ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(2645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
373

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめてのドローン

2018/12/17 23:02(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Spark Fly Moreコンボ

クチコミ投稿数:80件

年末の旅行に向けて、はじめてドローンの購入を検討しています。こちらとMavic Air、どちらが良いと思いますか?操作性やメリット、デメリット等を教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:22331796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/18 00:30(1年以上前)

フライモアコンボに追加されているアイテム まず MAVIC AIRの単品とフライモアコンボのアイテムの違いを紹介します。
単品に既に入っていて フライモアコンボでさらに追加されているものと フライモアコンボにしか入っていない ...

MAVIC AIRは単品とフライモアコンボどちらを買うべきか | ドローンの経験知
https://keikenchi.com/mavic-air-should-buy-single-item-or-fly-mor-combo

書込番号:22332048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2018/12/18 05:28(1年以上前)

>すとぅーとぅーさん

双方を比較したサイトがありましたので張っておきます。
https://www.droneskyfish.com/entry/mavicair-spark-dji

個人的にはやはり上位機種のMavic Airとなりますし、予算が許すのであればMavic2がさらに良いと思います。
こういったガジェットはより新しいモデルがより高性能と考えて大方間違いありませんので、そういう意味でもSparkよりも新しいMavic Airがお勧めです。

書込番号:22332289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/18 05:37(1年以上前)

旅行先でわざわざ許可申請するのは面倒臭くありませんか。
https://viva-drone.com/permissions-to-fly-your-drones/

書込番号:22332294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2018/12/18 07:49(1年以上前)

>地球教徒さん
>すとぅーとぅーさん

ドローンを飛ばすのに必ずしも許可はいりません。
DID地区を避け、建物などの物件から30m以上離れ、日中で目視飛行であれば許可は必要ありません。
自然豊かな場所への旅行であればなおさらですね。
観光地など人の多い場所を避けること、公園など禁止されている場所を避けること、ホテルや温泉などプライバシーを侵害しそうな場所には近づかないなど、ルールとマナーを守って運用すればOKです。(もちろんグレーな部分はありますが。)

逆に不安を感じるのは、「おれは全国包括許可証を持ってるからどこでも飛ばせるんだ!」と勘違いしている人たちですね。
許可証はあくまでも、禁止されている飛行方法を安全対策を講じたうえで飛ばすことを許可する、だけであって、どこでも自由に飛ばせる権利を与えたものではない、ということを理解していない方が多いように感じています。

ご安全に楽しまれてください。
ただし、最小限の学習は必要です。少なくとも下記の飛行のルールは熟読してから飛ばすようにされてください。
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html

書込番号:22332426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/18 12:13(1年以上前)

他人の私有地上空も所有者の許可が必要なのでは?
私有地が無く過疎ってる所にでも旅行しないと飛ばせる機会が無さげですが…

書込番号:22332804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2018/12/18 13:12(1年以上前)

良ければ下記スレもご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000912833/SortID=20876439/

書込番号:22332948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2018/12/18 21:24(1年以上前)

みなさま、たくさんの有益な情報をありがとうございました。
やはり、MAVIC AIRの方が良さそうですね。財布と相談にはなりますが、その方向で検討したいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:22333887

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GO4アプリ内に設定項目が出てこない

2018/12/16 13:40(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Spark Fly Moreコンボ

スレ主 onikinさん
クチコミ投稿数:3件

初めての投稿になります。よろしくお願いいたします。
sparkは最近購入して飛行はできているのですが、
GO4内で動画の解像度などを変更しようとしたところ、変更項目が見当たらずにネットで調べたら「ビデオサイズ」、「映像フォーマット」の項目が自分のGO4内に無い事が分かりました。その他にもない項目があるようです。
何か設定があるのでしょうか?
GO4は最新のバージョンで使用機種はiPhoneXです。

書込番号:22328274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 onikinさん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/16 17:29(1年以上前)

キャプチャー画面をアップします。
動画モードでは項目が何もないです。
静止画モードもアップしましたが、こちらも画質変更モードが無いようです。
SDカードは認識しています。
何か勘違い、見落としをしているような気もしますが。

書込番号:22328784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 onikinさん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/17 19:27(1年以上前)

DJIサポートから返答いただきました。
Sparkでは動画、静止画とも任意のサイズ変更などはできないんですね。
基本的なことを分かっていませんでした。
お恥ずかしいかぎりです。

書込番号:22331215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ画角変更

2018/12/15 21:36(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 シカ鹿さん
クチコミ投稿数:4件

mavic2proは28mmとかなり広めですが、標準(50mm前後)近い画角を求めている人もいるのではないでしょうか。
zoomは50mm近くまで行けるようですが、仕上がりの絵をproと比較すると一目瞭然ですし、スマホ用として発売されているようなテレコンバージョンレンズをレンズ前につける改造が一番現実的かと考えています(スタビライザーへの負荷が大きくなるのは想像ができますが…)。

どなたか、画角が変わった際にソフト上で不具合が出るかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:22326738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2018/12/16 09:07(1年以上前)

全て想像ですが...

おっしゃる通り、ジンバルへの悪影響が一番気になりますね。
とりあえず稼働したとしても、製品寿命に影響するかもしれません。

次に画角が狭いことによるFPV操作への影響でしょうか。
完全目視飛行しかしないのであれば問題ないですが、目視外では28ミリ相当の画角でも狭く感じます。
飛行経路周辺の安全確認が難しくなる可能性も考慮した方が良いと思います。

最後にインテリジェントフライトモードはメインカメラの映像をmavicが画像解析を行いながら制御しています。
当然ながらカメラの焦点距離は演算に重要な基礎データになりますので、それが狂っていると思わぬトラブルになるのは確実かと。
そこまで考慮された制御ソフトになっていれば良いですが、どうでしょうね。
少なくともインテリジェントフライトモードは使用しない方が良いと思います。

書込番号:22327714

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 シカ鹿さん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/16 13:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

安全確認の件、確かにそうですね。ラインナップに広角ばかりが多い理由がわかりました。

やはり画像解析への影響は大きくなりますよね…
仮に後付けレンズの収差が無いとしても、ソフト上で焦点距離を加味した演算が行われているとしたら、機能として破綻しそうです。

もし画角変更して撮影するなら静止画に留めておくのがいいかもしれません。
激安でレンズが手に入りそうなので、もし試せそうでしたら再度アップさせていただきます。
大変勉強になりました。ありがとうございました。

余談なのですが、当方mavic airを使っていて度々コンパスキャリブレーションを求められ、キャリブレーションが上手くいかずに飛ばせないことが多々ありました。
mavic 2 proをはじめ、他のモデルでも同様の状況になるのでしょうか。
ご存知でしたら是非ご教授頂きたく思います。

書込番号:22328196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2018/12/16 19:06(1年以上前)

上記は全て想像でコメントしていますので、案外問題なくできてしまうかもしれません。(^^;;
よく注意されてチャレンジしてください。

コンパス異常ですが、近くに金属製のものがありませんでしたか?
例えば鉄製のフェンス、ガードレールなどが近いとエラーが出る場合が多いです。
マンホールの上などは確実にNGですね。
何もなくても地中埋設物などに反応する場合もありますので、場所を変えてみてどうなるか、お試しください。

書込番号:22329041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 シカ鹿さん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/17 14:55(1年以上前)

このクラスの描写を求める層はカメラをやってる人が多くいると想像でき、画角で困っている人もいらっしゃるでしょうし、チャレンジの結果はかなり貴重になるかと思いますので後ほど報告させて頂きます。ご助言ありがとうございました。

それが、考えうる限り無いんですよねぇ…
airについてはバッテリーを外すたびにキャリブレーションを求められる特性もあり、なかなか不便を強いられました。
ご意見ありがとうごさいました!

書込番号:22330780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2018/12/18 12:06(1年以上前)

>シカ鹿さん

コンパスキャリブレーションの要求が頻繁にあるのはちょっと心配ですね。
一度点検に出されることも検討されてはいかがでしょうか。

ちなみに私の今の機体(MavicProPlatinum)はコンパスキャリブレーションの要求がほぼありません。(^^;)
たぶん購入してから1度か2度あったかないか?くらいです...
その前の機体(MavicPro)は飛行2〜3回に1度くらいの頻度でした。
個体差なんでしょうかねぇ...(^^ゞ

書込番号:22332790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/12/19 05:01(1年以上前)

もう閉められていますが、
4k動画の場合はFull FOV モードとHQ(high quality)モードがあり、後者だと画角55° (40mm程度?)になります。

書込番号:22334454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

キャリーバックについて質問です

2018/12/09 23:43(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

クチコミ投稿数:7件

はじめまして!
mavic airをこれまで使用しており、ドローンの楽しさにハマっております。
最近mavic2proを購入いたしました!

1つ皆さまどうされているのかお伺いしたいのですが、
フライモアキットについているキャリーバックに本体をグイグイ詰めて
ご使用されていますでしょうか?
結構、ぴちぴちなので壊れないか不安です。。。

mavic airのフライモアキットの際は、本体用のケースとバッテリ等の付属品が
別々でしたので、本当にフライモアのキャリーバックに詰めて大丈夫なのか不安でした笑

社外品含め、どのようにされているのかご教示いただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:22313609

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2018/12/10 06:23(1年以上前)

iPad miniも入ります

私は2ではないMavic Proですが、純正のケースが超お気に入りです。(^^ゞ

最初は収納する際に気を使いますね。下手な突っ込み方をするとプロペラを曲げてしまいそうだし。
でも慣れればどうってことないし、使っているうちに少しゆるくなってきます。

ケースの保護性能については大仰しいトランクケース型には及びませんが、ある程度厚みもあるので十分だと感じています。
キチンと折りたたんでジンバルクランプも確実に装着できていれば、移動中の振動などにはそれほど気を使う必要はないと思っています。
なにせこれで空を飛ぶんですから、そんなにやわなつくりではないはず(期待)...

ツーリングの際には、純正ケースに入れた状態でシートバッグに突っ込み数百キロを移動しますが、特に問題なく使用しています。
何よりコンパクトなのが良いですね。

書込番号:22313931

Goodアンサーナイスクチコミ!2


komcomさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/10 10:48(1年以上前)

>たろりん110さん


アマゾンの下記の商品は本体と予備バッテリー3個と充電器類、タブレット端末が、全ては入る優れものです。ご参考に!

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07HC4HVPY/ref=oh_aui_detailpage_o08_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:22314269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 Mavic 2 Proの満足度5

2018/12/10 22:03(1年以上前)

私もamazonで購入しました。
セットのカバン窮屈なのでゆとりのあるハードケース買いました。
サイバーマンデーで高ポイント得ました。

書込番号:22315649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/12/11 10:32(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ありがとうございます。
窮屈すぎて心配になりますが、ふつうに使えるのですね。
確かに、プロペラはふにゃふにゃしてますが、ボディはしっかりしてますものね。

>komcomさん
>nisiiryouさん

ハードケースも特別なガジェット感あって、いいですね。
ひとまず純正の使ってみて、使い勝手にもう少し欲が出た際は、ハードケースも買ってみます!
サイバーマンデー逃した!

ありがとうございます!


書込番号:22316599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2018/12/12 21:11(1年以上前)

>たろりん110さん

純正のケース(フライモアキット)はやはりちょっと窮屈すぎると思います。結局、私は一度も使っていません。

で、自分の場合はアウトドアで結構カメラ、レンズを持ち歩きますので、しばらくはそのカメラ専用のリュックタイプ(オリンパスCBG-12)に一緒に入れてました。

しかし、特に車でドライブしているときなんかで、ここで飛ばしてみたい、撮影したい、と思ったときに、セットアップやら何やかんやで手間がかかってしまうのを是非何とかしようと、本体もプロポも、完全にスタンバイの状態で収納できるよう、適当なハードケースはないか探したところ、見つかったのが写真のケースです。

これはVANGUARDのSupreme 37Fですが、ちょっとぴったりすぎる(きちきち)かもしれません。
でも、(写真では分りづらいかもしれませんが)本体にはランディングギアを装着し、プロポにはiPadを付けた状態で収納OKです。さらに、予備バッテリー他、コンデジやPCMレコーダーも収納しています。

komcomさんやnisiiryouさんが紹介しているような専用のケースは何種類かあるようですが、それらより少しサイズが大きいだけで、このように折りたたまず、プロポもそのままで収納できるので自分的にはこの方式が‘最適解’でした。


あ、もちろんカメラ主体の撮影(野鳥や自然が主です)のときは前述のリュックに他のカメラ機材と一緒に収納します。

書込番号:22319978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2018/12/13 05:48(1年以上前)

>Ken Yidongさん

おぉ、素晴らしいですね。
クルマ移動限定になるでしょうが、多くの場合はクルマのそばから離陸させますから問題ないですね。
私もクルマで移動しながら飛行場所を探しているときは、Mavicは折りたたまずいつでも飛行可能な状態でクルマに積んで走っています。
それに近い状態で収納できるのは便利でしょうね。私もちょっと調べてみます。

純正収納ケースですが、窮屈そうで出し入れも面倒に感じますが、使っているうちに慣れますよ。
とにかくコンパクトに収納できますので、その状態でデイバッグに放り込んでトレッキングも苦ではありません。
バッグから取り出して飛行可能な状態にするのを見た人が「えっ、こんなに小さくなるの?」とビックリするのも少し楽しかったりします。(^^ゞ

書込番号:22320683

ナイスクチコミ!2


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 Mavic 2 Proの満足度5

2018/12/15 00:50(1年以上前)

>Ken Yidongさん
私も昨日amazonから届いたので収納してみました。
ダンニャバードさんのおすすめの純正のフライキット付属のケースは個体差かもしれませんが
私の場合やっぱりキツいです。プロペラが変形しそうで怖いです。

書込番号:22324839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/12/15 10:16(1年以上前)

>Ken Yidongさん

この思想素敵ですね。
確かにセットアップであたふたしないというのは大事かもしれません。
端末はipadminiでしょうか?
ふだん使っている端末の抜き差しも面倒なので、この状態での持ち運びはかなり魅力ですね!

あと、バッテリーに番号振るのもいいですね!

本日テストフライトに持ち出してみます!

書込番号:22325327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2018/12/16 19:00(1年以上前)

デジカメはパナのTZ85

i-Padとカメラを両方操作できます。

>たろりん110さん
>ダンニャバードさん
>nisiiryouさん

どうもです。コメントありがとうございます。
この収納について補足ですが、i-Pad miniをセットした状態のプロポをランディングギアを付けて脚を高くしたMavic本体の下の空間にピッタシ収納できたのが、良かったですね。

ところでその後、ドローン自体の撮影もできるよう、タブレットのマウントホルダーにデジカメを装着できるように手を加え、ハードケース(ウレタンフォーム)も、マウントホルダーを折りたためば収納できるようにしました(さすがにカメラは外しますが)。

ちなみにこのカメラは光学30倍ズームで4Kも撮れるのに非常に軽く、本体上部にマウントしても(ペイロードは余裕があるようで)十分飛翔OKでした。
そうなるとカメラの方は、(パナの場合なら)Image Appというアプリを使い別のスマホで(同じこのマウントホルダーにセットして)、コントロールすることになりますが、それはこれからテストを重ねる予定です。

書込番号:22329028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/12/17 17:31(1年以上前)

>Ken Yidongさん

ドローン自体も撮っちゃうのですね。

mavic2初フライトしてきました。
airから比べると静かで安定で速い!飛翔する姿も迫力ありますね。

ただ、常用しているiphoneをコントローラーとして使用すると
すぐiphoneのバッテリーがなくなっちゃいました。
やられているように別のipadとかでの運用がよさそうですね。




書込番号:22331003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/01/02 15:01(1年以上前)

>たろりん110さん
もうキャリーバッグは購入しましたか?
私はAmazonで買った社外品をつかってます
Lykus バックパック
間仕切りが自分仕様に変更可能で、持っているアクセサリーに応じて、仕切りを変えられるので便利です またショルダータイプ、リュックタイプと肩掛けもすぐに変更可能です 防水カバーも付属してます
値段も5000円程度(レビュー42 星4.5) と好評価です

書込番号:22365513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/01/04 11:29(1年以上前)

>taka4121122さん

ありがとうございます!
何回か、純正のものを使ってから考えようと思っていたので
まだ買っておりません!!
なるほど、こういうものもあるのですね。
小さな山に登ったのですが、リュックの中に純正バックを入れる形で結局のところ背負ったので、こういったものもいいかもしれませんね!
純正は純正でコンパクトでいいのですが、ラフな場面では厳しいかもですね〜。

ありがとうございます!

書込番号:22369776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

コントラーで任意の飛行をさせながら
IMFのフォローミーを使い
カメラだけは被写体を追い続けることは可能ですか?

これはPH3stdを使っているので
全て手動で被写体を狙いながら上下左右回転してるわけですが
これを全て自動で出来るならmavicへの乗り換えも考えてるわけです^^

https://youtu.be/KWmlu10FtUs

書込番号:22294350

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2018/12/03 05:02(1年以上前)

IMF?なんだろう、国際通貨基金?と悩みました...(^^ゞ
インテリジェントフライトモードのことですね(IFM)?

で、本題ですが、すみませんフォローミーはほぼ使ったことがないですが、そういった使い方はたぶんできないんじゃないかと思います。
フォローミーは端末のGPS位置情報を利用してついてくる機能ですので、どちらかといえば視点をユーザーがコントロール&機体位置は自動制御、という形になるのではないかと。
というよりも、ファントム3をお使いでしたらフォローミーは利用できたような気がしますが...違ったかな?

MavicProには同じような機能でアクティブトラックがありますが、こちらのことでしょうか?
コントローラーによる手動操作も介入できたような気がしますが、思わぬ動作になりそうで少し怖い気がします。
少し検索してみましたが、こちらの動画が参考になるのではないでしょうか。
https://youtu.be/adCeaqk-8BU

書込番号:22296844

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2018/12/03 06:47(1年以上前)

>ダンニャバードさん

お久しぶりです^^
そうですねwww IFMのアクティブトラックの事です^^;
どうりで返答がつかないと思いました。設問しなおしたほうがいいですかね?
IMF・・・・株を弄りすぎていて「相場脳」になってしまっているようです^^;

で、話は本題に戻るのですが
どうでしょう?トレース スポットライト プロフィール共に
コントーラーで任意の操縦は介入できるんですかね?
アクティブトラックの最低高度は3M以上らしいですが
任意で操縦できた場合 それ以下に行こうとすると自動で制御されるのでしょうか?

動画を観るとスポットライトの時はコントローラーで動かせる・・・とは言っていましたが
どの程度のレベルの話だかわかりづらいですね・・・50M100Mと上昇させても
アクティブトラックのスポットライトは継続されるんでしょうかね?
センサー類はオフになってしまうようですね。

僕がしたいことを簡潔に言うと 
飛行&撮影をmavicに任せる野ではなくて
僕は飛行操縦に専念 mavicに被写体を追って撮影に専念させられるか?という事なんです

書込番号:22296913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2018/12/03 08:30(1年以上前)

>TONY55さん

やはりアクティブトラックのことでしたね。

そうですね、2〜3度しか使っていないので正確なことは言えませんが、アクティブトラック起動中でもレバー操作は受け付けると思います。
ただ、上昇/下降だけなら良いのですが、前後左右への移動はMavicの向いている方向に依存するため、ターゲットを追って刻々と向きを変えるMavicのコントロールは非常に困難だと思います。
あと、ターゲットの補足はカメラ映像をMavicが画像解析しながら実行しているため、急に移動したり方向を変えるとすぐに見失います。
このあたりはシステムの進化で大きく変わってくると思いますのでMavic2では改善しているかもしれませんが、いずれにしても一度見失えば機能停止=ホバリングしますので、なかなか思い通りにはいかないのではないでしょうか。

>どの程度のレベルの話だかわかりづらいですね・・・50M100Mと上昇させても
>アクティブトラックのスポットライトは継続されるんでしょうかね?

これはターゲットの大きさに依存します。
カメラに写る画角に対して小さすぎれば認識できない、または解除されてしまいます。
ターゲットが人でしたら20〜30mくらいでしょうか?クルマなら50mくらい?
以前、海保の巡視船をターゲットに設定したら200〜300mは離れていましたが問題なく捕捉し続けていました。

書込番号:22297042

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > Ryze Tech > Tello

スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件 MASA−XVのページ 

スーパーオートバックスに10%引きで置いていたので、衝動買いしてしまいました今充電中です。
保険にも無料で入れるとの事、転ばぬ先の杖、義務として手続きいたしました。
さて、スマホで操作するのにある程度の感覚つかむのに、おすすめのシュミレーターアプリ等、あるものでしょうか?

書込番号:22259686

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件 MASA−XVのページ 

2018/11/17 15:24(1年以上前)

自己解決しました。
案ずるより産むが易し、誰でも操縦できます。
私はラジコンヘリをやっているツレがおりまして、ホバリングの難しさを見ていたので危惧していましたが、離陸させてビックリ!微風ではありますが、しっかり機体傾けてその場で踏ん張ります。
この価格でこのセンシングは凄いなと思いました。

ただ一つ不具合として、最近買ったPixel3(アンドロイド9)ではTelloとの接続が上手くいかず、前機のS1(アンドロイド8.1)だと、接続しました。
Pixel3は、Wi-Fiルーターと接続中にTelloと接続したからかもしれません。
S1はTelloのコントローラー専用にしようと、アプリ入れた後全てのWi-Fi保存済みネットワークを削除してしまったのが良かったかも。

書込番号:22259912

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング