
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2020年9月29日 13:56 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2020年8月9日 21:54 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2020年8月7日 21:11 |
![]() |
3 | 4 | 2020年8月4日 17:14 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2020年8月16日 02:08 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2020年10月21日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini
タイトルの通り乗り換えを検討中です。
主に登山でピークでの自撮りでドローンを使用しています。(包括申請取得済)
SPARKも良いのですが、ジンバルが2軸だけにパン方向が弱く、POI撮影中は必ず水平方向がブレます。
アクティブトラックが無いのがminiのネックですが、基本的に山での自撮りはクイックショットパターンで済んでしまうので軽量化のためにもminiに乗り換えようと思います。
そこで質問なのですが
@miniのクイックショットのサークル中に高度を変更することは可能でしょうか?
山のピークだったら問題ないのですが、ピークから外れた場所で水平サークルだとピークにぶつかってしまう恐れ...
Aminiのクイックショットのサークルの半径最大はどの程度でしょうか?
開始時点で被写体を選択した場所が起点になると思いますが、さすがに100mも離れて被写体を選択できるとは思えず...
Bminiのクイックショット中に被写体が移動した場合は追従するのでしょうか?
歩きながら被写体を追ってくれると、アクティブトラックもどきになると思い...
質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
0点

1
回転とロケットを組み合わせた方式はありません。
ドローニーと回転を組み合わせた ヘリックスはあります。
https://note.drosatsu.jp/note/mavic-mini-quick/
2
これはわからないです
そもそも 携帯 や タブレットによって
緑の枠線のロックの精度が違い
物体認識はスマホのCPUに頼っているくさい
大きな物体はロックしやすいが 小さい物体は端末によって
ロックできなかったり 回転初期にエラーで止まったりします。
3
回転開始後に移動したりジャンパーを脱いだりしましたが
最初の30度くらいで物体までの座標や半径を特定しているようで
その後はGPS座標のみで飛行 撮影をおこなっているようです
以上 つたない実験なので 間違いがあればどなたか訂正願います
書込番号:23622537
0点

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。ヘリックスはSPARKにもあるのでそれじゃ無いんです。
サークル中にスティックで高度を変えられるかという質問です。
ちなみにSPARKは出来ます。
Aはスマホアプリに依存するという事はあまり大きなサークル(半径50mくらい)は無理かもしれませんね。
これは人より大きなモノ(建物とか)にロックできるSPARKの方に軍配ですね。
Bはyoutubeにレポートしている人が居ました。
よほど早く動かなければ(歩く程度ならOK)追従してくれるみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:23623300
0点

>ダンエさん
こんにちは。
>アクティブトラックが無いのがminiのネックですが、
>基本的に山での自撮りはクイックショットパターンで済んでしまうので
>軽量化のためにもminiに乗り換えようと思います。
Sparkからの乗り換えでしたら機能・性能的にもAir 2の方がよろしい気がしますが。
(軽量化の目的には反してしまいますが…)
Miniの通信・伝送能力はやや脆弱で山あいでの使用にはバッテリー容量含めて若干不安も覚えますので。
許可申請を気にせず飛行区域の承認でちゃちゃっと飛ばせる点は非常にありがたいですが。
(もちろん他者に迷惑を掛けない前提で)
書込番号:23626989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pastel-Kさん
Air2は魅力ですが、やはり軽量小型であることが前提です。
過去の登山記録動画見ても、頂上でドローニーとヘリックスかサークルの2,3ショットがせいぜいなのでそんなに長時間飛ばせる余裕までは必要ありません。(Sparkの1バッテリー16分でも十分)
画像の中心に自分の姿が確認できる範囲しか飛ばさないので、そこまでの性能は必要ないんです。
書込番号:23694541
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ
【困っているポイント】
着陸時、誤って木にぶつけて落下させてしまいシンバルのゴムがはずれました。
多分 外れただけだと思うのですが、もともとどの様についていたのか 写真を残しておらず 困っています。
シンバルを支えるプラスチックの柱と本体カバーをつなぐゴムはどの様につながっていれば正常か 分かる写真や図などあれば 見て直したいと思ってます。
【使用期間】
8ヵ月
【利用環境や状況】
電源いれた時、正常動作の音が戻ってくるので、多分外れただけだと考えてます。
dji careは入っているので、もし部品が欠けていたりして、自力では難しそうなら修理にだそうと思ってます。
【質問内容、その他コメント】
正常状態の写真やアドバイスあればよろしくお願い致します。
書込番号:23589307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去スレでこんなのありましたが
参考になりますでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001206911/SortID=23347570/
書込番号:23589440
1点

みやび68さん、ありがとうございます。
まさに、探していた情報でした。
当件 クローズとさせていただきます。
本当に助かりました。
書込番号:23589461
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ
こんにちは。ドローン初心者です。
telloを持っていますが、少しの風で飛ばされて紛失しました。そこで、評判の良いこちらのドローンを検討しています。
▼質問
@telloの別売コントローラー(T1d)を持っていますが、そちらのコントローラーでもMavic Miniには使えますか?
Atello 用にWi-Fi 中継機(リピーター)を購入したのですが、Mavic Miniに使用すると通信の際はさらに良好になりますか?また、そもそもWi-Fi中継機を使う必要はありませんか?
telloを使用していて、全く良い動画はとれずに、さらには少しの風にも耐えられなかったため、次買うドローンにはかなり神経質になっています。
ご教示いただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23584406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>少しの風で飛ばされて紛失しました。
危ない!
飛ばさないで!
目に当たったらどうしますか?
書込番号:23584552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽん(*^_^*)さん
こんばんは。
>@telloの別売コントローラー(T1d)を持っていますが、
>そちらのコントローラーでもMavic Miniには使えますか?
メーカーホームページより
「Telloは現在、Tello専用にカスタマイズされたGamesir社製の
“GameSir T1d Controller”(Bluetooth送信機)に対応しています。」
という事ですのでおそらく使えないと思われます。
DJI Mavic Miniは専用コントローラー(伝送:拡張Wi-Fi 2.4 GHz)とのセット販売(同梱)です。
>Atello 用にWi-Fi 中継機(リピーター)を購入したのですが、
>Mavic Miniに使用すると通信の際はさらに良好になりますか?
>また、そもそもWi-Fi中継機を使う必要はありませんか?
Wi-Fi中継機をどのように使用(接続)するのか、また接続出来たとして効果の程は分かりませんが
Mavic Miniの最大伝送距離はカタロク゛スペックで「2.4 GHz:2000 m (MIC(日本)/CE)」だそうです。
実際にアンテナブースターを併用した場合で到達距離1000m超は確認出来てます。
※YouTube等では約2000m(往復4000m)のフライト動画も有りますね。
元々、「Telloは屋外飛行も行えますが、風の吹いている状況での飛行はお勧めしません。」と掲載有りますが
Mavic Miniでも安心して飛ばせるのはせいぜい風速2〜3mといったところでしょうか。
それでも風の影響は結構受けます。(突風にはさらわれてしまいますし←経験済みです。)
撮影画像は(Telloに比べれば)動画・静止画ともに満足いくレベルだと思いますよ。
書込番号:23584785
2点

>Pastel-Kさん
ありがとうございます。
アンテナブースターというのがあるんですね。
風速時の詳細まで大変参考になりました!
書込番号:23584895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ
現在phantom3STDを使ってます。
初心者ですが、評判が良さそう
なので、購入を考えています。
風にはphantomより弱いですか?
湖上で使用の際、振られて負荷が
かかってるようで、バッテリーも
保ちません。
書込番号:23575841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マックdeマックさん
こんばんは。
カタログスペック上は耐風性能8〜10m/sだったかと思いますが、
上空で風速が倍加する事を考慮すると
地上付近で風速4〜5m/sといったところでしょうか。
但し、国土交通省の飛行マニュアルでは
「2−8 無人航空機を飛行させる者が遵守しなければならない事項
(3)5m/s以上の突風が発生するなど、無人航空機を安全に飛行させることが
できなくなるような不測の事態が発生した場合には即時に飛行を中止する。」
と記載されています。
許可・承認申請を提出する飛行方法の場合、大方の人達がこの国交省マニュアルを
利用・遵守する事になるかと思われます。
実際、地表風速4m/s超ではかなり機体が煽られるので怖くて飛ばしていられません。
自分の機体はプロペラガード装着(常用)状態のせいもあるかもしれませんが…
書込番号:23577532
2点

Air 2では現在 100%充電後に各種設定確認してから飛ばすと添付画像のような飛行可能時間です。
Mavic Miniの方はペラガードなしで飛行しても2枚目のような感じで
最近は特に消耗も早いので落ち着いて撮影していられません。
Air 2ではかなり飛ばしてからでも残量に余裕を持って帰還出来ます。
それと機体重量の関係からか、かなり安定した飛行状態で思い通り(の経路を描いて)動いてくれる感じ。
といってもMavic Miniと比べてですが。
書込番号:23577626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Pastel-Kさん
詳細ありがとうございます。
miniとの比較も参考になります。
p3STDは、飛行距離も短いので
mavicとは比較にならないですね。
携帯電波塔ですぐに電波警告もでるので
その辺も良いみたいですね。
動画サイトで海上付近も飛ばされてますし
ますます欲しくなってきました。
書込番号:23578911
0点

>マックdeマックさん
こんにちは。
>携帯電波塔ですぐに電波警告もでるので
その辺も良いみたいですね。
伝送はOcuSync 2.0ですので安心感はありますね。
一度 遠距離飛ばした時は3850m位まで行きました。
(その後 信号ロストで自動RTH)
現状では自動追尾機能等も最新バージョンですので使う楽しさはあると思います。
パノラマ撮影やクイックショット、4KやFHD・HDRを含む撮影モード選択も豊富ですし。
書込番号:23578967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ
【困っているポイント】
ペアリングが出来なくて困っています。先日、飛行中に機体が切断されてホームポイントへ戻ってきましたがそれ以降ペアリングが出来なくなってしまいました。機体、送信機共に電源を入れても自動で接続出来ず、手動でペアリング接続をしても繋がりません。電源ON後のランプは赤と緑が交互に点滅しています。
【質問内容、その他コメント】
どうか解決に向けてお力を貸していただけませんでしょうか。
点滅パターンやペアリングについて検索したのですが、私と似たような状況が見当たりませんでした。
書込番号:23573982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アンテナの不具合ぽいですね
DJIのサポートに頼むくらいしか思いつかないです
書込番号:23574027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはりそうなのですか。。
平日に問い合わせをしてみます。
ありがとうございました!
書込番号:23574824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も以前、飛行中にリンク切れが発生し、慌てRTHさせたことがあります。そのときは、全デバイスの再起動(バッテリーの着脱も)でリンクが復活しました。また、それでだめな場合は、下記URLで紹介している再ペアリング方法紹介している動画があるので、参考にしてみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=G2UDl_Vp_Sk
書込番号:23602766
3点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ
【質問内容、その他コメント】
DJI gogglesは、本製品未対応とのことですが、
他社製のFPVゴーグルを使用しての
FPV飛行は可能でしょうか??
また、オススメのFPVゴーグル等ありましたら、教えてください!!
書込番号:23568874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コントロールソフトがDJIflyなんで使えないじゃないかな
書込番号:23569567
0点

ありがとうございます!!
今後、FPVゴーグルに対応されることを祈ります!
書込番号:23570600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひで@愛知県さん
お待たせしました。
メーカーでは、『アップデート(ファームウェアの更新)で、スマート送信機に対応する』ようです(^O^)v
メーカーのFAQとスマート送信機の取説の画像をうPしときますね。
書込番号:23580456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キタ━(゚∀゚)━!
これで念願のFPV飛行ができます!!
ありがとうございます!!
書込番号:23580942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HARE58さん
こんばんは。
DJI製スマートコントローラーがやっとMavic Air 2にアップデート対応したそうですね。
やや高額ですが操作方法の選択肢が増えたのは嬉しい限りです。
書込番号:23740418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





