ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7591件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

DJI SparkでYouTuberが撮った南タイの動画

2021/07/18 03:49(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI

クチコミ投稿数:1153件

DJIのDroneで撮った素晴らしい動画を見つけました。

FLYING OVER THAILAND with RELAXING MUSIC
https://youtu.be/iVExQBhl8IA

長い動画ですがリラックスして見てください。
@2:24で本人と旅行に使っている古い原付が写っています。

作者の英国人Paddy Doyleさんはタイのチェンマイで4年間小学校の先生をした後、4か月前からタイの最南端の県から古い原付(Honda Dream)に乗ってタイの全ての県の旅行を訪れるYouTube動画を始めました。

メインカメラにLumix G9+Olympus 12mmf2を使い、GoProとDJI Sparkで撮っています。
現在はメインカメラをG9からSony ZV-1に替えています。

10日ほど前に南部の県を終えバンコクに近づいた時、バンコクのロックダウン直前に旅行を中断することを決断しました。
ソンテウでバイクと共にスラタニまで運んでもらい、フェリーに乗ってサムイ島でパンデミックを避難しています。
過去にDroneで撮った動画を編集したのがこの動画です。

書込番号:24245470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

次回入荷日未定

2021/06/28 22:51(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Matrice 600 Pro

スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件

価格が載っているアスクルのサイトに行くと在庫無し、次回入荷日未定。
国内在庫は無さそうですが、アスクルで本当に扱っているのか疑問ですね。

書込番号:24212360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4

スレ主 空撮さん
クチコミ投稿数:2件

【こんにちは】

Phantom4の送信機につきまして、
ですね、、、、。
こんなトラブル、修理センターに送ればいいのですが、皆さんのお話や、書きこを参考に、
わたしがトライした方法を記述して置きたいと思います、あくまでも個人術(霊感にのっ
とって ^^;)ですので自己責任において実施ください。

環境条件
・わたしの家は万年22℃設定のお部屋です。 昼夜で昼が室内温度若干高く、夜が冷気味です(夏)
・Phantom4が2台ありまして、
 @通常使用のもの(現在使用中のもの)
 A過放電に依るだろう原因で、送信機充電しなくなったもの
 (1年程、低い電圧で放置しておいたため、電源を入れると送信機アラーム音、充電白ランプが
 一つしか点灯しません)。


AのPhantom4の問題から始めます。
 WebでいろんなPVを拝見しました。PVに依ると、低電圧放置による不良ということですね、たしか
 にポリバッテリーは落下とか、衝撃、セル間のクラシュなどが、問題のようです。、

余談ですが、Phantom2の時代、上空から操作ミス、下降レバー下げすぎ、本体墜落ジンバルをひ
ん曲げ、カメラは壊れませんでしたが、バッテリーに衝撃の傷、電池残量も少なかったためか火災に
至りませんでした。
そんな電池も先日4年ぶりくらい、こなん事件が^^; あってメンテしました。90%?くらいOKでした。
60回位飛ばして酷使したバッテリーです。Phantom2、赤と青は古傷を背負い、今は神棚に鎮座し
ています。末の方の練習機でしょうか?

外国の修理対応動画、他の動画を見ていますと送信機、今回の場合、バッテリの不良の確立は低
いようですね、、。回路的な問題、特にセンサー(温度?)の問題が気になります。
ポリバッテリーは怖い、衝撃火災の対象になる、、。一番良い方法はやはり修理センターですね、
いい情報、悪い情報、すべて把握してると思いますので、それも財産です^^、。
プリント板暖ためたり、(対外的な電子政治紛争になりそうな手段^^w)世間では邪道と言いますか
?、原始的な考え方ですね^^。ま、自然に帰依、究極の手段です^^、。


行動開始
 送信機Aのバッテリー(長い間放置)を送信機ONにして、
 【ピピ】うるさいですが適度に(今回は30分くらい)、放電させます。ポリバッテリーにメモリ効果が
 在るかどうか詳細は知りませんが、適度に放電、、。
 (その作業で、回路が温まりますので、すぐ充電の作業は無意味で、冷えてからの作業に;
  体験的判断^^;)。

 これら一連の作業は執拗に一日置いて未練たらしくやった結果の症状で、今回はその実績結果
 を利用することになります。 老人でないとできない刹那ですね、。^^;

 一日くらい放棄して(センサーが冷める?)再度充電器に繋ぎます。
 この時、白ランプが2つ、点灯したら、しめしめ、、^^ww。この時、赤ランプに 【ピピ】だだったら、
 左パドルを動かしたりして【ピピ】が消せれば、、。
 (白ランプ2つ点灯すれば【ピピ】 は鳴らないですね)。

 ダメでしたら、再度【ピピ】放電。その様に同じこと繰り返しダメでしたら面倒見れません^;
 「修理センター依頼」しかないですね、、。

 再度充電器を接続。
 Aの送信機が白2つランプつきました、その状態で辛抱強く充電、白2つランプのままで充電終了。
 送信機ON、送信機が白2つランプ点灯で動作することを確認。

 翌日再度充電、白ランプが3つ点灯し充電を促します、充電終了、送信機ON、白ランプ3つでOK。

 白ランプ3つでは不安^^;、更にもう一日放置、。
 (実際には回路、センサー?が冷えれば良いようです)
 なんと白ランプ4つ、で充電状態を促すではありませんか、^^w。
 不思議な電子回路です。、現象です、外国の製品は、秘密が多すぎて良くわからない^^;。
 霊感に「和魂洋才」ですなあ^^、^^;。


 次に@のPhantom4の問題について。
 数分、時間かけてピピ放電、送信機ポリバッテリーメモリ効果を意識しての作業。
 こなん事件があってのバッテリーメンテナンスです^^;。

 【ピピ】がうるさいから時々電源ボタン押して放電を継続。放電1時間30分くらいかかりました。
 最後に白ランプが全部消えて、完全放電のピピアラーム、ああ、、やっちゃったかな、?
 @も「修理センター」逝き^^;;?。

 翌日充電、白ランプ2点灯しました。もしかして、そのまま放置します。、30分位して白ランプ3つ
 に、 それで充電終了、送信機ON、白ランプ3つで動作。

 もう1日放置します。 さて、4つ白ランプが、充電を促すではありませんか^^w。


結末
 これは送信機だけの展開ですが、
 送信機はリセットしていませんので、本体とリンクすれば動くはず。


動作確認
 いま、 @ A とも確認しました。 OKでした。バンザーイ^^。


 先に述べましたが(実際には回路?、センサー?が冷えれば良いようです)

 バッテリー管理、大事ですね、、。
 本体バッテリー管理のほうは容量が大きいためか、鈍感?意外とラフな管理で済む?ようです。


コメント
 この結末は職人芸、数字的な裏付はありません。巫覡(シャーマン)的な、モノに対する愛だけ
 です。^^w。
 あちらの方は物理的な温度に頼ったのでしょうね、、、。ま、この結末、結果は原因が曖昧で保証
 できませんが、治ったという、、 送信機復活体験記です。
 くれぐれも、自己責任で、宜しくお願いいたします。製品も生産も中止になり、愛する物は手近に
 置いて、管理したいものです^^;。
 わたしもそんなにながくないので^^;世相に揺らされないように、、余生を^^w。

 空撮を楽しむ皆さん、安全にはくれぐれも留意して、規制区域と特別な場合以外の高度では飛ば
 さないよう、縛られないで楽しみましょう、。

書込番号:23557299

ナイスクチコミ!0


返信する
wataru001さん
クチコミ投稿数:8件

2021/05/20 17:29(1年以上前)

こんにちは
私も空撮さん同様、根気よく充電と放電を繰り返しなんとか復活させました。
ヒートガンでリフローするほうが早いのかもしれませんが、ばらして組み立ててというの億劫で、特に急ぐことももないので4〜5日かけてゆっくりと作業をしました。
バッテリーも同様に作業すると復活するものがありなかなか面白いものだと思いました。
わたしの送信機はスクリーン付きのもので明るいのはよいのですが、アンドロイドとのマッチングが今一つであまり使いよいものではありません。
Ipadがもう少し明るくなってくれればと思います。

書込番号:24146190

ナイスクチコミ!0


スレ主 空撮さん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/25 10:31(1年以上前)

こんにちわあ>wataru001さん
レス遅くなりました。 PCの中身を整理していまして拝読させていただきました。 あちらの製品、こちらのもそうですが、なかなか管理が大変です。せっかく憧れて購入したマシンですので、せめて生きている間だけは共に在りたい感じです^^w。 
最近は余り空撮もしなくなりました。家の中で、送信機、また本体を稼働させております。3か月に1回くらいですね、充電ランプの確認、軽い本体動作の確認になります。今のところ問題はない様です。
此方は田舎ですので何の気遣いもなく、飛行することは可能ですが、そこそこですね^^; 
約1年ほど前に、飛行中にバックして誤って森の杉の木立に、ひっかけてしまいました^^;
バックはセンサーが働きませんので^^;失敗でした。10mくらいから、枝を伝わり落下、レッグの防塵カバーが飛んで行け不明、、^^:
一枚羽根が壊れて、、。ブッシュの上でしたので直撃は避けれた様でした。
レッグに防塵カバーも何処へやら、、。型名指定して入手できましたが、もうなくなってしまうんでしょうね、、。
カバーにテープを巻くか、、テープでもいいかって、、感じです。 やっと2台ともヤクザになれたか、、古傷が時折痛みそうです、、。
小型ドローンもで出ていますのでそちらを、、、息子が飛ばしていましたが、ただ流されはしませんが風に弱そうです。
老人にはついていけなさっそう^^、、。 タブレットに遮光カバーを装着して飛行が似合いかもですね、、。
そなんですから、バック飛行は要注意、時々空を見上げ、有視界で、、。
撮り散らした動画を編集して限定公開でYOUTUBEにUPしている昨今です。

書込番号:24205441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

air2S出ました!でも微妙・・

2021/04/15 22:37(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ

スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 Mavic Air 2 Fly More コンボのオーナーMavic Air 2 Fly More コンボの満足度5

Air2Sが出ましたね、Air2から1年でモデルチェンジです。miniと同じサイクルですね。

ざっと見た感じでは

1インチセンサー搭載
O3(多分OcuSync 3.0)で8kmまで伝送
上方にもセンサー搭載
5.4K動画の撮影

ぐらいかな・・。

1番期待していた絞りが無い!

2ProとAir2の撮影動画を見比べると絞りが有り無しでかなりの差が出ます。せっかく1インチセンサーにしたのなら絞りが欲しかった!

でもこれはProとの差別化なのでしょうね。

しばらくは2ProとAir2(mini2もありますが)で行きます!

ますます2Proの後継機種が楽しみです。

書込番号:24083011

ナイスクチコミ!5


返信する
ako627さん
クチコミ投稿数:122件

2021/04/15 22:53(1年以上前)

air2 持ってます。絞りがないというのは、絞りがF2.8固定と言うことでしょうか?やはり、F8ぐらいで撮りたい時があると感じてるので、pro2の後継機待ちかなと思います。

書込番号:24083041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件 Mavic Air 2 Fly More コンボのオーナーMavic Air 2 Fly More コンボの満足度5

2021/04/16 02:22(1年以上前)

>BE FREEさん
>ako627さん

こんばんは。

インテリジェント撮影機能関連は更に充実しているようですね。
ざっとスペックを眺めると最大上昇・下降速度・Nモードの最大飛行速度は大幅に向上しているようです。
ジンバルはパン軸の操作が-80°〜+80°で可能、Zoom機能も倍率が良くなっている様子。
やはり上方センサー追加+O3システムは魅力ですがバッテリーはMiniとMini2同様にAir2と共用らしく
機体が重い分だけ最大飛行時間が短くなっているようでこの点は少し残念です。
(せめて同じフライト時間だけは確保してほしかった…)
大方の部品が流用出来るのはたいへんありがたいですが。(一通り揃えると結構な金額になりますし)

書込番号:24083263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 LIFEisPHOTO 

2021/04/16 03:47(1年以上前)

>BE FREEさん
貴重な情報をありがとうございます。
絞り変更ができないのは、プロ向け撮影では致命傷ですよね。
危うくポチりそうになってました。
ぎりぎりセーフでした。
Pro版を新型を待つことにします。

書込番号:24083285

ナイスクチコミ!1


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 Mavic Air 2 Fly More コンボのオーナーMavic Air 2 Fly More コンボの満足度5

2021/04/16 16:33(1年以上前)

>ako627さん

絞りが無いというか絞りがF2.8で固定と言った方が正しいでしょうか。(実質絞り機能がないから固定になるんですが)

>ぷっぷくぷーやんさん

絞りのある2Proと無いAir2で同じ場所で撮影しても明らかに写りに差が出ます。絞りに連動して画像処理でも差を感じます。

色飛びを防ぐ為にわざとコントラスト落として眠たい画像になっている気がします。

ふとした疑問ですが、何故DJIの商品名とAppleの商品名は被るのでしょうか?Pro、Air、miniや2Sなどマイナーチェンジの時は数字の次にSが入るのもAppleと同じですね。

アメリカのAppleが中国のDJIに商品名の付け方を許可してるとも思えず、『なんで?』と思ってます。

書込番号:24084096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/17 13:46(1年以上前)

>BE FREEさん
ずっと待っていたのですが…製品内容もさておき。
コンボの内容が45,000円アップなのがかなりいけてない気がします。必要最低限なバッテリー2個分の追加であとはおまけ。というイメージだったのに、まったくお得感がなくなってしまったのが残念です。
カバンとか実際には他のを買わないと入らないし、プロペラガードはついてないし。
単品で買おうか悩んでます。でも、1インチセンサがどのくらいの進化なのか…

書込番号:24085777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2021/04/18 05:35(1年以上前)

DJIから突然Air2Sのお知らせメールが届き、気になっていました。

現在mavic2Pro 2機とバッテリー7個使っているので
新しい機体が出ても、結局は追加予備バッテリー、フィルタやバックにかかる付属品などコスト考えると
なかなかすぐに買い増しって出来ない状況です。

Air2も新しいからってだけで欲しい時期もありましたが、やはり上に書いたように追加分考えると気持ち抑え
DJI FPV出て、なんじゃこれーっ♪ってめっちゃ欲しかったけど、自分の今までの技量考えると「落とす」の確実(笑)

今回のAir2s案内みて、5.4K! 4K60f! 更に4Kでも4倍ズーム付き!おおおーーーっええやん♪

・・・・・ってまた今夜ときめいてしまいました(笑)


が、調べて行くうちに、絞り固定・・・・・・アララ^^;

個人的には、ドローン飛行の目的が飛ばす事よりも主は静止画撮影(夜間も多い)
動画もだいぶ撮るようになってきましたが、日頃一眼レフを使っているため、やはり絞りには拘わってしまいます。
勿論、C-PLもNDフィルタも殆ど使っています。

また目視外飛行、遠距離撮影を多くするので、いつも墜落の心配しながらドキドキ飛ばす。
そしてもしものために、バックアップ用サブ機は同じ使い方が出来る機体を用意しておく。

何度か墜落させ紛失、そのたびに思うのは
予備バッテリーやフィルタ、リモコンなど機体失ったら使いものにならない物ばっかり^^;
そうすると、本体だけまた追加で買うしかないんですよね(笑)

よって消去法でいくと、mavic2pro用品を全て買い替えしても良いぐらいの機体じゃないとダメって結論。


写真を撮るために買い替えするメリットはまだ無いなって感じですね ^^


ともあれ、一機目にご購入に於いてはとてもいい機体発売されましたね。
Air2持たれてる方でしたら、ググググググ・・・・・っと悶々されるのでないでしょうか。

miniのように、バッテリー共通であれば、
買い替えや買い増しする方多かったのではないかなって^^








書込番号:24087278

ナイスクチコミ!0


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 Mavic Air 2 Fly More コンボのオーナーMavic Air 2 Fly More コンボの満足度5

2021/04/18 07:30(1年以上前)

>ポチッと39さん

air2を持っている方はフライモアコンボではなく単体セットで良いのでは?他の方の書込み見てるとバッテリー、充電器などそのままAir2のが使えるみたいな書込みでした。正確な情報かはわかりませんが・・。

Air2のフライモアコンボが発売時132,000円、Air2Sがケアリフレッシュも付いて165,000円、Air2のケアリフレッシュが11,000円していたので実際は22,000円ぐらい?の値上げなので性能差を考えたら高くない思います。

私はMAVIC MINIの時はminiの本体とプロポ、電池1個をセットにしてネットで売ってmini2の単体セットを買いました。もしもAir2Sを買うなら同じパターンかなと思っていました。

ただ私は手軽さのmini2、通常使用のAir2、勝負時の2Proと考えて所有してましたが、結局2Proを持ち出す事が多くて現状Air2Sに行くのはもう少し様子を見ます。(Air2Sの動画がYouTubeにが上がってからでも良いかな)

書込番号:24087355

ナイスクチコミ!0


yukio58さん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/21 07:41(1年以上前)

Air2Sの撮影動画と、Air2との比較したものの例は

昼と夕方は

https://www.youtube.com/watch?v=-5xdWZR_bCc

夜を比較したものは

https://youtu.be/77HCpS9w-RM?t=345

があります。

個人的な感想ですが、Air2Sの撮影動画が、Air2よりも明らかによいのは、

ケース1:5.4K撮影を4K/30fpsにしたもの(より詳細)
ケース2:夜の撮影

の場合だけのように思います。

ケース1は、追加作業が面倒だし、60fpsではありませんし、
Air2SにはHDR動画撮影ができないですね。
5.4Kそのものは、4Kを超える解像度のテレビも普及していないし、使い道がないです.

夜間飛行は興味ないですし、、、。価格差を正当化できるかどうか、確かに微妙ですね。

Air2のほうがAir2Sよりも良い場合は
冬など寒い季節の撮影の場合、
上方はぎりぎりまで接近し、前後だけ衝突回避センサーをはたらかした撮影を行いたい場合、
広角過ぎないで4k/60fpsでとりたい場合、
と思いました。

書込番号:24092642

ナイスクチコミ!0


yukio58さん
クチコミ投稿数:6件

2021/05/08 14:58(1年以上前)

Air2SはHDR動画撮影は、HLGとしてできますね。
先で間違えました。失礼しました。

ただ、どうも、光の少ない場合(と4Kより大?)を除いて、Mavic Air2のほうが
DJI Air 2Sよりもイメージがシャ−プ良いので、DJI Air 2Sの価格がMavic Air2より高いのはおかしいとの意見もでてきました。

好みの問題でもあるのでしょうけれど、、、。参考までに。

Mavic Air2のほうがようかったとの主張:
https://www.youtube.com/watch?v=eTUB0EcLXyg

書込番号:24125364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

撮影飛行許可各所申請済です^^ 夜間、港湾、航空、管理ets  

紅葉時期にもう一度いってみたい所 空撮だから撮れるアングル

皆様ご無沙汰しております^^

三月に再購入した3機目のmavic2pro。
順調に飛行を重ね、機体も38時間飛んできましたが、先日からおかしな現象が。

気温にして曇りで30度下回った頃の飛行なんですが
いつものようにバッテリー残量25%になったところで安全のため帰還したmavic2pro。

おかしいな?と思ったのがバッテリー取り外したら異常に熱いく、下側が膨らんでいました。
(切モチをホットプレートで焼き始めたら、プレート側の面が膨らんできますよね!)

あれ?と思い、まぁ、充電すればいいかと蓄電池で充電始めようとしたら、熱さのため充電待機ランプ点滅。
冷めるまでコンセント外しほっておき、次のバッテリーに交換し再フライト。

また25%の残量になってきたので帰還しバッテリー確認すると、あらら!これも膨らんでる・・・・・

ん?ん?ん? って心配になって来ますよね。
20分ほどたってるので冷めたバッテリーを充電開始し、また今回フライトしたバッテリーは熱いので冷ましてからの充電待機。

3個目のバッテリーを装着し飛ばし、なんか嫌な予感がしたので残量50%ぐらいで帰還。
すると、最初の2個までではないけれど、うっすらとした膨らみが始まってます。

充電しなおしたバッテリー、最初の2個は更に膨張を増し、えっとアマガエルのお腹のよう^^;オヒオヒ


いろいろリチウムイオンの情報を聞きながら、問い合わせしてもそのような事例が無いという事で
まぁ、飛ばせない事ないからと装着し飛ばせましたが、
さすがに「バッテリーが装着されてない可能性があります」と、
飛ぶ前、動作中にモニター表示が出て来ると飛ばせなくなりますよね^^;

バッテリーの底が膨らんだせいで、爪がきっちり掛からず浮いた状況で本体が感知するのでしょうね・・・・


購入ショップや専門店に聞いても、バッテリーのそのようなトラブル報告は一度も入ってないとの事・・・・・
メーカー問い合わせしても、バッテリーに関しては劣化と使用状況でいろいろなパタンあるので、対応はできないそうなので

ダメモトで、ケアリフレッシュに登録している機体なので、DJIサポートに素直に相談してみました。


バッテリー一個だけだったら話にはならないと思いましたが、3個も同時っておかしい・・・・
新規で更にバッテリーも追加購入してありますが、それを飛行に使う気にもなれない^^; 高いんだもん


バッテリーリサイクル見たら、最初に膨らんだバッテリーが72回、2個目が55回、三個目が48回と
ローテーション結構してましたので平均的なんですが、劣化目安となる200回にはほぼ達してない事もいいました。
充電方法は、飛行後満充電し、飛ばす期間が開いても追加充電せず、まず飛ばして残量減らしてから充電。

もちろん、保管場所は部屋の涼しいところで、デジタル一眼レフや望遠レンズ群と同じ棚。
防湿にも気を使っています。


さすがに本体の方で故障してるのでは?と思いますよね・・・飛行時の過電圧や排熱故障とか
気持ち悪いので、故障修理とかじゃなく、追加金額出してでも新品の個体に変えて欲しいと思い、ケアリフレッシュ出しました。

膨張したバッテリーは送っていいのか解らなかったのですが、症状が症状だけに送り検証してもらう事になり
膨らんだ3個とも本体と一緒に送りました。

一個は本体扱いとなり、新品交換になりそうです。
膨らみの少ないバッテリーに関しては、本体内動画編集時のバッテリーとして使えるので返却してもらう事をお願いし
旅立ちました。


まだ、どういう結論になるのか解りませんが、バッテリー一個が16500円と高いし
もし、墜落や事故と考えると遠くへ飛ばす気にならないですよね^^;


バッテリー膨張など、mavic2でバッテリートラブルにあわれた方っていらっしゃいますでしょうかね・・・・







書込番号:23007656

ナイスクチコミ!7


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2019/10/25 10:16(1年以上前)

 
 一般論的に言うと、リチウムイオンバッテリーが膨らむと、それは寿命が来ているか、内部に(ショートなどの)異常がある場合です。使い続けると発熱焼損や破裂などのリスクを伴います。

書込番号:23007688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/25 16:21(1年以上前)

>esuqu1さん
ご無沙汰しております。同じくMavic 2 Proでバッテリーを3個ローテで使っています。
今回はビックリしましたね。
私が参加させてもらっているFacebookの「DJI MAVIC・SPARKオーナーズ」では、けっこうこの夏に膨張の報告があっていたと思います。
それまで、私は無下に扱っていたのですが、それらを聞いて気を付けるようになりました。
やはりセルごとの電圧もばらつきが出てましたか?

あと、最近のアップデートで満充電にしたまま使用しなかった場合の(60%?への)自動?放電タイミングが早めへと変更されたとか。。。
飛行予定が無くなった場合、満充電から勝手に(自動で)放電させるのではなく、何らかの方法で満充電状態から50〜60%にしておいて保管しておいて飛行の前日とかに満充電するようにしたいと思っています。(まだあまり機会がありません)

回答にはなっておらず、信頼性の無い話で申し訳ありません。ご参考にでも。

書込番号:23008271

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2019/11/18 00:30(1年以上前)

紅葉に新しい機体間に合い称名滝空撮(国立公園のため各種許可所得済)

苗名滝

【isoworldさん

膨張が見つかった個体のうち2個はDJIにて処分してもらい、比較的腫れた程度のバッテリーは返却してもらいました。
これは予備用というよりも、スマホ充電用やオンラインでバージョンアップ時に使う電池として残しました^^



【宮崎の陸の孤島さん

ご無沙汰しております。

今回、ケアリフレッシュで、3月に購入した機体を交換して頂けました。
またバッテリーも一個は新品で戻って来ました。

結局バッテリー膨張の原因はこちらにも教えて頂く事はなく、モヤモヤしてますが「中国製」の良し悪し、これもDJIの特徴かと。

バッテリー一個分の金額で、新たに新品の個体に変るというメリットは大きく
すでに50時間以上飛行していましたので、モーターの負担も考えると堕ちる前に交換もいいかもと
前向きに考えるようにしました。

新たな個体が来て、いままで使っていて気付かなかった違和感も感じています。
慣れ・・・・・で使っていたものが、じつは少しづつバランスを崩していたのですね^^


そういう意味からも、ドローンは一機だけ持たず、複数機持っていた方が、機体のコンデション解りやすいかもしれませんね。


バッテリーは、新たに一個追加で買い増しし
今はまた4個のバッテリーでローテーションしています。(一個は完全にバックアップ用)

>何らかの方法で満充電状態から50〜60%にしておいて保管しておいて

バッテリー設定に、放電期間の設定もありますので、少しづつ弄っています^^

これからは出来るだけ追加充電せず、まず、飛ばし減らしてから充電するように意識してます。

車の中には、充電用蓄電池をいつも搭載し、現場ですぐに充電できるようにしました^^








書込番号:23054072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/01/09 12:35(1年以上前)

私もmavic2 バッテリー2個が本体に固定出来ない位膨らんでしまい販売店に連絡したところ保証期間が1年で13日程過ぎていたため取り合って貰えず、、、泣く泣く新品2個購入しました。 機体とバッテリーが密着状態になる為、放熱が厳しいと思います。ある程度の隙間が欲しいところです。バッテリーの製造段階での不備なのか、、? 

書込番号:23157169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2020/01/10 20:42(1年以上前)

>シーギャさん

私もバッテリーは現在9個目になってますが、最初に買ったロットの3個は全て膨らみダメになりました。
その後のバッテリーでは膨らみが現在は無く過ごせていますが、

私個人の中では、もう決めちゃいましたが、賞味期限は1年(笑)

だって・・・・だって、だって、中国製なんですもん(* ̄∇ ̄*)

LED電球などでもそうですが、耐用年数、時間、だいたいが現実的にはクリア出来てないですもん(笑)
なので、飛びモノ扱ってるので、ちょっとでも膨らんだり、気になる事があったらすぐに飛ばすの注意しています。

バッテリーに番号をふって、長距離の目視飛行するときは何番のバッテリー使うとか
細かい事も今は気にして飛ばしています^^

書込番号:23159870

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2020/03/01 12:40(1年以上前)

その後、不思議な事が・・・・・

膨らんだバッテリーでもマシなものだけ1本DJIから返送してもらい
飛行用には使わず、編集用、充電用にだけ使ってたバッテッリー

しばらく使わず、冬場は寒い部屋にずっとしまっているうちに・・・・

あれ?あれあれ?引っ込んでるっ(* ̄∇ ̄*)

ツルツルまっ平になって戻ってるし・・・・

コワゴワ、一度だけ低地飛行させてみて、充電してみましたが膨らまない・・・・


まず、なんで戻る!(笑)なんでこうなる(笑)
ガス漏れがガス戻り(笑) やっぱ怖いですから飛行には使いませんが、ガスが冷えましたかね(^^)

書込番号:23260170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/08/04 11:43(1年以上前)

海外より
They do it with purpose ...that we pay 1 euro per flight for their battery ...this battery is not smart at all actually it is most stupid of all...and cost less than 20 eur to produce..but 100 eur price ...its like tax..they don't want to make good battery this way you have to pay them them hundreds euro every year...this battery are made to be bad chinese tricks ...stealing from customers
彼らは目的を持ってそれを行います...私たちは彼らのバッテリーに1フライトあたり1ユーロを支払うことです...このバッテリーはまったくスマートではありません...そして実際にそれはすべての中で最も愚かです...そして20ユーロ未満の生産コストです...しかし100 ユーロの価格...税のように..彼らはこの方法で良いバッテリーを作りたくありません...毎年数百ユーロを彼らに支払う必要があります...このバッテリーは中国の悪質なトリックになるように作られています...顧客から盗みます

書込番号:23578388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2020/09/24 01:32(1年以上前)

久々に続きを^^

先週早々の飛行後、またバッテリーが薄っすら膨らみ戻ってきました・・・・
バッテリーの製造年月日を見ると、2019年9月製と明記。

このまま使っていても直る事が無いとハッキリしたバッテリー。

DJIサポートに連絡をし、確認したところ「mavic2シリーズバッテリーは1年間の保証期間ございます」との事!

ネット受付をしてくれるため、すぐにDJIサポートページから修理依頼。

状況説明、今までの経験、経緯を長文にて書き、少しでも膨らんだバッテリは一度冷えて戻っても必ず膨らみ
更に大きく膨らんで危険なので交換して欲しいと要望。

連休の都合もあり、本日返信メール来ました。
「検証結果、新品交換の段取りとなりましたので出荷段取り出来次第また連絡致します」

と、バッテリーナンバー「G」君は新品に生まれ変わって帰ってくる事になりました♪
ちなみに、次のアルファベットは「K」君になります^^;

すでに、A〜Jと特別に貰った「Z」はシール使い、もう12本目のバッテリーになるんだなぁ・・・・って
mavic2はどんだけバッテリー壊れんるねん!!!って呆れますね^^;


現在、製造年月日が2か月古い「 F 」は異常なく、 2019年11月以降の「 H ] 「 I ] 「 J 」 「 Z ]も異常は今のところ無し
ボディ2機体制でバッテリーローテーションしていますが

充電30回を超えたあたりから妖しくなってきますので、製造年月日1年以内のバッテリーの微かな膨らみが見つかったら
迷わず保険適応中に無償交換してしまいましゅうね(^^)


ネットオークションなどでは、よく膨らんだバッテリーを売買してますが・・・・^^;

かえって、製造年月日を聞いて1年以内なら送料無料なのでDJIに交換に出した方が良いかも知れませんよね。


というか、膨らんだバッテリーの発送は法律上ダメだと思ったんですけどね・・・・^^;ドウナンデショ









書込番号:23683526

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2020/09/24 21:42(1年以上前)

「対応のご依頼がありました製品の対応が完了し、お客様のもとへ発送されたことをお知らせ致します」

と、本日連絡ありました。

明日、届きます^^

対応、故障修理と違い新品交換なのでやっぱり早いです。


国内、カメラ、レンズメーカーも見習ってほしい(笑)

書込番号:23685042

ナイスクチコミ!1


TONY55さん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2021/04/25 17:47(1年以上前)

>esuqu1さん
>シーギャさん

こんにちは もしよろしければ今後の参考のために
「膨らんだバッテリーの製造年」を教えていただきたいのですが
如何でしょうか? ^^;

書込番号:24100755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信57

お気に入りに追加

標準

新型MAVIC?

2021/02/25 05:21(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

殿堂入り クチコミ投稿数:19050件 ドローンとバイクと... 

DJIからニュースレターが来ました。
https://www.dji.com/jp/teaser?site=brandsite&from=homepage

全く情報を持っていないのですが、Mavic2の新型でしょうか?
イメージビデオでは飛行速度の速さを強調しているように見えます。もしかするとInspireかな?
どちらにしても買えませんが、久しぶりの高性能機の刷新となりそうなので、ワクワクしますね。(^^)

書込番号:23987061

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:6件

2021/02/25 05:45(1年以上前)

MavicとInspireの中間層とみた

書込番号:23987070

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件 ドローンとバイクと... 

2021/02/25 05:57(1年以上前)

ごめんなさい、YouTubeに情報がありました。
https://youtu.be/eaWIqGKH1Y8
FPVドローンとなっているようですね。
動画の解説は全く聞いていない(英語なので...)ので詳細はわかっていませんが、小型のFPVスポーツドローンという感じでしょうか。
でもそこはDJIなので、高画質であったり安定飛行であったりも任せとけ!という感じなのでしょうね。
ゴーグルセットで10万円前後くらいなら欲しくなりそうですが、このタイプは日本ではあまり馴染まない気もしますね。(^^ゞ

書込番号:23987079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/25 09:06(1年以上前)

私もダンニャバードさんに同じくFPVドローンなのではないかという情報を聞いていましたよー
ジンバルが効いてないような映像ですし。

書込番号:23987271

ナイスクチコミ!1


TONY55さん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2021/02/25 11:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん

お久しぶりです^−^
僕もDJIからメール来て「2021年3月2日 11 PM JST」って
で ええ???もしかしてMavic3出るのぉぉ?去年の秋にmav2買ったばかりなのにーーー
って思ったて ここで聞こうと思ったら 既に話が出てました。

まあmavic3ではないので一安心かなと
でもPV観てると飛行速度かなり早くありません?
Sモードならあれくらい出るのですかね?

書込番号:23987423

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件 ドローンとバイクと... 

2021/02/25 11:50(1年以上前)

>全てを越えし者さん

>MavicとInspireの中間層とみた

それ、アリですよね。
中間というか、Inspireのコンパクト版のようなモデルが出てもおかしくないですよね。
今回は違ったみたいですが、年内にはあるんじゃないですかね。

書込番号:23987478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件 ドローンとバイクと... 

2021/02/25 11:51(1年以上前)

>宮崎の陸の孤島さん

やはり噂はありましたか。
PV見た感じも、空撮用と言うよりもスポーツモデルという印象ですね。

書込番号:23987479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件 ドローンとバイクと... 

2021/02/25 11:56(1年以上前)

>TONY55さん

ご無沙汰です。(^^)
メール見て「えっ?!」ってパターン、同じです〜(^^ゞ

>でもPV観てると飛行速度かなり早くありません?
>Sモードならあれくらい出るのですかね?

速そうですよね〜
レース用ドローンを意識したモデルとなると、時速にして100km/hは超えてくるんじゃないでしょうか。
でないとそのカテゴリの人たちにはアピールできませんから。
根拠のない勝手な予想ですが、100mi/h=161km/hくらい出そうな気がします。

書込番号:23987485

ナイスクチコミ!1


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2021/02/25 12:39(1年以上前)

昨年からリークされていたFPVドローンですね。(最高速度54km/hらしいです)
レース用というより空撮用ですね。通常のドローンでは絶対撮れない動画が撮れますので、楽しみにしていました。

尚、FPVドローンには主に5.8GHzの周波数が利用されており、通常は第4級アマチュア無線技士(業務用なら第三級陸上特殊無線技士) に加えて無線局免許も必要です。
おそらく、これも必要になるような気がしますが、詳細は2日にならないと分からないですね。

書込番号:23987551

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件 ドローンとバイクと... 

2021/02/25 13:01(1年以上前)

>7sevenさん

えっ?そうなんですか?
法的な面はややこしそうですね。(^0^;)

最高速度ですが、上記で紹介したYouTube動画のコメント欄で93mph(150km/h)との噂という書き込みがありますね。
ツリー内のコメントで90mph以上、99mph未満(FAAの規制)ともあります。
54km/hでは初代Mavicよりも遅くなってしまいますので考えにくいですが、ただ日本仕様に関しては大きく規制されて入ってくる可能性は否定できませんね。

書込番号:23987587

ナイスクチコミ!0


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2021/02/25 13:16(1年以上前)

こちらの記事によると54km/hらしいですが、どちらが正しいかは分かりません。

https://drone-kyokashinsei.com/%E3%80%902-22%E3%80%91%E9%81%82%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%AEdji-fpv%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%8C%E5%85%AC%E5%BC%8F%E5%85%AC%E9%96%8B/

書込番号:23987620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件 ドローンとバイクと... 

2021/02/25 13:27(1年以上前)

>7sevenさん

リンク先の紹介ありがとうございます。
拝見したところ、リンク先記事の引用元記事のコメント欄に「20分のバッテリー持続時間は54km/hで可能となる」旨の記載がありました。
(Das Topspeed bezieht sich auf die Akkulaufzeit von 20 min. Heißt also das die 20 min Laufzeit bei einer max Geschwindigkeit von 54 kmh gegeben sind.)
つまり、最高速度は別ということになりそうです。

書込番号:23987642

ナイスクチコミ!0


TONY55さん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2021/02/25 13:54(1年以上前)

FPVと言う事は目視外になると言う事で包括申請必須と言う事になるんですかね?

書込番号:23987685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件 ドローンとバイクと... 

2021/02/25 14:15(1年以上前)

>TONY55さん

当然ながら目視外飛行による許可は必須となります。
また、7sevenさんが書かれているようにホビー目的であればアマチュア無線免許、業務目的であれば陸上特殊無線技士免許が必要となるようです。(一般的なFPVドローンの場合)
https://dronemedia.jp/moral-and-legal-knowledge-for-fpv-drones-seminar-report-2/

まもなく発表になる当機種の仕様詳細はまだわかりませんが、従来機のように気軽に飛ばせるものでなさそうですね。(^^ゞ

書込番号:23987715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2021/02/25 15:10(1年以上前)

FPV用のカメラとは別にジンバルが2あるのかな

書込番号:23987796

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件 ドローンとバイクと... 

2021/02/25 17:49(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

画像を見る限り、ジンバル付きのメインカメラ以外には、障害物検知用のステレオカメラが前方に付いているだけのようですが。

書込番号:23987999

ナイスクチコミ!0


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2021/02/25 18:24(1年以上前)

FPVなのでジンバルはついていないと思いますよ。
(手動で上下くらいには動きそうですけど)

書込番号:23988045

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件 ドローンとバイクと... 

2021/02/25 19:00(1年以上前)

ジンバルはピッチ方向1軸のようですね。
ロール方向もあるかもしれませんが、ヨーはこの画像で見る限りなさそうですね。

改めて動画を字幕で確認しました。(^_^;
予想価格は最小構成で1299ドル〜コンボが1499〜1599ドルとのこと。
日本円だと14万円〜17万円というところでしょうか。なかなかのお値段です。

書込番号:23988101

ナイスクチコミ!0


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2021/02/25 19:13(1年以上前)

手動で動かせるだけならジンバルではありませんし、通常、FPVにジンバルはついていません。
(ジンバルついてるなら、FPVの意味なくなりますので)
詳細は2日にならないと分かりませんけどね。

書込番号:23988121

ナイスクチコミ!0


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2021/02/25 19:17(1年以上前)

あと、ジンバルみたいにフワフワしてると、アクロバティックな飛行で不安定になります。
Mavicのスポーツモードで最高速で前進させるとカメラがガクッってなりますよね?

書込番号:23988124

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件 ドローンとバイクと... 

2021/02/25 19:45(1年以上前)

そうなんですか。FPV機は使ったことないのでわかりませんが、公式サイトのイメージ動画を見る限りは、ジンバルのブレ補正が効いているように見えましたので。
ジンバルは固定すれば良いだけですし、DJIがお家芸を封印するのは自然ではないな、と思いました。
まあ、発表を待ちましょう。(^^)

書込番号:23988172

ナイスクチコミ!0


この後に37件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング