
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 8 | 2019年4月4日 09:55 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年11月5日 08:35 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2018年11月2日 12:54 |
![]() |
2 | 3 | 2018年10月17日 21:28 |
![]() |
1 | 5 | 2018年10月7日 16:21 |
![]() |
2 | 2 | 2018年10月5日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
当方、以前Mavic Pro板で機種選定の質問でお世話になりましたが、まだMavic 2 Proオーナーにはなれておりません。
結局、年をとってからの趣味ということでまだ家内から許可が下りないもので・・・。(笑)
とりあえず200g以下のミニドローン(HS200D)で練習を始めたのですが、デフォルトはモード2になっています。
今さら、こんなことをみなさんにうかがって申し訳ございません。
せっかくの練習なのでモードも合せたいのですが、これはやはり皆様それぞれですよね〜?
よろしければご教授下さい。
また、こちらの板にそぐわないないと思いつつの質問で申し訳ございません。
3点

上記の質問に加えて
おすすめ購入ショップも教えて頂ければと思います。
候補として
セキド・スカイリンク・DJI公式
のネットショップを考えておりました。
重ねて申し訳ございません。
<(_ _)>
書込番号:22241546
3点

>宮崎の陸の孤島さん
悩ましいですね...(^^;)
今後、ドローン操縦を深めていくなら国際標準(?)のモード2が良いと思いますが、過去にラジコンカーなどの操縦経験がある場合はモード1のほうが馴染みやすいですよね。
私はあえてでモード2で使っていますが、いまだに「えい!前進だ〜!」と思いながら左スティックを前に倒して上昇してしまったりしています。(^^ゞ
でも個人的におすすめはやはりモード2でしょうか。
購入先ですが、一番無難なのはDJI公式サイトではないでしょうか。
初期不良などがあった場合も話が早いような気がします。
ちなみに私は1台目はAmazonプライム、2台目はスカイリンクジャパンで購入しました。
2台目は若干問題があり、スカイリンクさんに相談して新品交換してもらいましたが、少々面倒くさかった印象です。
Amazonプライム(マーケットプレイス除く)なら未使用なら問答無用で返品できますし、そちらも検討の価値はあるかと思います。
書込番号:22242031
6点

スカイリンクだけはお勧めできません。
以前、ファントム3をスカイリンクで買いトラブルがあったのでサポートに相談したのですが
サポートのスキルが無くとんちんかんな受け答えしか出来ず手間ばかりかかって何の問題解決にもなりませんでした。
書込番号:22242345
3点

>ダンニャバードさん
早速のリプライありがとうございます!
先日はMavic板でのアドバイスにも感謝致します。
ダンニャバードさんは、モード2なのですね!
あちこちネットを見てまわっても結局 玉虫色的な結論が多くて頭がこんがらがっていたところです。
正直、ミニドローンのデフォルトが2で、そのまま使ってみたら、直感的になりつつあったところで、この前、1に変えてみたらロストしそうになりました(^^;
購入先選びは、最近になってスカイリンク社のスカイリンクケアが気になっています。djiケアリフレッシュよりは、若干価格が高いものの回数無制限・事故時には負担無し。
私も海上や山奥が想定されるので、ロストするリスクが高ければムダなのかとも思うのですが…。
>果汁99%さん
リプライありがとうございます!
以前、そういうことがあったのですね。
djiの日本初正規代理店であることや、前述の自社限定ケアプランなどをみて、少し興味が上がっていたところでした。
phantom3ということは、少し前の出来事なのでしょうね。お察し致します。
貴重なショップレビューありがとうございました。
書込番号:22243071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>宮崎の陸の孤島さん
この度、Mavic 2 Zoom を購入しましたが、スカイリンクは問題ないどころかアフターサービスなど様々な面で十分信頼できると思いましたね。
自分は堂々とお勧めしたいと思います。
書込番号:22243985
2点

あ、それからモード2の方が、
・左スティックは上下か向き(ポジション移動はなし)
・右スティックは水平方向(前後左右)の移動
で、自分的には咄嗟の判断に迷いにくく良いと思っています。
(でも、好みの問題でしょうか?)
書込番号:22244021
2点

>Ken Yidongさん
リプライありがとうございます!
「スカイリンクさんで購入」「モード2をお使い」ということですね。
モード2に関しては、私も同じようなフィーリングでした!
私は、以前ラジコン経験もございませんのでこのままいこうかなと思いだしました。
ヘリ経験者のインストラクター様からレクチャー受ける時にはモード1がいいとか、実際に撮影しだしたら操作性がいいとかなど余計な聞きかじりの情報で悩んで馬鹿みたいです。
ネット情報で不安を払拭するために調べ込んでいると、逆に不安になるという・・・。
若ければ、とりあえずやっといて後から修正も効くとは思うのですが、50代の我流ときてますから(笑)
ミニドローンでヘッドレスモードを解除しただけでパニくりです。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:22248501
1点

お答えをいただいた皆様
『ナイス』を押して頂いた皆様
閲覧頂いた皆様
お礼とご報告が遅くなり申し訳ございませんでした。
おかげさまで今年一月、「5の倍数」「FCバルセロナが勝利した翌日」が重なった日(笑)にスカイリンク様の楽天ショップでフライモアキット他アクセサリー付きセット購入し、ロストの危険が多い所(海上・山中)を飛ばしますが、お守りもかねて一年間のフリーメンテナンスも別途契約しました。そしてモード2で運用することにしました。
また、ミニドローンを含めた練習期間で2月初めに航空局の承認を受けることができ安全第一で飛行させております。
皆様へは感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも皆様に教えを乞いつつ、楽しめるといいなぁと考えております。
ありがとうございました。
<(_ _)>
書込番号:22578907
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
マビックプロでアステロイド撮影は出来ますか?
ネットで調べるとマビックエアー の情報は出て来ますがマビックプロについての記載はありません。どなたか知っている方が居れば教えて下さい。
合わせてファントム4 proのアステロイド撮影はどうでしょうか?
アステロイド撮影が気になります。
書込番号:22230952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MavicProにはAirにあるクイックショット機能はありません。
Phantomも同様だと思います。
クイックショットはどのような機能があるのかざっと確認してみましたが、いずれも手動コントロールで実現できそうです。
私はMavicProのインテリジェントフライトモードもほぼ使いません。(^^ゞ
書込番号:22231411
1点

ダンニャバードさん
マビックプロやファントムにはクイックショット機能は無いのですね。
調べてもわからなかったのでスッキリしました!
アステロイド撮影したいのでマビックエアー を購入しようと思います!
書込番号:22231581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ドローン・マルチコプター > AEE > SPARROW 360 A10
ドローンからのwifi繋いで、アプリ起動まではいくのですが、ドローンが動きません。
アプリでカメラはみえるのですが、左下の起動ボタンを押しても動きません。
以前一度だけ使用したときはうごきました。
もう壊れてしまったのでしょうか?
すぐ壊れてしまった方いますか?
書込番号:22206541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。きっとiphoneなら動きますよ、お試しください。
スマホはもしかしてAndroidではありませんか?私のスマホは富士通のF-02H Android7.1.1です。私の手許にあるSPARROW360が飛び立ったのは家内のiphoneXsにアプリを入れてのことでした。
商品到着後クイックスタート入門の案内に従いWi-fi接続の設定やAEE ZONEの設定をしましたが、残念ながら離陸できませんでした。その後いろいろ試し、ネットで調べましたが状況はgiankunさんと同じです。
私が購入したショッピングサイトは、ずっとこの商品の最安値のサイトです。飛び立たないことに困りカスタマーセンターに相談し、代替商品が到着して挑戦しても全く同じ状況で困り果て、カスタマーセンターのチャット機能を利用して相談しましたが解決せず「二回目の商品交換はございませんので、ご希望があれば返金させていただきます」との回答でした。
もしやと思い、家内のiphoneXsにアプリをインストールして挑戦したところ、いとも簡単に飛び立ちました。iphone5sでも操作可能な事を確認しました。
ショッピング会社には機種により操作できないことを伝え、自分と同じように困ることがないよう商品紹介に記載を依頼しましたが、メーカーの対応説明文にはそのような記載がないとの回答で、説明は追加されていません。
これまでに4回飛ばしましたが、コントロールは本当に僅かずつの微妙な操作でないとすぐに大きく動いてしまいます。屋外では風に流されてコントールはかなり難しく、楽しむにはまだまだ練習が必要なようです。
書込番号:22220331
5点

そうなんです、アンドロイドです。
試してみます。
中古の4や5とかでも行けるんですかね?
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:22220571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手許にあるiPhone5s(i-osは12)で飛ばすことが出来ました。
SIMは入れず、WI-Fi通信だけで、AppleIDは家内のものでログインし、アプリをインストールして飛ばせました。
iPhone4は不明です。
書込番号:22224782
3点



ドローン・マルチコプター > DJI > Spark Fly Moreコンボ
先日はバッテリーの発熱の件ありがとうございました。
すみません新たに気になる事が有りましてご質問します。
先日、空撮をしてる際に気が付いたんですが、地平線が、水平ではなかったんです。
昨夜IMUキャリブレーションしましたが、画像が傾いてる状態は改善されませんでした。ジンバルのロール調整をすれば良いだけの話ですが…
皆さんのsparkのジンバルは傾いてますか?
書込番号:22188221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BBEのぶりんさん
こんにちは。(^^)
私はMavicProですが、ジンバルのロールは時々調整していますよ。
一度調整してもまた別の日に飛ばせば微妙に狂っていることは良くあります。
アップされた画像のように、水平線を画面上部か下部スレスレにしてからジンバル調整メニューを出し、右か左に調整するだけです。1分もかかりません。
気合いを入れて空撮するときは大抵、上空に上げてから一番最初に水平を取るようにしています。(^^)v
書込番号:22188972
1点

ダンニャバードさん、いつも回答ありがとうございます。ダンニャバードさんのmavicはいつもロールが狂ってるんですね!先程、spark初空撮の動画を観ましたが、やはり左に傾いてました。購入時から水平でなかった事が判明しました。
IMUキャリブレーションしましたが水平にならないので、個体差だと思います。でも毎回ロールが狂うと水平出しが面倒ですね。自分はど田舎の空撮が多いので地平線の水平が気になります。
書込番号:22188992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつも狂ってる、というわけではありませんが、私も水平が出ていないと我慢できないタチですので、気になれば即調整しています。簡単ですから。(^^)
書込番号:22189578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



来年四月の春先に近所の河川敷で桜の空撮を行いたいのですが、機体重量が200グラム以下であれば航空法に抵触しませんか?
スマホでモニタリング可能な小型ドローンを探しているのですが、ポケットサイズ(200グラム以下)でおすすめな機種がありましたら教えて欲しいです。
予算は5万円以内で!
ドローン保険への加入が必要となる業務機は全て外して下さい。
航空法に抵触する可能性のある大型のドローンも全て外して下さい。
0点

https://viva-drone.com/restriction-for-drone-use-in-japan/
ここが参考になると思います。
違反して逮捕されないようにしてね...
書込番号:22165866
1点

>QueenPotatoさん
逮捕は相当酷い事しない限りはされないものと思っていたんですが、今は誰でも簡単に前科がついてしまうんですね。
書込番号:22165886
0点

ドローン保険へ入らずに「賠償」できるんですか?
破産しても免除されずに生きている限り賠償責任から逃れられないような?
「人がいるのに気が付かなかった」とか全く減免や無罪の理由にはなりませんので。
しかし、そもそも違法行為に該当する飛行による事故であれば、損害保険がおりないかもしれませんが(^^;
そういうことで、興味はあっても「関わると危険」だと思えば、手を出さないわけです(^^;
なお、全重量200g制限であれば、コンデジやスマホ並みの画質が得られたら御の字ぐらいになると思います。
書込番号:22165891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あー、思い出したわ。
10年前にも私の知り合いで悪いことやって逮捕されてた奴居たわ。(笑)
今はどうしてるのか知らないけど。
気をつけます。QueenPotatoさん、情報サンクスです。
書込番号:22165900
0点

現時点で回答を頂いた方は1名のみでしたが、頂いた情報を元にこれから模索していこうと思います。
ご回答頂いたQueenPotatoさん、どうもありがとうございました。
一旦、こちらのスレッドを解決済みで閉めさせて頂きたいと思います。
また何かありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:22165931
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Spark Fly Moreコンボ
1週間前にフル充電して、ケースの中に保管してました。
明日sparkを使うためにケースからバッテリーを取り出したら、ほんのり発熱していてバッテリー残量が一つ減ってました。自己放電かなと思ってマニュアルを読んでみましたが、その様な事は記載されていませんでした。わかる方が居ましたら教えてください。
書込番号:22158904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DJIのインテリジェントフライトバッテリーは自己放電機能が備わっています。
Sparkのバッテリーも同様のようです。
ユーザーマニュアルの27ページに記載がありますので確認してみてください。
https://dl.djicdn.com/downloads/Spark/20170628/Spark+User+Manual+V1.0_JP.pdf
自動自動放電開始までの所要日数はDJI GO4アプリで設定可能です。
ちなみに私は2日経過したら放電開始するように設定しています。
書込番号:22159038
1点

ダンニャバードさん。ありがとうございました!細かい所まで良く読めば書いてありました。解決しました!
書込番号:22159965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





