ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター

今さらですが書き込みがないので。

記事
https://www.sankei.com/affairs/news/190819/afr1908190018-n1.html

国土交通省 (7/26付)
https://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html

無人航空機の飛行に関する許可・承認の審査要領(令和元年7月26日適用)
https://www.mlit.go.jp/common/001254115.pdf


第三者や警察が容易にチェックできるようになって
グレーゾーンがなくなっちゃいますね
いろいろ面倒になってきました

ますます個人レベルでは楽しめないものになってきた気がする・・・

書込番号:22871108

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2019/08/23 06:06(1年以上前)

>アハト・アハトさん

情報、スレ建て、ありがとうございます。
このところ興味が薄れていますので全く知りませんでした...(^^;)

ちなみにこれって、航空法に基づく許可・承認を受けた飛行を行う際のみの話でしょうか。
もともと飛行のルールの範囲内で運用する限り、許可、承認は不要ですが、その場合は飛行計画の登録義務はないと考えていいのかなぁ?

私がドローンを飛ばすのは100%、非DID地区で高度150m以下、人や物件から十分に離れた場所で日中の飛行です。
ですので航空法に基づく許可は不要ですが、その場所の監理者の許可は必要に応じて得ています。
ただ、ほとんど目視外飛行なんですよねぇ...となるとダメか...(^^;)

もう、さっさと免許制にしてくれたらスッキリするんですけどねぇ。
#その場合、免許取らないかもしれませんが...

書込番号:22873898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件

2019/08/23 08:04(1年以上前)

>ダンニャバードさん

どうもです^^

私も斜め読みしただけですけど
「許可承認を受けた飛行計画の事前提出義務」なので
不要なケースは埒外になるのかなと思います


ただ導入の経緯としては
ドローンによるトラブル増加が背景になっているわけで
ぶっちゃけ取締強化が目的だと思うんですよね

通報受けた警官が、その場で計画提出の有無とか
計画通りの飛行しているか確認できるわけで
その中で計画が確認できないとなれば(不要であっても)
ちょっと署でお話伺っていいでしょうか、ってなるかもしれません

杞憂かもしれませんが
選挙違反だってそんな感じで
ええ?って理由で、思ってもみないところで摘発されますからね
彼らは基本的に有罪を証明するために捜査しているし・・・

ちょっと怖いなあというのが正直なところです

書込番号:22873991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2019/08/23 09:00(1年以上前)

>アハト・アハトさん

>ええ?って理由で、思ってもみないところで摘発されますからね
>彼らは基本的に有罪を証明するために捜査しているし・・・

>ちょっと怖いなあというのが正直なところです

確かに怖いです。(>_<)
以前スレ建てた件でも、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000912833/SortID=21667546/
こんなところが飛行禁止区域だなんて夢にも思わないし、改めて調べてみてもそんな情報、よほど頑張って探さないと見つけられません。
でも下手すりゃ逮捕されるし、場合によっては米軍に拘留されるかも?なんで、めっちゃ怖いです。
今でもYouTubeで「経ヶ岬 ドローン」で検索すると、出るわ出るわ...「みんな飛ばしてるけど大丈夫〜?(^^;)」と心配になります。

このスレ見た方、意外と飛行禁止だったり許可が必要な場所って多いですから、十分に気をつけて下さいね。
注意看板などどこにもないし、ドローンの情報サイトや航空局のサイトなどにも載ってませんが、いきなり警察が来て「ここは飛行禁止だ!」と言われて逮捕されるかもしれませんよ〜...(^^ゞ

なので今後、飛行計画の登録義務化に伴い事前に登録することで、気づかなかった禁止空域も指摘が受けられるかもしれませんので、そういう面では自衛になるメリットはあるかもしれませんね。

書込番号:22874066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件

2019/08/23 12:41(1年以上前)

いろいろ窮屈すぎますよね

ドローンのトレンドと
国内の法整備(航空法や電波法etc...)の現実が乖離しすぎてて
コンシューマ向けドローンはどんどん廃れていく気がします

せめて5Ghz帯の取り扱いだけでも
なんとかならんもんかと。

書込番号:22874401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

価格も手頃で機能は十分では

2019/07/29 14:00(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > AEE > SPARROW 360 A10

スレ主 selectaさん
クチコミ投稿数:105件

ひかりTVショッピングで激安で手に入れました。あまり期待していなかったのですが、室内で飛ばして遊ぶには十分過ぎる性能です。特に、4面障害物自動回避センサーをONにしておくと、何も操縦しなくても勝手に部屋のなかを障害物を避けて飛び回っています。200gを超えているので、改正航空法の関係で、屋外で飛ばせる場所を見つけるのは厳しいと思います。
レビューはこちら(https://www.monionoheya.com/2019/07/sparrow360.html)。どのドローンも同じだと思いますが、かなりの騒音と、部屋のなかの埃を噴き上げるので注意が必要です。

書込番号:22827407

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air

クチコミ投稿数:38件

マビックは手動でGPSオフモード(ATTIモード)には切り替えられないというのは聞いていたのですが、まさかGPSの入りの悪いマンションの中ではプロペラすら回ろうとしないとは!
(GPSの電波が反射しあってドローンが暴走しても困りますからね)

近くにドローンを飛ばせる公園もないですし、まともに操作できるかも不安な状態で練習がてらに河川敷で飛ばす許可もらうのもはばかれます。

なかなか練習が捗りません(泣)

書込番号:22733484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/06/13 23:46(1年以上前)

都会は大変ですねぇ

書込番号:22733512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2019/06/14 05:45(1年以上前)

>ドローン大統領さん

>まさかGPSの入りの悪いマンションの中ではプロペラすら回ろうとしないとは!

そうなんですか?
MavicAirは持っていないので確認することはできませんが、CSC操作でもプロペラ始動しませんか?
自動離陸はGPSをつかんでいないと起動しないと思いますが、手動離陸はできそうな気がします。(MavicProでは可能です。)

#ユーザーマニュアル P.49参照
https://www.dji.com/jp/mavic-air/info#downloads

ちなみにMavicは、GPSセンサーが動作しなくてもビジョンポジショニングセンサーが働いて、自動で定位置ホバリングを行います。
なのでGPSを拾わない屋内でも安定して飛行ができます。
練習のための本来のATTIモードは、そのビジョンセンサーもOFFにする必要がありますが、その設定はDJI GO4アプリ内で設定できるはずです。(GPSのOFFはできない。)

書込番号:22733745

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/14 08:25(1年以上前)

タワマンも管理費やら修繕で大変ですね。庭付きの郊外住宅ならドローンも楽勝ですよ!
そうだ今流行りのポツンと一軒家なんて如何ですか?

書込番号:22733958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/06/14 22:39(1年以上前)

>不比等さん
都内でのドローンの楽しみ方というのはなかなか難しいように思います。
その壁を乗り越えての飛行というのもひとしおかもしれません。

書込番号:22735295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2019/06/14 23:14(1年以上前)

>ダンニャバードさん

詳しくありがとうございます!
夕べは全くGPSを掴んでくれず、左上のステータスがずっと赤のままで逆ハの字でもうんともすんともいってくれなかったのですが、今朝窓を開けて再チャレンジしてみたところ、黄色になったり緑になったりしてくれたので、飛ばすことができました!

プロペラ始動は常にCSC操作でやっておりました。

ちゃんと接続が出来ていればGPSが届かなくても飛行可能なんですね。夕べはキャリブレーションすらできず、GPSをしっかりつかまないとキャリブレーション出来ないのかと思っていました。

ビジョンセンサーをオフにするということは、スティックを直立に戻した際に当て舵もはたらかないということですよね?
直前の動きで機体が流れて壁にぶつけてしまいそうで怖いですが、慣れたらやってみたいと思います。

マビックエアでも部屋の中で飛ばすと結構な風でヒヤヒヤしましたよ。

まずはトイドローンで慣れるのがよかったかなと思ったのですが、最初からDJI GOの操作や細かい設定の場所に慣れておくのも意味がありますね!

ありがとうございました。

書込番号:22735357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2019/06/14 23:17(1年以上前)

>JTB48さん
今流行りのポツンと一軒家

kwsk!

書込番号:22735371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2019/06/15 09:10(1年以上前)

>ドローン大統領さん

私の使用機体はMavicProPlatinumなので細かな部分は違うかもしれませんが、

>ビジョンセンサーをオフにするということは、スティックを直立に戻した際に当て舵もはたらかないということですよね?

当て舵についてはOFFにはならなかったと思います。

なぜGPSはOFFにできないのにビジョンセンサーはOFFにできるの?と疑問に感じますが、ビジョンセンサーONのままで狭いところで飛ばすと、近くの人や壁などに反応してドローンが勝手に後退や上昇してしまうことがあります。
そのため、思わぬ衝突、墜落につながる可能性があるため、OFFにできるようにしていると想像しています。
なので、素早く定位置ホバリングを可能にする当て舵機能はOFFにはならないようになっているのではないかと。

ついでに、狭い場所で飛ばすときはプロペラガードがあると安心です。
Airは標準装備ではなかったでしたっけ?

書込番号:22735929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/06/15 10:35(1年以上前)

>ダンニャバードさん

早速ビジョンセンサーオフにしてみました!
部屋の中でやるにはこちらの方がやりやすいかもしれませんね。確かにビジョンセンサーオンだと壁の近くに来ると急によけてしまいびっくりします!
とはいえ、ぶつかって壊れてもいけないのでプロペラガードをつけて練習しようと思います。
あえてビジョンセンサーをオンにすることによって壁に近づきすぎない安全な距離感を身につけられるという側面もあるかもしれませんが。

単品のマビックエアにもプロペラガード入ってます。
ネットで見ていると(Amazonだったかな)ときどき「申請用プロペラガード」という言葉が出て来ておりましたので、国交省に飛行申請を出す際にはプロペラガード着用が必要なのかなと思い、購入の際には「プロペラガードは必須条件、ただし現場でつけられるように簡単に着脱できるもの」という条件で購入に至りました。
トイドローンでは、プロペラガードをネジで取り付けるものもたくさんあるようでしたから。

これは余談ですが、当初はモード1で練習しようと思って探していたのですが、Amazonなんかだと、コスパのいいトイドローンはモード2オンリーのものが多いように思いましたので、今後のことを考えてモード2で練習するようにしました。
最初は、モード1でプロポを右手に持って左手でハンドキャッチする予定だったのですが、その予定は完全に崩れました(笑)

書込番号:22736098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2019/06/16 07:37(1年以上前)

>ドローン大統領さん

プロペラガードは申請の上でも安全対策の一つとして用意しておく必要がありますね。
屋内や狭い場所で飛ばす場合は必須だと思います。なにせ回転するプロペラに触れたりしたらタダじゃすまないですから...(^^;)
でも屋外では風の影響を受けるので必要時以外は付けたくないですよね。

>今後のことを考えてモード2で練習するようにしました。

私も最初に悩んでモード2で運用しています。
でも未だに「えい!前進だ〜!」と思いながらぶぉーんと上昇させてしまうときがあります。(^^ゞ
RCカーの経験があるとなかなか慣れません...

ハンドキャッチは左手でコントローラーを持って右手でキャッチしてますよ。
すぐになれると思います。楽しまれて下さい。(^^)

書込番号:22738317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/06/19 10:36(1年以上前)

>ダンニャバードさん

当初の問題が解決して、毎朝部屋でドローンを飛ばすのが日課にまでなりました!
ありがとうございます。現在ようやく総飛行時間1時間、LEVEL-7に到達したばかりですが、早く上下左右の操作の感覚を体で覚えられるようになりたいと思います。

早くいろいろな飛行場に出没してみなさんドローン仲間の中に入らせていただきたいと思っております。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:22745500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

安売り情報求。

2019/05/18 21:04(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > Ryze Tech > Tello

スレ主 POPO554さん
クチコミ投稿数:393件

オークションなどの相場だと「新品」で9000円なら即売れ、10000万円だとなかなか売れないぐらいの相場のようですが。

販売サイトだと定価ばかりで高いです。楽天以外で新品10000円ぐらいで売っている情報があればお願いします。

書込番号:22675564

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:27件 TelloのオーナーTelloの満足度4

2019/05/18 21:46(1年以上前)

POPO554さん

僕は価格ドットコム見てて1月にパソコン工房で

10000円で売ってたので即買いました。

その後値上がりして12500円まで上がりましたが

また値下がりし始めてます。

今は新品で10000円で買えるところはないんじゃないでしょうか?

もうちょっと待てば10000円になるかもしれませんよ。

ただすぐ売り切れますけどね・・・。

書込番号:22675655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:27件 TelloのオーナーTelloの満足度4

2019/05/18 21:48(1年以上前)

POPO554さん

今10778円で売ってますよ!

買い時です。

早く買いましょう!

書込番号:22675659

ナイスクチコミ!2


スレ主 POPO554さん
クチコミ投稿数:393件

2019/05/19 00:02(1年以上前)

>ショーン7さん 
返信(情報)有難う御座います。
結構前なのにパソコン工房で1万円でしたか、羨ましいです。

今安く売っているお店「Ec Crew」さんは楽天でして、楽天のアカウントを作らないと買えないのです。
(店舗HPでは何故か別値販売でした)

書込番号:22675912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:27件 TelloのオーナーTelloの満足度4

2019/05/19 00:22(1年以上前)

POPO554さん

お手間ですけどアカウント作って買いましょう。

他の店がこの値段になる保証はないですから・・・。

書込番号:22675943

ナイスクチコミ!1


スレ主 POPO554さん
クチコミ投稿数:393件

2019/05/20 13:24(1年以上前)

結局、オークションで新品送料込み9000円で買えました。相場情報として残しておきます。


書込番号:22679619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:27件 TelloのオーナーTelloの満足度4

2019/05/20 13:36(1年以上前)

POPO554さん

TELLOは値段の割によくできてますが、

風には弱いので風速5m超えると飛ばさない方がいいです。

コントローラーはついてないのでスマホで操作しますが

使いにくいので専用コントローラーをお勧めします。

平面上のレバーではやっぱり細かい操作は厳しいです。

書込番号:22679640

ナイスクチコミ!1


スレ主 POPO554さん
クチコミ投稿数:393件

2019/05/20 22:28(1年以上前)

>ショーン7さん
何度も有難う御座います。
スマホの操作には自信が無いのでコントローラーも注文しました。

風には弱いのですね、届いたら注意して練習したいと思います。

書込番号:22680664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

アメリカにも規制があるんですね

2019/02/21 05:48(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

殿堂入り クチコミ投稿数:19063件 ドローンとバイクと... 

雑談です。

YouTubeでMavicの動画をチェックするとこんな綺麗な映像にヒットしました。
https://youtu.be/y-Y6wgkHbjc

都会のビル群の中だったり、人ごみの真上だったり、「アメリカって自由の国なんだなぁ」なんて思ってコメント欄を見ると、「違法行為は辞めるように」といったコメントがいくつかありました。
そりゃそうですよね、日本ほど面倒ではないにしても、危険防止のための規制はあるんですね。

それにしても美しい映像です。
が、これはMavic2 Zoomじゃないかなぁ?とも思いましたが、よくわかりません。

4Kフルスクリーンで見て素晴らしく美しかった映像もご紹介。
https://youtu.be/HMmQu4zn1KQ

こちらは明らかにMavic2 Proかと。やはり高画質です。
これだけの映像を見せられると、無印のMavicProでは少し物足りなさを感じてしまいますが、どうせここまで使いこなせるわけもないからいっかな?と思ったり。
すみません、ほぼ独り言です。(^^ゞ

書込番号:22482509

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング