ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7591件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

後継機がない

2018/03/19 19:53(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD

スレ主 cameraPCさん
クチコミ投稿数:4件

後継機が出ていないように思います。
他社も含めドローン市場は多彩となっていますが、
同価格帯〜少し安値の機種は、重量が1/3以下(といっても航空法規制対象)の、いかにも風に弱そうな機種ばかり。
重量が同程度の機種は、10万円以上の価格が並びます。

今となっては中途半端と言えなくもない画質など、あまり需要のない存在なのでしょうか。

書込番号:21688376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2018/03/20 06:21(1年以上前)

>cameraPCさん

えっと、良くわからないんですが、Phantom4シリーズが後継機になるんじゃないですか?
Phantom3 Standardはモデル末期の特価が続いているような状況だと思うのですが...(^^ゞ
もうすでにDJI公式ストア以外では販売もないようですから、在庫がはけた時点で販売終了になると思われます。
購入されるなら今のうちではないでしょうか。

...と思ったら、公式サイトでも終了していました。残念...

書込番号:21688981

ナイスクチコミ!1


スレ主 cameraPCさん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/20 08:00(1年以上前)

Phantom4シリーズが後継機なのですね。
次なるPhantom5?が登場し、Phantom4が値下がりするのが待ち遠しいものです。

書込番号:21689121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゴルQさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/22 01:31(1年以上前)

>cameraPCさん
P3Sは本当によくできたドローンだと思いますよ。長期にわたり価格コムでドローンの売り上げ1位を維持している理由は価格だけではないように思います。画像は色合いが自然だし、パンフォーカスなのもいいです。画質も十分かと。10万を切る値段でP3ADは?と思ったら解像度はP3Sよりも劣るんですね。ちょっとビックリ。

>ダンニャバードさん
mavic pro (platinum)では近景と遠景を同時に撮るときにボケが目立つように思います。パンフォーカスにする設定はありますでしょうか?。スレ違いですみませんが。

書込番号:21694394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2018/03/22 07:37(1年以上前)

>ゴルQさん

Mavicのように狭小センサー+広角レンズならパンフォーカス仕様でも良いのに、と思います。だからAirではパンフォーカスにしたのでしょうね。(^^;)
ただ、画質面ではやはりAFのほうが有利ですし、MavicのAF精度は良いと思います。遅いですが...

ご質問の件ですが、AFを固定する方法はわからないです。(^^ゞ
確かAFモードをシングルかコンティニアスかを選択できたと思いますので、シングルにして一度AFを遠景であわせておけば飛行中はそのまま固定できるのではないでしょうか?
私は以前、シングルのままAF合わせ忘れて飛行終了し帰ってガッカリしたことがあるので、今はコンティニアスにしています。
それでも「ここぞ!」というシーンでは必ずAF合わせて行いますが。

書込番号:21694624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2018/03/22 07:45(1年以上前)

>ゴルQさん

あ、ご質問の意図を間違えていたかもしれません。
AFの固定ではなく、被写界深度を深くしたい、ということでしょうか?
でしたらMavicは絞りを変えられないので残念ながら不可能だと思います。
そもそも絞り羽根は内蔵されてるのかな?開放固定?2段切り替え式でしょうか?気にしたことがなかったのでわからないです...
これもどなたか有益な情報をお持ちでしたらお願いします。m(_ _)m

書込番号:21694634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

標準

Xバンドレーダー基地規制?

2018/03/11 17:17(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

皆様こんにちは。
今日は京都府の丹後半島でドローン空撮を楽しんできました。
お天気がイマイチだったのと風が強かったため、あまりじっくりとは楽しめませんでしたが、日頃のストレス解消には十分だったと思います。
https://youtu.be/vIJiPxBfJzQ

最後のフライトを終え、片付けをしていると背後から「こんにちは〜」と声を掛けられました。
パトロール中の警察官のようで、「何か?」と問うと、「釣りですか?」と。
「いえ、ドローンを飛ばしていたんですよ。」と答え、2、3会話した後、「実はこのあたりは米軍基地のXバンドレーダーの規制が掛かっているのですよ。」と指摘されました。
「あれま、それは知りませんでした。気をつけます。(^^ゞ」でその場は終わったのですが、そんな規制があるなんてご存じだった方おられますか?

帰ってから調べてみましたが、これですかね...
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000074.html
「こんなの知らねーよ!」と言っていてはいけないのはわかってるんですが、なんか腑に落ちない...
なんで米軍のせいで規制されなきゃいけね〜んだ!となんか少々イラつきます。(-_-;)

書込番号:21667546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/11 17:26(1年以上前)

気に食わないならこんなところに書かないで直接文句をいえば良いのでは?
現行犯逮捕されないだけマシじゃね?

書込番号:21667576

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2018/03/11 17:36(1年以上前)

>まどあかりさん

速っ! まあまあ...そうとんがらなくても...
ちなみに飛ばしている最中に米軍が通りかかったりしたら捕まっちゃうんですかねぇ...怖い怖い...(^^;)

書込番号:21667604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/11 17:41(1年以上前)

発砲されたりしてw

書込番号:21667614

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2018/03/11 17:44(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

怖っ!
占領軍様にはかないませんな...(T_T)

書込番号:21667621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/11 17:46(1年以上前)

でも昔は米軍基地に近づくと発砲される事があったそうですね。
今は知りませんけどw
怖い怖い^^;

書込番号:21667628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2018/03/11 17:54(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

そうなんですか?怖っ!
今はさすがにそこまで過激なことはないでしょうけど、彼らは犯罪してもシレッと国へ帰っちゃいますから、何するかわかりませんねぇ…(TT)

書込番号:21667648

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/11 17:58(1年以上前)

こんなところに・・・・・・盲点だぁ\(◎o◎)/!

それはともかく 早くでてこい MARVIC ProU。

書込番号:21667661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/11 18:08(1年以上前)

私もなにかのTVのドキュメント番組で見たのですが昔の事でうろ覚えで^^
でも戦後スグくらいの頃には実際にあったのかもしれませんね。
ただ今現在も在日アメリカ軍三沢基地姉沼通信所に近づくと米兵の警備が飛び出してきて銃口を向けられるそうですの
であったとしても不思議じゃない話でしょうね。
試しに在日アメリカ軍三沢基地姉沼通信所にいってドローン飛ばしてみませんかw

書込番号:21667685

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/03/11 18:09(1年以上前)

知人から 聞いた 目撃情報ですが

米軍基地 周辺の 撮影禁止場所で

撮影していた人は

機材没収は 免れましたが

撮影データ消去
※記録メディアは 没収か どうか 不明

ということが 数年前に//

書込番号:21667687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2018/03/11 18:41(1年以上前)

>杜甫甫さん

ですよね…σ(^_^;)
Mavic2、楽しみではあるんですが、また15万?20万?も使えんですけ、ず〜っと先でもいいような…

書込番号:21667748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2018/03/11 18:44(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

イヤイヤイヤ…小心者の私はそんなとこ近づくことすらしませんよ…
戦後と今じゃずいぶん違うのかもしれませんが、基本は変わらず占領軍様ですから、怖いわ〜(TT)

書込番号:21667759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2018/03/11 18:47(1年以上前)

>J79-GEさん

そういえば警察官も、盗撮の可能性が云々…と言ってました。
でも基地から2キロくらい離れた場所だったんですけどねぇ…
って、Mavicは2キロくらい飛ばせちゃいますから、アカンか。σ(^_^;)

書込番号:21667767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2018/03/12 01:22(1年以上前)

飛ばしたいなら沖縄で飛ばせば。
沖縄はパヨクがやりたい放題やってるけど何故かお咎め無しだから。

書込番号:21668783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2018/03/12 05:21(1年以上前)

>rellikxamofniさん

そういや沖縄は米軍基地だらけですもんね。
許可された場所以外で飛ばしてるとあっという間に連行されそう...おっさんだから犯される心配はないけど、若い子だと気をつけないとね。(^^;)

書込番号:21668914

ナイスクチコミ!0


ゴルQさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/12 21:02(1年以上前)

>ダンニャバードさん

怖いですねえ。警察に声を掛けられるだけでも相当ビビりますよね。

で、改めてDJI GO4のGEO Zoneを久々に見てみましたが、以前よりも地方での規制区域が増えている印象はありますが、丹後半島に関しては真っサラの状態で、規制の「キ」の字も見当たりません。これで逮捕没収なんてされたらたまりませんよね。

規制地図にも載っていない規制区域があるとなればいったいボクらは何を信用すればいいの?となりますよね。イラつく気持ちお察しします。 ドローン規制に詳しい方の解説を期待したいところですが(^^)…。

書込番号:21670682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2018/03/13 05:40(1年以上前)

>ゴルQさん

ありがとうございます。
同じ趣味を持つ方に理解していただけるととても心強く感じます。(^^)

このときは周りに集落もなく、断崖絶壁上の車寄せで飛ばしていたので全く後ろめたさがなかったのが良かったです。
「ここはちょっとどうだろ?」って場所で飛ばしていたら、ドキッ!となったかもしれません。(^^ゞ

それだけに、「え?!ここが規制区域?」と心底ビックリしました。
実は私の国交省許可は、エリアと共に十数カ所のスポット(飛行経路)も同時に申請許可を得ているのですが、そのうちの1箇所が今回の飛行場所付近だったりします。
申請したのは去年の4月で、レーダー規制はとっくに掛かっていたはずなので、国交省の担当者も知らなかった、ということになります。

ドローンに関する規制は至る所で策定されていますが、それらの情報を中央で集約したりはしていないようですね。
飛ばしてみたいと思った場所に関して、規制が掛かっていないか調べようとしても、ネット上ではなかなかその情報にたどり着けないのが現状です。
こういった場で少しでも情報共有できたら良いな、とは思っていますが、本来は国交省の出先機関がとりまとめるべき事柄ではないのかな?とも思いますね。(^^;)

書込番号:21671483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/13 10:55(1年以上前)

しかし真面目な話、ドローンの規制が決まったときにドローン終わりだなぁと思ったものです。
あの勢いで普及していて大量生産すればコストももっと下げれれ色んなドローンも出ていたことでしょう。
実を言うと私もドローンには関心があったんですよ。ただ規制が決まったとたん興味がなくなりましたけど。
まあドローンに限らずですが規制とか禁止になってしまうとき、その原因の殆どは心無い人の行為が原因だったりします。
どこでも飛ばせるといっても私ならやはり人とかいない危なくない所で飛ばすでしょうしね。
そのくらいは普通に考えれば分かることではないかと思うのですが分かってない人が結構いるのですね。

書込番号:21672000

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2018/03/13 14:28(1年以上前)

規制についてですが、私は必要だと思います。
まるっきり制限なしではめちゃくちゃなことをやってしまう人が出てきますからね。
一定の規制、一定の制限と罰則は必要でしょう。

問題は、ドローンという存在が一般のラジコンやパラグライダーなどのホビー用途の域を出ない、ということではないでしょうか。
本来であればパイロットは免許制にし、機体は登録制にした上で、自由に飛んで良い空域をハッキリと規定する必要があると思います。

現時点を自動車などに置き換えてみると、無免許で、無車検の車を、公道、私有地区別なく勝手に走り回っている状態、といえます。

自動車であれば、免許があり車検に合格し登録済みの車体であれば公道を自由に走ることができます。
航空機は最低高度と制限区域を守れば自由に飛行が可能です。

翻ってドローンは、自由に飛行して良い空域というものが規定されていません。
飛ばしてはいけない空域はありますが、自由に飛ばして良い空域がないんですね。
じゃあ、飛ばしていけない空域以外はどこでも自由に飛ばして良いのか?答えはNOです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000912833/SortID=20876439/
本来的には、無免許、無車検でクルマを走らせることができる私有地と同じように、私有地か公海上くらいしか自由には飛ばせません。
(もちろん、個別に許可を得ることで可能になります。これは無車検のクルマでも同じ事ですね。)

突き詰めればやはり、パイロットは要免許保持者、機体は車検に変わる公的な定期検査に合格した上で、公的な登録票の表示義務が必要。自賠責保険も義務づけられるべきでしょう。

ユーザー数がかなり増え、それによる事故やトラブルが一定数を超えれば、しっかりとした法整備も進めざる得ないでしょうね。
今後どうなるかは諸外国、特に中国の動向が鍵になるのではないかと思います。
それまではモーターパラグライダーのように、どこなら胸を張って自由に飛んで良いのかわからない中途半端な存在、から抜け出すことはできないと思います。

書込番号:21672388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/13 18:45(1年以上前)

>ダンニャバードさん
書き方が悪かったようで失礼しました。
基本的に規制についてはある程度はやむ得ない事だと思っています。
自動車でもそうですがルールを守ってる人の方が多いのにルールを守らない一部の心ない者の為に更に規制が厳しくなってしまう
致し方ないこととはいえ時としてちょっとこれは納得いかないなぁと思うことも本音でありますね。
そのことをいいたかった訳です。

書込番号:21672836

ナイスクチコミ!1


ゴルQさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/13 23:11(1年以上前)

ちょっと話題はそれますが、下記のようなドローンは既に数年前から実用化されており、
法整備さえ整えば、あと数年以内にはドローンタクシーなどが実現するでしょう。
この辺が中国をはじめとするドローン企業の究極の目指すところでしょうから。
これは時代の流れであり、もはや誰も止めることはできません。
いつの時代も技術が先を走り、規制がそれに追随してきました。
無人ドローンは後回し? そんなことはないか(^^)

https://www.youtube.com/watch?v=id5ybErD9hY

書込番号:21673654

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

ジンバル不調再発

2018/02/26 08:50(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro Platinum

殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

前回ご相談させていただいたジンバル不調の件で続報です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994051/SortID=21548643/

その後販売店さんのご厚意で機体交換していただき、週末に機嫌良く飛行させていましたが、なんと再発しました!
https://youtu.be/jNjwhHshwhc

前回の現象とほぼ同様ですが、今回は低温下ではなく(気温5度前後)、バッテリー温度警告も出ていません。
こうなると個体不良ではなく、MAVIC特有の持病と考えて良さそうです。
そう思い、YouTubeで「MAVIC gimbal freakout」というキーワードで検索してみると、出るわ出るわ...
https://www.youtube.com/results?search_query=MAVIC+gimbal+freakout
多数の事例があるようです。

発生する条件はわかりませんが、これまで発生した4回中3回は下降しながら前進していました。残り1回はゆっくり左にパンしている途中です。
いずれもゆっくりと画角が変化するような飛行だったと思うので、何らかの条件が重なってジンバル可動範囲の限界まで来てリセットするのか?よくわかりません...

何にしてもジンバルが一時的に不正動作するだけで、MAVIC自体は操作しなければ定位置でホバリングを続けますので危険性はないものと思われます。
ご報告と共に、また何か情報がございましたらよろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:21631567

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2018/02/26 14:09(1年以上前)

自己レスです。
原因がわかりました!
海外動画のコメント欄で理由を教えてもらえました。
YouTube万歳!Google翻訳万歳です!(^^ゞ

これはexFATに関するバグだそうです。
SDカードのフォーマットにexFATを使用している場合、Mavicがファイル分割を失敗した際にエラーが発生し、ジンバルがリセットされるそうです。
これは録画時間9:05に発生するそうで、私の録画を再確認すると確かに9:05前後、もしくは18:10前後に発生しています。
これを避けるためには、exFATを使用しない32GB以下のSDカードを使用すると良いそうです。(^^)

https://forum.dji.com/forum.php?mod=redirect&goto=findpost&ptid=113406&pid=977350&fromuid=995532

書込番号:21632214

ナイスクチコミ!7


ゴルQさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/26 18:57(1年以上前)

>ダンニャバードさん

原因が分かって良かったですね!
せっかく無償交換してもらったのに同じ症状が再び出るなんて、なんて不運な、でもそれほど頻度の高いものなのか、それにしてはあまり聞いたことがないような…?
なんて思っていましたが、あちらのサイトを翻訳して解決されたとは素晴らしいですね。ご自身の質問に対してですが、Goodアンサーを差し上げましょう(^^)。
いろんなバグがあるんですねえ。こうなるとほとんど個人ではどうしようもないですよねえ。今回交換してもらった時には DJIサポートからはそのような可能性の話はなかったんでしょうか? この辺をしっかりフォローしてもらっていればわざわざ交換するというような面倒はしなくて済んだのかなあ。
でもとりあえずは無事解決おめでとうございます。

書込番号:21632882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2018/02/26 19:54(1年以上前)

>ゴルQさん

ありがとうございます。(^○^)
解決してスッキリしました。これも優秀なGoogle翻訳ロボットのおかげです。(^^;;
ドローン情報は海外のyoutube動画がホントに濃いですね。国内とはユーザー数が全然違うのでしょうか。
ただ、書いてある文章ならGoogle翻訳でなんとかなるのですが、リスニングは全然ダメなのでツラいです…

今回交換はDJIではなく販売店にお願いしたので、そういった情報は出てこなかったです。
DJIジャパンならまた違ったかもですが、やっぱり海外youtube動画でですが「DJIのサポートは最悪だ!」コメントしていた方もいて、あまり期待できない気もします。
とりあえず改善策も分かったので、これで思う存分楽しめます。

書込番号:21633044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/03 00:34(1年以上前)

>ダンニャバードさん

貴重な情報に感謝致します。

メディアでどうのこうのとフォーラムで有りますね・・・
差し支え無ければ使用メディアを公開頂けませんか?

10日程前、私の周りの方が、PHANTOM4で、エレベータUP(リバース)だけ出来なく成る現象が起こりました。その1テイクだけなのですが・・・
トランセンドTS64GUSDU1、64GB、PCでフォーマット後との事です。

書込番号:21644646

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2018/03/03 05:40(1年以上前)

>altivelis altivelisさん

こんにちは。
SDカードですが、複数を使い回しているのでどれかはハッキリしません。
画像の3枚のうちのいずれかだと思います。
型番は...すみません、わかりません...写真で判断をお願いできますか?

書込番号:21644846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/03 23:00(1年以上前)

>ダンニャバードさん
使用メディアの参照有り難うございます。

私の参考としたソースは
DronePilots(http://dronepilots.zone/)
の、MavicPilotsカテです。

ファームのバージョンでも無く、メディアの大小(64or32)でも無く、メディアの質、不良や偽モノでの事例が多い様に読み取れました。

それに付け、4GBごとのファイル分割の度に、ジンバルキャリブレーションが始まるのは始めて知りました。
ダンニャバードさんのケース、左端、Transcend TS64GUSDU1E はAmazon限定商品だったヤツでしょうかね・・・
25%のネガティブな評価が有ります。主に、データ破損、書き込み速度等でした。

私がPhantomで空撮を始めた頃、まだDJI Pilotなんていうアプリでしたが、4GBの分割時に2秒分ファイル欠落する事に気づきました。
FHDで約9分、4Kで5分ですが、ずぼらに離陸から記録し、重要なシーンで欠落していたモノですから最悪でした。
GoProでは、タイプや記録スタイルによっては欠落は有りました。
DJIのカメラに関しては、FC300X(Phantom3Pro,Adobanced)、FC330(PHANTOM4)、FC6310(PHANTOM4Pro)、FC550
(X5)すべてに共通しますし、当時、情報も乏しく、メーカにデータを送って10ヶ間程で、「仕様です」に、がっかりしましたが・・・
確かに、映像シーンに於いて、5分の長回しは皆無といって良いかも知れません。
廉価版のハンディーカムでも、一眼ムービーなど、1フレームも欠落しないので、Phantomのデータを編集タイムラインに載せ、きっかり2秒分欠落していて真っ青に成りました。

マア、それ以後、DJIGOの右端の記録ボタンに、数字がカウントされるのを確認し、上空テイクでは5分を目安に記録する事を心がけています。

尚、周りにMavic Proユーザーもいますので、4GB分割時の挙動をテストしてみます。
使用メディア等、報告したいと思います。

書込番号:21647039

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2018/03/04 08:09(1年以上前)

>altivelis altivelisさん

詳細な情報ありがとうございます。
連結時の2秒欠落、イヤですね...Mavicではそのようなことはなく、1コマも落ちていないと思います。
(ジンバル再起動がなければ...(^^;)
そういえばクルマのドラレコが盛大にコマ落ちしますが(ZDR-014)、これもSDカードの相性問題かもしれませんね。

昨日少し飛ばしてきたのですが、32GBならなんでも良いだろうと、引き出しの中にあったものを適当に突っ込んでいったら失敗でした。
何度やっても20秒ほどで録画が停止してしまいます...
空中でSDのフォーマットをやってみましたが結果は同じ。
仕方ないので一度帰還させ、別のSDに交換したところ、問題なく記録できるようになりました。
後で確認するとクラス4のものでした。これでは書き込み速度が間に合わないのでしょうね。
トランセンドのクラス10なら問題ないようです。

SDの書き込みエラーがあったのなら、アプリにその旨エラーメッセージを表示してくれればわかりやすいのですが、そのあたりは不親切ですよね。(^^ゞ

書込番号:21647649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/04 16:48(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>Mavicではそのようなことはなく、1コマも落ちていない・・・
エエぇそうなの?っと思い、FC6310(PHANTOM4Pro)のテストフライトでの分割ファイルを編集トラックに乗せ検証してみました・・・
結果は、C4K(30P)、4K(30P)とも欠落無しでした(汗・・・
此は進歩ですね、というか、全く疑っておりましたので訂正致します。
ですが、今後も大事なシーンでの長回しはしないと思います。

さて、Mavic Pro の分割ファイルの件、ファイル分割時でのジンバルの挙動は有りませんでした。
記録時のデータは、
4K(30p)
DJIGO4:4.2.6
ファーム:01.04.0300
メディアは、機体同包の Lexar LSDMI16GBBNL633A (Class10 UHS-I)
5:27、9分での分割時、それぞれ挙動無しでした。

出来れば、15MB/s以上のテスト評価の有る、ソコソコのメディアを使用するのが無難では無いでしょうか・・・

書込番号:21648887

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

梅田でドローン教室

2018/02/22 19:33(1年以上前)


ドローン・マルチコプター

スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件

再開発の進むうめきた2期
今日発表された来年度の利用予定にドローン教室が予定されていますね。

【OSAKA UMEKITA DRONE】
http://www.pref.osaka.lg.jp/daitoshimachi/umekita2ki/index.html
ドローン教室開催やドローン技術の維持・向上等のために、ドローン飛行訓練施設を設置。
また、ドローンを活用した新たな技術開発のための実証検証スペースとしても活用。

詳細はまだよく分からないですが、この4月からみたいです。
ご参考まで。

書込番号:21622083

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2018/02/22 21:29(1年以上前)

>BAJA人さん

情報ありがとうございます。
大阪にもドローンスクールが開催されるということでしょうか。

国交相の許可を取る際に、飛行実績の申告欄があるのですが、どこで実績積めば良いの?と悩みました。
こういった公式の場があれば胸を張って実績を積むことができますね。

ドローンの将来性は未知数ですが、私も含め、多くはまだまだ無法状態な気がしています。
スクールもまだなんだか敷居が高いような気がしますが、皆が気軽に参加して見識を深められる環境が浸透していくと良いですね。
会社帰りのサラリーマンが、ちょっと体験して認識を深めてもらうだけでも良さそうです。

書込番号:21622373

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件

2018/02/23 08:11(1年以上前)

>ダンニャバードさん

こんにちは。

うめきたとは関係ないかもですが、運営会社による技能認定アカデミーもあるみたいですね。
ここで許可・承認申請に必要な10時間以上の飛行経歴を取得できるそうです。
http://www.ecr-jp.com/msa.html

ただけっこういいお値段しますね(^^;)
敷居が高い・・・

書込番号:21623310

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2018/02/23 08:57(1年以上前)

>BAJA人さん

見ました。35万って...高すぎでしょう〜(^^;)
これを持って全国どこでも気兼ねなく飛ばせる免許が発行される、とかであれば考えますが、実は何の効力もありませんからね〜
事業者対象とは言え、ちょっとボりすぎでは?と思ってしまいました。
これ見たら、やっぱ独学でいいや!と思ってしまいますね。

それはともかく、ドローンはこの先どうなっていくのでしょうね。
規制と言っても難しいでしょうし。

https://youtu.be/IlFZcggTHWQ
他のスレで紹介した動画ですが、このレベルの操縦技術と機体を使えば、軍事利用や犯罪目的に使われるととんでもない威力になってしまう気がします。
小型の爆弾や化学兵器を搭載してどこへでも飛んでいけちゃう?
想像すると恐ろしいです...(>_<)
と、全然違う話になってしまいました。スミマセン...

書込番号:21623402

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件

2018/02/23 15:22(1年以上前)

ダンニャバードさん

この動画すごすぎ(^^;)
エリア88の精鋭部隊が峡谷をすり抜けるシーンを思い出しました(笑)
しかし仰るように悪意を持って利用することもできるんですから怖いですよね。
規制する側はそのあたりも当然考えているんでしょうね。

>ドローンはこの先どうなっていくのでしょうね。

ですよね〜。
一眼レフのように一般愛好家にも広く浸透していくような方向になるといですね。

書込番号:21624102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデート

2017/11/26 11:43(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 一πさん
クチコミ投稿数:190件 Mavic ProのオーナーMavic Proの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2017.11.24 アップデート
DJIGO4アプリ更新のお知らせ iOS 4.1.18,Android4.1.18

◆DJI GO4 アプリ v4.1.18 for iOS v4.1.18 for Android

[更新内容]
■Mavic Pro
・パノラマ(Pano)撮影モードの追加(v1.4.1.0以降)

まだ使用していませんが、楽しみです!

書込番号:21386148

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件

2017/11/27 02:05(1年以上前)

iPhone X対応です!(iOS11)
実際に快適飛行できました。

書込番号:21388180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 一πさん
クチコミ投稿数:190件 Mavic ProのオーナーMavic Proの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2017/11/27 07:21(1年以上前)

iPhone X の画面は綺麗でしょうね!

見てみたいなぁ^^

書込番号:21388350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件

2017/12/11 18:59(1年以上前)

>一πさん

iPhone7Plus、iPhone Xで使用ですが、確かに綺麗ですがあまり変わりはありません。^^;
iPad mini、iPad Proで使用の方が見やすいし綺麗な感じです。
操作やちょっとした確認くらいなのでiPhone Xでも他のでも変わらず…
Plus系の方が画面大きくて見やすいです。
iPad系は大きすぎますし、ちゃんと撮るぞ!でない限りは必要ないかなと。
Phantom系はiPad系を使用してます。
iPhone系だと小さくて…

書込番号:21424130

ナイスクチコミ!1


R☆Y☆Oさん
クチコミ投稿数:46件

2018/02/20 22:45(1年以上前)

アップデートはちょこちょこありますが何がどう変わったのかってわかるのでしょうか?
撮影方法が増えたり良い機能が増えたりってしてるんでしょうか?

書込番号:21617103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

mavic pro Platinum との使用感比較感想

2018/02/08 22:16(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ

クチコミ投稿数:240件

昨日納品され本日初フライトしてみました。

離陸して最初の感想は、遅い。。鈍い。。うるさい。。って感じです。
特に上昇と下降がかなり遅く感じます。
操縦のフィーリングでは、安定感といいproPlatinumが明らかに上位機種だってことを実感します。
proPlatinumよりもairが最高速で勝っているというのは宣伝効果としてのトリックを感じました。
proPlatinumの方がトルクフルで急加速するという感覚です。
あとは電波が明らかに弱く警告の頻度が多いです。

写真の画質は、細かく比較してませんが、ぱっと見ではきれいになった気がします。
proPlatinumのダイナミックレンジについては非常に気になっていたので良かったです。
動画は未確認です。

今日現在で2機種のどちらかを選ぶとすれば迷わずproPlatinumという感想となりました。

安全性が高くなっていると思ってましたが、本日、さっそくホバリングが制止せずに20m程
操作不能になり風に流されました。
アップデート後に再起動しなかったことが原因かもしれません。

書込番号:21582592

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2018/02/09 06:22(1年以上前)

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん

おはようございます。
おぉ、Proのほうが良いですか?!
それは朗報です。(^^ゞ

小さいペラで同等の運動性能を謳うのなら音は耳障りになるだろう、と思っていましたが、やはりうるさいですか。
Platinumが静かな分余計でしょうね。
上下の速度が抑えられているのは安全性を考慮した結果かも知れませんね。
ホビー用途割り切っているが故かなぁ、という印象を持ちました。

とはいえまたコントロール不能ですか...?
2機種連続となるとちょっと使い方にも問題があるように感じますね。
慎重に安全な飛行を楽しまれて下さいね。(^^)

書込番号:21583227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件

2018/02/10 01:16(1年以上前)

>ダンニャバードさん

いつもどうもです。
購入後、既に3・4回ほどアップデートが行われています。
様々な使用端末ごとに発生している問題を解決しているのかもしれません。
昨日、ホバリングが制止せずに風に流されたときもアップデート直後の離陸のときでした。
いつも、コントローラースティックのハの字操作でモーターを始動してから離陸をするのですが
昨日はアップデート後にハの字操作でのモーター始動ができなくなり、モニター操作で離陸を
したらホバリングが制止せずに流されました。
アンドロイドの相性の悪さとアップデート後に再起動をしなかったことが原因だと思います。


使用感リポートですが、本日、撮影した画像をパソコンの画面で広げたところ、思ってた以上に
ピントが甘い。。モヤっとしてシャープ感が少なくなりました。
ピントなのかブレなのかはっきりは解りません。
広角レンズのゆがみも少々感じます。
ジンバルの性能に期待をしていたので少し残念です。

スペックでは風に対する耐性はproと同じですが、airの方が警告の表示数が数倍は出てます。
電波の障害警告の数も数倍になりました。


益々、Pro Platinum の優位性を感じます。

Pro Platinumの修理は、サービスから即日連絡が入り、スマートフォン内のフライトデータの
提供を求められたので送りました。

敏速な対応にはとても好感が持てました。

書込番号:21585608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件

2018/02/12 01:49(1年以上前)

リポート追加(proプラチナとの比較)

やはり、風と電波干渉には弱い感じがします。
非常に警告の頻度が多いです。
あと極端に感度が下がったのがGPSの補足で多くの時間を必要とします。


電波干渉について調べたところ、使用している電波で通信障害が発生した場合には、
3秒後に別の電波で再接続するとのことでした。

暴走しても3秒で回復するという意味なのかは不明ですが、8日に発生した暴走は
確かに3秒程で回復した感じでした。

オリンピック開会式に使用された1000機以上のドローンはインテルの技術らしいですが
何万という観客の携帯電話、何百ものカメラとマイクの通信が行われているところで飛ばせるとは
mavicを飛ばしてる限りとても信じられません。

最近は神経質になりすぎてリラックスして飛ばせなくなりました。
本日も電波干渉警告が一回出ただけでそこでは飛ばすことができなくなりました。

書込番号:21591413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/13 15:42(1年以上前)

Air購入おめでとうございます
いいなあ・・・^^

電波について思うところあるようですね

http://jdri.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/12f55db748cefc8f8c0b0bb83f7b1666.pdf
「2.4GHz帯ドローン無線運用の落とし穴」
このあたりも読んでみると参考になるかもしれませんね(既にご存じでしたらすみません)

書いてあるとおり、2.4Ghz帯がいっぱいいっぱいなのは事実ではあるのですが
さりとて国内でドローンを飛ばせる場所であれば、「即危険!」という状況も
さほどないのかなあと思います(まして未承認未許可で飛行できる場所なら)

電波干渉警告は「大事を取ってる」部分もあるでしょうし
無視はいけませんが、気にしすぎたら飛ばせなくなると思います


警告については
意外に見落としがちと言うか
気にしてない人が多いのが

・遮蔽物に弱い(まわりこんで届きにくい)。

ビルや鉄塔の向こう側に・・・というだけではなく
例えば離れた距離でうっかり高度を落とすと、位置関係によって地形も遮蔽物になりえます

・アンテナの指向性

アンテナの先端方向は電波の「死角」になります。
例えばアンテナの先が真上を向けた状態で(普通のパターンですよね)
頭上へ上昇させた場合、通信障害が出る場合があります。

案外
こういうのが原因だったりします
もし気にしたことなかったら、ちょっと気をつけて見てください
特に2番目は割とあるあるだと思います



>オリンピック開会式に使用された1000機以上のドローンはインテルの技術らしいですが

2.4Ghz帯ではない周波数を使ってるかもしれませんね

例えばレーサー用のFPVなどはほぼ5.8GHzの製品です
国内だと4級アマチュア資格と無線局の開局が必要なので
ラジコン用としてはあまり普及してませんが
海外ではわりとメジャーだと思います

書込番号:21595982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2018/02/13 17:47(1年以上前)

>アハト・アハトさん

コメント&アドバイスまでご丁寧にどうもありがとうございます。

全ての評価はproPlatinumとの比較としてお受け止めください。

数十メートル内の同じ環境であってもairは多くの警告が出ます。
私も「大事を取って」警告のハードルを下げたのかと思っていたのですが
モニター画像の乱れや遅延も同様に発生するので実際に電波が影響を
受けていると思われます。

スペックの違いは、近距離であっても明確に差が出るという印象です。


続リポートですが、撮影した画像をいくつか見ている限り「ピントが甘い?」
という印象の画像が多いです。
オートフォーカスとパンフォーカスの違い?ではないか、と思います。

Pモードではスピードと上昇下降のもったり感がありますが、Sモードに
関しては機体が軽い分の慣性が弱いのできびきび動きます。

あと、露出補正ダイヤルが無いので少々大変になりました。

スマホとWi-Fi接続してみましたが、これがairの最大の魅力では
ないかと思います。
旅行にデジカメを持っていくような感覚で持って行き、スマホで
飛ばして自撮りするみたいな。。観光地では大きな信頼が無いと
飛ばせませんが。。Wi-Fi接続時&ジェスチャ操作については
しっかりとしたバックアップシステムとなっているのかもしれません。







書込番号:21596223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/13 18:10(1年以上前)

Airは固定焦点なんですか

固定焦点でも遠景ならオートフォーカス機と差はないはずですが
もしかしたら調整不良かもしれませんね
P3の頃もピンぼけ個体の話が散見された記憶があります

個人的印象ですが
どうも中華製品ってのはあんまりピントにこだわってない気がします(笑)

FPVカメラなんかもそうですけど調整がいい加減なんですよね
実際に結像確認して調整してるんじゃなくて
「何回転分ねじ込む」とかでやってるだろ君たちみたいな。

DJIとはいえ中華企業ですから・・・

気になるようなら
ダメもとでネジ込んで見てはどうでしょうか。
(相手が国内の代理店ならやんわりでも大丈夫でしょうけど)

書込番号:21596277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2018/02/17 00:20(1年以上前)

>アハト・アハトさん

コメどうもです。
そうパンフォーカスなんですよ。
カメラの性能は明らかにproの方が良いと思います。
HDRの差もほとんど判りません。

何しろproと比較すると電波が弱くて映像は乱れるし遅延するし警告ばかりだし
ストレスが溜まります。

今日、気付いたのですが、電波干渉を受けてからチャンネルを変更する
スピードが速くなったかもしれません。。少し良いと思える点がありました。

書込番号:21605519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件

2018/02/20 20:10(1年以上前)

mavic pro Platinum との使用感比較感想 追加

インテリジェントフライトモードをいろいろ試してみましたが、やはりairの良い点はこれだなと思いました。
また、ビジョンセンサーとその処理能力向上による安全性を高めた近距離飛行には安心感があります。


しかしひとつ非常に残念な点を発見しました。

なんと。。撮影中の露出変更が出来ません。。ストップして変更し再スタート。。。

白つぶれ黒つぶれがひどいのにこれでは少しの逆光でも撮影になりません。。

mavic pro Platinum の優位性を感じるばかりです。

書込番号:21616509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング