
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2017年11月18日 10:56 |
![]() |
5 | 4 | 2017年11月14日 18:48 |
![]() |
3 | 1 | 2017年10月27日 01:40 |
![]() |
2 | 0 | 2017年10月11日 18:29 |
![]() |
9 | 3 | 2017年9月19日 19:35 |
![]() |
0 | 2 | 2017年9月10日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

去年の12月ころ購入しました。
どこも在庫がなくて、唯一あったヤフーショッピングで
14倍ポイントだったと思います。
今年は、新mavicもマイナーチェンジなので、
こちらの価格の動向も気になります。
書込番号:21366753
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
下記の動画でPlatinumのプロペラを旧型に使うテストをしています。
Mavic Pro Low-Noise Propeller Test on Original Mavic Pro
https://youtu.be/aclEvFOM8go
騒音レベルは静音化の効果があるようですが、リスニング能力のない私には動画中のコメントが全く聞き取れません...(T_T)
どなたか英語が堪能な方、動画中でどのようなことを言っているのかざっくりと教えていただけないでしょうか?(^^ゞ
1点

字幕が出るようにすればよろしいのでは??
さらに日本語変換をかけるとか・・・・わたしにもわかります^^v
書込番号:21285983
0点

>杜甫甫さん
ありがとうございます。
正直、そこまでするほど知りたい情報でもないんですよね...(^^ゞ
ネット社会が浸透してきたことと、おもしろいガジェットが国産でなく海外産に多く見られるようになってきたことで、いつまでも日本語しかわからない、では国内で遊ぶのにも困るようになってきました。
かといって今から学んで聞き取りできるようになるとは思えませんし...
全く信じていないスピードラーニングでも試してみようかな...(^^;)
書込番号:21286783
0点

もう使われているかもしれませんが、
新型プロペラ使ってみました!
上昇するとき、新型の方が早めに音がきこえなくなります。
二台同時に飛ばせば良くわかるのでしょうが、
一台をプロペラ取り替えて飛ばしましたので、
正確なことは言えませんが、体感できる位違いましたよ。
狭い室内での実験は反響音が大きくて、あてになりませんでした。
書込番号:21356985
3点

>一πさん
ありがとうございます。
まだ購入していなかったので参考になりました!
「体感できるほどの違い」
十分効果的ですね。早速入手してみます。(^^)
書込番号:21357680
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD
機体に「カメラmicroUSBポート」というものがあるのはマニュアルでわかっていましたが、ケーブル接続してもパソコンがmicroSDカードを認識しないため、使えないものだと思ってました。従って、パソコンで画像を見たいときは、microSDカードを取り出してパソコンに認識させていました。本日、試しに、機体の電源を入れてから、ケーブルで繋いだところ、パソコンで、microSDカードを認識できました。マニュアルに書いていないようですので、皆様もご参考までに。
1点

すみません、よくよくマニュアル見たら、「USBで接続する前に、機体の電源を入れてください。」とありました・・・。(^^);;
書込番号:21310183
2点



ドローン・マルチコプター > Parrot > Disco FPV PF750071
すごいよなぁ
ヘリ型が普及し始めたから今度は飛行機型か
おまけにVRか
VR全般にいえるが、装着して騒いでる姿は傍から見ると本当に間抜けでしかないから使う場所は考えたほうがいいな
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4
sUASニュースが掲載し、その後ロイターが確認した8月2日付の陸軍のメモによると、DJI製の全ドローンとDJIの部品やソフトウエアを搭載したシステムの利用を取りやめるとともに、DJIのアプリケーションはすべてアンインストールし、バッテリー/記録メディアを外した上で、次の指示があるまで保持しておくよう通達された。
http://gigazine.net/news/20170815-dji-offiline-mode/
アプリにバックドアみたいなものが仕掛けられていたんですかね。
やっぱり中国メーカーってところなのかな
2点

うぅむ...なんだかなぁ...としか言い様がありませんね。(^^;)
中国メーカー製スマホはもれなく、内部データを中国本社に定期的に送信していると理解していますが(Huaweiとか)、アプリにもそういった機能を組み込まれていても不思議ではありませんね。
これがメーカーの独断(品質改良のためのデータ収集など)であれば気にすることもないのでしょうが、国の意向だとするといただけませんね〜(>_<)
書込番号:21120268
2点

パソコンのウイルス感染、のっとりでのデータ漏洩も怖いですが、ドローンのっとりで数sの飛行物体が海外の悪意あるものに自由に操作されたら(>_<)。
書込番号:21120269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日本の場合 携帯電話の基地局設備が、Huaweiなんで、有事の時は日本人要人の会話や通信は、中国軍部に筒抜けです。
ビンラディンやカダフィ大佐なんかも、所在位置は常に数十センチの誤差で常に米軍は把握開いていましたから、今の時代要人にプライベートは有りません。
中国陸軍が使うドローンには、DJIの技術が使われています。
ぶっちゃけ、ドローンだけで戦争やっやら、米国も中国に負けるかも?
書込番号:21211565
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
飛行許可申請に参考になりそうなサイトを見つけましたのでご紹介します。
http://viva-drone.com/permission-for-drones-in-japan/
許可申請取得済の方には常識的な内容ばかりですが、改めて再確認する意味でも一読されると良いかもしれません。
これからドローンを始める方は是非。(^^)
0点


>まどあかりさん
ご紹介のサイトからではありませんが、ありがとうございます。(^^)
書込番号:21185842
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





