
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2017年12月11日 19:02 |
![]() |
2 | 0 | 2017年10月11日 18:29 |
![]() |
0 | 2 | 2017年9月10日 21:10 |
![]() |
10 | 4 | 2017年9月3日 07:58 |
![]() |
9 | 3 | 2017年9月19日 19:35 |
![]() |
10 | 0 | 2017年6月14日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
すごいなぁ
数年前に買ったARDRONE2からここまで進化したか
障害物をよけて離陸地点まで勝手に戻りますってか
ただ、機能はそれだけ進化してもバッテリー能力が大して進化してないのが痛い
まぁ当時は10分程度だからそれに比べたら進化してるのだろうけど、欲しい!とはならない
最低1時間は飛んでほしいところ
4Kに対応されても対応モニター持ってないし、日本だとガタガタ言われて飛行禁止と難癖つけられる可能性があるからそれも遠ざける原因
イベントや映像制作関係者なら使い道あるんだろうけど。買うのは会社だし
今やたらとドローン映像が流れまくってるから売れてることは売れてるんだろうな
どっちにしても買うのはまだ先になる
0点

うん、まあ、欲しくなければ買わないのが正解です。(^^)
遊びで買っても飽きちゃうしね。
レース用ドローンでレースでもすれば飽きずに楽しめるんでしょうが、日本では難しいですしね。
結局事業目的で空撮に使うのが本来の使い方なのかな?と思うようになりました。
>最低1時間は飛んでほしいところ
それはいいんですが、予備バッテリーが3〜5万円でも買いますか?
それに1時間も飛ばすかなぁ?
1キロ先の景勝地をじっくりと空撮して戻ってくるのに1時間も掛かりませんよ。私などは今のバッテリーでも残量余ります。
20分飛ばして移動して、20分飛ばして移動して...がちょうど良いですね。
>4Kに対応されても対応モニター持ってないし、
まずは4K環境を整えましょう。
4K撮影〜鑑賞を一度経験すると、もうFHDには戻れません。素晴らしいですよ。
特にMavicの4Kは解像感が高く、とても美しい映像をはき出してくれます。是非一度体験してみて下さい。(^^)
書込番号:21271875
4点

>カスタマー代表取締役さん
Mavicがなんなのかよくお判りになっていないようです。
ARDRONEなんかとおんなじ種類のものだと思ってると大間違い。
その辺を遊びで飛ばしているならいいですが、私は本気で空撮するととても1時間も集中力が持ちません。
航空機ですので集中力の欠如は事故の元です。
新型時間伸びたし十分な飛行時間だと思います。
まあ、編集も4KモニターいるしPCもそれなりのパワーないとダメですので、環境整備に本体よりお金はかかります。
今のMavicが安いと思えないなら将来も買えないと思いますよ。
書込番号:21281864
3点

数年前まで1gで1秒といわれてました。
機体の無駄を削り、飛行時間を延ばしていました!
1時間かぁ。
まぁ、未来はそうなるでしょう。
4年前のPhantom1で10分
今mavicプラチナで30分ですもんね。
機体の強度と重量、すべての小型化、夢は膨らみます!
でも飛ばす根性は進化しません><
一度に1時間は無理w
15分x4回ですね((´∀`))
4Kそして8Kまではいくだろうなぁ。楽しみです。
書込番号:21372042
0点

レース機ではないですし、用途からして1時間飛ばすのはどうなんでしょうかねぇ。
Phantom系でもMavicでも、15〜30分くらいで十分だと思いますが。
書込番号:21424138
0点



ドローン・マルチコプター > Parrot > Disco FPV PF750071
すごいよなぁ
ヘリ型が普及し始めたから今度は飛行機型か
おまけにVRか
VR全般にいえるが、装着して騒いでる姿は傍から見ると本当に間抜けでしかないから使う場所は考えたほうがいいな
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
飛行許可申請に参考になりそうなサイトを見つけましたのでご紹介します。
http://viva-drone.com/permission-for-drones-in-japan/
許可申請取得済の方には常識的な内容ばかりですが、改めて再確認する意味でも一読されると良いかもしれません。
これからドローンを始める方は是非。(^^)
0点


>まどあかりさん
ご紹介のサイトからではありませんが、ありがとうございます。(^^)
書込番号:21185842
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
http://www.dji.com/jp/mavic-pro-platinum
最大飛行時間30分(3分延長?)と4dbの静音化だそうです。
144,800円。少し値上がりましたが良識の範囲内か。
カメラは同じなのかなぁ?
映り込みの激しいジンバルカバーの改訂や、フレア対策のフード追加等の改善があればよかったのですが...
でもやはり興味を引かれます。(^^ゞ
5点

>ダンニャバードさん
Mavic Proから乗り換えるほどの進化には思えないですね。ちなみに私はジンバルカバーは外して飛ばしています。フードはサードパーティからいくつか出てますね。
https://www.aliexpress.com/store/product/1pcs-Camera-Lens-Protector-Petal-Sun-Hood-Sunshade-For-MAVIC-PRO/1440190_32790193207.html
https://www.fstop-labs.com/products/dji-mavic-pro-camera-lens-sun-hood-sunshade-and-gimbal-guard
書込番号:21161062
3点

>新・元住ブレーメンさん
ありがとうございます。
そうですね、私もカバーは外して飛ばしています。
フードも同様のものを購入してみたのですが、姿勢移動時に映り込むので使用していません。(^^;)
今回はマイナーアップデートといったところでしょうか。
Mavic2までのつなぎのようなものかな?と。Mavicの完成度が高いので次世代はもう少し先になるかもしれません。
書込番号:21161228
0点

プロペラの変更と電池の最適化だけで15000円アップはありえないと思います。
カメラとかジンバルとか不評だった所を改善したと考えるのが普通じゃないでしょうかね?
書込番号:21165163
0点

>果汁99%さん
そうですね。ジンバルは色々と問題があったので、密かなバグフィックスはされていると思います。
カメラも私の個体はピントがなかなか合わない、という問題を抱えていますが、このあたりも仕様変更がされている可能性が考えられます。
でも個人的な想像ですが、Mavicの人気に乗じた実質的な値上げなんじゃないかなぁ、と思ったりもしています。
事実、PhantomやMavicクラスのドローンはほとんどDJIの独占市場ですから、今後もさらに値上げしてくるでしょうね。(^^;)
書込番号:21165643
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4
sUASニュースが掲載し、その後ロイターが確認した8月2日付の陸軍のメモによると、DJI製の全ドローンとDJIの部品やソフトウエアを搭載したシステムの利用を取りやめるとともに、DJIのアプリケーションはすべてアンインストールし、バッテリー/記録メディアを外した上で、次の指示があるまで保持しておくよう通達された。
http://gigazine.net/news/20170815-dji-offiline-mode/
アプリにバックドアみたいなものが仕掛けられていたんですかね。
やっぱり中国メーカーってところなのかな
2点

うぅむ...なんだかなぁ...としか言い様がありませんね。(^^;)
中国メーカー製スマホはもれなく、内部データを中国本社に定期的に送信していると理解していますが(Huaweiとか)、アプリにもそういった機能を組み込まれていても不思議ではありませんね。
これがメーカーの独断(品質改良のためのデータ収集など)であれば気にすることもないのでしょうが、国の意向だとするといただけませんね〜(>_<)
書込番号:21120268
2点

パソコンのウイルス感染、のっとりでのデータ漏洩も怖いですが、ドローンのっとりで数sの飛行物体が海外の悪意あるものに自由に操作されたら(>_<)。
書込番号:21120269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日本の場合 携帯電話の基地局設備が、Huaweiなんで、有事の時は日本人要人の会話や通信は、中国軍部に筒抜けです。
ビンラディンやカダフィ大佐なんかも、所在位置は常に数十センチの誤差で常に米軍は把握開いていましたから、今の時代要人にプライベートは有りません。
中国陸軍が使うドローンには、DJIの技術が使われています。
ぶっちゃけ、ドローンだけで戦争やっやら、米国も中国に負けるかも?
書込番号:21211565
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
機種限定という訳ではないですがフォトヨドバシにドローンレビューきてます。何回かにわけて続くみたいなので参考までにどうぞ。
http://photo.yodobashi.com/live/drone/01/
書込番号:20967945 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





