
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2016年4月2日 22:47 |
![]() |
6 | 0 | 2016年3月17日 08:52 |
![]() |
3 | 4 | 2016年3月2日 22:17 |
![]() |
13 | 13 | 2016年2月25日 07:00 |
![]() |
12 | 30 | 2016年2月22日 21:27 |
![]() |
7 | 8 | 2016年1月31日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD
桜のいい時期になってまいりました。
私の地元は、一本桜の銘木があちこちにあるので、写真を撮りに出掛けていますが、今年はドローンで撮ることも始めました。
ただ滑らかなカメラワークが難しいですね。
POIを使用しても、納得できる動画になかなかなりませんけど、だんだん上達していきたいと思います。
今までとは異なる視点、シチュエーションで撮れることは素晴らしいです。
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4
Apple Storeにて注文しました!到着が待ち遠しいです(*^^*)いろいろ規則等を守りながら楽しみたいと思います〜!あれ?さっきApp Storeをみたら今日(17日)注文で2016/03/19 - 2016/03/23にお届けになってる…僕は3月13日注文で 2016/03/28 - 2016/04/01お届け…ホワ〜イ!!Apple Storeピーポー!!
6点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 PROFESSIONAL P3PF
機能を大幅にアップしたPhantomの次世代機、Phantom4が発表されましたね!
http://www.dji.com/jp/product/phantom-4
自動回避や、被写体追従などの注目の機能が追加されてますし、発売当初は品薄必至かな。
3点

3のいきなりの値下げのワケはこれだったのですね
うーん、ポチるの我慢していて正解だったかも。
書込番号:19649088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>青空公務員さん
今更気づきましたが、もう公式ショップでは発売されていますね!
http://store.dji.com/jp/product/phantom-4
189,000円と思ったよりお手頃!
3月15日より発送だそうです!
書込番号:19649097
0点

もし、Phantom4をすぐに買いたいと思われる方で、バッテリー必須という方は速やかな注文を!
http://store.dji.com/jp/product/phantom-4-intelligent-flight-battery
まず間違いなく、バッテリーは品薄が続きます。
書込番号:19649728
0点

私はInspire 1とPhantom 3 ProとDJIの4Kドローンを二機所有していて、その性能には不満はないのですが、今回のP4の待望と言って良い「衝突回避機能」については、Yuneecの製品を見てから判断しようと思っています。
http://www.drone.jp/news/20160119160309.html
私は恥ずかしながらこれまでに機体の損害の大きな墜落を一度、プチ墜落を何度か経験しているので、機体の安全性能は非常に重視しています。
書込番号:19651090
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 PROFESSIONAL P3PF
昨日から一気に13万円台にまで値下げされました。
中国での休み明け後、売り上げ減が顕在化、てこ入れがあったのでしょうか。
入門モデル(Standard)が売り上げ減少で安売りされてたのはわかりますが、この製品まで値下げされるとは思いませんでした。
実は当方も、15日に「無人航空機飛行許可申請」の「事前提出」を行いました。
昨日反応がありましたが、それは定型文で、
「事前審査で2週間、本審査で10日かかります」との内容です。
一ヶ月近くかかるとのことです。
当初は、「10日で許可」のはずです。
申請が多い、と言い訳していますが、1ヶ月で1000件の申請が多いと言えるのでしょうか。
ラジコンの愛好者は、その100倍はいるはずです。
10万件は来る事は、予測できます。申請が予想より多い、などは論外です。
自分たちで決めたことなので、実効性のあるしくみにしないと、混乱します(現在の状況です)
許可を得る先なので、申請者は文句を言いたくても言いにくい、というのが実情です。
役所とはこんなものですかね。
6点

日本も規制がうるさくなりましたね。本場のアメリカと比べると被害は少ないと思うのですが。
値下げは一時的ではないかという気もしますが、どうなんでしょうね。
書込番号:19598510
0点

ドローンとラジコンは同等でしょうか。実力が全然違いますよね。
自動車だって一定の規律・規制の中で動いています。自転車ですら同じです。
ドローンが認知されたと考えれば儲けもの、当初は運用面で面倒があるかもしれませんが、
有効面が認められる中でスムーズな活用ができるようになると思います。
書込番号:19598531
0点

ニコ爺見習いさん
おはようございます
ドローン 飛ばしていて 文句 言われても
許可証を 見せれば
「この紋所がなんたらかんたら」
できますよ
評) 目に入らぬか ですね
書込番号:19598558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホント、自転車は危ないヤツ、多いですね。
ドローンの方がよっぽど安全です。
書込番号:19600957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

19日本日、さらにメールが来ました
税込み139900円に加えて、予備バッテリーが付属されるようです。
価格COMでは、まだ反映されていないようです。
しかしDJIのオンラインショップと、セキドさんのサイトには記載されています。
55000円以上のディスカウント。どうなってしまうのでしょうか。
盛り上がったドローンブームに「水」どころかCO2消化剤をぶち込んだドローン規制・・・
関係者、窒息死しないか心配です。
書込番号:19607733
2点

これで、Phantomは値下がりするというイメージが強烈になったので、発売当初は売れても3か月もたったら売れなくなるでしょうね。
Stdは半年で3万、Advも8か月で2万、Proは9カ月で5万値下がりですから・・・・。
特にAdvはもう一度値下げ必至でしょう。
Stdもあと1万ぐらい下がりそう・・・。
書込番号:19616752
1点

すいません、なぜかミスってますStdは3か月で3万と書くつもりでした
書込番号:19616757
1点

3月1日に4の発表か?
ってニュースも有りますね
個人的には他のマルチコプター企業(ワルケラ、ウルトイ等など)がプロフェッショナル並の新機種を投入してくるのではないか?
その新機種に合わせた値段では?
と思います
思えばスタンダードも、そうでした
2のようにカメラが変えれない今のファントムは他のマルチコプターに比べ不利です
他のメーカーがスタンダード並のマルチコプターを6〜7万円で出したもんだから値下げするしか無かった
何かと規制の多い日本ではファントムしか選択肢は無いですが、海外は違いますからね
他のメーカーは操縦は2.4Ghz、FPVは5.8Ghzです
日本では5.8Ghzは違反なのでDJIは安泰ですが、他国では厳しいのだと思いますよ
日本だけ高額にするって訳にもいかないでしょうし・・・
書込番号:19617584
0点

>ニコ爺見習いさん
それでも日本には電波法の関係でファントム3しか選択肢は無い為か、DJIは強気です
海外のアマゾンでの価格は
スタンダード499ドル
アドバンス789ドル
プロフェッショナル989ドル
です
向こうでもプロフェッショナルの値下げは話題のようです
書込番号:19618253
0点


皆様、追加の書き込み、ありがとうございます。
特に、「ニックネームは無しって事で」さん、情報多数ありがとうございます。
>>(Phantom)2のようにカメラが変えれない今のファントムは他のマルチコプターに比べ不利です
Fhantom3の強みは、ジンバル・カメラ・機体の一体化による動作と思います。
ラダーを打ったときのジンバルのYew動作は感心しました。
また、私の450スパンの自作機は、ワルケラの3軸ジンバル+GoProですが、総重量は2kgです。
軽量化は、振動対策を含めると、ここが限界です。
(コンニャク対策の防振装置にぶら下がる重量は、重いほど有利です)
しかし、重量増で、飛行時間は4セル5000mAH、10分です。
対して、Phantom3は、ジンバルモーター以下は、カメラセンサーのみにして、モータートルクの要求を下げ、軽量化しています。ジンバルモーター上に画像エンジン部を載せ、防振装置以下の重量は増加させ、それは振動防止に寄与しています。
カメラ一体化の利点はココかと思います。
Phantomは、同一社開発のNazaに比べ、ブラックボックスの部分が多く、導入はしないと思っていましたが、これまでの意識では考えられない軽量が、導入に踏み切った理由です。
。。。。。スレ主ながら、脱線の書き込み、申し訳ありません。
しかし許可までに一ヶ月かかるのは、解せません。
追加の飛行許可申請、出しておかねばいかないかと思い始めています。
(NHKみたいに、飛行場所→全国各所、で出して見ようかと思います)
空撮業者の許可申請と、アマチュアの趣味飛行の申請が同じに扱われていることが問題です。
(それゆえ、NHKの許可内容と同じにして申請しようかと思っています)
現在の状況では、飛行に許可申請が必須の首都圏のユーザーは、新規購入はしないと思います。
人口比で絶対多数の首都圏のユーザーが避けるようでは、ドローンの未来はありません。
書込番号:19619920
2点

>ニコ爺見習いさん
ファントム3がDJIのみで構成されている利点はおっしゃる通りです
ですがファントム3スタンダードよりファントム2の方が高額なのが事実です(カメラ無しなのに・・・)
趣味の場合、カメラ、ジンバル片方が壊れただけでもカメラ、ジンバル一体の高額出費に成る3は考えてしまいます
初心者なら尚更です
GoProも独自でマルチコプターを出すとか、アップルもマルチコプター業界に参入ってニュースも有ります
Wingsland Scarlet Minivetを出したWingslandも新型の
Wingsland M5やWingsland K3を出すらしい
機能+デザインで勝負って感じの機体です
今後の新機能として障害物回避が注目されてます
2015年日本のマスコミはマルチコプターを悪としドローン少年で視聴率を稼ぎ危険性を煽った(面白がった)
政府はドローン元年としていただけに、軽い気持ちで飛ばし問題を起こす人は迷惑だったでしょうね
その結果が・・・
書込番号:19620257
0点




ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD
スタンダードモデルでiPad Air 2のタブレットを搭載するには、別途、社外パーツが必要です。
http://www.amazon.co.jp/Anbee-7-9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88iPad-%E7%94%A8%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-Phantom-Inspire/dp/B014NO2UQU/ref=pd_sim_sbs_21_1?ie=UTF8&dpID=312KndP2-gL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL160_SR160%2C160_&refRID=1TX20VQXF193DGBZB1R7
こんなものをアマゾンで見つけましたが、いかがでしょうか?
スタンダードモデルでもちゃんと工夫次第でタブレットも使えますよ。
0点

そのアダプターだと操縦の邪魔になるし、アンテナも隠してしまったりするのでお勧めしません。
http://store.dji.com/ja/product/inspire-mobile-device-holder
送信機に穴を開けたりする必要がありますが、こちらの方が後々後悔しないと思います。
書込番号:19464951
2点

>送信機に穴!?
アマゾンの商品説明の画像では穴は開けていないように見えましたが・・
とりあえず、もう手配してしまっているので今中国から日本へ送って貰ってます。
Inspire 1用のホルダーも使えるのですか?
先日、DJIに確認したところスタンダードモデルでiPad Air 2が乗せれるアダプターの取り扱いは無いと言われてしまいました。
書込番号:19465159
0点

失礼しました。ご紹介のInspire 1用のホルダーを取り付ける際に穴開けが必要と言う事ですね。了解です。
とりあえず、もう頼んでしまったので何とか上手に使ってみます。どうしても邪魔くさい場合、大人しく、iPod touchとか使うかも知れません。
あと、インチダウンしてiPad mini 3を使うとか。
あと買ったばかりの新品なので穴開けはもう少し古くなってからですね。(笑)さすがに穴を開ける勇気がありません。(^^;
書込番号:19465182
0点

穴をあけけなくてもつけられますよ!
ちょうど穴にはめる部分は外せるようになってます。
ストラップを付ける部分にねじで固定するのですが、それを少しきつめに締めてやればしっかり固定できるので穴あけは必須ではないです。
私のはPhantom2ですが、プロポの形状は同じなので同じように着くと思いますよ。
書込番号:19466994
3点

タイムリーな話題!
ちょうど昨日、Inspire1用のホルダー注文しました。
Phantom3のADVとPROのホルダーも同額で売っていますが、Inspire1用の方が作りがしっかりしているという評価なのでInspire1用がお奨めです。
youtubeでぱぷぁさんが仰る通り、穴を開けずに付けている動画を見て決断。
ちなみに私もみやびチャンネルさんが買われたのと同じホルダーをiPad mini2用に買いましたが、使い難いので買い替えることにしたところでした。
ケスパーさんのおっしゃるとおり、操縦の邪魔にもなるし、アンテナを隠すためか、明らかに通信エラーの頻度が増えましたので・・・。
といっても、人気商品(ADVやPROの人も買換えする人がいます)なのでセキドさんは在庫切れ、公式だと5営業日で届くとあり、公式で注文しましたが本当に5日程度で届くかは微妙だと思ってます。
書込番号:19467852
1点

>幻影3さん
>穴を開けずに付けている動画
URLをお願い出来ますか?やはりこのアームでは使いにくいのですね。是非、購入の参考に差せて頂きます。
書込番号:19468912
0点


>ケスパーさん
>幻影3さん
>ばぷわぁさん
皆様、大変後貴重なアドバイスに感謝致します。早速、アマゾンでご注文させて頂きました。私のはちょっと割高で5700円でした。
これでまともにタブレットが使えれば良いのですが。もう既に頼んでしまったアダプターは予備で保管することにしました。
書込番号:19469515
0点

>ぱぷわぁさん
その動画で間違いございません。
DJI公式の出荷は予想外に早かったです。
本日届く予定。
書込番号:19470781
0点

> みやびチャンネルさん
ついでに私はこんなのも買いました。
http://www.surehobby.com/ja-dji-phantom-3-standard-dji-phantom-2-3d-p239647.htm
※ソーシャルネットワークのコミュニティで別の方が見つけられて、紹介されてたものです。
書込番号:19470786
0点

>みやびチャンネルさん
Inspire1のモバイルデバイスホルダーですが、最初のフライトでは問題なかったものの、フライトシミュレーターで遊んでいるうちにネジを締めているにもかかわらず、遊びが大きくなってきました。当方はマジックテープで補強しました。
穴を開けるのがベストでしょうが、結束バンドや細いマジックテープなどで固定した方が安定しました。
書込番号:19490823
0点

>幻影3さん
>ケスパーさん
こんにちは。私の場合、例の中国から取り寄せたアダプターを使っています。今日、試しに使ってみたのですが、別に邪魔くさいとは思わなかったです。私の場合はジャストフィットしてるのかな??
とにかく画面が見づらいので反射防止フィルムを貼ろうかと検討中です。
書込番号:19490886
0点

>ケスパーさん
>幻影3さん
>ばぷわぁさん
本日、近所のお寺の空き地をお借りして、PHANTOM3の初空撮を行いました。
その時の映像をYouTubeへアップロードしましたので、宜しければご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=HGvECrbMZq0
※初飛行の練習を兼ねた初空撮と言う事で、映像の内容についてはご了承下さい。
書込番号:19490916
0点

>みやびチャンネルさん
そうでしたか、私の場合は電波状況が悪くなり、非常に困ったので、 [19464951]の書き込みをさせて頂きました。
穴を開けないと結局、緩くなり、カタカタと動くようになったので、一時的にマジックテープやインシュロックを利用して固定しておりましたが、見た目が気になり、最終的には穴を開けて完ぺきに固定しました。
私の書き込みの後で 、知らないうちに穴を開けなくてもいいような流れになってしまっており、さらに購入されたようなので、穴を開けなくても、せめてマジックテープやインシュロックで固定された方がいいのではと思い、[19490823]の書き込みをさせて頂きました。
問題が無かったのであれば、私の[19464951]の書き込みが原因で無駄な買い物をさせてしまい、すいませんでした。
書込番号:19490930
0点

>ケスパーさん
ご安心下さい。とりあえず、物は返品出来ましたので。(^^;
とりあえず、そんなにポコポコと飛ばさないので、この中国製のアダプターで上手に使っていきたいと思います。
このアダプターも飛行前に六角で増し締めを行わないと、すぐにグラついてきますので要注意です。
書込番号:19491007
0点

>ケスパーさん
そんなにガタつきました?個体差なのかな?
当方は穴あけせず、そのまま使っていますが問題ありません。
>みやびチャンネルさん
持ち方とかの違いですかね。とにかく、無事タブレット装着おめでとうございます!
あと、初フライトも良い感じですね!
書込番号:19491964
0点

>みやびチャンネルさん
>ばぷわぁさん
>ケスパーさん
私も、許容できる範囲なのかもしれませんが、遊びが気になりマジックテープで固定しました。
穴あけは必須ではないにしても、した方がいいかもしれませんね。
流石に購入したてなので、しばらくはこの方法でいきます。
電波の具合も良くなったし、操作もしやすくなりましたので、個人的には今でもこのホルダーがお奨めですね。
書込番号:19493017
1点

https://www.phantomhelp.com/Tips/20/how-to-install-tablet-mount-on-a-phantom-3-standard-remote-controller
上記サイトにて、見た目も良く、強度的にも安心な取付方法を見つけたので部品を取り寄せて取り付けました。
送料込みの値段が少々高いような気がしましたが、取り付けた後の安定感は素晴らしいです。
マジックテープ補強でも十分でしたが、横にちょっとだけ動く状態だったので、いずれ穴あけしないとなぁと思っていました。
しかし、穴を開けるだけでホルダ+タブレットを支えさせるのはちょっと強度的に心配で保留してましたが、今回この方法を見つけて決断しました。
書込番号:19595958
1点

こういった改造を施して事故に結びついた場合、完全に自己責任扱いとなり、保険も一切降りないでしょうね。
またメーカーのサポートも対象外となってしまいますが、これはドローン初心者にはリスクが大きいです。
こういった改造機での事故は明るみになると大問題となる可能性があります。
色々と私も考えましたが、元に戻せないような改造は安全上、絶対にすべきでは無いと思います。
書込番号:19595990
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 PROFESSIONAL P3PF
http://www.phantompilots.com/threads/phantom3-adv-std-price-will-be-decreased-this-morning.63443/
F.Y.I です。
0点

http://store.dji.com/product/phantom-3-professional?from=buy_now&site=brandsite_pc
1259USドルでした。 1ドル118円計算で148562円!!
書込番号:19484514
1点

マルチは禁止です。
あと、関税や、初期不良対応。また、1年間の保険無料などを考慮すれば、全然安くないです。
書込番号:19495963
1点


ぱぷわぁさんがセキド等の関係者でないことを証明できれば、その主張も信用できるんだけど?
ほんとのとこどうなの?
スルーされたら信用できないし、セキド関係者だったらなおさら信用しないし。否定してもその根拠が曖昧なら疑いは晴れないけどな。
やっぱり自己責任で海外サイトから買うのが正解かな?
ところで海外サイトのバッテリーや充電器(PROFESSIONAL のキットの充電器が急速充電できて良い)は安くなってませんかね?
あと2本くらいほしいので。
書込番号:19503988
0点

はぁ、悪魔の証明ですか・・・。
そもそも単純な計算でどちらが得かわかると思うのですが・・・。
ご自分で判断ください。
私は親切心で言ってるだけです。
はっきり言って、いちゃもん付けてくる人がどんな目に遭っても、知った事ではありません。
私もそこまでお人よしではありませんから。
書込番号:19504302
2点

まぁ、保険はあった方が良いか。
落下して燃えた事件以後、飛ばし難くなったよね。
将来は自動車学校みたいな制度になるかなぁ?
書込番号:19504412
1点

電波モノは、日本国内向製品でないと、技適認証がないのではないでしょうか。
認証でないと、電波法違反で、使用者は罰せられます。
ラジコン関係では、みんな知ってます。
(海外モデルに魅力的な製品があり、合法使用するために四苦八苦・・・)
Phantomは、海外モノでも技術適合証明付いているのですか?
書込番号:19543807
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





