥ずかしながら帰ってまいりました

秒速8m以上の海象

1日と休むことなく練習し 今日 初出動しましたが
5m以下に下げると 着陸状態になり 運用を中止しました

秒速8m以上の海象では 勇気をもっての撤退か

冷静に考えると海面反射に赤外線センサーが反応している状態で
降下レバーを下げると 着陸モードに移行するようです。
来月はセンサーをテープでふさいで試してみます

念のため200ccのフロートを抱えていますが
ケアリフレッシュのお世話にならなくてよかったです

書込番号:23286485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19546件

2020/03/21 17:48(1年以上前)

センサーをふさいで実験したところ
永遠に上昇しようとするようです
だめだこりゃ
(安全な広いところで実験してよかった)

かわりにライフジャケットを作ってあげました
こんだけでかいと沈むことはないんじゃないかと
(電源スイッチとセンサーには切れ込みを入れてあります)

書込番号:23297334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5 re-wind 

2020/03/22 13:25(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
軽量お手軽ドローンゆえ 風に対する耐性はミニマムですね。
いろいろと工夫されていて参考になります。

私もセーリング撮影にも使いたくてちょっとトライしたものの
やはりかなり無理があり安全面も踏まえ断念しています。
セーリング=風がある条件ですから 迫力のあるシーンになるほど難しくなりますし
仮に大型のインスパイアだとしても強風域では難しいのかもしれません。
私の被写体はセーリングといってもウインドサーフィンやカイト系なので手軽といえば手軽。
もっとも ミニマム風速は7m位からで楽しめる風速は10m〜15m位です。
若いころは20mオーバーで乗っていた時もありますが生きた心地がしませんでした。
このことから最低でも10m程度の風域で安定して飛べる機種があるといいのですがそれは無い物ねだりでしょうね。

なお フロートをつけると余計に風の抵抗になりませんか?
またガード等付属品も同様ペイロードが増し余力がなくなりそうに思います。

先日風速10mオーバーの海岸でトライしてみましたが 風上にはほとんど進行せず。
煽られまくって風下に流されていくので途中断念しました。
https://youtu.be/YJtrZFwGpLI
映像ラスト ハンドキャッチのMAVIC mini ホバリング時の傾きとは思えない感じでした。

書込番号:23299055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件

2020/03/23 21:20(1年以上前)

>タマリン328さん こんにちは

HS120Dで練習していた時は機体後方から下がってハンドキャッチしていましたが
DJIのインストラクターには機体前方からハンドキャッチし捻って止めるそうです

事前に強風でも練習したのですが
前傾が強く、機体下方に何かが伸びる状況でないとつかみにくことがわかっていましたので
円柱透明ケースをぶら下げて3/18はかろうじて回収に成功しましhた。
(トングは咄嗟に使えなかった)

フロートもアマゾンにあるような大きなものでは
機体全体が流されやすくなりそうですが
体から大きくはみ出ないことが必要かと思っています

なお海上ではガードは装着しておりません
(強風実験ではつけたり外したり試しています)

書込番号:23301691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/03/25 01:36(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

>永遠に上昇しようとするようです

ポジショニングセンサーの無効化は興味あって結果楽しみにしていたのですが
もしかして反射する素材・色で塞ぎました?
であるならば。ずっとセンサーの直下に何かあると判断されてしまうので
そうなりますね。黒いものとか反射しない(何も無いと判断される)もので
塞ぐとどうでしょうか?
Airなんかだとアプリでポジショニングセンサー無効化出来るんで
水面ギリギリとか躍動感のある画が録れるんですけどね。
無効化せずに水ポチャさせちゃった事例はyoutubeなんかに結構
上がってますよね。

書込番号:23303897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件

2020/03/25 07:00(1年以上前)

乳白 ナイロンプレートを 黒ビニールテープで貼り付けました

5秒ほど安定ホバリングすると 30cm上昇 →また安定
これを永遠と繰り返します

可能性としてわかっていても あせります

降下させるためレバーを下げ続けると 着陸モードに入ります
ここで あせると きっと池ポチャになる

着陸モードに入らせないためには 下方向にバタバタレバーをたたくことになります
とても空撮飛行できる状況ではないです

電波対策用のアルミシートとかも実験してみたいのですが
無風で大きく天井の開けた場所でないと怖くて実験できないです
(今週は風が強い)

書込番号:23304017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/03/25 22:58(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

あっ先のコメントのアイコン間違ってますね。
それって、ビジョンセンサーが反射物があると
認識しているかも知れないですね。

最初から黒いものを貼った方が良いかも。

書込番号:23305410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件

2020/03/25 23:53(1年以上前)

初出動の日(モーターボート発着)は センサーを塞いでいませんでした

朝のハーバー練習時(透明ケースのぶらさげ)では
桟橋を渡る瞬間に上昇し 海面での不穏な状況を察知
透明ケースのセンサー側垂直壁を黒テープでマスキングしましたが
(こわくて塞ぐまではできなかった)

やはり海上では上昇をつづけ 強風帯に自ら突入していく状態
降下をつづけると着陸モードに入り 焦って赤×をタップすることを2度ほど繰り返す
連続レバー下げ が危険なことがわかり
レバーの断続たたき が有効なことがわかり
モーターボートのキャビン内へ かろうじて誘導することができました

書込番号:23305498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件

2020/03/30 07:12(1年以上前)

回収用トング改良版

すいません
完全な遮光材でふさぐと 光度不足で十分GPSが受信できる状況でないと
プロペラが回せないようです
GPSが採れて天井に制限のある状況  (どっかの屋内プール?)
でないとちょっと実験できないかなと

かわりに回収用トングを改良してみました

書込番号:23312793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ゴーグル操作にはモニター付きが大正解

2020/01/31 15:24(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro+

DJIゴーグルで操作する場合には、PROプラスのモニターがないと操作ができません。
モニター付きはMAP機能などは日本語でないので劣りますが、ゴーグル操作になるとモニター付きでないと操作できません。
やはり、ドローンはゴーグル操作が最高に面白く、楽しいです。皆様もゴーグル操作で遊んでください。

書込番号:23201751

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2020/01/31 16:30(1年以上前)

Phantomの場合はそうなんですね。MavicProだと標準のコントローラーで全く問題ないのですが...

DJIゴーグル、私は一度試用して、「これは怖い!」と感じたのですぐに手放してしまいました。
補助者に周辺の安全を確認してもらえる環境なら良いのですが、一人で飛ばす場合には向きませんね。
https://review.kakaku.com/review/K0001014720/ReviewCD=1110076/#tab

ご安全に楽しまれてください。(^^)v

書込番号:23201844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/01/31 20:44(1年以上前)

プロポのモジュールをHDMI付きのモジュールと交換しちぇば良いと思いますが。

モジュールの価格って1万円程度で売っていますよ。

書込番号:23202225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 Phantom 4 Pro+のオーナーPhantom 4 Pro+の満足度5

2020/02/01 06:18(1年以上前)

仕事中で、書き込みミスがあります。(フリーランスなので・・・)

ゴーグルはUSB・MICRO・Bへの有線接続です。MAVICは無線WIFIですね。
(ゴーグルはMAVIC専用にできていると思います。操作手引きにMAVIC表現で書いてあります。)
Phantom4PROはプラスでないとタブレットの接続も同じUSBなので、モニターが接続できないという意味です。
ゴーグル着用でも、休憩しているときは、モニターを見ます。
操作は送信機が中心で、カメラのジンバルだけゴーグルで操作しています。
ゴーグル着用は休憩しないと持ちません。
そういう意味です。どうも書き込みミスでしたね・・・

ゴーグルはレース用ですね。レース用ドローンも購入しています。

空撮にはエアースカウターですね。
ブラザーのエアー・7スカウター300Aとかがいいように思います。
持ってませんけど(笑)

それとMAP機能ですが、ダウンロードを繰り返していると、日本語漢字で
表記されています?ダウンロードは100回以上しており、いつの間にか??
ただ、WIFIのデザリングなど面倒なので、やはりプラスのない送信機も予備で
買っておくと便利ですね。
私は両方持っていますので、その都度、簡単に交換してリンクし直しています。

でもPhantom4は製造中止で、V02の再販がありますが、過去の機体になりそうです。
新型が常に発売されます。・・・諸行無常の世界ですね・・・

ただ、今はMAVICが主流で次回のMAVIC3が発売されたら、買おうと思います。

書込番号:23202800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/02/02 02:50(1年以上前)

>皆様もゴーグル操作で遊んでください。

包括申請で無視界飛行の許可を取ってからと前提を書かないと誤解されますよ。

200g以上のドローンの場合は無視界飛行は許可が必要ですから。

書込番号:23204597

ナイスクチコミ!0


kei0647さん
クチコミ投稿数:7件

2020/02/02 11:29(1年以上前)

Phantom4pro+にゴーグルを付けて飛ばしています。
最初は戸惑いましたが、慣れればいけます。
でも、ゴーグルを下へずらしたり、上げたり、しながら操作しています。
ゴーグルは見るだけに、したほうがいいと思います。
モニターを見て操作するが基本ですね

+はモニター付きなので充電とか楽ちんです。
MAP機能も動いています。地図も日本語です。
当初はいろいろありましたが、雨降って地固まる。です。

書込番号:23205129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro+

マップ機能は2018・4から追加されています。
ファームウェイをSDカード経由でダウンロードしてから、設定でWIFIと接続して
マップを取り込みます。日本語ではないですけど。オフライン地図だと思います。
グーグルからもマップは見れます。ちょっと時間がかかります。
そして、FLYにするとモニター画面のカメラ・地図の切り替えで見れます。

書込番号:23193537

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件 Phantom 4 Pro+のオーナーPhantom 4 Pro+の満足度5

2020/02/01 05:24(1年以上前)

そうそう、MAP機能ですが、よく見ると日本語漢字の表記があります。
日本語対応されたのかな?
MAPのダウンロードをたびたびやって今では120回になります((笑)
私はレース用ドローンが得意なので、ゴーグル着用が多いですので、
MAPは使いませんけど。
このプラスはモニター送信機なので充電が便利でいいと思います。

書込番号:23202778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング