ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7591件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

動画での作例

2021/06/16 02:44(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 taco817さん
クチコミ投稿数:14件 Mavic 2 ProのオーナーMavic 2 Proの満足度5

動画制作での使用をお考えの方も多いと思いましたので、最近制作のPVをアップします。全てこの機体で撮影。(Full HD 60P)。Kenko製ND8フィルター使用。
https://www.youtube.com/watch?v=4wBb5Bp0Tf8

書込番号:24190646

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 慶良間ツアーのため購入、大満足!

2020/10/19 00:51(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

スレ主 takekun14さん
クチコミ投稿数:53件

ドキドキの初海上撮影

風強くてドキドキ

慶良間に行くので思いきって購入しました。旅行の2日前に届いたので、1日だけ練習して本番に望みました。ダイビングで、ボートの上から飛ばすので、ドキドキでしたが、安定した飛行性能で、水没する事なく、空撮に成功しました。
宿泊したリゾートからもなかなか良い映像が撮れました。
5万円でこの性能は驚きしかないですね。大満足です。
動画をupしてます。
https://youtu.be/Ig6ph05GxdY
https://youtu.be/fAqusMQ-tiY
水中はMavic miniではありません、念のため。

書込番号:23735117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/10/19 01:06(1年以上前)

ドローンはある場所で
PCでのシミュレーターと囲いがある中での実機の操縦を少ししましたが、
私にはどうにもこうにも操縦出来ず諦めた事があります。
このような映像が撮影出来る方が羨ましいです。

書込番号:23735129

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2020/10/19 05:01(1年以上前)

>takekun14さん

美しい海ですね!ダイビングの映像も最高です。(^^)

ホント、これで5万円は嘘みたいな値段です。
DJIという会社が生まれなければ、未だにドローンは業務機だけの世界だったかもしれませんね。

書込番号:23735212

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ59

返信27

お気に入りに追加

標準

2400mAバッテリーの意外な強さ!

2020/01/26 07:12(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini

スレ主 Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件

2400mAバッテリーは耐風性能が非常に高いことが分かりました。
軽い機体なので風に弱いのは仕方ないですが、それにしても弱すぎると思っていたのですが2400mAだと化けます!全然違います。

199gは機体サイズに対して軽すぎるんでしょう。
247gはビシッと一本軸が通った安定感に変わります。

機体や制御は247gで開発しバッテリだけ軽くした?
と、思って日本用バッテリ+ウェイト(M14用座金3枚)を貼ってで同等重量にしてフライトしましたが多少良くなるものの2400のような安定感にはなりませんでした。
電圧の違いでしょうかねぇ。

日本仕様のバッテリは機体に合っていない気がします。日本仕様は手抜き仕様に思えます。

いずれにせよMiniの耐風性能の低さには少しがっかりしていたけど、それが豹変して大満足。
これなら十分使えます。

また2400はリチウムイオンなので安全性高く、寒さや暑さにも強く、保管状態もラフでいいし繰り返し充電回数も多い。
重たいのとパワーが無いのと充電時間がかかることがデメリットですが、それがないならリポを選ぶ理由はなさそう。
200グラム制約が無い方は2400mAの選択もありかもしれません。

書込番号:23191352

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/27 02:57(1年以上前)

>Ayakappeさん
>私は庭先
200g以上の機体は、DIDのエリア内だったり
ドローンから30m以内に操縦者および関係者以外の他者、自分の所有ではない物品があればNGですからね。
厳密にいえば自宅の敷地が(地上で)60m×60m以上でないとホバリングすらできないです。
大概お隣さんの家の壁とか電柱とかありますよね。

>日本仕様は手抜き仕様に思えます。
DJIがわざわざ法規制の厳しい日本仕向もバッテリ重量を削るという企業努力で販売してくれたんですよ。
これがなかったら場合によっては自宅ですら許可を取らないと飛ばすことができなかったんです。

あくまで書き込みだけでの印象になりますが、ドローンの法規制への認識が足りていないように感じられました。
せっかく200g未満でいろいろと手続きが簡素化されたのに
2400バッテリ搭載で問題起こされてMiniも規制対象とならないことを切に望みます。

書込番号:23193480

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件

2020/01/27 09:18(1年以上前)

>裏路地の猫さん
コメントありがとうございます。
庭先とは言っても自宅家屋からでさえ私道を300m位行った先に今は無人の祖父母宅があり、その裏に作った滑走路で昔からラジコンを飛ばしています。
(昔は電柱がありましたが現在は無いです。)
猪や鹿は見かけますが人はいません。
たまに山菜取りに来たおばちゃん達を見ますが、法律の話をするならばその人が敷地に立ち入ることを私は許可していません。
確かに私の環境は特別かも知れません。
大抵の方が電柱くらいありますよね。

ご指摘のとおり法規に対する認識が甘いと感じ、昨日色々と見ていました。
その中で気になったのは、敷地内を小川が流れておりそこは私の所有では無いです。
滑走路からは300m位?離れているのでドローンやヘリはそこまで行きませんがグライダーはその上空まで行っていたと思います。
もうグライダーは持っていないので飛ばしませんが、大きな反省点です。
皆様のおかげで私の弱いところや当時法規に触れていたことにも気がつき、大変勉強になりました。
昨日はここにコメントしたことを後悔していましたが、今となっては私にとっては大変有益な情報を得る事ができ、また(ドローン人口の中でここを見ている方は極々わずかだと思いますが)他の方の反面教師になればと思っています。
大変ありがとうございます。

書込番号:23193708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/27 12:40(1年以上前)

>Ayakappeさん
どうやら余計なお世話なレスになってしまったようで申し訳ないです。
趣味を堪能出来る環境にいらっしゃってうらやましい限りです。
好きドローンライフを!

書込番号:23193989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件

2020/01/27 13:56(1年以上前)

>裏路地の猫さん
いえいえ、皆さまがおっしゃるとおりで、私のコメントで勘違いをし問題起こす人が出てくると私も大変困りますので。

もともと空物ラジコンをずっとやってきた我々は法律は無い中でもモラルを守って大きな問題は起こさずに楽しく遊んできたのに、最近ドローンを始めた心無い人たちによって遊ぶ環境を奪われた気持ちです。

特に150m規制ができたのはほんとに腹が立ちました。
私がグライダーをやめたのもそれが原因です。
グライダーは600位上げないと風を読む楽しみもなく、100〜150m程度の低空飛行だと最悪の場合離陸地点まで帰って来れない可能性もあるので。
私のクラブの人の大半があの時点でグライダーは止めてしまいました。

書込番号:23194144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 Mavic MiniのオーナーMavic Miniの満足度5

2020/01/28 02:37(1年以上前)

いまさらですけど環境的に考えるとmavic miniなんかにしないでファンタムとかにするのが良いと思いますよ。

通信距離も長いしバッテリーの持ちだって良いですし中古のファントムとかならそれこそmavic mini程度の価格で購入できる。

なんと言ってもATTIモードが屋外で使えるのはファントムだけですからマニュアルで飛ばせる楽しさも味わえる。

GPSを使わないとラジコンみたな操作を要求されますからグライダーをやっていた人はなおさらだと思います。

ちょこっとヤフオクを覗いてみましたがファントム4PRO以外は安いですよ。

それこそファントム3ならばmavic miniと同じ位の価格です。

書込番号:23195367

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件

2020/01/28 08:53(1年以上前)

>餃子定食さん
初代のファントムを買ったのですが動きのクイック感が低く満足出来ませんでした。
最新は結構進化してそうですけどね!

そんな中、初代Mavic pro が出たので即購入し俊敏な動きに感動、ファントムはクラブに仲間に売却、その後Airの購入を経てMini購入に至っています。
現在はMavicだけでPro、Air、Miniの三機立てです。スパークは買っていません。
今Mavic2を買おうかと悩み中ですが、ファントム4も気になり始めました。

格安トイドローン以外はDJIです。
JR社が復活してドローンを出してくれたら即買うんですけどね〜。

ちなみにグライダーはのんびり飛ばすジャンルですね。
簡単には堕ちないので上空の操縦だけなら初めてプロポを握った方でも可能です。
制御が少ないドローンはヘリに近いです。

書込番号:23195597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/01/28 12:34(1年以上前)

>Ayakappeさん

いつもRCヘリの武勇伝を引き出すような経験と知識をお持ちの
Ayakappeさんが意外と言い出すとは。。。

容量がでかければそれだけ電圧引き出す余力有るし
容量が減ってくればバッテリー保護の為にモーター出力抑制する動きが。
(当然miniもこの制御入ってます)
しかも容量が少なくなると耐風性能落ちるから注意してねと取説にも書いてある。
裏を返せば容量多い方が耐風性能有利。
寒くなったら容量が急減し電圧出なくなってというのは経験あるのでは?

なのにPSEマークの無いバッテリーの使用をそそのかすようなスレを立てたり
日本仕様を手抜き呼ばわりするのはモラル的にどうなんでしょうね?

書込番号:23195890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 Mavic MiniのオーナーMavic Miniの満足度5

2020/01/28 13:38(1年以上前)

>今Mavic2を買おうかと悩み中です

目的が見えないんですよねー。

話を聞くと限定された場所で飛行を楽しむだけむたいですからカメラ性能が上がったmavic2を購入する理由が分かりません。

空撮目的ならば買い替えも判るのですが・・・・・・・・・・・・

それに重いバッテリーを載せて200g未満のメリットを失うよりも他にmavic proとかAirがあるならminiは必要無いんじゃないかと思います。

前にラジコンヘリの操縦をしていてドローンとは違う的な話をしていましたがだったら選択肢はファンタムシリーズだと思いますが。

先にも書きましたがATTIモードが屋外で使えるのはファントムだけでATTIモードの操作はラジコンヘリに近いと思いますが。

書込番号:23196032

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件

2020/01/28 15:29(1年以上前)

>shaorin_01さん
もしそれが理由ならペラの径かピッチを少し落とすればチューニングできます。
部品を共用化したいなら制御を変えたっていいです。
またカタログにも耐風性能に差があることを謳うべきだったと思います。
「いちばん軽量化しやすいバッテリだけいじって200切っておけば日本で売れるんじゃね?」て感じに見られてたようで、、、
私は手を抜かれたと思ってしまいますねぇ。
>> 裏を返せば容量多い方が耐風性能有利。
常温かつ満タン充電状態で既に違うので、この差は無いと見て良さそうです。

PSEは輸入元が取得しているのでいいのですが、勘違いしてはいけないかな?って思うのはマークが無いからと言って安全性が低いわけでは無いという事ですね。と思いますよ。
少なくとも北米ではそのバッテリで飛ばしている訳ですしね。あの訴訟大国で。

書込番号:23196168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件

2020/01/28 15:39(1年以上前)

>餃子定食さん
いや、目的って。。。
目的は趣味ですよ(笑)
「新しいのが欲しい」「違うものが欲しい」ただそれだけです。

ラジコンヘリも同じサイズのを複数持ってました。
車好きが同じような車を何台も持っている、釣り好きの人が同じような竿を、フィギュア好きな人が、、、と同じです。
趣味ってそういうものだと思います。

餃子定食さんはお仕事で使われているので少し感覚が違うんだと思いますよ。

ちなみに私はラジコンヘリの感覚に近いものが欲しいわけではありません。
以前ここにも書きましたが、グライダーのようにのんびりと飛ばせる機体が欲しいから安定制御のドローンなんです。だからこそ風にも耐えてほしいのです。
ラジコンヘリのように神経を使うようなのは大容量バッテリーなんて全く要らないです。
ジジイの劣化した集中力では10分が限界です(泣)

書込番号:23196176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ozone C4さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/02 08:56(1年以上前)

>Ayakappeさん
ご検証ありがとうございます この検証は初めてですね こちらのクチコミ掲示板もユーチューブも見ますが海外仕様バッテリーはみんな長く飛ぶ検証しかしておらず そのもう一歩の踏み込んだものがありませんでした 非常に有益でした 
川井さんにパクられる前にぼくがパクっちゃおうかな(冗談ですよ) 
でもやはり関係ない横槍が入りますね 先鋭的な検証をよくしていただいてる>餃子定食さんなどにもヘリネタだとつまらない事を言ってくる輩を見かけてうんざりしましたが ほんと毎回ですね

書込番号:23204843

ナイスクチコミ!1


HIN0007さん
クチコミ投稿数:19件

2020/02/02 12:14(1年以上前)

この投稿者へ

超初心導入者です
セットアップ終了して試運転しましたが電力消費不十分だと感じました
山では使えそうにない・・・
2400バッテリーの入手法はあるのでしょうか!?
海外通販サイト購入には躊躇します
安全安心な購入法を教えてください
法的有無など承知で訪ねてます
フライトは1100で
セットなどは2400など用途に合わせねばアウトドアでは円滑に使えないように思えます
>Ayakappeさんにお願い!

書込番号:23205218

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件

2020/02/02 20:07(1年以上前)

>ozone C4さん
コメントありがとうございます。

多数の方で意見交換をするこのような場所に書くとき表現に気を付けなくてはならないことを学びました。
もちろんウソを書いたつもりはありませんが、特定条件下における個人的な見解や結果をあたかも「それが正論、それ以外は無い!」かのように書いてしまうと勘違いや不愉快を与えてしまいます。
当たり前なのですが私の意識も低かったです。

Miniの日本仕様一つとっても、私は、
「マスの小さい日本向けに一機開発する必要はない。250gまで来たから最小の投資で200g切っておけば日本人買うでしょ。フライト時間?耐風性能?リポ用のソフト?そこまで要らないよ。一番利益が出やすい方法を取ればいい。」って流れだと感じましたが、人によっては、
「DJIがわざわざ日本ユーザーのために200g未満の機体を作ってくれた!それは企業努力だ。その思いがありがたい!」と感じる方もいるようです。
いや、むしろそのほうが多いのかもしれません。

思いや受け止め方はたくさんありますね。

「日本ユーザーために・・・」って、、、。
それは宣伝用の言葉です。資本主義国家にある民間企業はみな営利目的です。
誰かに喜んでもらうためにやるわけじゃないです。利益を出すためにやるんです。
↑これは私の個人な意見です。同意も理解も求めません。(あっ、中国メーカか。営利目的じゃないのかな。)

書込番号:23206044

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件

2020/02/02 20:25(1年以上前)

>HIN0007さん
コメントありがとうございます。
充電環境が無い山などへ歩いて持って上がるには1個当たりのバッテリ容量が多いほうが何かと使いやすいですよね。
1100mAは無駄に大きい(大きさに対して軽い。2400mAはずっしり中身が詰まっている感じがします。)

個人的見解にならないよう極力客観的な視点で書きます。
2400mAを購入する方法は、
 1.海外からの個人で輸入(通販)
 2.国内の業者が輸入したものを購入(通販、模型店店頭)
 3.海外の店舗で自分で買ってくる
 4.輸入代行業者を使って海外から購入
くらいしかないと思います。

事実としてラジコン業界では圧倒的に1.が多いです。
ドローンも似たような印象です。
価格は高くないですが、どこで買っても到着まで結構かかるようです。
(2か月くらい?)
場合によっては待っている間に在庫なしで注文キャンセルになることも多いようですね。

HOBBYKINGなどは有名ですが、今Miniのバッテリは無いですね。
年末に一瞬出品されていたのですが。
あとは日本へ送ってくれる海外通販サイトを見つけるのがいいと思います。
中国、台湾、韓国、シンガポール辺りに多いです。
シンガポールなら英語が使えます。

また昔からラジコンなどやっている方が近くにいればよい海外通販やネット広告を出していない町の模型屋など知っていると思いますので聞いてみると良いでしょう。

DJIのサイトはわざわざ日本語化してまでなぜ2,400mAの情報を掲載しているのでしょうね。謎です。

書込番号:23206088

ナイスクチコミ!3


HIN0007さん
クチコミ投稿数:19件

2020/02/03 10:35(1年以上前)

情報ありがとうございます
探ってみます

書込番号:23207084

ナイスクチコミ!0


HIN0007さん
クチコミ投稿数:19件

2020/02/04 11:46(1年以上前)

>Ayakappeさん
友人が韓国に出掛けます
土産に頼みます
DJIショップが二店舗あるようですが・・・定価販売でしょう
良心的価格店舗情報教えてください
2個購入したい

書込番号:23209010

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件

2020/02/04 12:36(1年以上前)

>HIN0007さん
DJIはどこで買っても定価じゃないですか?
値引きされているのは見たことないです。
韓国ですと昔はP-wingって言うハイペリオン系の商社でよく買っていたのですが、今はサイトがなくなっています。

韓国のDJIに在庫があるならばそこで買うのがベストだと思います。
コピー商品も出回り始めているようです。
日本国内で10,000円前後で販売している業者は、確認すると「弊社オリジナル商品であり、純正品ではありません。」って言われたショップが2店舗ありました。
もちろん全部が全部じゃないんでしょうけど。
ラベルのDJIの文字まで「デザインの一部」とか言ってコピーしてくるのでもう何が何だかわからないですよね。
今はそこも取り扱ってないですし、納入未定となっているところは、未定と言うよりも入る見込みなしと思ったほうがいいと思います。
純正品も在庫切れが多いと思います。
したがって韓国DJIで買えるならばそれで買いだと思います。

書込番号:23209079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HIN0007さん
クチコミ投稿数:19件

2020/02/04 18:24(1年以上前)

返信感謝・・・了解です
一応 友人にお願いしてみます
ところで・・・
クイックショットで被写体の+マークがでない
また 選択できないことが多々あります
これは タブの設定不良か操作不良でしょうか!?

書込番号:23209649

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件

2020/02/04 20:49(1年以上前)

>HIN0007さん
ごめんなさい、私分かりません。
餃子定食さん知っていそうな予感・・・

>餃子定食さん
すみません、この+マークの質問分かりますか?
もしよかったら教えてください。

書込番号:23209923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2020/10/04 20:09(1年以上前)

2400の情報を整理しようと見返してきました

私の用途 公海上ハンドキャッチ での用途だと
249g運用が最適です
今ではアマゾンで8000円くらい
コロナ過でも海外渡航する同僚は多いのですが
この値段ならDJIショップの場所から説明して
買ってきてもらうこともないかと

あとクイックショットの枠ですが
スマホの能力が低いものでは
出なかったり 出てもスタート直後に消えてしまったりするようです

書込番号:23705783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初収穫

2020/07/19 22:48(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

クチコミ投稿数:19547件

2月に購入しましたが コロナの影響で撮影機会に恵まれず
今日はじめて目的のものが撮影できました。
まだまだ飛行時間28.5Hですが 今後とも精進していく所存でございます。

書込番号:23545389

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2020/07/20 10:03(1年以上前)

良いですね!
楽しまれてください。

ヨットといえばこちらの方の動画をいつも拝見してました。
https://youtu.be/HjjT6X14uuo
現在は一時休止中のようですが、いつも上手に撮影されていて感心します。(とても真似できません...)

書込番号:23545940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件

2020/09/07 12:16(1年以上前)

遅くなって申し訳ありません。
返信 ありがとうございます。

これぐらいレース艇に近づいて撮るのは
1眼レフを使っていた時は
1年に1度の大作だったんだけど
慣れれば全艇撮れそうなくらい簡単で拍子抜けします

書込番号:23647429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件

2020/09/07 20:26(1年以上前)

添付ミスでごめ

書込番号:23648210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

SPARKに追加で購入

2020/09/06 20:54(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

クチコミ投稿数:34件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度4

2年ほど前に購入したSPARKだと、持ち運びに不便だったので折りたたみができる点と、250g未満のドローンということで購入。
設定も以前より簡単になっていて、一度だけテストで使いましたがSPARKよりも便利で画質もそれなりな印象。
いろいろ使う機会も増えそうなのでまたレビューしたいと思います。

書込番号:23646300

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

専用バッテリー日本国内仕様出荷?

2020/04/03 18:08(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini

スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

このところ何日かの内で一部の専門ショップや家電量販店等でもちらほら「次回入荷未定」から
「在庫有り」の取り扱いが見掛けられるようになりましたね。
まだまだ潤沢とはいかないかもしれませんが、高値の転売しか見られなかった頃に比べ れば
気候的にもやっと存分にフライトを楽しめる時期が近付いてきそうな気配です。
このままアクセサリー部品供給が軌道に乗ってくれると良いのですけど…
(一時期は予備プロペラすら手に入りませんでしたから)

書込番号:23319514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2020/04/04 06:14(1年以上前)

システム5さんで プロペラを頼んだら(4/1受け取り完了)
2020 03生産でした

物流動いているようです

■ご注文内容■
ご注文日:2020年03月29日
---------------------------------------------------------------
管理番号:N_1144457
商品名 :DJI Mavic Mini パーツNo.2 プロペラ
単価:1,100円 × 数量 3 = 3,300円
消費税 : 330円
配送料 : 660円
-------------------------------------
合計金額  : 4,290円

---------------------------------------------------------------
発送回数 :全ての商品をまとめて発送(一括納品)
---------------------------------------------------------------

書込番号:23320103

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

2020/04/04 19:41(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

こんばんは。
情報ありがとうございます。

現在では先日までなかなか入手困難だった予備プロペラ・充電ハブ等も「在庫あり」店舗が
ちょこちょこ見掛けられますね。
常時利用している家電量販店に部品在庫常駐が有るのはポイント等も活用出来るのでありがたいです。
生産が再開されているようであれば供給体制も徐々に復旧するでしょうから少し安心出来ます。

書込番号:23321261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

2020/04/18 15:44(1年以上前)

ドローン専門店より通販にて購入

とりあえず待望の追加バッテリー(日本国内仕様)を専門店にて3個 購入しました。
(海外仕様バッテリーの方は現状 なかなか入手が難しい状況ですね。)
充電ハブと予備プロペラは家電量販店にてポイント交換による注文済み(在庫発送待ち)です。

書込番号:23345918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

2020/04/19 00:25(1年以上前)

4/18の夕景

本日 (既に昨日ですが…)は昼過ぎまでの仕事と雨天のせいもあってフライトに出掛けたのは16時頃。
いつものフィールドも雨後の強風で飛行困難。
風通りがやや内場のセカンドフィールド(管理者承認取得済み)へ移動。
諸事情あって1ケ月程 飛ばしていなかったので離陸時にいきなりフェンスに突っ込んでしまいました。
その後 恐る恐る動作確認しましたが何とか無事に飛行可能、ですが機体には傷を作ってしまいました。
写真撮影は夕景を数枚程度。

書込番号:23346968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

2020/04/19 19:18(1年以上前)

充電ハブがやっと到着

1ケ月ぶりの第1フィールド

昨日の雨のせいで今日は朝方から風が強く、フル充電のバッテリー群を携えて出掛けたものの
第1フィールドはやはり強風の通り道(昨日同等)でアウト状態。
こちらのエリアはめったに人も来ないので感染の危険も少なくて良いのですが…
(必然的に第三者の30m以内に接近する危険もほとんどなし)
仕方がないので昨日の第2フィールドへ移動し、飛行計画を差し替えて昼過ぎからフライト開始。
低空にて飛距離の確認をメインに飛ばしていましたが16時回った頃になって風が若干落ち着いたため、
外出後に届いた充電ハブをピックアップし再び第1フィールドへ。
やはり第2フィールドより強風ですが昨日〜今朝にかけての吹きさらし状態に比べれば充分飛行可能。
またもFISSを登録しなおして1ケ月ぶりのメインフィールド復帰となりました。
さすがに河川エリアは増水しているので良い写真は撮れませんでしたが。

書込番号:23348377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/19 23:05(1年以上前)

アマゾンで注文した2400バッテリーが届きました。室内練習時間が伸びました。

書込番号:23545414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

2020/07/21 13:15(1年以上前)

>近所迷惑2号さん

こんにちは。

>室内練習時間が伸びました。

先日、プロペラガードを装着して屋外でフライトしたところ、
日本国内仕様バッテリーの満充電状態で飛行可能時間が8〜9分と表示されてビックリ。
画角や露出の調整もありますので、これでは写真も数ショットしか落ち着いて撮影出来ません。
ホームポイントまで戻すのもヒヤヒヤもの。
バッテリー容量に余裕が出来れば安全帰還率もぐっと上がりますね。
飛行場所や飛行方法によっては許可承認申請が必要になるのが難点ですが。

書込番号:23548219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2020/07/21 23:40(1年以上前)

わたしも2400バッテリ購入しました

当初7月のレースには間に合わない覚悟でしたが約2週間でとどき 間に合いました

海上の場合バッテリ交換での回収発進はマストやシートへの衝突の危険を伴うため
1バッテリーで船団全体を待ち受けられるのは大きな武器になります

書込番号:23549397

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

2020/07/22 23:39(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

こんばんは。

海外版バッテリーについては最高値時期の約半額とはいえまだまだ割高流通ですね。
おいそれと数を揃えられない単価です。
元値は国内版と変わらない定価設定だと思いましたが…
それでも残量(残時間)にヒヤヒヤせずに飛ばせるメリットは大きいと感じます。
無事に目的のフライトも果たせたようでひと段落ですね。

書込番号:23551373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2020/07/23 00:04(1年以上前)

まだ時間がなくて正確な比較はできまていませんが

海外バッテリーのほうが重いせいかプロペラ音が大きいような気がします。
またFPV電波の切断も多いです。(以前はロストしない距離でロスト帰還)

幸いにも、風にあおられた場合の姿勢変化が少なく
ハンドキャッチはしやすいようです(目の前で暴れない)
ただ50gは確実に重くなっているので
顔に向かってくるときの緊張感も50g増しです

書込番号:23551413

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

2020/07/26 13:16(1年以上前)

梅雨の晴れ間に…

増水してますね。

それでも割りと広いスペース

バッテリー能力低下?

>ひろ君ひろ君さん

こんにちは。

>幸いにも、風にあおられた場合の姿勢変化が少なく
ハンドキャッチはしやすいようです
>(目の前で暴れない)

重量が約5/4倍ですから安定度にそれなりの差が出るのかもしれませんね。
(若干 風に強くなるような報告も有りますし)
こちらは時間毎の雨予報の合間に晴れ間が出来ましたので小一時間程度でも飛ばしておこうかと。
まぁいつものフィールドしかないのですが…
日曜日なのにだぁ〜れもいないんですよね〜。
都心部と違って限られても飛ばす事の出来るスペースが有る分だけまだ恵まれているのかもしれません。

いつもは飛行と撮影の練習だけですので遠距離飛行目的以外は国内仕様バッテリーを常用してます。
面倒な飛行実績報告の内容をなるべく減らしておきたいので。
最近はバッテリーの仕様頻度のせいかモニター表示される飛行可能時間がやたら短くなってます。

書込番号:23559463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング