ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7591件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Mavic mini と Mavic Air 飛ばし比べ

2020/01/01 19:50(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

クチコミ投稿数:163件

ようやく飛ばし比べが叶いました。
あちこちのレビューでも言われていますが、同じ小型機というクラスにおいて
miniはAirを置換するものではなく手軽に使える機体で、使い分けですね。

Airに比べて不足を感じたところ
・耐風性能
ホバリングさせているminiをAirで空撮するということをしましたが、高度(上下)方向で結構暴れてました。
水平方向は思った以上に粘りますがコントローラーに警告が出るような強風下ではAirより流され気味。
やはり重さ(慣性質量)とモーターパワーは正義

・GPSの掴み
 Airは12機に対してmini9機まで落ちることがありました。

・送受信
環境にもよるでしょうが、対地高度120mまで上げて何度か信号ロストしました。

・ソフト
スティックの入力感度調整等ができない。ただでさえ動きがクイックなのにソフト側でのゲイン調整ができない。

以上不満もありますが、
それ以上に必要に応じた政府機関への申請が不要という取り回しの良さは捨てがたいです。
あと自宅の屋根点検にほんと便利でした。

書込番号:23142820

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:163件

2020/01/05 20:52(1年以上前)

白背景にグレーの機体は露出が難しい…。

もう一つ不満点があったの忘れてました。
プロポのUSB A端子の削除。
今まではiPadをマウンタを介してつなげて大画面で操作していましたが、
USB マイクロBオス⇔Lightningオス ケーブルがなくて接続不能…。

製品の狙い的に安く簡単にというマーケティング(ターゲッティング)なんでしょうけど、残念。

話は変わりますが、海抜高度約1000mでも元気に飛行しております。
社外品のエクステンションあんよもお勧めですよ(ダイマ)。

書込番号:23151039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/06 09:16(1年以上前)

Youtubeあたりで強風下でもイケるなんてのありますけど
ただのラッキーだと思いますアレ

固定ピッチ軽量機の宿命で、実際には風にはかなり弱く
遠くに飛ばす機体ではないですね

でもこのハンドリングの良さは何物にも変えがたいです

デカいバックパックでP3P持ち歩いてたのが
MavicProでポーチバッグサイズに小さくなって
こんどは缶コーヒー2本程度で済むのですから。


ヨーは遅いと飛ばしにくいのである程度早くないとダメなんですが
Expo調整できないので中立付近はシビアですよね
微妙に操作したいときは、乳首持ちするとあるていどやりやすくなりますよ



>USB マイクロBオス⇔Lightningオス ケーブルがなくて接続不能…。

このテのやつではダメですか?
https://www.aliexpress.com/item/33007190328.html

以前MavicProで使ってましたよ

書込番号:23151758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2020/01/06 14:22(1年以上前)

>アハト・アハトさん
コメありがとうございます。

>固定ピッチ軽量機の宿命で、実際には風にはかなり弱く

使ってみて感じたのは、外乱に対する安定性が低いということです。
 1)一定の10m/s程度の風が吹いている中での飛行 → かなり頑張る。そういう意味では風に強い。
 2)5m/s →10m/s(突発) → 6m/sと変化する中での飛行 → 厳しい。この意味では風に弱い。
Youtubeで強風下でもイケるというのは、1)の方のみを指して言っているのではないか、と感じました。

>Expo調整できないので中立付近はシビアですよね
そういう商品でないのはわかっているつもりですが、
中立状態の遊び量調整など、設定のエキスパートモードみたいの追加して調整させてほしいですね。

>微妙に操作したいときは、乳首持ちするとあるていどやりやすくなりますよ
不覚にも乳首持ちでクスッとしてしまいました。

>このテのやつではダメですか?
20pの奴よさそうですね。注文してみます。

書込番号:23152206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/07 09:03(1年以上前)

>1)一定の10m/s程度の風が吹いている中での飛行 → かなり頑張る。そういう意味では風に強い。
>2)5m/s →10m/s(突発) → 6m/sと変化する中での飛行 → 厳しい。この意味では風に弱い。

その通りですね
固定ピッチ軽量機が一番苦手なのは降下なので
(片方を下げて姿勢制御することも含む)
それの繰り返しになる状況だと不安定になりやすいです

また今の季節はそうでもないですが
春先とか上昇気流気味の風はさらに怖いですよ

体感的にはそよ風程度でも
100g未満のFPV機でAngleモード(角度制限あり)だと
飛んだが最後あっという間に上方に流されて降ろせなくなります
(突風で紙が飛んでいく感じ)
Phantomならピクリともしない状況なんですけどね

miniは軽いといっても200gもあるので
それほどではないかもしれませんが
風に対しての注意は他よりずっと必要だと思います

書込番号:23153589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター

クチコミ投稿数:12341件

2019年も終わりを迎えようとしていますが個人的な一番インパクトのあった撮影機材ナンバーワンは

ドローンのDJI mavic miniだと思います。

色々なカメラやレンズも登場しましたがインパクトがある商品が特に無い。

そこにきて年末に登場した200g未満のドローンにあれだけの性能を詰め込んで5万円以下。

2台購入しましたが発売前予約なんてしない私が2台も予約するなんて珍しい事でした。

購入した結果予想を上回る高性能に驚いています。

はっきり言いますこのカメラ(ドローン)は買いです。

今まで撮影できなかった撮影が出来ます。

書込番号:23139366

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Mavic Mini コンボ納期

2019/12/27 07:24(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

スレ主 ふく1402さん
クチコミ投稿数:1件

購入品(コンボ)
購入先  DJI ストア
注文日時 11/27 10:27
決済日時 11/27 10:27
納品日 12/27

1か月です。

書込番号:23131342

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/27 12:53(1年以上前)

購入中(検討中)の方へ

自分はポイントにつられて
paypayモールに物色
murauchiで12/6注文->12/23に確認するも予定すら不明との回答なのでキャンセル
12/23 Ymobileselectionで12/23に注文、12/27に納品となりました。

過去ログにあるように
在庫が入る店なら手に入れるのは容易
納品予定もこたえられない店はとっとキャンセルです。
これで正月休みに遊べます。

書込番号:23131867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

10時間100km以上フライトさせて感じた事。

2019/12/21 23:47(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

クチコミ投稿数:12341件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5

mavic miniを購入してから10時間100kmフライトさせて感じた事を書きます。

関東圏で最大映像伝達距離は条件が良くて1000m程度でWi-Hi環境が悪い場所だと100m程度でロストする事もあります。

電波環境が良い場所で映像に遅延が無くモニター飛行出来る距離はおよそ400mで500mを越えると映像撮影において僅かに遅延が出ますので方向転換や回転をスムーズに行うにはそれなりの慣れが必要です。

強風安定性は想像よりも良く強風警告が出ていてもスタブライザーのおかげで画面はぜんぜんぶれません。

ただし機体自体はそれなりに煽られていますので壁すれすれにフライトさせるといきなり壁に激突する事がありました。

空気抵抗が少ないのか他社の200g未満のトイドローンで前進出来ない強風の逆風の中でもぐいぐい前進していきます。

ちなみにフライト時間は室内で緊急着陸するまで飛ばすと18分ですが屋外で飛ばすとどのモードでもバッテリー低下警報が出てから着陸するまででほぼ11分です。
ちなみにプロペラガードを付けるとフライト時間はおよそ30%低下します。

クイックショットに関してはサークルを使うと結構速いスピードで回り風によって速度が変化しますのでマニュアル操作した方が映像としては使いやすいです。

注意する点としては撮影で短い距離でも被写体を回り込む撮影の場合電波がロストしやすいのでRTHの設定は高めの高度にしておく必要があります。

DJI独自のフライト規制があり本来ならばフライト出来る場所でもフライト禁止エリアの表示が出てフライト出来ない場所もあります。

mavic proの場合はDJIで解除出来ますが現在の所mavic miniでは飛ばせられない場所があります。
この件に対してDJIに問い合わせしましたが12月末には対応予定だそうです。

本体側の電源を入れてからフライト許可が出てもGPSが受信していないとホバリング状態でしばらくGPSの受信を待つことになり無駄にバッテリーを消費するのでフライト前にしばらく待ってホームポイント更新のメッセージを待つのが良いです。

夜間の全く何も見えないフライトでも高度と距離と方向と機体の向きが正確に表示されるので飛ばす事が出来ます。

一度GPSが受信しない暗いトンネル内で飛ばしましたが磁場が安定していなくコントロール不能にになりまいた。
センサーが下方にしか付いていないので直ぐに壁に激突しました。

とはいえ200g未満のドローンとしては想像以上の安定性と画質が有りますので仕事でも十分使えます。

ユーチューブ等を見ると結構な距離を飛んでいますが全て海等で撮影していますので内陸の場合ちゃんとコントロールして映像を撮影する場合はWi-Hi環境の良い場所で400m程度と考えた方が良いです。

ホバリング状態で電波干渉注意の表示が出る環境だと100m程度でもロストするケースも多くありました。

機体が小さいので機体を見てフライトさせるよりもモニターを見てのフライトがどうしても多くなりますので200g未満のドローンで唯一のモニターコントロールの機種だと感じました。

正直200g未満のドローンなので導入用のドローンに感じますがどちらかと言うと扱いやすさを考えると上、中級車向けのドローンと感じました(mavic proの方が簡単)

書込番号:23121451

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:12341件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5

2019/12/22 00:08(1年以上前)

ちなみに10時間100km以上フライトさせるのに一番苦労したのがバッテリー問題。笑

注文しているバッテリーがまだこないのでmavic miniを充電している間に他のドローンをフライトさせていたのでここ1ヶ月間のフライト時間は30時間を越えました・・・・・・・。笑

書込番号:23121484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度3

2019/12/22 00:54(1年以上前)

>餃子定食さん

私も木曜日注文して昨日金曜日に届きましたので
本日テストフライトしてきました。

今日は風が強く地上1,5mで、風速5.7m程でしたのでやめようかと
おもったのですが、ホバリングだけでもと思い試したら驚く程安定していたので
そのまま飛ばしてきました。バッテリー3本で33分、5.7kmほどですが
素晴らしいフライトでした。

私もエアーとの併用なのでエアーと比べるとやはり、軽量機ならではの不安感はありましたね。
ミニを3パック飛ばした後、エアーを4パック飛ばしましたが、フライトの安定感ではやはりダンチでよかった
ですが、値段考えると、あの強風の中を危なげなくフライトできたミニは素晴らしいですね。

距離は480mの設定のまま警告でるまでとばしてみましたが
WIFIもしっかりと届いていました。

ところで、アンテナブースターって使ってますか?
私はどうも信用できなくて未だ使った事ないのですが
お勧めのものあれば教えてください。

書込番号:23121552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5

2019/12/22 10:01(1年以上前)

>ソウルブレイカーさん

>>ところで、アンテナブースターって使ってますか?

使っていません。

まあ理由としてはテストフライトでは最長距離を調べたりしましたが機体の使用距離等分かりましたので

運用する場合は400m程度以内で飛ばすと思いますので方向性をちゃんとしないと逆に電波が受信しにくくなるので使っていません。

1km先を撮影する場合は別の機種を使いますから。

書込番号:23121950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度3

2019/12/22 10:48(1年以上前)

>餃子定食さん
 
なるほど、わかりました。
私も今一つ信用できないので使用してません。

そうですね、480mでもはや豆粒みたいでしたから
500m以上だと、マビック2位のおおきさでないときついですね(有視界状態)。

私は、エアーも500mを上限に運用しています。

書込番号:23122040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

強風の中、飛ばしてきました

2019/12/15 16:19(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

殿堂入り クチコミ投稿数:19050件 ドローンとバイクと... 

久しぶりにMavicProを飛ばしてきました。
以前海ポチャしてしまった因縁の場所ですが、大好きな海です。

https://youtu.be/vcVe6nk8Rvg

冬の日本海はいつもそうですが、今日も結構な強風。体感で5mは超えていると思われ、モニタ上は常に「強風注意」の表示が出っぱなしでした。
まあ、落ちても他人に被害が及ぶことはほぼない場所ですのでいいかな?と。
でも高度を上げるのは怖くて低空飛行ばかりになってしまいました。

カラスと鳶が何羽か飛んでいたのですが、カラスはかなり寄ってきますね。好奇心が旺盛なのでしょうか。
鳶は逆に一定の距離を保ちながら不必要には寄ってこないようです。

YouTubeなどで見る限り、今日の風ではMavicMiniでは飛行不能だったのではないかと思いますが、MavicProはさすが”Pro"と付くだけあって(?)頑張ってました。
MavicMiniからステップアップを検討されている方には、やはりPro(Mavic2)は検討の価値があるのではないでしょうか。(^^)

書込番号:23108733

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2019/12/15 17:21(1年以上前)

Austria, Ziererの山腹から

>ダンニャバードさん

私はInspire 1 -> Phantom 3 -> Mavic Proと4Kカメラが載ったモデルが出るたびにサイズダウンしてきたのですが、Mavic Proになって、交換レンズ二本分の体積になって、旅行に持っていくのが苦にならなくなりました。実際Inspire 1は宅急便で送っていました。

最近は国内は周囲の目が厳しいので、もっぱら海外旅行で使っています。

書込番号:23108850

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件 ドローンとバイクと... 

2019/12/15 18:06(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

ありがとうございます。
Inspireは実物を触ったこともないのですが、Phantomでもたいがいデカいですね。(^^;)
それと比較すればMavicはホントにコンパクトで、性能と天秤にかけたら最適なサイズなのかもしれませんね。

海外での運用ですか?!凄い!
国によって違いはあるのでしょうけれど、海外は日本のような許可申請は不要なのでしょうか?

オーストリアの景色は素晴らしいのでしょうね。
20年も前ですが新婚旅行で滞在したツェルマットに今度はドローンを持って行ってみたいです。
でも自由に飛ばして良いわけはないのでしょうけれど。

書込番号:23108949

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2019/12/15 18:41(1年以上前)

〉今日の風ではMavicMiniでは飛行不能だったのではないかと思います

YouTubeでMavicmini見ましたが、あれも相当スゴいなぁって印象です。
1.5KM以内ならMavicminiで飛行制限も緩いし十分だと感じました。
私もしばらくはMavicProを使い続けるつもりですが、
miniは安いしひょっこり買ってしまいそうな自分が怖いです…(笑)

書込番号:23109024

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件 ドローンとバイクと... 

2019/12/15 19:52(1年以上前)

>TOCHIKOさん

>miniは安いしひょっこり買ってしまいそうな自分が怖いです…(笑)

あはは!同じくです。(^^ゞ
買うならフライモアコンボですが、幸いにも今は大手はどこも在庫切れのようですのでまだ買わずにすんでますが、ボチボチ入荷してきそうですね。困ったなぁ...

書込番号:23109167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/15 21:27(1年以上前)

>カラスはかなり寄ってきますね。好奇心が旺盛なのでしょうか。

機体を上下にゆすると自然界には無い動きなので鳥は警戒して寄ってこなくなりますよ。

書込番号:23109392

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件 ドローンとバイクと... 

2019/12/16 06:22(1年以上前)

>餃子定食さん

そうなんですか?知りませんでした。勉強になりました。m(_ _)m

いつもは海上で鳥の接近に怯えていますが、今回は目視範囲の砂浜でしたので割と余裕をもって観察できました。
結果、鳶はドローンにあまり興味を持たず、なんとなく様子をうかがって遠巻きにしている感じなのに対し、カラスは明らかに敵対心をもって近づいてくるように見えました。
やはりカラスは要注意ですね。(^^ゞ

書込番号:23109919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2019/12/16 14:38(1年以上前)

>ダンニャバードさん

私もカラスは警戒心が強いと思っていました。先日テスト飛行したところ、離陸しただけで500mくらい先の高圧線にとまっていたカラスの群れが、一斉に逃げて行きました。害鳥避けに使えるかもしれません?

書込番号:23110478

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件 ドローンとバイクと... 

2019/12/16 16:53(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

カラスは利口ですから警戒心も強いですが、好奇心や攻撃性も高いようです。
害鳥除けに使っていると逆に攻撃されて墜落しそうで怖くないでしょうか。
小さな機体、特にMavicMiniなんかはヤバそうな気がします。

ずいぶん前に見た動画ですが、鳥が近づいてくるとこのシーンを思い出して怖くなります。(^^;)
https://youtu.be/FX3uOQiZs0A?t=39

書込番号:23110686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2019/12/16 17:35(1年以上前)

>ダンニャバードさん

すっごいビデオですね!!

あの二羽の鷲はプロペラで怪我しなかったのだろうか、とか思ってしまいます。確かにこういうケースでは機体がデカい方がよさそうですね。

書込番号:23110739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini

スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:303件

けっこう前のスマートフォンのFUJITSUのM03で動かしてみましたが問題なく使用出来ました
プレイストアのdjifryは「対応していません」と出ましたが、apkをダウンロードしてインストールしました

まだ室内での試運転だけですが機体の安定感にびっくりしてます( ^^)

書込番号:23099688

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング