ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(2645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
373

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Mavic mini かSparkか

2019/11/16 21:39(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini

スレ主 Bekeeperさん
クチコミ投稿数:3件

Mavic mini かsparkで悩んでます。
アドバイスください。
Mavic miniのコンパクトさと伝送距離2kmは魅力ですが、Sparkのアクティブトラックと送信機無しでスマホのみ、ジェスチャーコントロールも捨てがたいです。

コンパクトさも、Mavic miniと送信機を持ち歩く事を考えるとSpark本体だけ持ち歩くのでも変わらない気がするのですがどうでしょう。

用途としては家族の日常撮影や実家に帰ったときに撮影する程度で、本格的な撮影はしません。
地方住みなので人工密集地ではないので200g未満の恩恵もあまり無いのかなと思ってます。

Sparkも4万円ほどなので悩んでます。今さらSparkって気もしますが。

書込番号:23051491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/16 22:25(1年以上前)

SparkはMavicの前に、miniは現有です

アクティブトラック必須なら現状Sparkになりますね

ただ、承認が必要なSparkで、アクティブトラックやジェスチャーコントロールは
室内以外ではほとんどのケースで違法になってしまうと思います
バレなきゃいいという考え方もありますけど
思ったよりドローンを見る目は世間の目は冷たいですよ。
うちもド田舎ですけど・・・

>地方住みなので人工密集地ではないので200g未満の恩恵もあまり無いのかなと思ってます。
ここはたぶん認識が甘いと思います。
事実上、熊でるくらいの山奥くらいしか、許可承認不要な場所ってないですよ
法律ですから、自分に都合よく解釈するのは禁物です
客観的に、しっかりお調べになったほうがよいと思います。


>送信機無しでスマホのみ、ジェスチャーコントロールも捨てがたいです。

スマホ運用やジェスチャーコントロールは面白い機能なんですが
ごく至近距離でのセルフィー以外では基本的に使えません。

「セルフィーさえできれば問題ない」って事ならいいのですが
ちょっと景色も・・・なんて場合は対応できません。
そうなると送信機は必須です

ただそれでも500mくらいが安心できる距離ですね
それ以上だと伝送は安定しない印象です(そんな距離滅多に飛ばしませんが)

miniは伝送2kmってスペックですけど
明確に風に弱いです
個人的には2kmはギャンブルとしか思えないです
そんな撮影するならMavic以上を選ぶべきでしょう

人によって使い方違うのでなんとも言えませんが
個人的にはSparkを選ぶ理由はないかなあ

miniでもアクティブトラック実装されればいいのですけどね

書込番号:23051598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 Mavic MiniのオーナーMavic Miniの満足度5

2019/11/17 00:16(1年以上前)

搭載されるカメラの性能に2年を感じますよ。

例えばサークルをアプリで動かすと思ったよりも速いので60フレームでFHDで撮影出来るminiの方が後からスロー再生できたりしますから。

要はデジカメにおける2年の違いを考えるとわかると思います。

書込番号:23051802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/17 00:29(1年以上前)

>Bekeeperさん
まずはじめに今のSPARKの市場での立ち位置は
販売価格の急落に現れています。
元々SPARKは中途半端でSPARK買った人は物足りず
AIR以上を買い直す人が多いという話もありました。

主さんのニーズを読むに
かさばらず
気軽に飛ばせて
スマホで飛ばせて
そんなに画質を求めていないのなら
希望機種外になってしまいますが
TELLOもありかと。

自分は今AIRを持っていてminiコンボの入荷待ちですが
個人的な認識は
・ジェスチャーコントロールは最初は面白くて使っていたけど飽きた。
 自撮りでジェスチャーやってるところが映ってるので
 あまり使い道が無い
・スマホでの操縦は遅延あるし、直感的で無いので怖い
 (TELLOのデモでの印象)
 やっぱりスティックのほうが
・スマホだけだとスマホに何かあったときに自動的にRTHされるのを
 待つだけになるので怖い。
 コントローラーあれば画面無くなっても操縦出来るし
 コントローラーのRTHボタンで帰還
・スマホでのアクティブトラックだと100mまでなのであまり活用の場が無いかも
・SPARKはペラと足たためないので何気に持ち運びが不便
・200g以上はDID(人口密集地域)だけでなく人や建物から30m以上離すことをいう
 制約も受けることになるので「地方だから」と言うわけには行かなくなる

書込番号:23051817

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/17 08:49(1年以上前)

スマホ操縦は仲間の機体でやったことありますけどあまり良いものではないですね。
やりにくくて結局スティックが欲しくなると思いますよ。
スマホでアクションゲームやるよりずっと難しいし緊張感も高いです。

この質問者様が言われている地方と言うのは、返答されている方がイメージするそれよりももっと田舎なのかもしれません。
私もかなりの地方なので周囲30メートルに人がいることの方が少ない位です。
熊は出ませんが猪や鹿はよく見ます。
隣の家まで200メーター位離れていますし。
それでも一応は関東地方です。

書込番号:23052179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/17 09:19(1年以上前)

人または物件なので
対象は人ばかりではないのです
また30mというのは思った以上に距離があります
目視外にしても「機体が見える距離内なら承認不要」ではありません
このあたりは航空法で定められているので、しっかり読み込むことをおすすめします
細部まで読めば「じゃあどこなら飛ばせるのよ?」と思うでしょう^^;

ただドローンは何も遮る物のない空を飛んでいるのです
いくら気をつけていても突然のエラーで、飛ばしている山奥から
2km先の市街地や住宅に墜落して損害を与える可能性はゼロではないのです

その時には法律は厳密に適用されます
「知らなかった」「知っていたが大丈夫と解釈していた」は通用しませんし
いかに法に則り安全を確保していたかという事実しか、自分を守るものはありません


しかし私とて「なんがなんでも法律守れ」と言いたいわけではありませんし
実際すべて守れているわけでもありません^^;

でもやむを得ず多少破るにしても(笑)
「これくらいなら大丈夫だろう、お咎めなしだろう」ではなく
「自分がやってるのは厳密には違法行為、何かあれば罰せられる」という覚悟は
必要じゃないかと思っています

書込番号:23052225

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bekeeperさん
クチコミ投稿数:3件

2019/11/17 23:56(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>Ayakappeさん
>shaorin_01さん
>餃子定食さん
皆さんありがとうございます。
スペック的にSPARKと似たようなカメラだと思っていたのですが、やはり日進月歩な業界なのですね。
アクティブトラックやスマホコントロールも何回かやってあとはあまり使わないかなとも思います。
以前別のドローンでバイクに並走させたりしてたものですからまたやってみたいなと思ってましたが撮っても1回ですね(^_^;)
クイックショットで被写体認識するはずなのでアクティブトラックもできそうですけど・・そこは上級機との兼ね合いですかね。
200g未満の恩恵はあまりないかと思っていましたが、どんどん世間の目も厳しくなってきた今少しでもリスクを減らす意味でも(もちろん飛ばすときは変わらない配慮は必要ですが)200g未満も意味があるのかなと思ってきました。というより、スパークの魅力がなくなってきました。
ということでMINIにしてみようと思います。
長時間飛ばすわけではないので無印の物を買おうと思います。

ちなみに、地方の話が出てましたが、たぶん皆さんが思っている以上の田舎だと思います(笑)

まとまらない文章で申し訳ありませんが、とりあえずMINI注文します。

ありがとうございました!

書込番号:23054025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/18 08:54(1年以上前)

画像認識機能はあるので、アクティブトラックの実装は
可能だと思うんですけどね 回避センサーがらみなのかも。
ファームアップで機能追加を期待ですね


>ちなみに、地方の話が出てましたが、たぶん皆さんが思っている以上の田舎だと思います(笑)

写真見る限り、たぶん田舎度では勝ってるかも・・・^^;

ただ「空撮したいところがどうか」って事なんですよね
誰もこないような山奥撮ったところでそのうち飽きるわけで・・・

書込番号:23054367

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bekeeperさん
クチコミ投稿数:3件

2019/11/18 09:22(1年以上前)

>アハト・アハトさん
そうですね。アクティブトラックあとから追加してくれるとここまで悩まないんですけどね。

皆さん田舎なようで安心?しました。(笑)

色々な景色の中で撮りたいですが、最近はどこもドローン禁止のところばかりで・・・

Mavic miniのような200g未満が巷に溢れるとまた規制が変わってしまうかもしれないですね。今のうちに飛ばせるだけ飛ばしておこうと思います。

書込番号:23054416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

後アームに僅かな凹み

2019/11/15 07:42(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini

クチコミ投稿数:156件

後アーム

後側から見て右の後アーム部分に添付した画像の〇で囲んだ部分に△を逆さにしたような僅かな凹みがありました。

飛行には問題ないのですが精神的に気になる性分なので販売店に交換が可能か問い合わせてみようかと思うのですが、この程度では返品交換は無理でしょうね?

因みに室内で試し飛行させてしまっています。

書込番号:23048078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件

2019/11/15 12:11(1年以上前)

販売店から返答がありましたので自己解決とさせていただきます。

書込番号:23048418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/16 18:22(1年以上前)

交換になったのでしょうか?

書込番号:23051025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2019/11/16 18:59(1年以上前)

>E36大好きさん

はい、交換して頂けるとの返答でしたので昨日既に販売店に発送済みで明日午後には交換品が届く予定です。

書込番号:23051099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パーツが元々付属していないの?

2019/11/15 07:30(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini

クチコミ投稿数:156件

パーツ1

嵌め込む部分

このパーツは送信機のタブレッドを挿む部分(画像2枚目)の部分に嵌め込みタブレット側のライトニングケーブルをスライド出来るようにするパーツなのですが入っていませんでした。

元々入っていないのでしょうか?

購入された方で手元にある方、入っていますか?

書込番号:23048063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/15 08:08(1年以上前)

Mavic以降の折りたたみ送信機についてる
端末側USBコネクタのスライダですよね

Sparkにもあったように思いますが
Miniには入ってませんでしたね

私も「あれ?ないの?」と思いましたけど
安い機体だし省かれたのかなあと納得していました
必須のものではないですしね

それよりUSBのType-Cケーブルも入ってたのでよかったです


別スレですが
私の期待にはアーム部の凹みはなかったですね
美観的な問題なら別に気にしなくていいと思いますが
割れだったらちょっと心配ですね

書込番号:23048115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2019/11/15 09:18(1年以上前)

>アハト・アハトさん

>安い機体だし省かれたのかなあと納得していました
必須のものではないですしね

そうですね! 必須ではないので気にしないことにします。(一応販売店には問い合わせメールお送りしていますが)

アームの件についても見た目だけの問題なら良いのですが、何気に見ていたらアーム部分の側面にボディーと同色のデカールが貼られていたので剥がしてみてみようかと思いましたが剥がすと返品交換に対応してもらえなくなるかもと思い止めておきました。

此方の件も販売店に問い合わせしており回答待ちなので取り合えず返答を待ってみます。

書込番号:23048223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2019/11/15 12:13(1年以上前)

>アハト・アハトさん

販売店から返答があり元々付属していないとのことでした。

返答ありがとうございました。

書込番号:23048423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Mavic Mini Fly More コンボの購入先について

2019/11/10 00:09(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

スレ主 imz221さん
クチコミ投稿数:205件 愛LOVEもりおか 徒然日記 

Mavic Mini Fly More コンボの購入を検討中です。DJIの公式オンラインストアと、それ以外のネット通販のどちらで購入するべきが迷っています。どちらで購入しても価格差はほとんど無いようですが、いわゆる一般の通販サイトだとけっこう大きなポイントが貰えるのでお得かなぁと思います。ポイントよりも公式オンラインストアで購入するメリットがあれば教えて欲しいです。

ちなみに現在はDji SPARKを使っていて、Yahoo!ショッピングで購入しました。

書込番号:23037651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 Mavic Mini Fly More コンボのオーナーMavic Mini Fly More コンボの満足度5

2019/11/10 00:17(1年以上前)

別に何処で購入してもDJI CARE REFRESHに加入出来ますから安い所で購入するのが良いと思います。

書込番号:23037658

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2019/11/10 14:29(1年以上前)

>imz221さん

公式サイトならもし初期不良があってもすぐに交換品を送ってくれそうですね。
Amazonの場合、Amazon直販(プライム)なら理由の如何問わず問答無用で返品できます。ただし、マーケットプレイスの場合は出品者次第なので注意が必要です。
あとはやはり大手のネットショップやスカイリンクなどの有名店が安心ですね。

ドローンの取り扱いの少ない中小小売店だと、初期不良などのトラブルの際に少し心配に思います。何かあった場合はDJIジャパンに直接交渉することになりそうですが、それを負担に感じなければ問題ないと思います。

書込番号:23038644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 imz221さん
クチコミ投稿数:205件 愛LOVEもりおか 徒然日記 

2019/11/10 20:31(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>餃子定食さん
ご教授いただいたことを踏まえて検討してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23039288

ナイスクチコミ!2


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/11 16:00(1年以上前)

アマゾンはいつも買っているので手軽で楽チンなのですが、経費だから輸送量だかゴミの削減だか知りませんが最近アマゾンは現品に直接伝票貼ってるようになってしまい、私はそれが嫌なんですよね。
どうでもいいようなものはいいんですけど、マビックに関しては箱は綺麗な状態で保管しておきたくて。

書込番号:23040658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2019/11/12 05:42(1年以上前)

>Ayakappeさん

そうなんですか?何をどこから(Amazon?マケプレ?)購入されたときに梱包なしで届きました?

私もAmazonはよく利用しています。ひどいときは毎日のように荷物が届きますが、梱包を省かれることはほぼないですよ。
むしろこちらが「こんなもの段ボールに入れずに送ってきたらいいのに...」と思うことが多いです。

おそらくですが、MavicMiniなら梱包を省かれることはないと思いますよ。
ただしAmazonに出品しているマーケットプレイスの場合は出品者次第となります。
つまらないリスクを負いたくない場合はなるべく、販売発送が「Amazon.co.jp」となっている商品を選択すると良いと思います。

書込番号:23041874

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2019/11/12 05:57(1年以上前)

すいません、備忘録代わりに...

Amazonの商品には「プライム」ロゴのついている商品とついていない商品がありますが、私は経験的にロゴ付きはAmazon倉庫から発送されると思っていました。
が、正確には違うようです。
https://services.amazon.co.jp/services/prime.html

マケプレプライムという形で出品すれば、出品者が発送を行う場合でもプライムロゴがつくようです。
これには一定の基準があるようですので、無梱包で発送するなどは当然NGだと思われます。
その他、返品や交換に対する一定の基準もあるでしょうから、Amazon.co.jpの販売でなくてもプライムロゴがついている商品なら安心かもしれません。

書込番号:23041882

ナイスクチコミ!0


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/12 17:39(1年以上前)

最近ですとテレビの下に追加して使うスピーカーバーと自転車を駐輪場に止めておくときに使うスタンドが直接梱包されていました。
どちらも高価なものではありません。
スピーカが8000円位、自転車のスタンドが6000位だったと思います。
10月に加湿機能付き空気清浄機を買った時も直接伝票が貼られていました。25,000円位だったと思います。
あとお盆休み明け位に24型の液晶テレビを買いましたがそれも直接伝票が貼られていました。
一つ一つ覚えていませんが、基本的に私はプライム商品しか買わない人です。
確かに今でも箱に入ってくるものもあります。

書込番号:23042857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2019/11/12 19:30(1年以上前)

なるほど、いずれも大型商品になるでしょうか。
テレビや自転車など、その梱包箱を梱包するダンボール既製箱がない場合などはそのまま伝票貼り付けになるでしょうね。
私の場合、自転車、大型の液晶ディスプレイなどは直接伝票貼り付けでしたが、そこに疑問は全く感じなかったし、もし巨大な段ボールに緩衝剤入りで入ってきたらそれこそクレーム入れたかもしれません。f^_^;
車のタイヤを買った時も箱には入ってなかったです。

少なくともMavicMiniは梱包箱に入って送られてくると思いますよ。

書込番号:23043057

ナイスクチコミ!0


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/13 00:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん
確かに大型商品と言えばそうですね。
でも以前は大型商品でもこれでもかって言う位頑張って梱包してきてたんですけどね。
まぁあれはあれで段ボールがすごく無駄だと思っていたので良いことだと思いますが。
私もアマゾンで買おうかな。
なんだかんだ言って結局Amazonがいちばん楽なんですよね。

書込番号:23043728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/16 16:15(1年以上前)

>imz221さん
>ダンニャバードさん
先日不確実な情報流してしまったので、人柱も兼ねてアマゾンでミニ単体を購入してみました。
その結果いつも通りのラッピングで到着いたしましたので写真を添えてご報告いたします。
なお私は関東で今回は小田原から発送されたようです。

書込番号:23050795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/11 19:23(1年以上前)

>imz221さん
>ダンニャバードさん
本日BOSEの安いスピーカーを購入したところ写真の通り箱に直接伝票が貼られた状態できました。
今更ですしドローンとは関係ありませんが、アマゾンではやはりこういう発送もあるようです。
Amazon中古とかではなく新品です。
10,000円ちょっとの安物ですが。

書込番号:23161677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2020/01/11 20:44(1年以上前)

>Ayakappeさん

うぅむ...
ちょっとよろしくない印象を受けますね。
何なら「梱包不良」として返品されてはいかがでしょう?
Amazonプライムは有無も言わさず返品可能なので、気に入らなければ着払いで送りつけてやっても良いかもですね。

書込番号:23161832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

グローバルモデルバッテリー

2019/11/05 22:50(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

スレ主 shaorin_01さん
クチコミ投稿数:527件

今回日本モデルはバッテリー容量を削って199gになったわけですが
飛行時間を延ばそうとグローバルモデルのバッテリーを入手して
使おうという発想が出てきそうなもの。
まだ発売前なので確定的なこと言えないと思いますが。
グローバルモデルのバッテリーを日本モデルに付けて使えると思います?
予想としては
・問題無く使える
・微妙なリブが引っかかって入らない
・起動チェックで弾かれる
あたりかなぁと。

あと技適ってバッテリー変えると改造扱いになるんでしたっけ?

そういや今回は単体とFly More コンボの口コミ統合されないですね。
統合された方が情報追いかけるの楽なんですけど。

書込番号:23029685

ナイスクチコミ!1


返信する
Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/05 23:25(1年以上前)

まず技適は関係ないと思います。
あれは電波だけの話ですから。
使えるかどうか私も興味あります。

書込番号:23029762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/06 10:07(1年以上前)

eBayあたりの写真見るかぎり同じっぽいですけどね

日本なんてニッチ市場もいいとこだし
儲けに厳しい中国企業が、金型増やして筐体別にしてまで仕様は変えないと思う
中身だけ2セルHV(ハイボルト)リポにしただけじゃないかな
(なぜか2400mAhはLi-ionなんですよね 安全性重視?)

アプリももともと多言語で日本語表示してるだけで
中身は一緒ですし。

ただ
1100mAhの倍以上するし、そもそもそんなに遠くまで飛ばす機体でもないので
個人的には2400mAhにあまり魅力は感じないかなあ
そもそも国内で流通するかって事もありますね(DJIはたぶんやらなそう)
海外から買えるけど。


技適にバッテリの容量は関係ないです
バッテリ機種で電波出力変わるなんて仕組みあれば別ですけど
それはないでしょう

書込番号:23030238

ナイスクチコミ!1


スレ主 shaorin_01さん
クチコミ投稿数:527件

2019/11/06 23:36(1年以上前)

帰宅してから色々漁ったところどうも以下のようでした
・バッテリー形状は同一なので装着可能(リブなどで装着を妨げるようなことは無し)
・起動時に警告表示が出る
・飛行は可能
飛行残時間などが正常に表示されるかは不明。

技適の件は昔アマチュア無線やってたときの
高出力バッテリーに変えて電圧あげると出力上がるなんていう
グレーな話を思いだしたもので。。。。
今回は容量が増えるだけで電圧上がらないので関係無いですね。

書込番号:23031527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/11 11:38(1年以上前)

海外仕様のバッテリーを日本仕様の機体に装着すると起動チェックの際弾かれるみたいです ファームにチェックするプログラムが組まれている様ですね DJI本国のサイトでは販売不可になってますが海外通販サイトでは購入可能ですけど…私は予約しようと考えてましたがこの情報を知り諦めました。

書込番号:23040289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/11 17:42(1年以上前)

ほうほう

思ったよりマジメに対策してるんですね
中国企業とはいえさすがDJIってとこでしょうか

あと3日ですね
予定通り出るんだろうか

個人的にはFLYアプリの出来が心配

GO4はそれなりにアップデート重ねてきてますけど
コンポーネント共通にしろ新規アプリなんで
とんでもない罠ありそうでコワイ

RTHで中国に飛んでったとかw

書込番号:23040802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/11/12 01:22(1年以上前)

こちらの記事から引用ですが
https://news.mynavi.jp/article/20191105-919542/

「Mavic Mini」の記者発表会で

>ちなみに、グローバルモデルのバッテリーを日本仕様のMavic Miniに装着すると
>警告の表示がでますが、飛行は可能とのことです。ただし、航空法に引っかかる
>重量となるため、メーカーでは利用を推奨しないとのことでした。
>バッテリー自体も、日本では日本仕様のものしか販売しないそうです。

と書かれておりますね。

書込番号:23041776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/16 16:07(1年以上前)

>飛行時間を延ばそうとグローバルモデルのバッテリーを入手して
>使おうという発想が出てきそうなもの。

Miniの一番の長所って「法的ハードルが低くなって気軽に飛ばせるシチュエーションが増える」
ことだと思っています。
その点をスポイルしてまで飛行時間を延ばすのか…と私は思います。

重量増やしたときにちゃんと申請するのであれば最初から
Air(軽量小型取り回し重視)/Pro(ハイアマチュアバランス型)/Phantom(業務用)
にすればいいわけですし。

最初の1台で、あるいはこの一台だけでなんでも使おうとすれば別ですが。

ところで充電器って国内Verで海外Verのも充電できるんですかね?

書込番号:23050780

ナイスクチコミ!0


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/17 08:34(1年以上前)

私の場合は空撮用とかではなく、単に小型のラジコンヘリコプター的な扱いなので飛行時間の方が重要ですね。
逆に私の住居環境で私の使い方では200グラム未満じゃないと飛ばしにくいにくいと言う状況の方が考えにくいです。。
もともと家の庭でラジコン飛ばしているし庭先の畑の片隅にある130メーターの滑走路(土を固めただけですが)からはラジコンのセスナ機を離発着させています。
それくらいド田舎に住んでいる私にとっては200グラムはほぼ無関係です。
小さくて安定性の高いクワッドコプターが欲しいという感覚です。

書込番号:23052151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shaorin_01さん
クチコミ投稿数:527件

2019/11/19 01:03(1年以上前)

>裏路地の猫さん

あぁ自分はグローバルバッテリーを入手なんてしないですよ。
時間長く飛ばしたいときはAIR使えばいいので。
今回DJIがそういったチート行為にどの程度歯止めかけてるか
興味があっただけなので。

でも、やり出す輩いる気がするんですよね。
見た目なんちゃって日本モデルで長く飛ばそうと。
あれ型式で200g未満かどうかって言ってるだけで
飛ばすときの実重量チェックされるわけで無いので。

実情
>その点をスポイルしてまで飛行時間を延ばすのか…と私は思います。
は無いと思います。
「グローバルバッテリー付けたので200g以上になりました。
なので航空法対象になります」と自分からは言わないし
それに則した行動は取らないでしょう。

ただし、グローバルバッテリーを装着して飛ばしたことは
DJIのサーバーにログで残りますから、定常的にやってたら
ロックかけられるなどあるかも知れないですね。
あとは残時間表示が正確で無いとか。

技術的関心はあるので誰か人柱やらないかなぁ?w

書込番号:23056041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/12/13 10:50(1年以上前)

2400ma/h 版が日本版でも問題なく利用可能なことが判明しましたので3つ購入しました。
商品の到着はまだですが、DIPS で飛行許可を申請をするつもりです。
既に、Phantom3, MAVIC 2 Pro と Air は既に航空局から承認の経験がありますが、詳細省略可リストに掲載されていない PowerEgg は申請承認に時間がかかっています。
同様に詳細省略可リストに掲載されていないMAVIC Mini のバッテリーの変更が、どの程度飛行許可申請を難しくするかやってみようと考えています。
ただ、機体ごとに3ヶ月毎の飛行実績の報告するのが面倒です。

書込番号:23104272

ナイスクチコミ!0


スレ主 shaorin_01さん
クチコミ投稿数:527件

2019/12/13 22:48(1年以上前)

>秋蘭☆彡777さん
おぉ試される方が!レポートお待ちしてまーす

書込番号:23105359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/12/19 22:14(1年以上前)

グローバル版バッテリーで飛ばしています 30分飛ばせるので逆に色々と余裕があって逆風などの際にも安全だと思いました

操作的には最初に一回確認画面が出てくるだけでOKすれば、何も制約はありません

但し最近「リージョン外のバッテリー向けのファーム更新があります」って出てきます

飛ばせなくなったら怖いので更新はまだやっていませんが

一体これを更新したらどうなってしまうんだろうね?

書込番号:23117298

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影モード

2019/11/02 00:44(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 こあちさん
クチコミ投稿数:191件 ミニチュアピンシャーりんとらん 

4k 30p D-log で今まで撮っていたのですが、
必要なのかな?と疑問に思ってきましたので質問させてください。
大は小を兼ねると思っていましたが、
一眼のカメラレンズとは違い
観てもらう側の環境がまだ4kの普及率が低いので(スマホとかタブレット)
わざわざ重たい4kファイルを編集しFHDに書き出しすのは無駄なのかと?
将来性のために高画質で残しておいた方がいいのかと

2.7K: 2688×1512 24/25/30/48/50/60p
FHD: 1920×1080 24/25/30/48/50/60/120p

FHDで120p 録画しておけば編集でハイパーラプスにも使えそうだしと
皆様は毎回動画撮影モード切替えているのでしょうか?
粗いテープ時代の動画でも 確かに画像は綺麗じゃないけど
今観てもそれはそれで味という感覚でいます。
どのような思いで記録されているのか参考にさせてください

書込番号:23022367

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2019/11/02 08:28(1年以上前)

4Kでしか撮影しません。

それ以外の解像度で撮ると汚いからです。
汚いというのは単に解像度が低いからということではありません。
メインとなる解像度以外はダウンサンプリングがラインスキップだったりして強烈なジャギーが発生したりするのです。
ドローンに限った話ではありませんが、4KがキレイだからといってFHDがキレイとは限りません。(カメラによります)
ドローンの動画に関しては60pや120pで撮って後からスローにするってのもほぼやりませんし。
ちなみにハイパーラプスは数秒に1枚撮って後で繋げる方法、動きのあるタイムラプスです。120pで撮るのとは真逆です。

あと、mavicの4Kが重いとか容量が大きいとかいう感覚はありません。もっと重いデータを扱ったりするのでどっちかというと軽い方です。
4KはYouTubeでもテレビでも見れますし、後処理を考えても4Kで撮っておいた方がいろいろ有利です。

書込番号:23022646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 こあちさん
クチコミ投稿数:191件 ミニチュアピンシャーりんとらん 

2019/11/02 16:59(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん
なるほど 4kのままの方がいいみたいですね
ハイパーラプス 勘違いしてました
120pはスロー再生の時ですね
空撮でスロー再生の編集はほとんどありませんね
このままで撮影したいと思います
ありがとうございました

書込番号:23023371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2019/11/04 08:26(1年以上前)

>こあちさん

あまり参考になるよなお話はできませんが、私はMavicProを購入して初めて4Kを体験しました。
それまではデジカメもビデオカメラもFHDで十分だろう、と考えていました。

MavicProで空撮し、それをPCに取り込んで4Kのモニタ(27インチですが...)で再生して初めて「4Kって凄いな!」と感動しました。
それ以降、Mavicは4Kでしか撮りませんし、デジカメも「4K動画が撮影可能」が最低条件になりました。
一度4Kを楽しむと今更FHDには戻れませんね。(^^;)

とはいえ実は我が家のテレビは未だにFHDです。壊れないことにはなかなか買い換えられない...
なので4Kを楽しむのは専らPCのモニタになりますが、それでも保存は4KのままHDDに保存しています。
お気に入りの動画は編集してYouTubeへアップロード。プライベートな映像は非公開にしておけば良いですし。

いずれテレビを4Kにした際には、YouTubeに接続するだけですぐに4Kのビデオが楽しめると考えています。
今は皆さんどのように保存されているのでしょうかね...ディスクは4K保存は何かと面倒な気がしますので、私はHDDとYouTubeを活用しています。

書込番号:23026517

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング