ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(2645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
373

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

またアップデート?

2018/03/24 15:16(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

購入後10日の初心者です。

やっと一応初心者モードで近所の公園で航空動画が撮れる程度です。

今日天気がよくなり5〜6回目のフライトトレーニング(と言っても電池1個分)に行ってきました。

電源を入れたら赤文字で画面左上にアップデートの案内が出ました。

購入直後にアップデートしたのにこんなに早く?

皆さんはどうでしょう。

もし必要なら3日以内と取説にあるので焦っています。

それと購入時のアップデートをどうやってしたのか全く記憶がありません。

お暇な方どなたかアップデートのプロセスを教えてください。

書込番号:21700406

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/24 16:01(1年以上前)

MarvicAirはもっていませんが、こちらが参考になるかも
DJIサポートの ファームウェアのアップグレード方法(YOUTUBEにて)

https://www.youtube.com/watch?v=silSQ7MUKHE
https://www.youtube.com/watch?v=s1uZsjRe7ZQ

書込番号:21700503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/24 16:24(1年以上前)

杜甫甫さん

早々にありがとうございます。

早速戴いたurlで案内通りセッティングしたところアップデートの案内は出ません。

現場でのセッティング中に何かアイコンにに触った可能性もあります。

また我が家の部屋では関係ないとは思いますがgpsがつながらないからフライトできませんというメッセージも出るため
明日にでも表に出て確認します。

書込番号:21700558

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/24 23:05(1年以上前)

今夜時間ができたので実行しました。

アップデートはありました。

具体的に何がどうなったか子細はわかりませんが一つ確実なことが。

今まで室内ではGPSが云々のメッセージが出てフライトできませんでしたが、アップデート後は
GPSは効かないけどTESTフライトには十分です。

因みに我が家は鉄筋コンクリート3階建てですので、アップデート前はフライトできませんでした。
特にビデオやフライとしないとできない設定など、ほどロイ画面でなくいすにかけてじっくりゆっくりチェックできます。

ご報告まで。

書込番号:21701649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4k動画の転送

2018/03/21 00:52(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ

スレ主 yn0716さん
クチコミ投稿数:12件

airで撮影した4K動画をiPhoneに転送させる為にはやはりPCにSDカードを読み込ませる。
そしてiTunesに放り込みビデオにいれないとダメなのでしょうか?
ビデオにいれてしまうとiPhoneやiPadなどのアプリiMovieなどでは編集ができなくなってしまうため
他の方法を知っておられる方教えてください。

書込番号:21691301

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2018/03/21 09:57(1年以上前)

Lightningカードリーダを使えば、iPhoneやiPadで直接SDカードの画像や映像を取り込めます。
Mavic Proの動画ファイル転送も今やってみましたが、問題ありません。
iPhoneの写真アルバムから再生できました。
さらにiPhone7のiMovieでプロジェクト作成→動画ファイル指定→編集画面までできることを確認しました。

-----
動画ファイル:Mavic Pro Platinum
4K-30fps / 保存形式:MP4

カードリーダ:アップル純正 Lightning - SDカードカメラリーダー
https://www.apple.com/jp/shop/product/MJYT2AM/A/lightning-sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

書込番号:21691902

ナイスクチコミ!3


スレ主 yn0716さん
クチコミ投稿数:12件

2018/03/21 11:49(1年以上前)

ありがとうございます。
そのアイテムが使えるんですね!さっそく購入してみます!

書込番号:21692173

ナイスクチコミ!1


スレ主 yn0716さん
クチコミ投稿数:12件

2018/03/21 22:33(1年以上前)

さっそく購入して使ったところできました。
ただipadmini4 では読み込めたものの再生ができませんでした。
対応フォーマットじゃないとのエラーです。
残念でしたがiPhone8ではちゃんと再生もできました。

書込番号:21693973

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2018/03/22 07:23(1年以上前)

うぉ、ビックリ!仕事が速いですね。(^^)
iPhoneでは上手くいきますよね。iPadはダメ?
えっ?と思い試してみたところ、確かに再生されません...(^^;)

少し調べてみると、iPhoneやiPadの各モデルで再生可能フォーマットに違いがあるようですね。(当たり前ですが...)
iPad mini4でMavicの4K動画再生、編集はできないのか?
全く同じように悩んでいる人がスレを建てていました。
https://forum.dji.com/thread-77883-1-1.html
長いので真ん中あたりまでしか読めていないのですが、仕様上の問題で2.7Kまでしかできないようですね。
A10コアのiPad ProならOKのようです。残念...(T_T)

#もしかすると後半で解決案が提案されているかも?
#何かほかにも有益な情報がありましたら大歓迎ですので、よろしくお願いします。

書込番号:21694609

ナイスクチコミ!1


スレ主 yn0716さん
クチコミ投稿数:12件

2018/03/22 08:47(1年以上前)

度々ありがとうございます。
自分だけじゃなくて良かったです。
リンク参考にしてみます。

書込番号:21694728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/08 21:43(1年以上前)

yn0716さん
ダニャンバードさん

このスレッドに感謝いたします。
現在MAVIC PROで海外で空撮を楽しんでいます。
いままでのipad容量が小さく不便なため、送信機に直接セットできるipadmini4の
購入を考えていましたが、このスレッドで4Kを見られないことを知り、思いとどまり
ました。

ipadProの購入も考えましたが画面大きく扱いにくいと、編集は常にPCで行うため
そこまではと躊躇していました。

その後ipad第6世代が発表され、CPU A10 4K編集可能とありましたので一旦帰国を
機会に購入し、本日 4K編集が出来ることを確認しました。

お二人に感謝です。
でも容量がmax128GB、使い方の工夫が必要ですね。



書込番号:21737732

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSを認識しない。

2018/03/08 15:06(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

45年ほど前プロポでセスナを飛ばしていましたがドローン初心者です。

一応説明書とネットで初期設定を検索しアップデートも数回して設定はOKかと思っていますが

初心者モードで1.2mの試験フライトをしようとしてもGPSが見当たらないみたいなメッセージが出ます。

このGPSとはスマホにインストールされている位置情報(Android ASUS zenfone4)のことを言うのでしょうか?

それともMavic Airのアプリに独自にインストールされているのでしょうか?

プロペラも一度も回りません。(操作レバーをハの字、逆ハの字にしてプロペラを回してないからでしょうか?)

雨のため室内でのセットアップですのでちょっと怖くて・・・

ご利用の方でお時間のある方のアドバイスを期待しています。

書込番号:21659114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/08 15:59(1年以上前)

>dragongateさん

室内なのでGPS信号が来て無いだけだと思いますよ。
Mavic Air本体がGPSを受けて無いのでRTHなどは使えません。
雨が上がってから屋外で試されて下さい。

操作レバーをハの字にしてから自分で離陸させるか
自動離陸をタップして『自動離陸しますか』ってトコをスライドさせると1.2mまで上昇します。
ちょっとしたスペースがあれば室内でも離陸できますよ。

もしかして初心者モードはGPS受けて無いと離陸でき無いんですかね?
初心者モードは試して無いので分かりませんが、、

書込番号:21659225

ナイスクチコミ!2


ngk_555さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/08 16:12(1年以上前)

>dragongateさん
初心者モードだとGPS信号をmavic air本体が受信していないとプロペラは回らず、離陸も出来ません。

ヤエキチさんがおっしゃる通り、屋外のGPS信号を受信できるところであればOKです。
ちなみにプロポのスティックをハノ字に倒してのプロペラ回転ですが、しばらく倒してないとプロペラの回転もしくは停止もしません。
最初に私もスティック倒したのに何故回転しない、もしくは回転が止まらないのかわかりませんでした!

書込番号:21659254

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2018/03/08 17:37(1年以上前)

Mavic Proの場合ですが、GPSモードはGPSを6〜7個補足しないと有効になりません。
雨天や曇天ではただでさえ補足しにくい上に、屋内であればほぼ無理だと思います。
ご心配ならベランダなど、屋外に出してしばらく待ってみて下さい。
アプリ画面上のGPS補足数が少しずつ増えてゆき、一定数を超えるとGPSモードが有効になると思います。

書込番号:21659438

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/08 18:36(1年以上前)

皆さん敏速なアドバイスありがとうございます。

そ、そうなんですか?

検索で見た購入者が設定後室内でフライトさせていたので自分の個体が初期不良かと

心配で書き込みました。

投稿後NETFLIXを見ながらうたた寝していて返信が遅れてすみませんでした。

早速天気のいい日にトライしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:21659576

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2018/03/08 19:19(1年以上前)

>dragongateさん

上に書かれているとおり、初心者モードだから安全のために飛ばなかったのであって、通常モードなら飛行開始できると思いますよ。
GPSを補足していなくてもビジョンセンサーで自機位置を保持しますので、屋内でも安定してホバリングします。

ただ、AIRは持っていないので間違っているかもしれませんが、ビジョンセンサーが障害物を回避するため勝手に後退したりする場合がありますので、狭い部屋では十分に注意して飛行させて下さい。
屋内の場合は必ずプロペラガードを取り付けるのをお忘れなく。

書込番号:21659674

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/08 20:45(1年以上前)

ダンニャバードさん

わかりました。

ありがとうございます。

満を持して充電を完了しました。

書込番号:21659907

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/08 21:40(1年以上前)

せっかくアドバイスを戴けた方々に出会ったので追加質問してもよろしいでしょうか?

後日初フライトに成功した暁に、本体とリモコンをバラし再後日使用する場合、

毎回あの面倒な設定は必要となるのでしょうか?

たとえばスマホやPCは夜電源オフしても明朝自動でつながりますが

そのような利便性はないのでしょうか?

書込番号:21660059

ナイスクチコミ!2


ngk_555さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/08 22:10(1年以上前)

>dragongateさん
後日初フライトに成功した暁に、本体とリモコンをバラし再後日使用する場合...

少し意味がわかりませんが、一度行った設定は保持されます。
なので送信機にスマホをケーブルで繋いで送信機の電源オン、mavic airの電源オンすれば良いだけです。
もちろんスマホアプリのdji go4は起動してなければなりません。
電源の投入後にファームウェア等のアップデートの確認等が入ります。
必要なアップデートですので、アップデートした方が良いと思います。
念の為、私はアップデート等があった場合は送信機、mavic airの両方の電源を一度落として再起動してから飛行させてます...

書込番号:21660133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/08 22:23(1年以上前)

ngk_555さん

ありがとうございます。

まさにいただいた回答が期待した回答です。

毎回初期設定のような接続が必要なのかと・・・・

書込番号:21660165

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/10 11:18(1年以上前)

事後報告。

天気がよいのでアドバイス通り裏の駐車上で初フライトにチャレンジ。

1.2mまでフライトとあったのでOKをタップ。

するとプロペラが回転し上昇。でも1.2mを超えてもどんどん上昇。

7mほど上に電線が。あ、引っかかると思ったら数センチ手前で上昇を停止しホバリングしている。

これがセンサー感知のガードなのかと思いつつも、左右前後でなく上にも感知するのか?

一瞬だめかと肝をつぶしたが、これを契機にもっと広いところで実行します。

でも初めての体験はカメラも使えずオロオロでしたが感動です。

アドバイスいただいた皆様に機体は無事ホバリング、飛行に成功したご報告まで。

ありがとうございました。

書込番号:21663822

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2018/03/11 19:07(1年以上前)

>dragongateさん

危なかったですね…σ(^_^;)
上方センサーはなかったはずなので、たまたまでしょうね…
ご無事で何よりです。

私は自動離陸は使ったことがないのでわからないのですが、そんなこともあるんですね。
多分ですが、普通にハの字でプロペラ始動→左スティックゆっくり上で上昇させた方が、簡単ですし安全だと思います。
楽しまれてください。(^○^)

書込番号:21667812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ngk_555さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/11 20:29(1年以上前)

>dragongateさん
自動離陸は約1.2mまで上昇してホバリングしますが、自動離陸をしますか?のスライドスイッチの上にチェックボックスがあったとおもいます。
これにチェックをつけるとmavic air下面のカメラが離陸位置を画像としてとらえてGPS+地形の写真で高精度着陸が出来ます。(リターントウホーム機能で)
その場合、離陸のとき1.2mではなく6mから7m位の位置までホバリングします。
そのチェックボックスにチェックが入っていたのではないでしょうか?

ダンニャバードさんがおっしゃるとおり、airの上面にはセンサーはありません。

書込番号:21668035 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/11 22:43(1年以上前)

ダンニャバードさん

ngk_555さん

こんばんわ。

とにかくだめだと思うくらいぎりぎり接近しましたし、確かに6〜7m一気に上がりました。

それとバーを右にしたのも確かですが、ご指摘の。(リターントウホーム機能で)にレマークを入れたと思います。

とにかく私の場合完璧な接続でないのか、接続されるとアプリの画面が逆さに映し出されるのでイライラして

精神状態が子供のように「飛ばしたい〜」になっていました。

ちなみにグリーンのパイロットランプが点滅したままpipi音が鳴り止まない状態でした。

とにかく基礎知識が乏しくブック本でも出ていたら読まないと「だろう運転」です。

書込番号:21668462

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/14 14:18(1年以上前)

2〜3日5、6分ですがフライトの練習をしなんとかコントロールできるようになりました。

それと毎回アプリを起動してはセッティングしていたことが間違いで、発信器、本体に電源投入後
アプリを起動すると自動的にグリーンランプが点灯しつながっています。

これが以前PCのように一端設定したWi-fiやブルーツースのように自動的に繋がりますかの質問でした。

後はカメラの操作に慣れることですね。

今は高度に合わせて被写体を狙うことができませんが、どこかにデジカメのように自動追尾や顔認識ができる
ような記述を見た記憶が・・・・

探してみます。

書込番号:21674881

ナイスクチコミ!0


syouyanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/15 11:41(1年以上前)

>dragongateさん

はじめまして。
ご使用のスマホがiphoneなら読み飛ばしてください。

>とにかく私の場合完璧な接続でないのか、接続されるとアプリの画面が逆さに映し出されるのでイライラして
>精神状態が子供のように「飛ばしたい〜」になっていました。


同じ症状になり私もいらいらしていましたが、アプリ側の問題ではなく、スマホ側の問題でした。
もし、アンドロイドをご使用されているのであれば、電子コンパスのキャリブレーションをおこなってみてはいかがでしょうか?

電子コンパスが狂ってるかどうかは、googlemapで、徒歩でルート案内をさせてみてください。
これで、自分が向いている方向と、地図上の矢印の向きがあっていない場合、電子コンパスのキャリブレーションが必要です。

私は、電子コンパスをキャリブレーションすることにより対応できるようになりました。
下記のアプリでキャリブレーションすることが可能です。
(Google map でも出来るはずですが、実施していません)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja

やり方は メニューツールから、コンパスの コンパスの較正 を選んでください。
あとは、画面の指示通りに、スマホを3軸でぐるぐる回してください。 
すると、方位が合うようになり、 DIJ GO4のリンク後の画面も適正になるかと思います。

一度試してみてください。 


書込番号:21677122

ナイスクチコミ!1


syouyanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/15 12:38(1年以上前)

追伸

最初の投稿をよみかえしました。
Android ASUS zenfone4 ですね。
私もAndroid ASUS zenfone4ですので、先ほど記載の方法でなるかと思います。

書込番号:21677224

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/15 15:08(1年以上前)

syouyanさん


ありがとうございます。

OKでした。

電源投入直後逆に出ても数秒で正方向回復します。

それと最近顔認識のグリーン枠が画面中央に出るようになって、本体カメラ前に立って自分がドローンを中心に回転すると
ドローンが自動的に回転し自分をとらえる機能が使えます。

その上で差し支えなかったらアドバイス願いたいのですが、4K設定方法とドローンが上昇、また上昇しながら離れていくときも
操縦者を画面に入れ込みながらズームバックできる設定を教えて戴けたら幸いです。

どうぞよろしく。

書込番号:21677491

ナイスクチコミ!0


syouyanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/16 09:52(1年以上前)

>dragongateさん

私も、ヘリ、tinywhoop,中華ドローンと遊んでますが、
DJIのドローンは、Mavic Airが初ですので、まだ理解の最中です

とりあえず、お尋ねの4Kでの撮影ですが、
今、本体が手元にありませんので、確認できませんが、録画ボタンの下のセッティングの中になかったでしょうか 英語ですけど、この動画でカメラの設定方法が解説されています。
https://www.youtube.com/watch?v=LecYKlTvYf0

>ドローンが上昇、また上昇しながら離れていくときも
>操縦者を画面に入れ込みながらズームバックできる設定を教えて戴けたら幸いです。

クイックショットのドローニで撮影されてはどうでしょうか
こちらの方の動画に各クイックショットでの設定方法と、撮影した映像結果がありますので、
ご参考にされてはいかがでしょうか
https://www.youtube.com/watch?v=mKzWYc1CMDY

書込番号:21679246

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2018/03/16 11:17(1年以上前)

syouyanさん

早々にありがとうございます。

早速戴いたURL検索します。

書込番号:21679391

ナイスクチコミ!0


syouyanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/17 07:44(1年以上前)

>dragongateさん

実機での4Kへの切り替えを確認しました。
1 本体とプロポを起動し、DJIGo4 が立ち上がってる状態にする。
2 画面上の右端真ん中の録画のボタンの上のカメラモード切替 ビデオモードにする。
3 画面上の右端真ん中の録画のボタンの下の三本線(設定モード)ボタンで設定を開く
4 カメラのアイコンをクリックし、ビデオサイズをクリックして、4Kを選ぶ フレームレート(fps)はお好みで

これで、設定ができます。

 

書込番号:21681425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 送信機とモバイル端末を接続できません

2018/03/07 23:14(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ

スレ主 kentospadeさん
クチコミ投稿数:8件

購入後、はじめてMAVIC AIRの接続・起動テストをしようとしたところ、送信機とモバイル端末の接続ができませんでした。
ケーブルは備え付けのRCケーブル、モバイル端末はiPhone Xです。接続の手順画面に従って進めると、添付の画像の所で進めなくなってしまいます。また、RCケーブルを接続した瞬間はiPhoneの充電マークが一瞬だけ充電中の表示になるのですが、すぐに充電中のマークが消えてしまいます。送信機下のUSBポートから自前のlightningケーブルで試しても同様です。
この現象は何が原因だと思いますか?初期不良?私のうっかりミスなら良いのですが。。
宜しければアドバイスを下さい。

書込番号:21657882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 kentospadeさん
クチコミ投稿数:8件

2018/03/07 23:17(1年以上前)

画像が添付できていませんでしたので、続けての投稿です。

書込番号:21657892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/08 02:08(1年以上前)

>kentospadeさん

iPhone Xが家庭の無線LANに繋がってませんか?
ありがちなミスですが、そこが一番怪しいと思います。
無線LANをオフにして本体とプロポ、GO4のアプリを再起動してみて下さい。

書込番号:21658137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/08 02:17(1年以上前)

>kentospadeさん

あれ、無線LANの前の段階の話だったんですね、、
lightningケーブルを接続すると一瞬充電マークに変わりますが、充電する訳では無いので直ぐに消えますよ。
正常な状態だと思いますが。

書込番号:21658142

ナイスクチコミ!5


スレ主 kentospadeさん
クチコミ投稿数:8件

2018/03/08 05:07(1年以上前)

wifi無線接続は問題なくでき、アプリでの操縦を行うことまで確認しました。
Phantom なんかは接続すると同時にiPhoneが充電されるため、接触不良の可能性があると考えていました。MAVIC AIRは充電されないのですね。
両方のUSBポートで同じ症状なので、もっと別のところに原因がある気がします。

書込番号:21658200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ngk_555さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/08 07:00(1年以上前)

>kentospadeさん
一度、送信機を使わずiphoneで操縦したとの事ですが、これにより送信機(プロポ)とmavic airとの接続設定がオフになっているのではないでしょうか?
再接続設定をしてから、スマホを接続してみては如何でしょうか?

書込番号:21658285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kentospadeさん
クチコミ投稿数:8件

2018/03/08 11:33(1年以上前)

送信機(プロポ)とmavic airとの接続設定というのは、どうやって行うのでしょうか?
送信機とモバイル端末の接続にも関係あるのでしょうか?

書込番号:21658721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ngk_555さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/08 12:16(1年以上前)

>kentospadeさん
私も初心者なので良く分からなくて申し訳ないです...
確か、mavic airをスマホのみの操作で飛行させると送信機とmavic airの接続設定が切れるとの記事を何処かでみました。
その再接続設定の方法はmavic airのお尻にあるファンクションボタンを押しての設定だとおもいます。
私はスマホでのmavic airの飛行はさせたことが無いので、ごめんなさい良く分かりません。

スマホと送信機の接続設定がうまくいかないのは、そういった事も原因の一つかなぁ?と思い書き込んだ次第です。
まずはネットで送信機とmavic airの接続方法を調べてその後にスマホを接続されたら良いのかなぁ?と思います。

具体的なアドバイスが出来なくて申し訳ないです...

書込番号:21658796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2018/03/08 18:01(1年以上前)

>kentospadeさん

SPARK使用時のうろ覚えですが、モバイル接続すると、次にプロポで操作したい時には、一旦接続を解除してから新たにアクティベートしなくてはならない?のではなかったかな?
mavic air では試していませんが…
的外れな書き込みでしたらごめんなさい^^;

書込番号:21659496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/10 16:20(1年以上前)

>kentospadeさん
3日前にフライモアコンボ購入し、開封後設定等しましたが、全く同じ状態です。接続端末はアンドロイドのisaivividです。RCケーブルも通常USBの方も、接触不良のような状態で、充電ランプがついたり消えたりです。iPod touchがあるのでそちらで試したところ、そちらは先に進め、フライトできました。念の為、アンドロイドタブレットのWi-FiモデルでUSBからも繋ぎましたが、こちらも成功…アンドロイドスマホのみがつながらないです。原因分かるといいですね^_^;

書込番号:21664513 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ngk_555さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/10 17:34(1年以上前)

>エアマビックさん
android端末は特にDJI推奨の動作確認がとれている端末のみで動作します。
もちろん私のgalaxy note8も含め他の端末でも動作するものもありますが、その事でDJIに問い合わせても推奨端末ではないと言われてそれきりです。
また今動作しても将来のdji go4アプリのアップデートによりいきなり使えなくなるかもしれません。

なのでDJI公式にアナウンスされている端末にするしかありません。
色々な事を考えてもやはりiphone/ipadがいちばんトラブルがないと考えられます。
わたしも悩んでいるところです.....

書込番号:21664675 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kentospadeさん
クチコミ投稿数:8件

2018/03/10 18:43(1年以上前)

送信機単体と本体のリンクはおっしゃる通りお尻のボタン長押しと送信機の3つのボタン長押しにより成功します。しかし肝心のiPhoneと送信機の接続ができないため、送信機での操縦はできるけどカメラ映像は見れないといった状況となってしまいます。。。

書込番号:21664855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kentospadeさん
クチコミ投稿数:8件

2018/03/10 18:48(1年以上前)

>柴ックスさん
再度アクティベートする方法が分かりませんでした。もし毎回アクティベートし直す必要があるなら不便ですね〜。

書込番号:21664874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kentospadeさん
クチコミ投稿数:8件

2018/03/10 18:54(1年以上前)

>エアマビックさん
買ったのになかなか飛ばせないのは悲しいですよね。iPodで飛ばせるなら端末側の問題でしょうね。私も家内のiPhoneを借りて再度試してみます。

書込番号:21664897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/03/10 20:30(1年以上前)

アイフォンにする必要はありません。

アンドロイドであれば、USBドライバーがプレインストールされて無いだけの話です。

PLAYストアからUSBドライバーのアプリをダウンロードし、MTP接続を有効にして下さい。

WIFIは送信機からドローンにつながり、スマホはカメラモニタ、各種設定として使用するだけです。

書込番号:21665179

ナイスクチコミ!1


スレ主 kentospadeさん
クチコミ投稿数:8件

2018/03/10 22:06(1年以上前)

先程解決しました。
結果としては、iOSのバージョンを更新することで接続されました。
更新前iOSバージョン:11.1.2
更新後iOSバージョン:11.2.6
アプリとの互換性なのでしょうか。OSとアプリのバージョンの互換性はこれからも気にしないといけませんね。
皆さま有難うございました。ちょっとしたことが原因で恥ずかしいのですが、同じ症状の方に役に立てば幸いです。

書込番号:21665485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


iphone 8Mさん
クチコミ投稿数:30件

2018/08/11 00:57(1年以上前)

私も同不具合症状確認できて良かったです。
MAVIC Airではなく、MAVIC Proですが、
iPhone7 Plus iOS 11.1.1でリモコンとの接続NG
iPhone SE iOS 11.3で接続OKでした。
iOS Verとの相性もあるってことですね。

書込番号:22022517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ipad mini wifiモデルでの運用

2018/03/06 20:40(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ

スレ主 ngk_555さん
クチコミ投稿数:81件

現在、galaxy note8でmavic airを使用しています。
今の所、飛行に重大な問題は発生しておりませんがスマホ上の動画<>静止画の切り替えボタンで静止画に切り替えると必ず静止画の撮影モードが5sと言うモードになってしまいます。
静止画を撮影する際にその都度、設定からシングルショット等を選択すれば良いのですが面倒なのでdjiにメールにて質問したのですが推奨端末ではないので...という回答でした。
確かに推奨されている端末ではありませんし、android端末は多岐にわたるので全ての端末で全ての正しい動作を出来るようにするのは不可能であると思います。
やはりハードとソフトが統一されているipad/iphoneの方が動作は安定するのが理解できます。
今の所、それだけのトラブルですが今後dji go4のアップデートにより飛行にも問題が生じてくる可能性は否定できませんし、サポートにたずねても推奨端末ではないので、と言われるでしょう。

そこで今、ipad mini4 wifi専用モデルを考えてます。
以前のスレッドと少し重複する部分がありますが、ご勘弁を...
wifi専用のipad mini4のインターネット接続を確立する為にgalaxy note8とのテザリングとなりますがその際に電波干渉の心配はないでしょうか?

それとwifi専用モデルにはGPSが内蔵されて無いようですが、飛行中のmavic airを地図で見る場合その地図の向きはノースヘッドのみとなりますか?
というのは操縦者の体の向きに合わせての機体との向き関係になりますでしょうか?
mavic air本体にはGPSが付いていて機体の方向を把握しているのはわかりますがGPSの付いてないipad mini画面上での地図での機体との向きの方向はどうなるのだろう?...

先日までipad air wifiモデルを所有していたのですが、処分してしまったため実験出来ませんでしたのでご教授くださいませ...






書込番号:21655061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ngk_555さん
クチコミ投稿数:81件

2018/03/06 22:23(1年以上前)

すみません。
追記です。
wifiモデルのipad mini4の場合、機体が離陸したあとのホームポイントはどうなるんでしょうか?
mavic air自身のGPS機能で補えますか?

書込番号:21655403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/03/07 09:58(1年以上前)

>ngk_555さん
 私がわかるのは一点だけ。
一般にGSPだけでは端末が向いている方位はわからず、別に方位センサー(デジタルコンパス)が必要です。
iPad mini wifiモデルにGPSは付いていませんが、デジタルコンパスは付いていて、マップアプリでiPadの向きを変えると
表示がぐるぐる回転します。(矢羽根を2回タップ)

書込番号:21656270

ナイスクチコミ!0


スレ主 ngk_555さん
クチコミ投稿数:81件

2018/03/07 17:28(1年以上前)

>technoboさん
アドバイスありがとうございます!
そうですね、電子コンパスがありましたね。
その為wifiタブレットでも地図を表示した際は地図が回転した様な気がします。


書込番号:21656949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ngk_555さん
クチコミ投稿数:81件

2018/03/07 19:26(1年以上前)

やはりipad wifi専用モデルを接続して試してみるのが1番かと思いますので、まずは知り合いにwifiモデルを借りて実践してみようかと思います。
結果はまたご報告させていただきたいと思います。

書込番号:21657196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ngk_555さん
クチコミ投稿数:81件

2018/03/10 11:37(1年以上前)

本日テストを行いました。
知人のipad air2 wifiモデルと私のドコモgalaxy note8をテザリング接続しての飛行です。

まずmavic airからのipadに写る風景に遅延が出ました。
最初は、ipad画面上には電波干渉などの警告メッセージは何もでていませんでしたが高度30m位でしょうか?少しコントロールがおかしいなぁと思ったら画面上に赤い電波干渉のメッセージが現れ少しの間コントロール不能になりました。
幸い直ぐに着陸させることが出来ましたが怖い思いをしました。
実験のために、テザリングしっぱなしで飛行させたのでこれがやはり原因かもしれませんね。

その後、同じ場所でipadは使用せずにgalaxy note8を送信機に繋いで飛行させましたが、映像の遅延や電波干渉も全く無く問題ありませんでした。

はっきりとした原因はわかりませんが、やはりテザリングではなくセルラーモデルのipadでの運用の方が安心かと思いました。
もしくはアップデートや地図情報の取得が済んだらテザリングはオフにするとか(毎回となると面倒そうですね。)

噂レベルですが新しいipad miniも出るとか出ないとかネット上にありますのでもう暫くはgalaxyで運用したいと思います。
お騒がせいたしました。

書込番号:21663877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのドローンです。

2018/02/27 01:29(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ

スレ主 namigon17さん
クチコミ投稿数:10件

mavic airなんですが、機体裏に赤外線のレンズが2つありますが、電源が入ってる状態で片方しか赤く光っていません。これは異常でしょうか? 
よろしくお願い致します。

書込番号:21634025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2018/02/27 16:58(1年以上前)

Mavic AIRは持っていませんが、ビジョンシステムのステレオカメラのことですよね?
赤外線ではなく通常のカメラだと思いますので、光らないはずですが...
そもそも赤外線カメラであっても、レンズは光りませんし。

その部位を撮影してアップすることはできますか?
(個人的に興味があります...(^^ゞ

書込番号:21635509

ナイスクチコミ!0


スレ主 namigon17さん
クチコミ投稿数:10件

2018/02/27 19:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
写真撮影したのでご覧ください。

書込番号:21635896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2018/02/27 20:59(1年以上前)

画像のアップ、ありがとうございます。

なるほどです。ちょっと調べてみました。
Mavic proと違い、Mavic airは赤外線センサーが搭載されているのですね。認識不足でした。
であれば、2つある窓のうち、1つは赤外線照射部、もう一つはセンサー(カメラ)部ということはありませんか?
想像ですが。

いずれにしてもセンサーに不具合があればDJI GO4アプリにエラーメッセージが出ると思いますので、正常に飛行できているとすれば問題ないと思います。
スッキリしない回答で申し訳ありません。

書込番号:21636234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 namigon17さん
クチコミ投稿数:10件

2018/02/27 22:27(1年以上前)

ダンニャバードさん、ご返信ありがとうございます。 
たしかにアプリ上にはエラーは出ておりません。
赤外線照射部とセンサー。なるほどです。
これで安心して楽しめます。 ありがとうございました!!

書込番号:21636544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング