
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2020年1月6日 09:11 |
![]() |
10 | 4 | 2020年1月4日 00:37 |
![]() |
14 | 9 | 2020年1月3日 19:00 |
![]() |
1 | 1 | 2019年12月29日 19:25 |
![]() |
3 | 1 | 2019年12月28日 19:17 |
![]() |
4 | 0 | 2019年12月27日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ
Mavic Miniが2日目で海没し、センサーが少ないかつ、耐風が弱いと反省し、Airを今日注文したものです。
発売から2年も経っているのに、なぜ多くの店舗が取り寄せなのか不思議ですね、、、、
新型が出るからなのですかね、、、、、、
それだったら悲しすぎる。。。。
1点

事情は分かりませんが、発売からもうすぐ2年ですし、Air2の発表があっても不思議ではありませんね。
DJIドローンの民生用ラインナップは、Inspire2を頂点に、Phantom4、Mavic2 Pro/Zoom、Mavic Air、Spark、そしてMavic miniとそろっていますが、2Proとminiの間にAirとSparkの2機種は不要な感じがするので、それらを統合する形でAir2が出ても全く不思議じゃありません。
わかりませんけどね...(^^ゞ
書込番号:23151747
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ
本日、地上から1.5m位で4.7m/sの風だったので飛ばしたところ、
地上30mまで上げたのですが、はじめ少し流される程度(今までも、上げた直後は流される傾向)
だったのですが、突然の突風により、大きく流されはじめ、ポジションモードでスロットル全開にしてみたがまだながされ
スポーツモードへ切り替え、スロットル全開にして少し進み始めたのですが、その直後にローバッテリー表示が点灯して
ついに下降し始めました。とにかく迷惑のかから無い場所におろそうと操作し続けた結果650m離れた細い脇道の脇に
誘導する事fができ、問題になることはなっかたのでよかったです。
その後、アプリの機体を探す機能を利用したところ、素晴らしい精度で誘導してくれ、すぐに発見できました。
今回のトラブルを元に今後風速4m未満での運用をしようと思いました。
皆さんも、お気をつけて運用してください。
4点

おおよそですが、上空での風速は地上の2倍くらいと考えましょう。
地上で4.7m/sなら上空では9m/s前後と考えれば、Pモードで最大8m/sのmavic miniでは帰還できない可能性が大です。
私の使用機体はmavic proですが、最大風速は5m/s程度を限度としています。
miniなら3m/s程度を目安にされてはいかがでしょうか。
書込番号:23146686
3点

>ダンニャバードさん
そうですね、3m/s位ですか、私は1.5バイ位で考えてました。
DJIの発表では8m/sとなってたので、いけると踏んだのですが
甘かったです。今後3m/sでの運用に切り替えます。
書込番号:23146718
0点

ロストしないでいい経験を積んだと思いますよ。
ドローンって色々な経験を積んで上手くなるので言葉よりも経験が重要だと思っています。
経験こそ力なりだと思っています。
想定と現実は違うのでいかに色々経験したかでスキルは上がると考えています。
風に流されてドキドキした経験はきっと役に立つと思います。
私自身風に流されてロストした機体は2機ありますから。笑
書込番号:23146837
3点

>餃子定食さん
そうなんですよね。
確かに経験つむしかないことだと思うのですが、
やはり、まわりに迷惑をかけることなくていうのは難しい事ですね。
今回は、問題なかったですけどね。
最低限のマナーとして保険には当然加入してますけどね。
やはり、エアーで問題なく飛ばせてた事が余計に
判断を甘くさせてしまったのかなと考えています。
今後は風速3m/sを上限にしようとおもいます。(ミニに関しては)
書込番号:23147099
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini
当方,初代Mavic Pro を所有しており,余暇にドローンライフを楽しんでいます。
趣味で空撮を行なうのですが,必要に応じて関係機関と調整を行い,国交省の承認・許可を取得するので正直,手間がかかります。
ところが,一昨日届いたDjiからの「Mavic Mini紹介」 のメールを見て驚きました。
「199gの機体。なんじゃ,これは・・・」という感じです。
改正航空法の無人航空機の規制がかからない重量なので申請なしで飛行させることができます。(他の法令・条例及び関係機関の規制にかかることあり) Mavic Pro に及ばぬもののそれに近い飛行が手間をかけずにできるのであれば,Mini を買わずにはいられません。半日ぐらい頭を冷やして考えましたが,Dji に発注しました。
ところでMini には前方障害物検知センサーがありません。自宅の屋根の点検などには専用のプロペラガードがあった方が良いのですが重量が23.1gなので装着すると総重量が222.1gとなってしまいます。人口密集地にある自宅でMini を操縦するには国交省への申請が必要となります。なのでプロペラガードが含まれてお得感があるFly More コンボは選択しませんでした。
Miniが早く届くことと,今後改正航空法の規制が厳しくなり過ぎないことを願います。
2点

お仲間ですね!
僕も悩んだ末に注文してしまいました笑
プロペラガードにつきまして、本体から素手で(工具を使わずに)取り外しできる追加部品は重量に含まれないという情報を見かけたことがあります。
法令を詳しく確かめたことは無いのですが、どうなのでしょうか?
ちなみに、僕は室内でも飛ばす予定ですので、コンボを注文しました。
書込番号:23023875
2点

>oyassyさん 「プロペラガードにつきまして、〜 重量に含まれないという情報を見かけたことがあります」
返信ありがとうございます。当方、重量の情報について調べてみました。
国交省のHPに『重量(機体本体の重量とバッテリーの重量の合計)が200g未満のものについては、「無人航空機」には該当しません』と書いてありました。
また、今年1月のネット情報ですが、国交省の無人航空機ヘルプデスクに連絡して、プロペラガードは重量に含まないことを確認された方がいます。
私の認識が間違っていたようです。これから、今の注文をいったんキャンセルしてコンボを注文するか、プロペラガードのみ追加発注するか迷うところです。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:23024409
2点

こんにちは!商品到着待ちの身です。
ミニは18分の飛行時間なので
お得感がある
モアコンポを頼みました。
直販サイトよりもショップの方が
ポイント込みで9000円前後安いんですよね。
キャンセルしてショップで買い直すか
明日まで悩んでみます。
安全に楽しみましょう!
書込番号:23038573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロペラガードを含めず、機体重量でOKですね。しかし、これで規制対象地域でもソフト側で跳ねられる事無く上げられますね。
流石、中国という感じです。日本は過剰な安全や規制だけが一人歩きしてしまって、もう経済発展はしない国です。
書込番号:23041575
1点

私はMavic proを売却し、コンボではない方を予約しました。
少しでも早く欲しかったのと、バッテリーのみ追加備品が欲しかったからです。
バッテリーは後日購入予定です。
今から楽しみですね。
書込番号:23042677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>必要に応じて関係機関と調整を行い,国交省の承認・許可を取得するので正直手間がかかります。
いちいち取るよりも日本全国で1年間で申請すれば楽ですよ。
書込番号:23044125
4点

到着が楽しみではあるが・・・
生産が間に合ってるのだろうか?
注文が世界中から殺到して納期遅れが発生してるようですが、11月22日に発送しますとメールが来たけど、その後、音沙汰なし。
でもドローン絡みのブロガーやチューバーには発売の3日後くらいには届いてるんですよね・・・。
ドローンなどの紹介で有名なK氏のショップに注文入れましたが、これだとアリババに注文入れた方が良かったと今更に思う。
書込番号:23076730
0点

コンボが12月中旬の入荷となったので、我慢できずに43,800円の安値の時に店頭で購入しました。
純正ではありませんが、プロペラガードも購入しました。
室内で安心して飛ばして遊んでいます笑
早めに買ってよかったです!
書込番号:23076953
0点

スレ主です。Miniについて報告させてください。
昨年10/31にDJIオンラインストアに発注し,一時はコンボへの再注文も考えましたが,
少しでも早く手元に届くことを優先してそのままにしておきました。
11/23に届き,早速の翌日日曜,自宅屋根の点検を兼ねてMiniの屋外初フライトを行ないました。
UHFアンテナがくたびれているのでその周囲を飛行させましたが,前方センサーが無いので
慎重な操縦が要求されます。それと飛行時間は実質14分程度で,やはり替えのバッテリーが無い
と物足りないですね。
プロペラガードとバッテリーの単品は12月下旬に発売とあったので,ヨドバシとビックカメラそれぞれ
に注文しました。しかし年末になって今年2月以降発売の変更メールが来てがっかりです。
少し待ってコンボにしておくべきだったと後悔の念ありです。かと言ってこれからコンボを購入して
2機体セット持ちになるのも・・・です。
それでも,Miniの使い勝手の良さから,ちまちまと飛行と空撮を楽しんでいます。単体セットを購入し
た皆さんのお気持ちは如何なものでしょうか。
書込番号:23146530
1点







ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ
今確認したらまだ在庫あるようですね。
そろそろ行き渡って落ち着いてきたか、そもそもの初期の出荷数が異常に少なかったか...後者の可能性が高いかもしれませんね。
書込番号:23134391
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





