ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(2645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
373

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

データ動機中のまま…

2020/03/05 19:56(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > Parrot > ANAFI PF728005

本日freefright6のアップデートと、
ANAFI本体、ANAFIバッテリーのアップデートをしました。

freefright6のバージョンは6.6.6です。
freefright6を起動すると、データ同期中…
の表記で1分ほど待たされるようになりました。

その後普通に立ち上がります。

何度再起動してもスマホを再起動しても同じ現象になり、立ち上げに時間がかかります。

昨日スマホのAndroid9→10にアップデートしたこともあり、どちらが原因なのかわかりません。

6.6.6にアップデートした方、普通に今まで通り立ち上がりますか?

書込番号:23267873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2020/03/07 07:54(1年以上前)

今朝、さらにアップデータ配信があったようで、それを適用したら治りました。
アップデートしても、6.6.6のままです。

書込番号:23270144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

telloで使えるスマホは?

2020/03/03 21:00(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > Ryze Tech > Tello

スレ主 ロッグさん
クチコミ投稿数:35件 TelloのオーナーTelloの満足度5

使っていないスマホがあり、それでtelloの操作を考えています。
アクオス携帯 SH-03G アンドロイドのバージョンは7.0です。
このスマホで操作ができるか知りたくて投稿しました。
どなたか使っていますでしょうか?

そのほかに富士通の801FJ アローズU アンドロイドのバージョン9だと可能なのでしょうか?

書込番号:23264585

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:27件 TelloのオーナーTelloの満足度4

2020/03/03 21:17(1年以上前)

ロッグさん

僕は2012年モデルのグーグルのNXSUS7で飛ばしてます。

問題なく飛ばせると思います。

書込番号:23264623

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロッグさん
クチコミ投稿数:35件 TelloのオーナーTelloの満足度5

2020/03/04 09:28(1年以上前)

ショーン7さん、さっそくのご回答ありがとうございます。「

(AQUOS(アクオス)、arrows(アローズ)と言った国産スマホはTELLO専用アプリのサポート対象外。
Tello(テロー)を飛ばすことは出来ません」

この様な書き込みがあったので、本当に使えないのか?それとも何かの設定で使えるのか、質問してみました

書込番号:23265317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:27件 TelloのオーナーTelloの満足度4

2020/03/04 09:37(1年以上前)

ロッグさん

XPERIA Z4でも飛ばせますよ。

書込番号:23265326

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ロッグさん
クチコミ投稿数:35件 TelloのオーナーTelloの満足度5

2020/03/12 16:51(1年以上前)

参考意見ありがとうございました。
アクオス携帯 SH-03Gでも問題なく操作できました。

書込番号:23280281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

福岡市内にて

2020/03/02 16:39(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

スレ主 ttburtonさん
クチコミ投稿数:113件

購入前に実機を見たいと思い探してます。できたら購入もその場でできたら思うので、実機や在庫の情報をお願いします。

書込番号:23262485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
OGOMENさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/02 16:56(1年以上前)

こちらはいかがですか?

https://susc.jp/membership/sekidogroup/fko/blog/detail/id=1060

書込番号:23262513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2020/03/02 20:21(1年以上前)

名古屋や東京、広島でもビッグカメラやヤマダ電機には実機置いてありましたよ〜

福岡でしたら間違いなく、大型電気店なら置いてあると思いますけどね^^

書込番号:23262882

ナイスクチコミ!0


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/03/02 23:54(1年以上前)

うちの近所はオートバックスでよく実機を見ます。
1月末までは在庫がなかったのに2月3日くらいから突如コンボの在庫が急に出ましたね。

今はどこでもあるんじゃないでしょうか。

書込番号:23263295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

極寒冷地での飛行について

2020/02/26 19:29(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini

スレ主 masatora02さん
クチコミ投稿数:67件

3月上旬に知床へ流氷を見に行く予定です。そこでMAVIC MINIを飛行させようと思いますが、恐らくマイナス10℃くらいの気温ではないかと思われます。性能的に飛行は可能でしょうか?可能な場合、注意点などご教示頂けるとありがたいです。
飛行経歴は20回くらいです。あまり遠くに飛ばさず、ほぼ真上で旋回させて撮影しようかと思っています。(何かあったときに拾えるように)もしも、同じような環境で飛ばされた方がいらっしゃいましたら、体験談も教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:23253739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2020/02/26 19:33(1年以上前)

電池は直前まで内ポケットで温めたほうがいいでしょう
スマホ画面での衛星補足数の注意と
出力上昇しない場合ペイロードモードになるので注意しましょう

書込番号:23253751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 Mavic MiniのオーナーMavic Miniの満足度5

2020/02/26 21:23(1年以上前)

この前低温の時に上げたら低温注意の警報が出ましたがしばらくホバリングさせてモーターを回し続けるとバッテリーが温まり低温注意の警報が消えました。

とはいえバッテリーとモーターが温まる間にバッテリーは消耗しますので飛行時間は短くなります。

まあその時はマイナス10度まで低温では有りませんでしたが雪の中で上げたので雪山の突風でドローンを持っていかれましたが。笑

とりあえず高度を下げてジグザグ飛行でSモードで元の離陸地点にもどしましたが。

書込番号:23253999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/02/27 03:24(1年以上前)

>masatora02さん
まずは建前から
この製品の仕様上の動作温度が0℃〜40℃なのはご存じでしょうか?
「性能的に飛行は可能でしょうか?」と言われたら仕様上は不可ですという回答になります。
またバッテリーの温度が15℃未満の場合警告「25℃以上にしてね」が出てプロペラ回りません。
実際のところは
・バッテリーをあらかじめ温めておく(市販のウォーマー・暑くなりすぎ無いようにホッカイロ、
あとはポケットでずっと温めておくなど)
・プロペラが回る温度ならば低い高さ(30cm程度)でホバリングさせると電池の温度が早く温まります。
 (離陸させないでプロペラ回しているだけだと、なかなか上がりません)
ということで飛ばすことは可能になりますが
・容量の減りが早い
・温度が低いと電圧が低くなって、急激に致命的なローバッテリーになることがある
・モーターの出力が上がらない
・モーターの出力を上げようとすると警告が出る/電圧が急激に下がる
ということが起きる場合があり
元々電池容量が少ないminiにとってはかなり厳しい状況です。
上にあげるだけとは言えかなり慎重な操縦ととっさのときの対応力が必要です。
あとその温度だとどんなスマホ使っているのかわかりませんがスマホも厳しいですね。

温度の話では無いですが流氷がある辺りは地上に比べ上空の風が強いので
風に流されるリスクも高いですね。
風に流されるところで電池も弱いとなるとダブルパンチです。

自分は先日地上では5℃で2m程度の風速だったのに
上空ではかなり吹いていたらしく(当然機体の温度も下がる)
温度と風のダブルパンチで時速2km/hしか出ず、
機体戻すのにヒヤヒヤでした。
(高度下げてスポーツモードにしてやっとこさ帰還)

書込番号:23254455

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2020/02/27 05:23(1年以上前)

>masatora02さん

こちらの動画などはまず間違いなく氷点下での環境だと思いますが、しっかりと飛んでいるようです。
https://youtu.be/99rlwej8Lbs
コメント欄に「低温のため低電圧アラームも頻繁に出てた」とありますので、安心はできませんが...

ひろ君ひろ君さんがおっしゃるように、フライト直前までバッテリーを体温などで温めておくのは必須だと思います。
あとは飛ばしながら注意するしかないでしょうか。

書込番号:23254481

ナイスクチコミ!1


スレ主 masatora02さん
クチコミ投稿数:67件

2020/02/27 07:59(1年以上前)

皆様、早急な返信を頂きまして、ありがとうございます。大変参考になりました。
>shaorin_01さん
本体のことばかり考えていましたが、スマホ側を考えておりませんでした。
スマホは寒冷地ですぐにシャットアウトしてしまいます。(IPHONE XR)
スマホがフリーズすると操縦不能になりますので、今回は諦めようと思います。
良い気付きをさせて頂きました。ありがとうございます。
流氷は知床の高台を探して撮影してみます。

書込番号:23254593

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2020/02/27 08:28(1年以上前)

>masatora02さん

iPhoneですが氷点下10度程度でシャットダウンしてしまいますか?
それはもしかするとバッテリー残量が少なかったからかもしれませんね。

思わぬシャットダウンは、低温と高負荷による一時的な電圧低下によるものかもしれません。
それを避けるためには、使用前にバッテリーを十分充電しておくことが有効かもしれませんね。
参考>https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1423

iPhoneのバッテリーも放電中は発熱しますので、使用前にポケットなどで温めておけば、ドローン使用中はDJIアプリが電力消費するので過度なバッテリーの温度低下は避けられると思います。
でもまあ、一番安全なのは「使用をあきらめる」であることは間違いありませんが。(^^;)

書込番号:23254625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/02/27 14:19(1年以上前)

スマホシャットダウンしても
プロポのRHボタンで帰ってきますよ。

書込番号:23255065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2020/02/27 22:58(1年以上前)

撮りたい動画や写真のためなら一機ぐらいって気持ちないなら撮影諦めた方がいいですね(^^)
私は撮りたい写真や動画の為に、proですが二機失いました。
どちらかと言うと、機体よりも、せっかく撮れたデータを失った方が悲しかったです。

悪条件下での撮影においては、不安ある機体は飛ばしましません。なのでminiは今のところ無理した飛行させてないんてす。

風に極端に弱く怖かったってのが印象残ったからかも知れません。


せっかくの絶景地に行くのでしたら、私ならリスキーでも真上だけでも残したいです(^^)

書込番号:23255806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/03/01 21:38(1年以上前)

今月28日に知床で飛ばしてきました。
10分以上問題なく飛行できたので、寒冷地でも問題なく使用できると思います。

書込番号:23261287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

写真撮影直後のプレビューについて

2020/02/19 09:04(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 安住さん
クチコミ投稿数:43件

写真撮影直後のプレビューがありますが、このプレビューを表示しないもしくは、時間を短く調整することはできますか?

設定項目や取説を見てみたのですが分からず…。
もしかしてできないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23239891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/19 12:10(1年以上前)

>写真撮影直後のプレビューがありますが、
「プレ=前」ってことくらい当然知ってますよね。それなのに「撮影後のプレビュー」っておかしいとは思いませんか。正しくは「レビュー」。「レ=再び」です。このサイトで頻繁に見かける誤用のひとつなので指摘しておきます。

問題解決はメニューを順々に見ていきましょう。カメラはレンズ付き撮影特化型PCです。はじめてPCでワープロを使うとき、誰でもかなり苦労します。覚えるべきことが山ほどある。

デジカメも似たようなものです。けど、トリセツ片手にメニューを見ていけばほとんどわかるはず。これやると電池が良く減りますが、まあ、予備電池がひとつあれば足ります。

このステップをスキップしてしまうとカメラが使いこなせません。とくにカメラは瞬時に設定変更する必要がありますから、各設定を頭に叩き込むことがひじょうに大切。急がば回れです。

あと、メニューの中には、自分とは関係ないものも少なくありません。そういうのは理解しなくてもかまいません。

書込番号:23240084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/19 15:49(1年以上前)

ソニーは「撮影結果プレビュー」「オートレビュー」なんて呼んだりしますね。
ま、、所詮は和製英語だし、言葉の定義なんて時と場所と場合によって変わりますので、そのツッコミは微妙ですよね。
まして、実機も持っていないドローン撮影すらしたことがない方が下らないツッコミをするだけのためにコメントしているとしたら、愚の骨頂ですね。


さて、本題ですが…
それはプレビューではなくフリーズです。


スマホやコンデジ、ミラーレスは電子シャッターが下りている時間は、ブラックアウトしたりフリーズしてしまいます。それと同じです。
ドローンは映像を転送している時間もあるので、もっさりしているのは仕方ないです。
ですので、回避する方法はありません。

書込番号:23240411

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/19 18:24(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん
やる気か?(笑)

書込番号:23240619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 Mavic 2 ProのオーナーMavic 2 Proの満足度5

2020/02/20 07:21(1年以上前)

表示をやめる方法は無いのでは??
サークルで処理状況を表示しているので、この間はプレビューというより処理時間だろうと思っています。

書込番号:23241533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/20 08:52(1年以上前)

シャッター切ると映像が静止するアレでしょうか

静止画で使うことあんまりないのでうろ覚えですが
あれはポストビュー(撮影画像の再生)ではなく
道頓堀劇場前さんのいうように処理中で静止してるだけかと思います

静止画はサイズでかくてリソース消費しやすいので
そのような処理をしてるんじゃないでしょうか
(表示処理をオミットして静止画生成と動画処理を優先させる)

そんなに待ち時間はないと思いますが
それぞれ記録サイズを減らせば処理時間は減らせると思います

書込番号:23241680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2020/02/21 05:49(1年以上前)

取説を検索しました。

安住さん

Mavic 2 Pro & DJI Go 4を使用して見ました。
applicationの設定に直接の選択肢は無いようです。

iPhone を接続して観ましたが、Playback アイコンをタップするとpreview 出来ました。
iPad でも同じでした。

previewと言うのは、撮影されたファイルをiphone のカメラロールにaircraftからダウンロードする『前』に、縮小ファイルをaircraftからダウンロードして見ることから。

私のものは、Playback アイコンをタップしない場合は、preview無いです。

--------------------

なお、シャッターボタンの周囲の回転は『J+R』よりどちらか片方にすると短くなりました。
MicroSDは推奨品を使用してます。



書込番号:23243144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 安住さん
クチコミ投稿数:43件

2020/02/22 04:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはり、設定項目にないのですね。
飛行中ということもあり、クルクルに気が付きませんでした。
出来ないことがわかり、スッキリしました。
ありがとうございました。

書込番号:23244701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 安住さん
クチコミ投稿数:43件

2020/02/22 04:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
道頓堀劇場前さんも仰ってるようにそのようですね。
ありがとうございました。

書込番号:23244702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 安住さん
クチコミ投稿数:43件

2020/02/22 04:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
道頓堀劇場前さんも仰ってる通りのようですね。

デジカメ感覚で、撮影後の一時確認画面なのかと勘違いしてました。
ありがとうございました。

書込番号:23244703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 安住さん
クチコミ投稿数:43件

2020/02/22 04:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはり、私の見落としではなく設定項目がそもそも無かったんですね。

仰ってる通り、推奨品を試したりしてみたいと思います。

書込番号:23244704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Sモードでもラダー速度が変わらない?

2020/02/18 09:06(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

クチコミ投稿数:156件

旧Mavic pro等はPモードからSモードにするとラダー速度が(旋回)速くなっていたのですが昨日届いたMavic2 proはPモードからSモードにしてラダー操作してもPモードとラダー速度が全く変化ないのですが、これって正常なのでしょうか?

其れとも初期不良というものなのでしょうか?

書込番号:23238199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件

2020/02/18 17:37(1年以上前)

自己解決しました。

書込番号:23238858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング