ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(2643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

RTH中の障害物回避ができない?

2022/04/11 13:56(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2 Fly More コンボ

殿堂入り クチコミ投稿数:19050件 ドローンとバイクと... 

こんにちは。
別のスレで興味がわき、久しぶりに新しいのを買ってみようかとチェックしたところ、RTH中の障害物回避ができない?という記事を見ました。
これってホントにそうなんでしょうか?
https://drone-wiki.net/media/dji-mini2-rth/

私の使用機体は初代MavicPro(Platinum)ですが、これは前方のみビジョンセンサーが付いていて、RTH中に前方障害物を検知すると上昇して回避します。
この機能でロストしたまま無事圏内まで帰ってきたことがあります。

上記記事の通りだとすると、mini2の場合は前方障害物を検知した時点で停止(ホバリング)してしまうのでしょうか?
そしてバッテリー切れによりいずれ墜落する?
どうなんでしょう?

書込番号:24695011

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2022/04/11 14:04(1年以上前)

前方にセンサーなかったような mini/mini2 


なので 突っ込むと思います

書込番号:24695014

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件 ドローンとバイクと... 

2022/04/11 14:21(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

マジですか?!
メーカーサイトのスペック見ると「検知システム」は「下方」しかないのでそうなのかな?とは思ったんですが、上記のリンク先の情報も間違っていたようですね。
ということはそのまま何事もなく激突、墜落するわけですね・・・
それは怖い・・・

情報ありがとうございます。
久しぶりの導入はやめとこうかな・・・
どうせ買うならAir 2Sかなぁ、って、コンボセットで165,000円は無理だなぁ。(^^ゞ

書込番号:24695033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2022/04/11 15:06(1年以上前)

DJIのインストラクターは極力 RTHは使わず 手動で戻すといってました

安全に戻すには RTH高度を十分とる必要があって 
高ければ高いほど 風に流されると

書込番号:24695077

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件 ドローンとバイクと... 

2022/04/11 16:06(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

おっしゃるとおりですね。
私も帰還はほとんど手動で、海上などの危険のない場所ではスポーツモードです。
RTHはロスト時のほか、FPVが乱れたときなど通常ではないときくらいしか使いません。
ちなみに高度はデフォルトは30mですが、常に100m設定です。
ただ、あまり高いと今度は高圧線などに接触しないかが気になる場合もあったりしますので、状況に合わせて適宜変更はしますが。

とか色々書いてると久しぶりに飛ばしに行きたくなっちゃいますね。(^^ゞ

書込番号:24695144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2022/04/11 23:10(1年以上前)

先日ひさしぶりに練習したら
左下のコンパス表示が変わっていました

スマホのGPS 位置に対して 機体が どの方面で どの方向を向いているか
わかるように改良されているようです

磁気コンパスの安定している アイホンなら使いやすいかも
磁気コンパスのあてにならんアンドロイドでも使いやすいかもしれないが
安定していない機種だと目が回る可能性もあり
やっぱアップル系しか信用できないなーー

書込番号:24695769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2022/04/21 09:23(1年以上前)

RTH高度の設定は重要ですね
私も飛ばす都度設定を確認します
私はMAVIC-MINIですが通信状態が悪くなって自動RHTになることが時々ありました。
低すぎると障害物にぶつかりますし、一方高すぎると帰還に時間がかかりすぎてバッテリー容量が気になります

書込番号:24710133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2022/04/21 12:01(1年以上前)

安全を考えれば考える程、高額機体になります(笑)

そのRTHに関して特化しているのが、現在発売になったmavic3ですよね^^

飛行ルート通りにトレスして戻ってくる機能はいいなぁ〜って発表から購入欲すっごく湧いていたのですが
発売になり金額見て「やめました」(笑)

RTHに関しては、mavic も mavic2も変わらないので、同じように飛ばす場所によって
私もRTH高度を決めてから飛ばしています。

mavic3になると、それしなくてもいいですよ〜♪  予算はAir2sの倍以上になりますが(笑)


mini2は海外バッテリー使ってこそ長時間飛行の醍醐味味わえました。
ただ、想像以上に風が強い時の飛行諦めは非常に早く決まります(笑)
あと250g以上の改造申請が、すっごい手間ですね・・・・


なので、Air2S ですってばぁ(笑)   グイグイグイグイグイグイグイグイ





書込番号:24710300

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2022/04/21 15:08(1年以上前)

海上だと高度によって風がすごく違うんですね

最近は画面に海面が入り込むほど低空で戻しています こわいけど

書込番号:24710557

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件 ドローンとバイクと... 

2022/04/21 15:56(1年以上前)

>Thはじめさん

おっしゃるとおり、RTH高度を高くするとバッテリー残量がギリギリだとヤバいですよね・・・


>esuqu1さん

えっ?Mavic3はそんなことができるんですか?ビックリです〜
予算オーバーすぎなので細かい内容はチェックしてませんでした・・・

今、物欲を必死で抑えてるところなんですから、あんまりそそのかさないでくださいよ〜・・・(^^ゞ


>ひろ君ひろ君さん

あまり海面ギリギリを攻めるとヤバいっすよ〜
https://youtu.be/0zhgHiOm6iA?t=64

書込番号:24710621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 準備品について教えていただけますか?

2022/04/08 01:02(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2 Fly More コンボ

スレ主 kaigomanさん
クチコミ投稿数:193件

購入機体はDJI MINI2に決めておりますが、ドローン購入は初めてで情報の理解が追いつきません。。
いくつか質問がございます。ご存知の方がおられましたらどうか教えていただけませんか?


VRに興味があり、アプリ使用でスマホをVR代わりに出来るという記事を読みました。
私はアンドロイドスマホを使用していますが、これでも出来ますか?
DJI MINIには対応しているがMINI2にはまだ対応していないアプリなどもありますか?


また、VR以外においての操作で、画面の視認性を高めるためにタブレット使用も検討しております。
タブレットはIPADを使用される方の記事ばかりを見かけましたが、アンドロイドタブレットでは出来ないですか?


タブレットの使用において、タブレットは3Gや4Gなど回線契約がないと伝送が出来ない部分などありますか?


クロームブックを所持していますが、これはタブレットに分離できるタイプの物です。
これをタブレット画面として用いる方法は現在可能でしょうか?


書込番号:24689575

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2022/04/08 01:38(1年以上前)

Chromebookに関しては、使えなかったようです。
http://bach72.blog.fc2.com/blog-entry-1031.html

Mini2で利用可能なアプリは下記のみです。
https://www.dji.com/jp/mini-2/downloads
Androidスマホでも同様で推奨デバイス以外での動作は保証されませんし、今はタブレットも除外されています。

書込番号:24689606

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2022/04/08 06:36(1年以上前)

>kaigomanさん

こんにちは。
ドローンデビュー、楽しまれてくださいね。
私はこの2〜3年、あまりアンテナ張ってませんので最新機種の情報は分からないのですが、DJI機で使うデバイスはAppleのほうが相性が良く、Androidではなかなか思うように飛ばせない、というイメージはあります。
ドローンのためにiPadを購入される方も少なくありませんし、私も元々そのクチです。(^^ゞ
とりあえず手持ちのデバイスで試してみて、上手くいかない場合はiPhoneかiPadの追加も検討されてはいかがでしょうか。

ちなみに端末に回線契約はなくても良いと思いますが、テザリングなどで通信ができていないとマップデータの表示ができなかったりはするかと。それでも飛行は可能だと思いますが、通信環境はあった方が良いでしょう。

あと余談ですが、ドローンの機体登録制度はご存じでしょうか。
対象は100g以上となっています。miniも登録が必要ですのでご注意を。
https://www.mlit.go.jp/koku/drone/

書込番号:24689680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/04/08 16:26(1年以上前)

法律順守
https://magio-drone.com/62/

書込番号:24690349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kaigomanさん
クチコミ投稿数:193件

2022/04/09 23:54(1年以上前)

DJI MINI2を購入しました。

次はいよいよモニタをどうしていくかとなります。
初期は普段使っているアンドロイドスマホで接続しますが、
視認性や操作ボタンなどの確認操作性を確保するために、7インチ程度のタブレット(IPAD)を早めに購入しようと思います。

IPADについてですが、8インチ程度で考えており(携帯性)
IPAD MINI2辺りで充分かと考えていますが、いかがでしょうか?
※IPADの使用用途に関してはドローン専用として割り切って使用するつもりなので、それ以外ではIPADの使い勝手や性能はもとめておりません。


追記
ありりんさん、ダンニャバードさん、けーるきーるさん。頂いた回答や情報を参考にしながら購入決意を固めることが出来まして感謝しております、ありがとうございました。

書込番号:24692811

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2022/04/11 04:55(1年以上前)

>kaigomanさん

mini2ご購入おめでとうございます。
早速飛ばされたでしょうか。Androidでも問題なく飛ばせるようならそれでOKだと思いますよ。

>IPAD MINI2辺りで充分かと考えていますが、いかがでしょうか?

iPad miniシリーズは一押しでお勧めですが、mini2はさすがに古すぎるかな?と。
売っているとしても中古になるでしょうが、まずはバッテリーが心配です。非純正の低品質のものになっているかもしれませんし、すぐに使えなくなる可能性はないでしょうか。
私は現在、mini6を使用していますが、その前はmini4でした。それでもちょっと性能的に不満は感じていました。
今買うならやはりmini5かmini6をお勧めしておきます。

あとしつこいようですが、機体登録制度についてはチェックされましたでしょうか。
ご存じかもしれませんが、義務化の6/20以降に登録した場合は即時でリモートIDの搭載が必要になりますが、それまでに登録した場合は搭載を3年間は免除されます。
https://blog.skylinkjapan.com/drone-registration/
登録は簡単ですし、費用もわずか(たしか900円)ですので、忘れないうちにしておきましょう。
ちなみに200g以下ですので、無人航空機の飛行許可承認手続は不要です。

書込番号:24694496

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DJI フライトシミュレーターについて

2022/03/24 12:54(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ

スレ主 物欲Maxさん
クチコミ投稿数:65件

お世話になっております。

こちらの機種を購入し、手続きを終え飛行し始めた初心者です。
なかなか実機を飛ばす時間が取れないので、DJIシミュレーターでの練習ができればと思っていますが、こちらの送信機はDJIシミュレーターに対応していますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24665792

ナイスクチコミ!0


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2022/03/26 00:38(1年以上前)

>物欲Maxさん
DJI シミュレーターは、「DJI フライトシミュレーター」と
「DJI Virtual Flight」が在る。
DJIの送信機が使えたような。
「DJI Virtual Flight」の方は、PS4のコントローラも使えたよ。

使えると書いて無くても、使えることがある。
アプリが無料なので、試してみるのもよいかな。

書込番号:24668516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 物欲Maxさん
クチコミ投稿数:65件

2022/03/29 13:49(1年以上前)

>HARE58さん

返信ありがとうございます。遅くなってしまいすみません。
試してみたのですが動かすことができず、DJIに問い合わせたところ、DJI Assistant2なら簡易シミュレーター機能があるので使えると言われました。

Assistant2やってみたのですが、風向や風速の設定はできるのですが、マップ設定が全く何もない平坦な世界を飛ばすだけなので、面白みも何もなかったです。
飛んだ軌跡を出すことはできるので、8の字とかノーズインサークル?とかはうまくできているか確認することはできそうですが。。。

ありがとうございました。

書込番号:24674409

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2022/03/31 09:28(1年以上前)

>物欲Maxさん
新型に対応してないとは、残念ですね。
古い型の送信機を購入しても、他に使えないので無駄な感じですね。
手元の2個の旧型送信機、DJI RC1B とDJI RM500が使えてます。

書込番号:24677356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

航空法改正に向けて

2021/12/24 02:54(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ

スレ主 azmnhtkさん
クチコミ投稿数:7件

現在mavic airを所有していて、Air2Sを購入するか迷っている者です。
航空法改正に伴い、リモートIDが義務化される方向で進んでいます。
従来の機体は一定の猶予期間が設けられるとの事ですが、ゆくゆくはリモートIDを外付けする必要が出てくると思います。
大手ドローンメーカーもリモートID内蔵の機種を開発してくると思うのですが、いまair2Sを購入するのはあまり得策ではないでしょうか・・・
内蔵型の機種が早々と出てくるのであれば購入を先送りしようかと悩んでおります。

書込番号:24508708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2021/12/24 08:31(1年以上前)

>azmnhtkさん

こんにちは。
全く詳しくはないのですが、このリモートIDって日本国内だけでの独自規格ですので、DJIがわざわざ日本向けの機体を開発してくれるとはとても思えません。
ですから私の予想では、DJI機は今後も外付け対応になると思います。
そのうちDJI各機種ごとの専用リモートIDを、どこかが作ってくれるんじゃないでしょうか。

これはもしかすると、海外メーカー製ドローンの実質的な締め出しを狙ってるんじゃないかと邪推しています。
今後出てくるであろうリモートID内蔵の日本製ドローンを買ってね、なんてのは考えすぎですかね?(^^ゞ

書込番号:24508864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/12/24 08:38(1年以上前)

耐用年数というか、モーターなどの損耗による寿命は何百時間ぐらいでしょうか?

あまり使わない(使える場所がない)のであれば、結果的に長く使うことになるかも知れませんが、
使用頻度によれば、法改正を待つ前に使えなくなっているかも知れません。

税制上は「カメラ扱いの耐用年数5年」になっているようですが、
仮に使用頻度が特に多くなりそうな、(実際にあるかどうか知りませんが)送電線の鉄塔の表面劣化の確認に使うような用途では、あまり長期間は使えないような?

書込番号:24508872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/12/24 08:44(1年以上前)

>アメリカで2021年4月にスタート
>FAAの「リモートID」制度を解説
https://dronetribune.jp/articles/19279/

※FAA:米国連邦航空局

書込番号:24508881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2021/12/24 08:54(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありゃ?リモートIDはアメリカ発でしたか?

https://dronejo.hatenablog.com/entry/2021/05/04/075108

>azmnhtkさん

失礼しました。アメリカのものと基本的に同じであれば、DJIもいずれ対応してくれそうですね。
とはいえ、当面先の話になるのではないでしょうか。再来年とか・・・

書込番号:24508891

ナイスクチコミ!0


TONY55さん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/24 09:04(1年以上前)

>azmnhtkさん

とりあえず「3年」の猶予期間が有るので
3年飛ばせると思えば 今買うのは「全然あり」だと思います。
ただ従来機で有っても「施行前の6か月の間に事前登録」が必須なので注意してくださいね。

あと 実はあの「リモートID」はかなり緩いので

リモートID免除の条項に
「・あらかじめ国土交通大臣に届け出た特定の空域での飛行であって、必要な補助者の配置、飛行空域の範囲を明示するために標識の設置を講じた飛行。」

とあるので 変な話「DIPS 全国で申請して 補助者(友人と一緒)に 標識たてれば」 不要って解釈もできますしね^^;

書込番号:24508898

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/12/24 09:11(1年以上前)

人気凋落著しいバイデン政権が、
トランプ紛いのDJI締め出しを発令していますね。
岸田さんもいいなり。
優れたDJI製品が国内で使えにくくなるのは、残念です。

書込番号:24508902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/12/26 14:37(1年以上前)

情報が歪曲されて伝わっているようですが、
米国の対中国政策は、トランプやバイデンの私的なものではありません。

米国の共和党も民主党も米軍も含めての合意によるもので、これは米国内での「中国脅威 ⇒ 要対抗」が当然として受け止められていることによります。

日本国内の偏った報道では、トランプが独善的にやっているように報道して、それを真に受けてはダメかと思います。

※非自由圏のような独裁の結果とは違うのですが、アピールだけみて独裁的なところは同じだと思ってしまうのかも?


DJIほか中国企業に対する強硬姿勢もその一環ですから、「中国脅威 ⇒ 要対抗」という状況が変わらない限りは、延々と続くと思われます。
(米ソ冷戦時代を考慮すれば、米中冷戦は「始まって間もない」ぐらいですし(^^;)

書込番号:24512793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 azmnhtkさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/29 20:23(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございました。
TONY55さんがおっしゃられている通り、猶予期間が3年間とのことで、その辺で迷っています。
今まで山岳地帯を中心に動画撮影を行っていて、複数台所有しているものの、一番最初に購入したMAVIC AIRは3年半前の機体です。
今はもっと高性能な機体が多く出ているものの、山岳地帯で使用する上で小型軽量なMAVIC AIRは今でも重宝しており、これからも出番は有ると思います。
耐用年数がどのくらいなのか知りませんが、3年が経過するとリモートIDを外付けしなければならなくなる事を考えると、内蔵機種が早々に出てくるのであれば、「待つべきか・・・」と悩んでしまい、質問させていただきました。
3年超過後もリモートIDを設置せずに飛行させる方策もあるとの事で、もう少し悩んでみたいと思います。

書込番号:24518152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/12/29 21:02(1年以上前)

>リモートID免除の条項に
>「・あらかじめ国土交通大臣に届け出た特定の空域での飛行であって、必要な補助者の配置、飛行空域の範囲を明示するために標識の設置を講じた飛行。」

後方の【標識の設置を講じた】というところ、例えば、市町村の客寄せ用の【ドローン飛行場】みたいなのを想定しているかも知れません。

個人で【標識の設置を講じ】ることの難易度はどうですか?

おそらく、その標識も好き勝手に設置できずに、「標識設置基準」とか「標識設置計画書」「標識設置申請書」「標識設置許可証」「標識設置許可証の携行義務」とか、いろいろと面倒くさいかも(^^;

書込番号:24518221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 azmnhtkさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/29 22:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。
飛行する空域は主に国立公園内の山岳地帯となり、高度150mを超過する飛行になる可能性もあります。
その為、DIPSでは全国包括申請に加え飛行空域を絞って対地高度500mで申請すると共に、国有林での飛行になるため森林管理署への届け出。空域によっては自衛隊との調整も行います。
看板の設置に関しては環境省と森林管理署への届け出が必要になると思われますが、設置物が簡易的なもの、並びに数時間程度の設置であれば、自然環境を害するものでない限り手続きを求められることはないのではないかと思われます。(あくまで経験上の推測に過ぎません)
ただ、標識設置の煩わしさや、リモートIDを外付けして別々にバッテリーの管理を行わなければならない煩わしさなどを考えれば、最初から内蔵された機体が早く出て来てもらいたいところですね。

書込番号:24518326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/12/30 20:19(1年以上前)

まだ可能性での話ですが、DJIではファームウェアのアップデートでリモートIDに対応するような方法を検討中だとか。

https://drone-kyokashinsei.com/【回答】djiにリモートidのことで質問してみた/

ドローンとプロポは双方向通信しているので、その電波を特別なアプリを入れた機器が受信できるのかな。そうなれば有難いですね。

書込番号:24519683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

内部ストレージの移動方法について

2021/12/12 05:49(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

おはようございます。
mavic2proの内部ストレージに保存されたデータを、メモリーカードにコピーまたは移動する方法はありますか。
なぜか、同日の撮影データが、内部ストレージに半分、メモリーカードに半分と分かれて保存されてしまいました。
よろしくお願いします。

書込番号:24489519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/12 06:00(1年以上前)

おはようございます。

機体に搭載されているUSB Type-CとPCなどを繋げば簡単に可能ですよ。

書込番号:24489522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2021/12/26 18:16(1年以上前)

大変遅くなりましたが、グッドアンサーを投稿させていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:24513096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

iPad mini(第6世代) 8.3インチの取り付け

2021/12/05 21:24(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro V2.0

クチコミ投稿数:733件

Phantom 4 Pro V2.0を購入したのですが,一つ教えてください。iPad mini(第6世代) 8.3インチは取り付けられるでしょうか? 一つ前の世代より一回り大きくなっているようなので,ちょっと心配しています。

どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:24479536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:733件

2021/12/20 19:31(1年以上前)

自己レスですが,取り付けられました。延長キットも買っておきましたが不要でした。

書込番号:24503881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング