ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(2645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
373

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:180件

SPARKからMAVIC PROに乗り換えました。

SPARKは離陸人「ホームポイントが更新されました」と音声で通知してくれましたが、
MAVIC PROではこの音声通知がないのですが、これは仕様でしょうか?
それとも、設定のミスでしょうか?
ちなみに、ローバッテリーアラームは音声でも通知されます。

離陸場所を変えながらでRTHを3回試したところ、
すべて離陸位置に無事に帰還したので、機体はホームポイントを更新しているようでが、
離陸時に確認できないのは初心者にはとても不安です。
音声の代わりにモニター画面でHPの更新を確認する方法がありませんか?

ご教示いただければ助かります。

書込番号:22761083

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2019/06/26 19:29(1年以上前)

独特のなまった発音で言うアレですよね。f^_^;

DJI GO4のバージョンアップで廃止されたのかも?
最近あまり使っていないのであやふやなんですが、数ヶ月前から言わなくなったような...
私はずっとMAVIC PROですが、確かにそのメッセージは散々聞きました。が、先日のフライトでは聞いてないような気がします。

書込番号:22761201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2019/06/26 23:25(1年以上前)

>ダンニャバードさん

そうです、妙なアクセントのアレです。
離陸時にはあの声でGPS機能の正常動作を確認していたのですが、
廃止ですかぁ、、、、残念です。

音声通知が廃止として、
機体がホームポイントを更新したことをモニターで確認できないでしょうか?

書込番号:22761708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/27 23:43(1年以上前)

>知ろう人さん

もしかしたらですが、GPSを規定の数以上掴んでないと言わないとかでしょうか。
私はマビックエアを使っていますが、何度か聞いたことがあるように思います。
ホームは、おおざっぱですが、DJI GOの左下にマップが表示されませんでしょうか。マップか方角か選べると思います。
離陸前のピンの位置がホームと認識されているかと思います。

書込番号:22763616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2019/07/07 11:21(1年以上前)

>ドローン大統領さん
返信が遅くなってしまい、もうしわけありません。

何個以上がGPSの規定の数なのか存じませんが、
12〜16個くらいキャッチしています。

マップ上のピンの位置、今度確認してみます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22782082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2019/08/02 08:50(1年以上前)

DJIに相談したところ、
1.DJI GO4アプリ最新版でも「ホーポイント更新」の音声メッセージは廃止していない。
2.使っているデバイス(NEXUS7 WiFIモデル)が動作保証の対象外なので、
  GO4アプリの機能が発揮されていない可能性あり。
との回答でした。
当初NEXUS7は推奨機種だったのですが、
最新の推奨リストを確認したら載っていない!
黙ってはしごを外された感じで、
世界トップシェアーとは言えやはり中国メーカーですね。

代替え機のタブレットとしてipad mini4を勧められましたが、
mini4はすでに旧機で新品の購入は難しい状況です。

ipad miniがDJIの推奨リストに載るのをしばらく待っていましたが、
しびれを切らして動作確認がされていないipad mini を購入しました。
結果、今のところ何ら不具合が発生していません。

>ドローン大統領さん
>ダンニャバードさん
ありがとうございました。


書込番号:22834040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

モード1か、モード2か

2019/06/25 06:46(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air

クチコミ投稿数:38件

最近のコスパのいいトイドローンはモード2オンリーのものが多いという印象を受け、現在モード2で練習を始めたドローン土素人です。

僕はこの決断が大いに安易なる決断だったことを深く反省してます。

それに気づいたのは「ドローンの向きを変えずに円形飛行」をやってみた時です。

http://www.nanten-dpark.net/movie/dronetrick.html

プロポにもよるかもしれませんが、モード2ではこれが死ぬほどやりづらい!なかなか円形に回ってくれません。

逆に「機体を進行方向に向けながら円形に飛行」や「機体を中心に向けたまま円形に飛行」は、モード2だとお手のもの。

マイクロドローンでいろんなところに入り込んだり潜ったり、進む方向につねに機体を向けて飛行するようなレースドローンには、モード2が向いていると言えるのではないでしょうか?

空撮でも、手動フォローミーや、手動POIのような飛行はモード2が向いてますが、手動の空撮でこれをやる機会はそんな多くないようにも思います。

走っている車なんかを撮る場合は斜め後ろなどから、被写体の方を常に向きつつ、全く別の方向(進行方向)にまっすぐ進むというケースが多いかと思います。(機体の向きに対して斜めに進む)

この場合、エレベーターとエルロンを微妙に調整していく必要がありますが、これはモード1の真骨頂と言えると思います。

ただ、モード1の弱点は、車の基本操作にあたる、進みながらハンドルを切るような動き、エレベーターとラダーの微調整が難しいというところでしょう。

おそらく、↓のようなカメラワークはモード2の方が得意
https://youtu.be/rDFkorWWw_k
https://youtu.be/nzJpEqw_lpE

↓のように斜めを向いて真っ直ぐ進むカメラワークはモード1が得意
https://youtu.be/AKyZRstq8Js

のように思いますが、いかがでしょうか?
他にもモードの違いによる得意不得意分野があればぜひ教えてください。

書込番号:22757963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2019/06/25 11:31(1年以上前)

マビックエアで試したところ、わたしの個人的な感想ですが

上昇下降しながら、機体を回転させる。(360度まわりを見渡しながら上昇下降する。UFOのような動き)
→ モード1が得意。モード2は不得意

前進後進しながらのなめらかなカーブ
→ モード2が得意。モード1は不得意。

上昇下降しながらの左右の動き
→ モード2が得意。モード1は不得意。
橋桁の下から橋桁のチェックや建物の壁面のチェック
をするような産業用途では使うかもしれない。

斜め方向への前進後進。飛来物をよけながらの前進後進のような動き。レースで追い抜く際や、広大な場所での空撮、被災地での救助活動では使うかもしれない。
→ モード1が得意。モード2は不得意。


やはり、モード1にするか、モード2にするかは自分が何をやりたいかどういう操縦をうまくなりたいかが重要だと思いますね。

書込番号:22758367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/25 12:08(1年以上前)

考えてスティック操作しているうちは
このモードだとこのマニューバやりにくいとか感じるかもしれませんが
身体に染みついてしまえば指が勝手に動くので
たぶんそんなの忘れちゃうと思いますよ

ちなみにレースドローンは姿勢制御が空撮ドローンとは別モノですし
スロットルは上下降じゃなく出力調整なので
モード1とか2どころじゃない難しさですよ^^

例えば
前進はエレベータだけじゃダメでスロットル併用ですし
ターンはエルロンとスロットルにラダーが混じる感じだったりします
(ケースバイケースですが)

レーサーとかアレ変態ですよ

書込番号:22758416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2019/06/25 16:13(1年以上前)

やはりドローン道を極めるには、変態と言われる域にまで到達する必要があるということでしょうか。

その頃にはこの辱しめに満ちたいやらしい言葉が最高の誉め言葉に昇華しているのでしょう。

これからもドローン道に精進して参りますので、宜しくお願いいたします!

書込番号:22758772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/26 15:55(1年以上前)

どっちのモードにしても
舵は混ぜずに混ざった操作ができるかが大事なんで
練習あるのみですね^^

FPVドローンレーサーのスティック操作はまさに変態の域ですけど
ゆっくり滑らか狙い通りってのも相当難しいわけで、空撮動画見てると
あれはあれで神業だなあってのもありますよね

スティック操作もそうですけど
空間認知能力がすごいんでしょうね

書込番号:22760901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/06/27 23:31(1年以上前)

空間認識能力は少しずつ馴れて磨いていくしかないですね。
ドローン操作したりYouTube見たりしてたら、やっぱりドローンで一番多く使う操作ってエレベーターとラダーって気がしました。

なので、楽なのはやっぱりモード2なのかなと。
逆にモード1の人は左手に集中し過ぎる分難しいけど、ほとんどの操作は馴れれば片手で出来るってことかもしれません。
カメラの向き変えるのも左手の人差し指ですし(汗)

自分にはとうてい無理なので、引き続きモード2で修業していきます。

書込番号:22763585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/28 08:58(1年以上前)

通常旋回にしてもノーズインサークル等にしても
ラダーを使うときはエルロン併用がほとんどなので
どっちにしても左右スティックの強調操作は必要なので
どちらのモードでも難しさに変わりはないと思いますよ^^


モード選択については
現在の機体はほぼ100%海外製、モード1を選択できない場合もありますから
昔からヘリやっててモード1が染みついてる人は別として
あえてモード1を選ぶ必要はないと思います

書込番号:22764070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

送信機の充電器完了サイン

2019/06/20 21:33(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air

クチコミ投稿数:38件

機体のインテリジェントバッテリーは、緑色のLEDの点滅から点灯に切り替わると満充電のサインになるかと思いますが、送信機の場合はどうでしょうか?

送信機左側の白色の4つのLEDが点滅しだししばらくすると満充電になったかなと思ってはいますが、点灯に切り替わる様子がありません。
ずっと点滅したままです。

送信機の方は、満充電になっても表示の切り替わりというのはないのでしょうか?

書込番号:22748661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2019/06/21 14:47(1年以上前)

>ドローン大統領さん

こんにちは。
Mavic Airのコントローラーには4つのLEDによるバッテリー残量表示機能があるようですね。
充電できたか確認したい場合は、電源OFFの状態で電源ボタンを一押しすればLEDランプの点灯数で確認できるのではないでしょうか。
一度お試し下さい。

なお、余談ですが、コントローラーのポリマーバッテリーは満充電状態で保管すると寿命が短くなるとのことで、あえてフル充電にはせずに運用した方が良いと理解しています。
(たしかDJIの公式サイトか説明書PDFにそのような記載があったと思います。)

書込番号:22749876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2019/06/22 07:58(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>コントローラーのポリマーバッテリーは満充電状態で保管すると寿命が短くなるとのこと

いつも的確なアドバイスありがとうございます。
機体側のバッテリーは満充電になったら充電をストップしてくれているようですが(そうでないとリポバッテリーは危険)、送信機側にはそのような機能はないのですかね。

機体側のインテリジェントバッテリーの場合は4つのLEDで88%〜100%の充電とのことなので、送信機側も、充電中4つ点滅するようになったらで88%以上ぐらいが充電されているのかなと考えています。

ドローン(リポバッテリー)の充電はその場をはなれてはいけないと聞いたことがありますので(書籍『大人のドローン入門』だったかな)、よく見ながら充電し、4つ点滅になったら充電コードを抜くようにしようと思います。

書込番号:22751313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/07/10 14:29(1年以上前)

その後、たまたま充電したまま数時間放置しておりましたところ、LEDが消えておりました。
かなり時間はかかりますが、充電が終わるとLEDは消えるようです。上記にもありますが、過充電はよくないようなので、あまり長時間刺しっぱなしにはしない方がよいとは思います。

あと上記で、「送信機左側の白色の4つのLED」と書いておりましたが、右側の間違いでした。失礼いたしました。

書込番号:22788893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 shig70さん
クチコミ投稿数:25件

■mavic pro を発売日購入して2年が立ちました。国内で30時間、海外で10時間くらいフライトし色々楽しんでいる73歳の親父です。
今回2 pro に買い換えてヤフオクでcrystalsky 7.85を購入し今週初フライトします。

■今回の質問は、スマホ/モニターを取り付ける位置です。プロポの手前か奥側なんですが、メッセージやエラー警告が100%モニターに表示されるならなら(shutdown/cannecting以外)、奥でもよいと思いますが実際どうなんでしょう?
モニターに表示されないメッセージ等はあるのでしょうか?

書込番号:22742366

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shig70さん
クチコミ投稿数:25件

2019/06/18 07:23(1年以上前)

自己解決しました。 お騒がせしました。

書込番号:22743140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DJI保険(DJI機体保険)

2019/06/13 19:54(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air

クチコミ投稿数:38件

ドローンを夢見ること数ヶ月、このたびようやく念願のドローンを手に入れ、開封に至りました。

中は、なんて字が小さいんだ!というような小さなリーフレットがほとんどの中、比較的大きな文字で書いてある重要そうな赤紙・・・これが後に知ることになるドローン保険というやつでしたが・・・みなさん入られましたでしょうか。少なくとも最初の「DJI無償付帯保険」ぐらいは入られたかと思います。
次の「DJI賠償責任保険」は、入れる方が法人と個人事業主に限られるということで断念しました。
問題は、最後の「DJI機体保険」です。

ぼくは、DJIのサイトでユーザー登録、機体登録をした瞬間に、あと48:00以内に申込まれた方限定!…というカウントダウンにせかされ、「DJI CARE REFRESHサービス契約」にポチっとしてしまいましたので、すでにそちらにもう13,000円をつぎ込んでおります。
さらに追加でエアロエントリーの「DJI機体保険」も!となるとぼくのがま口が堪えられません。

みなさんのおすすめはどちらでしょうか?
「DJI機体保険」に入ってなおケアリフレッシュに入る意味はなさそうな気はするのですが。

ぼくは「DJI機体保険」は説明を読んでもよくわからなかったのと、ケアリフレッシュは料金体系がシンプルで、また新品が手元に来るわけではないというところや実際利用する際には利用料がかかるといのもケータイのサービスに似ているためサービス内容が把握しやすかったので、これでもよかったかなとは思っています。

みなさんどちらに入られてる方が多いのでしょうか。。

書込番号:22732898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2019/06/13 20:25(1年以上前)

ケアリフレッシュは割と最近始まったサービスです。
AppleCareの二番煎じ的なものでしょうか。
それ以前はDJI機体保険しかありませんでした。
私は以前、機体保険に加入していましたが、日本海に沈めた機体は回収できなかったため保険は使用できませんでした。
以来機体保険には加入していません。

ケアリフレッシュに加入済みなら機体保険は必要ないと思います。排他的に選択すれば良いかと。
確証はありませんが、DJI機体保険はいずれサービス終了するんじゃないでしょうか。

ドローン運用、どうぞご安全に楽しまれてくださいね。(^^)

書込番号:22732968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2019/06/13 21:18(1年以上前)

安心しました。ありがとうございます。
ケアリフレッシュも、沈没でも機体がないと補償の適用にはならないようです。

書込番号:22733105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者向けベストドローン

2019/06/03 08:32(1年以上前)


ドローン・マルチコプター

クチコミ投稿数:38件

ドローンをほとんどさわったことがないうぶの初心者です。
将来的には趣味で空撮をしてyoutubeに上げたりしたいと思っています。(その頃にはまた新しい機種に買い替える予定)

まずは練習用に安価のドローンを買って練習しようと思います。
都内23区在住のため、なかなか飛ばせる公園も少ないみたいなので、軽量のドローンを部屋で飛ばして練習する予定です。

おすすめのドローンはありますでしょうか?
今考えているのは、tello か、Micro Drone 4.0か、Tiny Whoopあたりです。

宜しくお願いします!

書込番号:22710027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/03 18:30(1年以上前)

どれも性格が異なるので同列での比較はできませんが練習用ということであれば、初心者に優しいTELLOでよろしいのでは?
Tiny Whoopは面白そうではありますがプロポとか考えるとちょいマニアックかも。
Micro Drone 4.0は入手性が心配なので・・・まず練習をTELLO>慣れたら処分してMicro Drone 4.0に買い替え。

書込番号:22710906

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2019/06/04 00:34(1年以上前)

杜甫甫さん、アドバイスありがとうございます。
将来的にはドローン界の帝王になり、棺桶には長年連れ添ったプロボを持って三途の川を低空飛行で渡る目論みです。

また、現在受講中のドローン学校
https://toy-drone.com/drone-transmitter-multi-protocol
こちらでもとりあえず初心者はいいプロボ買っとけと教わっておりますので、目下物色中でございます。

都内は何するにも狭っくるしいところなので、安全のため、まずはプロペラガードをつけてちゃんと安定して飛んでくれる機種にしようと思っています。練習場で人に怪我をさせてはいけないですし。

そこでたしかにテロに注目しております。
あとはdjiがテロスペシャリストなんて認定資格を出してくれれば是非取りたいところですが。

都内でテロの練習にぴったりのところがあったらぜひ教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:22711765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/06/13 09:51(1年以上前)

※どうも先ほどの商品名はもう書き込み制限がかかるようになっているようなので、以後修正して記述いたします。

ティーローを買いにドンキに行ったのですが、見つからなかったので、似たような形のやつを買って来ました。安全と法令及びマナーの遵守のためとりあえず屋内で10時間ほど修行してから外に出ようと思います。

あと、最後の最後までティーローと悩んだのがこちら
https://www.amazon.co.jp/250ミリメートルピュアカーボンファイバークワッドローターフレーム用LHIの-CC3Dフライトコントローラ-MT22042300KVモーター-Simonk12A-CFプロペラプロップ/dp/B01ELBHA42/
です。
値段もティーローと同じくらいでポチる寸前まで悩んだのですが、すぐに飛ばしたい気持ちがはやり手っ取り早いやつを買ってしまいました。

みなさま本当にありがとうございました。

書込番号:22731952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2019/06/13 10:21(1年以上前)

杜甫甫さん、結局ティーローを手にすることは出来ませんでしたが、ティーローに 4K 60fps 手ぶれ補正ぐらいがついてきた頃また購入を検討したいと思います。

おすすめ頂いた機種はどれも購入に至りませんでしたが、せめてものお詫びの意を込めてベストアンサーとさせて頂きます。
本当にありがとうございました!

書込番号:22731990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング