
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2019年12月29日 19:25 |
![]() |
3 | 7 | 2020年1月19日 02:14 |
![]() |
3 | 1 | 2019年12月28日 19:17 |
![]() |
4 | 0 | 2019年12月27日 16:55 |
![]() |
10 | 34 | 2020年2月10日 13:23 |
![]() |
8 | 0 | 2019年12月23日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ
当方のスマホ本機購入まで使用できるのか情報がなく不安でしたので現在の情報として載せておきます、
ZenFone 3 (552 アンドロイドバージョン8.0)現在問題なく使用できています
2点

私の場合はソニーXPERIA 1とXZ1を使っていますがXPERIA 1の場合はコントローラーからの給電が出来ません。
それと動画をアプリで再生すると横に広がった映像になりますが基本的にアプリでは見ないですし編集もしないので特に問題は無いですねー。
書込番号:23134338
0点

自分のはZenFone3でもZ_017DAですけど、カメラビュー画面がブロックノイズだらけ、映像更新の遅れ、コマ送り状態でダメでしたね。
552よりメモリーが1G少ないからなのかOTGが非対応なのか分かりませんが。
諦めてiphone7を中古で購入して使っています。
書込番号:23134485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia XZs docomoモデル
Android7.1
で問題なく飛ばせてます。
Go4とFlyの総飛行記録の数値が合わない件以外は。
同じアカウントで登録した
Air(Go4)・mini(Fly)で
Airの飛行記録はFlyに反映されるけど
miniの飛行記録がGo4に反映されない。
仮に飛行回数をAir60回、mini40回とすると
Go4は60回、Flyは100回で表示されます。
DJIサポートは推奨機種では無いからって回答だけど。
ホントかいな?
書込番号:23134805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P10lite、P20lite、共に問題なく使用できます(o^^o)
ご参考まで(o^^o)
書込番号:23141335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レスです。
Go4とFlyで総飛行記録が合わない件
DJIサポートはずっと「推奨スマホではないから」と一点張りでしたが
昨日、「現時点で合わないのは仕様である、最初の案内は間違いだった」と
言ってきました。
Go4で飛ばした分はFlyに反映されるが
Flyで飛ばした分はGo4には反映されないそうです。
書込番号:23156553
0点

対応スマホの追加です
iPad Pro 10.5 SIMフリー版64G
iPadOS 13.3
問題無く使えてます。(まぁこれで問題あったらあれですけどねw)
ただしそのままではフルスクリーン表示されないので
ボタンを押してスクリーンフィット(拡大)する必要があります。
以下参考までに
今回WiFiモデル(GPS無し)かCellularモデル(GPS有り)か
迷ったのですが結果Cellularモデルにして良かったです。
GPSが無いと
・コンパスが表示されない
・ドローンを探すで自者の位置が表示されない(まぁ出番がないのが一番)
・操縦者の位置にホームポジションを更新出来ない
(なんらかの理由で機体がGPSをロストした後に再捕捉すると
その場所がホームポジションになってしまうがそれを直せない)
地図自体はテザリングなどによってインターネットに繋げば取得できるので
上記が気にならなければWiFiモデルの選択もありですけど。
iPad用の外付けGPSは2万円位するので
もしかしたらGPS欲しくなるかも?ということであれば
初期投資は高くつきますがCellularモデル買っておいたほうが
後悔はしなくてすむかなぁと。
書込番号:23156564
0点

今ビックカメラ.comでiPadPro10.5インチのSIMフリーモデルが
再入荷しています。
旧モデルとは言えCellularモデルが54,800円で買えるのは
お得です。気になる方はぜひ!
書込番号:23177359
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ
今確認したらまだ在庫あるようですね。
そろそろ行き渡って落ち着いてきたか、そもそもの初期の出荷数が異常に少なかったか...後者の可能性が高いかもしれませんね。
書込番号:23134391
0点





ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ
皆さんも多分欲しがっているパーツだと思います。バッテリーの充電アダプターがe-bayから発売になりました。
価格も送料込みで1000円くらいで、モバイルバッテリーがあれば同時に何本でも充電出来ます。
先週やっと手に入れた2-way充電ハブはメルカリ行きです。純正で販売は内のでしょうかね・・・osmo pocketのパーツなどもdjiは遅かったですね!
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=m570.l1313&_nkw=For+DJI+Mavic+Mini+Drone+Battery+Charger+Hub+RC+Intelligent+Quick+Charging&_sacat=0
1点

@DIPSに登録出来たが、認可されたかは分かりません・・・年明けに国交省に聴いてみます。
miniに関する質問は多数あるようですが、だめなら国内電池での運用です。
A技適は2G帯は許可取ってると思いますよ(5G帯は搭載しているが使えない/pro2も同じ)
BPSEはたしかにグレーゾーンですが(スマホ等)・・・これも経済産業省/電気用品安全法に質問済み
・・・充電アダプター紹介から方向がずれてきましたね!
書込番号:23133496
0点

注文しているバッテリー充電器がいつになるか分からないのでとりあえず注文。
話は反れますが純正のバッテリー充電器でQC3.0のモバイルバッテリーで充電するとおよそ30分程度で充電できます。
ちなみに持っているモバイルバッテリーだとSP(シリコンパワー)のQC3.0のモバイルバッテリーが速く充電できます。
書込番号:23134607
0点

>shig70さん
その充電器気になってますが国内仕様のバッテリー満充電できますかね?
海外で売られてる4個同時充電器はグローバルバッテリーと電圧が違うため88%までしか充電できないそうです
知り合いが購入して試しました
書込番号:23140079
0点

>E36大好きさん
持ってないので分かりません・・・(私の紹介したアダプターも来月到着なので)
到着したら試して見ます
書込番号:23140139
0点

★PSEの件:マークのない電池は個人責任になります。電話とメールで確認済み。
平素より経済産業行政にご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
経済産業省お問い合わせメールフォームにお寄せ頂いた製品安全行政に係るご質問について
以下の通りお答え致します。
=======================
■電気用品の個人による使用について、電気用品安全法では規制していません。
========================
今後とも宜しくお願い申し上げます。
経済産業省製品安全課
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★DIPS新規包括登録:審査待ち
★充電アダプター到着:PDで11.8Wで充電中・・・面倒なので充電時間は測定しません。
時間が余計にかかろうが4本個別に出来るだけの目的なので。
書込番号:23155938
0点

>shig70さん
おぉ到着しましたか。
細かい話ですがその位置での計測では
充電器に6V2Aで給電していると言うだけで
バッテリーへの充電がいくつでされているか?
はわからないですね。
まぁ充電時間は問わないとの事なので
何Wで充電しているかなんて元からどうでもいい話なので。
経産省の回答はさすがだな(ほめ言葉ではない)て感じですねw
あとは>E36大好きさんが書いている他充電器の用に
満充電されずに止まってしまう現象が起きるかどうかですね。
書込番号:23156527
0点

えーと入力が6V2A?
入力は5V3A(max)と書いてあるのに?
PD対応を謳ってないのにPDでうけてる?
ますます持って不思議な充電器ですね。
充電器やバッテリーが壊れないことを祈ります。
書込番号:23156600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E36大好きさんの件ですけど
前に別のスレでも書いたような気がするのですが
グローバル版と国内版だと中身のリポの仕様が違います
国内版は最近FPV機でも使われるのが増えてきたHV(High Voltage)リポなので
電圧が3.8V(1セルあたり)と普通のリポより0.1V高くなってます
ですから充電器もHV対応のものじゃないと4.2Vで充電やめてしまうので
満充電ができません
それが原因じゃないかな?
でも
今までのインテリジェントバッテリーってバッテリ側にコントローラーあったので
充電器側では電圧管理してなかったと思うんですが
miniのバッテリはその機能がないんでしょうね
となると機体や充電ハブでそれをしてるということになりますが
両対応してないと、国内版の機体やハブでグローバル版バッテリー充電すると
過充電になっちゃいますね
当然対応してるとは思いますけど
ちょっと気になりますね
書込番号:23157129
0点

>アハト・アハトさん
純正環境での充電ならQC3.0でのコントロールなのと
ハブはグローバル/日本版共通だったはずなので
問題無く満充電出来るかと。
怪しいのは製品同梱のACアダプタを用いずに
一般的なQC3.0でないUSB充電器を使ったり
これらの用に充電電圧が8.4Vと固定な物を使ったときですね。
どこまでコントロールしてくれるのか?
この充電器、ずっと仕様を勘違いしていたのですが
QC3.0対応って行っているのはバッテリーへの充電出力の事ではなくて
この充電器の入力のことだったんですね。
バッテリーへの出力は8.4V/1.6AでQC3.0では無い。
充電器への入力がQC3.0もしくは5V3A。
この内容でQC3.0対応と謳うのは、もはや詐称ぽさもw
だから充電時間3倍近くもかかるの納得。
書込番号:23158285
0点

現在mavic mini2機とバッテリー充電器1個とバッテリー4個とQC3.0出力のモバイルバッテリーが3個あるので
結構途中別のドローンを上げていればストレス無く飛ばせています。
4時間で休憩もいれて20フライト程度出来ていますので注文しているバッテリー2個と純正の充電器がくれば多分待ち時間無しで1日中飛ばせそうな感じです。
2ヶ月位前に注文いた充電器残りのバッテリーが到着するのはいつになるのだろう?
そんな中販売終了したはずのファントム4pro V2が再販されて購入するか迷い中。
書込番号:23158355
0点

>E36大好きさん
すみません勘違いしてました
電圧が原因って書いてありましたね 失礼しました
ついでに
グローバル版は通常のリポじゃなくリチウムイオンでした
なのでセルあたり3.6Vが標準になりますね
重ねて訂正させていただきます
>shaorin_01さん
これが素のバッテリーとして考えるならそれで正解ですよ
QCはUSB機器間の規格で、素のバッテリへの充電規格ではないです
グローバル版が2400mAhなら、1600mAhだと0.67C充電なので問題ないです
(ちょっと電圧高めに思いますが)
一般的に0.5C〜1C、それ以上は急速充電となりバッテリを痛める
元になりますので、あまり行わないのが普通です
ラジコン用は通常そういったのを調整できる充電器で充電します
国内版はHVリポで満充電8.6Vなので、8.4Vだと電圧不足ですね
書込番号:23158797
0点

とりあえず購入してみたが直ぐに充電がストップする粗悪品でした。
書込番号:23160349
1点

>shig70さん
ご無沙汰しています。
DIPSのMavicMini許可申請の件、その後いかがですか?
書込番号:23191623
0点

>ダンニャバードさん
■修正指摘は一カ所で「『自動操縦システムを装備し、機体に設置されたカメラ等により機体の外の様子を監視できること。』と基準がありますが、その適合性を説明する。添付写真では不足していますので、以下のURLを参照し必要な写真を添付してください」
■前段はRTH(DJI GOではない)などの画面と、カメラ取得画面を添付したのですが、ダメでした。以下のURLも???です。
上記指摘の写真等の具体的な例がなく面倒なので取り消ししました。国内用のバッテリーもメルカリで3本11000円と超安値でゲットしたので・・・
書込番号:23191724
1点

>shig70さん
ご報告ありがとうございます。
なるほど、やはり個別に適合性を証明するように指示がありましたか...
でもそれさえクリアすれば承認されそうですね。
断念されたとのこと残念ですが、いずれ他の承認例がでてくれば「資料の一部を省略することが出来る無人航空機」として登録される可能性も...あるかなぁ...いや、ないかな?(^^;)
書込番号:23191822
0点

この充電器のレビューがAmazonで上がり始めましたが
みなさんの予想通り日本版はフル充電出来ないそうです。
(さらにはグローバル版も出来ないらしい)
・フル充電出来ない
・充電がえらい時間が掛かる
という点を踏まえても一個充電出来るメリットを得たい方には良いかもしれませんが
それ以外の方は要注意の商品です。
書込番号:23196312
0点

一点記載漏れが
この充電器の入力はやはり15W止まりのようで
QC3.0の18W出せるACアダプタやバッテリーを繋いでも15Wまで。
なので充電時間は延びます。
その間、バッテリーは熱を持つのであまりバッテリーにやさしいとは
言えない充電器ですね。
この充電器は先のデメリットやリスクをメリットが上回る人向けということで。
書込番号:23196331
0点

>ダンニャバードさん
3回目でdips認可取れました。74歳も頑張っているよ!!!!
書込番号:23221503
1点

>shig70さん
おめでとうございます!(^^)
キチンと構造資料を添えて申請をすればMiniでも認可が下りることがわかり、他の方の参考にもなると思います。
ご報告ありがとうございました。
書込番号:23221722
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ
12/23 オートバックス最安値\88900-で表示されてると思いますが、fly more comboでは無いので購入する方は注意ですー
オートバックスには訂正してね ってメール入れておきました!
書込番号:23125092 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





