ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(2643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

飛行に際して申請などは必要?

2017/01/10 13:33(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

こんにちは。
こちらのカテでは初めての投稿です。よろしくお願いします。

ドローンは以前から興味はあったものの、蚊帳の外でまったく見たり触れたりしたことはありません。
最近になり急に興味が出てきて購入を検討。どうせ買うならこれかな?と当機種を現在検討中です。
機械ものは好きな方ですので操作法などはなんとかなるかな、と高をくくっておりますが、今ひとつわからないのが運用上の注意点です。

当機種は無人航空機の運用規制対象に該当し、国交省の定める飛行ルールに則って運用することは当然と認識しています。
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html

そこで実際に飛ばす際の手続きですが、飛行禁止空域、人口集中地区、150mを超える空域を避けることに加え、飛行時間や人、建物などに30m以内に近づかないなど、飛行のルールを守ることに留意すれば、特に申請などは必要なく自由に飛ばすことができるのでしょうか?
それともどこかに必ず申請をしてからでないと飛行させることはできないのでしょうか?

また、保険についてはDJI無償付帯保険のみで良いのでしょうか?
加えてこんな保険にも入ってるよ、といったアドバイスもありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:20556869

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2017/01/10 15:41(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2017/01/10 16:01(1年以上前)

>MiEVさん

早速の返信ありがとうございます。

「飛行禁止空域、人口集中地区、150mを超える空域を避けることに加え、飛行時間や人、建物などに30m以内に近づかないなど、飛行のルールを守ることに留意すれば、特に申請などは必要なく自由に飛ばすことができる」という解釈でよろしいでしょうか?

許可が必要な場合、およびその際の申請については記載があるのですが、「この場合は許可は不要」といった文言は見つけられず、自信がありません。

ラジコン保険というものがあるのですね。参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:20557079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2017/01/10 18:09(1年以上前)

>ダンニャバードさん

特に飛ばすに当たって免許のようなものは必要ありません。ただし飛行空域や高度には法規制があり、規制区域に当たらなくても行政団体が所有する公園や遊水地などの土地では最初から禁止されている場合も多いので、ご注意の上お楽しみください。

うちにも10月に注文したMavicがようやく先々週に着荷し、これから活用するのが楽しみです。

書込番号:20557341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/10 18:20(1年以上前)

Marvicは200g以上ですから、無人航空機に該当しますので
下記に該当する飛行では国交省ないし管轄の空港事務所の許可ないし承認が必要です

許可申請が必要なのは
・人口集中地域(DID地区)
・150m以上
・空港等の周辺地域(の制限表面)
の上空

承認申請が必要なのは
・夜間
・危険物の輸送
・イベント上空
・目視外飛行
・30m以内(人および物=人工物 ※許可の有無に関係なく)
・物件投下

となります。
これに該当しなければ、お考えの通り許可ないし承認は不要です
(※航空法の範囲において。)

ただ
単純に文言だけなぞると「そんなに厳しくないじゃん」と感じるかもしれませんが
実際に空撮で飛ばすとなると目視外と30m以内だけでもかなりの確率で該当しますし
また「空港周辺」といっても水平表面は空港の規模にもよりますが1800m〜滑走路なら
半径4km、大きい空港なら円錐表面は16.5kmにもなります
近くに空港があればかなりの確率で制限表面の制約を受けます

また、条例でラジコン等の飛行を禁止している場所も多いです。
大きい公園なんかはほとんどそうかと思います

事実上PhantomやMarvic本来の姿である「フライングカメラ」としての用途を
楽しめる場所というのはほとんどない、といっていいと思います
実際、Youtubeで見る空撮動画で上記に該当しない飛行はまずないです
許可申請してるかどうかは別として・・・

また良くも悪くも注目を受けますから
それを見た人がどう思うか、というのも気になる部分です
通報される可能性もないとはいえませんし、駆けつけた警官も
航空法理解して判断してくれるわけじゃないですからね

ですから実際には「それ以外の場所でなら飛ばせる」というより
「限られた場所でしか飛ばせない」と考えた方が良いと思います

広い河川敷、田んぼ、ラジコン飛行場とか・・・

許可申請のハードルの高さを鑑みても
合法で空撮のために飛ばすのなんて業務用途じゃない限り困難かもしれません


単純にラジコン飛ばすのが好きなのであれば
200g以下のドローンレーサーなどの方が楽しめると思います
PhantomやMarvicはド安定で、飛ばす楽しみはあまりないですから。(リスクはあるけど)

ただこれはこれで
遅延の少ない5.8GHz帯でFPVするとなるとアマチュア無線の免許とか面倒くさいのですが・・・

そう考えると
室内でトイドロが一番楽しめるのかもしれません^^;

書込番号:20557366

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2017/01/10 19:00(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

ありがとうございます。
なるほど、特に禁止されていなければOKだということですね。
人口集中地区以外であっても公園などでは禁止の場合もあるということ、参考になります。
たとえ禁止されていなかったとしても、子供たちが遊ぶような場所の付近でドローンを飛ばすことは、万一の可能性を考えれば当然差し控えるべきで、そういった常識をしっかりと考えながら楽しめるように検討したいと思います。

書込番号:20557448

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2017/01/10 19:10(1年以上前)

>アハト・アハトさん

>ですから実際には「それ以外の場所でなら飛ばせる」というより
>「限られた場所でしか飛ばせない」と考えた方が良いと思います

やはりそう考えるべきなんでしょうか。
となると安くはないおもちゃですし、少し躊躇してしまいますね。

私のドローン運用目的としては、ずばり空撮です。
まあ、ほとんどの方がそうかもしれませんが...

たとえば人が立ち入れないような海岸線や、磯の様子などを撮影したり、軽登山のお供に携行し、自力では行けないような傾斜地や自撮りを楽しんだりしたいと思っています。
(まだまだイメージが固まっていないような状態ですが...)

なので、人口集中地にかかったり飛行禁止空域へ行ってしまうようなことも少ないとは考えています。
とはいえ山ではどこに登山者がいるかわかりませんし、静かな時間を楽しまれている人の迷惑になるようなことになってはいけないとも思います。

今少し自分でイメージを具体化して検討してみる必要がありそうです。
的確なアドバイスありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:20557471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/10 21:44(1年以上前)

>たとえば人が立ち入れないような海岸線や、磯の様子などを撮影したり、
>軽登山のお供に携行し、自力では行けないような傾斜地や自撮りを楽しんだりしたいと思っています。

だと航空法に抵触しないとお考えかもしれませんが
ほぼすべてのケースで目視外飛行にはなってしまいます

と言われても「目の届くところで飛ばすからそんな事は」とお感じかもしれませんね
もっともだと思います。

実際飛ばしてみるとわかりますが、Phantomでさえ100mも離れてしまえば
「目視」は困難です。実機を見ての操作は到底できません(マサイ族ならいけるかも)
小さく目立たない色のMarvicならなおさらでしょう
50mも離れてしまえば黒い点、どっち向いてるかわからないはずです

DJI社のドローンは安定性に優れるとはいっても、完全ではありません
暴走もあれば何らかの要因でモニタに画像来なくなるケースもあり得ます
(というか一度や二度は誰でも逢うんじゃないでしょうか。)

時速40〜50km/hで20分も飛べる機体ですし、ノーコンになれば
10kmも離れた場所で墜落するリスクもあります

RC飛行機やヘリと違って、飛ばすのに技術がほとんど不要なのにもかかわらず
簡単に目視外まで飛ばせてしまうというのは非常に怖いです
性能の良さが逆にリスクを増やしているわけです

ネット上では素晴らしい空撮動画やドローンの楽しさを伝えた記事もありますが
暴走や墜落、事故の動画や記事もけっこうあります

そういったものも一度ご覧になっていただけると、なぜ航空法が必要なのか
許可や承認が必要なのかよく理解できると思いますし
それが必要ないから自由に飛ばしていいって訳ではないのもわかると思います

もろもろ理解の上、よくよくご検討なさってくださいませ

書込番号:20557986

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2017/01/11 07:18(1年以上前)

>アハト・アハトさん

再度のコメントありがとうございます。

実は現在のドローンは未経験ですが、ずいぶん昔にわずかだけ経験があります。
かなり昔のもので、キーエンスのジャイロソーサーというものです。
ググってみるとなんと1989年だったのですね...30年前のドローンです。

この機体は2軸(3軸だったかな?)のジャイロを備え、自動で安定したホバリングを行えるという触れ込みでしたが、狭い部屋では至る所に衝突し、あっという間にプロペラ数セットを消費した上に機体に亀裂が入って飛行不能になったという、悲しい経験をしました。
しかもバッテリーは30秒ほどしか持たず、充電に小一時間を要するという何とも今では考えられないような代物でしたが、このときにもっと商品開発が進んでいれば現在のドローン事情もずいぶん変わっていたかも知れませんね。

話が脱線していました。

>DJI社のドローンは安定性に優れるとはいっても、完全ではありません
>暴走もあれば何らかの要因でモニタに画像来なくなるケースもあり得ます
>(というか一度や二度は誰でも逢うんじゃないでしょうか。)

私がもっとも気になる点がここです。
故障は珍しいことではないのか?
その確率は?たとえば「飛行時間10000時間あたり何件」とかのデータって公表されているんでしょうかね?
DJIは持っているでしょうが...

上記のジャイロソーサーでさんざん経験しましたが、ホバリング可能な飛翔体は機体の自動制御に不具合が生じるとあっという間にあらぬ方向へすっ飛んでいきます。
数千円のトイドローンでさえ自動制御がしっかりと働いているからこそ飛ばせるもので、それなくしてはどこに飛んでいくかわからない危険な物体になります。
だからこそ、一番信頼できそうなDJI製品を検討していますが、その信頼性はいかほどなのか?が肝心です。

世の中に100%安全なものなど存在しません。原発でも事故を起こします。
どこで線引きするかは判断が難しいのですが、たとえば数十回飛ばして1回、制御不能に陥るようでは怖くて運用できません。
が、それが数百回に1回程度であれば由とするのか、危険とするのかは、個人の責任において判断しても良いのではないかと思います。

DJIの機体を実際に運用されてきた方の正直なところを教えていただけるととても参考になります。
よろしくお願いします。

書込番号:20558874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/11 09:47(1年以上前)

>その確率は?たとえば「飛行時間10000時間あたり何件」とかのデータって公表されているんでしょうかね?
>DJIは持っているでしょうが...

公表されていませんし、収集もしていないと思いますよ
現状リスクマネジメントよりも新製品投入先行

中国製ドローンとしては品質はピカイチですが
日本企業の製品のような予防や事後も含めての信頼感があるかと言えば、それはノーです

中国製ドローンにしては箱から出してちゃんと飛ぶし取説あるだけマシというレベルで
こまかい部分の説明はないし、DJI GOも未だに怪しい日本語満載です
感覚的にはまさに新興ベンチャー企業、中国企業のそれです

そこはまさに文化の違うところですね
逆に言えば、面倒見にコストかけないからあの値段でやれるわけで・・・


>どこで線引きするかは判断が難しいのですが、たとえば数十回飛ばして1回
>制御不能に陥るようでは怖くて運用できません。

たぶん、数十回なら1回くらいは制御不能とかは否定できません
運次第でもあるのでしょうけど、そこまで安心はできないです 個人的には。

私のはP3Proで延べ20時間くらいしか練習してませんが
原因不明のノーコンは一度ありますし(200mくらい飛んでコントロール戻ったけど青くなった)
AndroidタブレットのFPV画像固まったことも度々あります(で結局iPadにした)

元々RCはやっていたのでノーコンは「あるもの」と考えてますが
ヘリや飛行機は原則ノーコン=即墜落ですから人の心配より機体の心配ですけど
ドローンは落ちないでどこかにいくから非常に怖いですね
即墜落してくれる故障のほうがよほどありがたいです


まあ
全然大丈夫だよトラブルなんて一度もないよって人も少なくないと思いますし
私が心配性なだけかもしれませんけど

万人にお勧めはできないですね

書込番号:20559062

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2017/01/11 17:29(1年以上前)

>アハト・アハトさん

再びありがとうございます。
また、貴重な体験談も参考になりました。

なんとなくですが雰囲気がわかってきました。
スマホをモニタに使う以上、スマホ側に問題が発生する可能性も高そうですね。
そのことを考えればPhantom4 Proを選択するのも一案かもしれません。携帯性は失いますが。

もう少し悩んでみます。
何にしても私の場合は業務に役立つわけでもなく、完全なおもちゃですので急ぐ必要もありませんし、暖かくなる頃に色々と遊べたら良いなぁ、と思っています。
ありがとうございました。

このスレはこれでいったん閉めますが、他にも「こんな経験した」といったことがあれば是非書き込みをお願いします。m(_ _)m

書込番号:20559911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2017/01/11 18:37(1年以上前)

>ダンニャバードさん

無茶や非常識さえしなければ、それほど神経質にならなくても良いと思います。機種は違いますが、昨年奄美大島でドローンで空撮をしてきた映像です。Mavicでも同等の映像が撮れるはずです。いやもっと安定しているかも。軽いので風には要注意ですが。

https://youtu.be/mmMKmU9Z7lg

常にドローンは視界に入っていました。というか、私の場合機体が見えないのは怖すぎるので、大抵高度100m、半径300m以内で飛ばしています。

書込番号:20560075

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2017/01/11 19:36(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

ありがとうございます。
ご紹介の動画、早速拝見しました。
いや〜、素晴らしい映像です!まさに私が撮りたいと思っているシーンそのまんまです。
参考になりました。m(_ _)m

Inspireなんですね。
こちらはPhantomシリーズよりも1ランク上の位置づけですが、やはり基本性能が違うのでしょうね。

海上を飛ばすと墜落時の人身事故の心配はほとんどなくなりますが、機体に何らかのトラブルが発生して下降するとそのまま水没してしまうので、なんだかドキドキしますね。
事故を起こすよりはよほどマシですが、操作に慣れるまでは田園地帯や広い河川敷などが良さそうですね。

それにしても美しい映像です。
ますます欲しくなっちゃいます...(^^;)

書込番号:20560217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2017/01/12 10:29(1年以上前)

>ダンニャバードさん


実は私も1年ほど前、全くあなたと同じ状況で10万円近くドローンにお金を掛けて導入したのですが、飛行場所が一部に限られており、似たような映像しか撮影出来なくなり、飽きが来てしまって昨年一杯でドローンの空撮は辞めてしまいました。

まだ機体は自宅に保管してあるのですが、またいつか飛行したくなったら再度、ドローン保険に入って空撮してみたいですね。

書込番号:20561941

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2017/01/12 15:03(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

ありがとうございます。
あはは、さもありなんですね。
私も飽きっぽいのでご同様になってしまう可能性大です。(^^ゞ

規制地域の電子マップを眺めてみました。
私の地元では大阪湾とその周辺は全滅ですね。(T_T)
工業地帯の海上からの空撮なんかだと楽しい映像が撮れそうですが、許可申請が必要になりますね。

逆に市街から少し離れれば規制区域はほとんどありません。
クルマで小1時間も走れば、少なくとも規制区域外のポイントはいくらでもありそうです。
もちろん、人や建物など、周辺の状況をしっかりと判断した上での話ですが。

思わぬトラブルでイヤになるかもしれませんし、飛ばしてみたら案外つまらない映像しか撮れないかもしれません。
すぐに飽きてしまう可能性は否めませんが、とはいえやってみないとわからない、という気もしています。
みやびチャンネルさんがまた再び飛ばしたくなるような映像がもし撮れれば、このスレで紹介させていただきます。(いつの話になるやら...)
貴重な経験談、ありがとうございました。

書込番号:20562505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/12 17:06(1年以上前)

>逆に市街から少し離れれば規制区域はほとんどありません。
>クルマで小1時間も走れば、少なくとも規制区域外のポイントはいくらでもありそうです。

地図で見ると規制にかかる地域は案外少ないように思いますよね
ちょっと走れば大丈夫なんじゃないか?なんて思うのですが

人又は物件の「物件」には、電柱も含まれるんですよ
これが非常にやっかいです。ホントどこにでもあるので。
そして30mというのは存外に広い・・・

ブレーメンさんの動画のような未整備の海岸などは非常にいいロケーションですが
狭い日本、そして自分の活動範囲、撮りたい場所にどれだけそういう場所があるか・・・・

そういう意味ではみやびチャンネルさんの感じている事は本当によくわかります
承認なしでは結局同じところしか撮れなくなっちゃうんですよね
たびたび旅行に行くとかでもなければ・・・

可能なら、ご自身がイメージされておられる場所をいちどロケハンしてみるのをお勧めします
実際に承認や許可なしで飛ばせるシチュエーションなのか・・・

シーズンはまだ先ですしね

書込番号:20562716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2017/01/12 19:51(1年以上前)

エアーズロック:国立公園の外から

キングスキャニオン オーストラリア

サイパン

早朝、開場前のスキー場

>ダンニャバードさん

私はドローンはカメラの一つとして使えば良いと思っています。なので旅行には必ず持っていきます。ドローンで撮る大きな魅力はエレベーターショット(カメラの昇降を見せるショット)にあるので、たとえ上がって下がるだけでも、旅行ビデオのオープニングにバッチリの付加価値の高いショットが撮れます。ここにあげた画像はドローンで撮影した4Kビデオからの切り出しです。

これまでは、Inspireしかなかった時はかなり大変な思いをしましたが、Phantom3からはバックパックで機内持ち込みもできるようになり、このペットボトルサイズのMevicではもはやカメラバックに突っ込んで行けるようになったので、気軽にどこにでも持っていけます。これまではドローン自体が一大事だったので、それだけに着目しがちだったかもしれませんが、持って行くカメラの一つとしてこんなに魅力的なものはありません。ちなみに私は旅行に行く際にはビデオカメラ、一眼デジカメ、ウェアラブル、ドローンの4台は最低持っていきます。ウェアラブルは車載映像によく使いますが、これも移動を表現するシーンによくマッチします。適材適所がうまく活用するコツだと思います。

書込番号:20563117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2017/01/12 20:01(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

実はこちらの映像を撮影後にドローンを飛ばす意欲が完全になくなってしまいました。

いわば、最後の映像になるかもしれない貴重な映像です。

短いですが、ご覧下さい。(笑)



【飛行失敗動画 / DJI PHANTOM 3 STANDARD】 タカドヤ湿地(愛知県豊田市小田木町)で空撮失敗!

https://www.youtube.com/watch?v=B1NQnJQP_rA



ちなみにこちらがお寺の敷地での初飛行映像です。

【空撮動画 / DJI PHANTOM 3 STANDARD】 五色園(愛知県日進市)で初空撮!

https://www.youtube.com/watch?v=HGvECrbMZq0

書込番号:20563147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2017/01/12 20:23(1年以上前)

>アハト・アハトさん

電柱ですか…それは気づきませんでした。
電線への接触防止の観点から考えるとかなり自由度が狭まりますね。
海岸沿いで楽しむなら、例えば防波堤から離着陸させるとか、工夫が必要かも?
それもまた楽し、と解釈しましょうか。(^^)

書込番号:20563221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2017/01/12 20:34(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

再び素晴らしいサンプルをありがとうございます。

カメラのひとつという考え方は完全に同意します。
私も撮影は趣味の一つでして、少し遠ざかっていたデジイチライフを再燃させるべく、D500購入を考えていましたが今一歩のところで購入意欲が高まりませんでした。
そんな中でのドローン。
デジイチ買うこと思えば、ジンバル付きの空飛ぶカメラがボディの半値で買えるんですから、それだけでも十分検討に値します。

ダメ元で、とまでは割りきれませんが、一度経験してみるのはありですよね?
情報ありがとうございました。

書込番号:20563261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件 ドローンとバイクと... 

2017/01/12 20:39(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

ありがとうございます。
最後に…なんて言わないで、一緒に楽しみましょう〜(^o^)
って、まだ買ってもいませんが…(^^;

ちなみに飛行失敗の動画では何が悪かったのですか?
離陸直後に不安定になっていますね。機体のトラブルでしょうか?

書込番号:20563279

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PLフィルター

2017/01/04 17:22(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro

クチコミ投稿数:39件

Phantom4とはフィルターが共通ではない為専用のモノが必要です。

Skylinkに問い合わせるも純正は出ていないので市販品を探すしかないとの事。

探してますが見つける事ができず。どなたかメーカー等ご存知の方いません???
まだ出てないのかなぁ、、、

書込番号:20538820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/05 09:44(1年以上前)

eBayで出てますよ
http://www.ebay.com/itm/262781382345

P3Proはネジ式でカバー外せましたが、P4Proは写真で見ると
カメラの鏡筒一体成形なんですね 上記フィルタもかぶせ式のようです

今のところPLで2,999円ですが
トランプ大先生の影響で円安傾向すすんでいるので
今後値上がりしていくかもしれません

書込番号:20540753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2017/01/05 18:23(1年以上前)

アハト・アハトさん

ソッコーのお返事ありがとうございます!
レスつかないと予想してました^^;

eBayはノーチェックでしたね。さっそく登録して注文しました

アハト・アハトさんあざーーす!!!!!!!^^

書込番号:20541805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/06 09:36(1年以上前)

お役に立ててよかったです^^

こういう類のは海外の方が早いし安いですね

普通郵便なので時間はかかりますが・・・
香港なので10日〜3ヶ月くらいかなw 2週間以内がほとんどですが。

>さっそく登録して注文しました
ってことは海外通販はじめてですか?

支払いはPaypal使いましたか?
海外通販はPayPal使った方がなにかといいですよ
特に中国系のセラーは我々とは常識が違いますから・・・^^;

トラブルはつきものとして防止はムリですから(笑)
解決のためにPayPalの利用をおすすめします

書込番号:20543624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/01/24 23:28(1年以上前)

アハト・アハトさん

ごめんなさん、終わったと思って見てませんでした^^;

海外通販は初ですね。もちろんPaypalです^^

まだ商品は届きませんが気長に待つつもりです

高いものじゃないので騙されても勉強代だと思うようにしますんでー^^;

書込番号:20599847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2017/03/26 17:34(1年以上前)

報告します。

注文後約1ヶ月で無事商品が到着しました
喜びながら開封しさっそく4Proへ装着

ん???入らないぞ???

径が違うようではまりません
「うーん、海外から購入はハードルが高いなぁ」と一旦は諦めましたが、翻訳サイトの活用を思いつき「4Proにつかない」という翻訳文と送られてきた写真を販売元へ送信

すると「Really sorry for trouble.」の返信が

翻訳サイトで訳すとどうやらX-STAR用のCPLを送ってしまったとのこと
そのやりとりから10日後に無事4Pro用CPL到着しました
効果も確かで今は大活躍してくれています

ご参考まで^^


書込番号:20769061

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4

クチコミ投稿数:236件

私のDJI Phantom 4では、最近になって時々、警告「ジンバルロールが終点に達しました」というのが出てきます。撮影に何の問題もなさそうなのですが、これはどういうことなのか、調べてもどこにも出てきません。

ご存知でしたら、お教え下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:20529429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 PHANTOM 4の満足度4

2017/01/09 17:20(1年以上前)

そのメッセージが出ても特に問題はありません。
ご存知のようにPhantomは、カメラを支えるジンバルがブレを吸収することで
スムーズな映像になります。

機体に急な動きや衝撃があるとジンバルが可動域を超えて動きます。
この時、上限や下限にあたるとメッセージが出ます。
例えば急停止や急加速などピッチングの動きに弱いです。

コンパスキャブレーション中でも出ることがあります。
スロットルの上げ下げをゆっくり行うと出ないと思いますよ。

書込番号:20554448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2017/01/09 17:59(1年以上前)

nissancanonさん

適切なご回答ありがとうございます。

お蔭様で安心しました。

また宜しくお願いいたします。

書込番号:20554578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4

クチコミ投稿数:236件

まだ2ヶ月くらいしか使っていないのですが、私のDJI Phantom 4の送信機バッテリーは、満充電しても、86%にしか表示されません。機体バッテリーは100%表示されます。皆さんのはいかがですか。

書込番号:20521367

ナイスクチコミ!8


返信する
CB90さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/30 21:29(1年以上前)

PHANTOM4を4月に購入してから、送信機は10回位充電しましたが、すべて100%充電に成っています。100%に成らないのは初期不良ではないでしょうか?

書込番号:20526427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/30 21:42(1年以上前)

機体バッテリーと一緒に充電してるとかないですよね

書込番号:20526477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2016/12/30 23:31(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

機体バッテリーと一緒にやってました。
さっき、別にして充電してみましたが、やはり86%でしたので
初期不良なのかもしれません。

書込番号:20526783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/31 10:52(1年以上前)

いや

機体バッテリーと同時充電はダメなんです

書込番号:20527653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2016/12/31 17:19(1年以上前)

ありがとうございます。

はい、今度から別々に充電します。

書込番号:20528545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/30 16:52(1年以上前)

すみません、同じ症状なのですが不良品たったでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:21240997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2017/11/17 20:32(1年以上前)

その後、急激に充電できなくなり、修理に出しました。
最初からなら初期不良です。

書込番号:21365505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/17 20:37(1年以上前)

ぽんすけSさん

情報をありがとうございます。
私も結局メーカーに送り不良という診断になり新しいプロポを送って頂きました。

交換まで2週間弱ほどかかりましたが、
その後は順調です。

書込番号:21365516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2017/11/17 20:41(1年以上前)

今気づいて、返信が遅くなりました。
ご返信ありがとうございます。

私は中古で購入したので、DJIに送って診てもらったら、他にも異常がみつかり、有料で新品に交換になりました。

書込番号:21365522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/17 21:11(1年以上前)

修理でも新品が送ってくるという話を聞いた事があったのですが
私のも修理ではなく新品が送ってきましたのでその話は本当だったのかもしれませんね。

書込番号:21365609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2017/11/17 21:26(1年以上前)

製造番号が違ってましたので、国交省へ届け出が必要でした。(*^^*)

書込番号:21365645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/17 21:33(1年以上前)

なるほど本体が変わると国交省の申請書類も変更ですね。
めんどうですね。
私のはプロポだけの交換だったので大丈夫だと思います。

書込番号:21365665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFi 通信距離について

2016/11/19 12:27(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD

ちょっとおたずねしたいのですが
StandardはAdvanceやProと違ってLightbridgeじゃないので

カメラ画像は2.4Ghzでスマホ/タブレットのクライアントと直接
WiFi接続になるんですよね?(本体は922.7Mhz)

本体側の通信距離は500mほどあるようですが
WiFiによる画像転送がどのくらいの距離まで実用的に可能なのか気になっています。
また遅延についても「撮影画像の確認」程度なのか「FPV操作可能」なレベルなのかも。

それと
基本的にApple製品との親和性が良さそうなのですが
当方Androidをずっと使っているので、Androidタブレットでの運用を考えています
ただGoogle Playなどのレビュー読むとAndroid版DJI GOの出来はあまりよろしくないようで・・・
実際Androidで運用されている方の感想などもうかがえればいいなと思っています。
(非純正のLictchiなんてアプリもあるようですが・・・)

読まれている方も少ないと思いますが
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20407644

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4428件

2016/11/21 10:30(1年以上前)

レスありませんが
自己解決しました(というかやめた)
ありがとうございました

書込番号:20413796

ナイスクチコミ!0


yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 PHANTOM 3 STANDARDのオーナーPHANTOM 3 STANDARDの満足度5

2016/12/09 20:35(1年以上前)

折角スレ立てたんやから、止めた理由ぐらい書いたらどう?

書込番号:20468935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件

2016/12/09 22:13(1年以上前)

>折角スレ立てたんやから、止めた理由ぐらい書いたらどう?

20日近くも過ぎてからそんな事言われても・・・という気はしますが
一応お答えすれば、StdをやめてProを選んだためです

書込番号:20469286

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。

2016/11/05 10:47(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD

スタンダードの購入を検討している者です、どうぞよろしくお願いします。
このスタンダードをいずれかの店舗で調整済みを購入しようと思います。
質問が4点あります。
@別途何か必要な物があるのでしょうか?
ipodtouch第6世代とwifiルーターを普段使用していますので、モニターはipodtouchを使う予定です。
Aこの場合何か画面が小さい以外に、iphone、ipad等と違いがあるのでしょうか?
(GPSが必要であれば、iphoneSEか7を購入検討します)
B上位モデルとの違いは、簡単に言うとカメラの性能や飛ばせる距離が違う位なのでしょうか?
Cスタンダードで、ドローンと送信機間で通信が安定して途切れにくくなる様なアイテムはある(販売している)のでしょうか?

以上4点の質問ですが、お分かりになる方、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:20363107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 PHANTOM 3 STANDARDのオーナーPHANTOM 3 STANDARDの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2016/11/07 20:09(1年以上前)

>坂の上のヒコウキ雲さん
こんばんは。100%確実ではないのですが、ドローン仲間と話して出た回答です。
ご了承ください。

@ipodtouch+wifiルーターで使えると思います。

AwifiからGPSを取ると思います。
 iphoneの方が便利です。かさばらないし。

Bこちらに詳しく出ています。
http://dration.com/phantom3-select
http://www.dji.com/jp/products/compare-phantom
(以下引用)
お金はある!・・・ Professional
4Kはいらないけど室内(GPS取れない場所)で飛ばすかも・・・Advance
外だけ!気軽に空撮入門したい!・・・Standerd

あとスタンダードの送信機は上位2機種と形状が違います。
これは必ず確認した方が良いです。
タブレットを使うのであれば上位2機種の方が良いと思います。
https://drone.beinto.xyz/dji-phantom-3/recommend-tablet-for-phantom3/

C海外通販やアマゾンでいろいろな商品を販売してますが、
環境によってはスタンダードでも100m飛ぶと
法的に重要な目視ができなくなる可能性があります。
まずは飛ばされてから考えたらいかがでしょうか。
私は、特に使用していません。

私は過去にPhantom1で木にぶつけたりして何回か機体を破損させていますw
その都度自分で修理して、なおしましたが><
もし、初めてなのでしたらStanderdをお勧めします。

間違っていたらすみません。他にわかる方いましたら、よろしくお願いします。

書込番号:20371044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/11/07 20:50(1年以上前)

一π様、回答ありがとうございます。
リンクまで貼って頂き、よく理解する事が出来ました。
私、ドローンは一度も触った事もないど素人(且つ裕福でない)ですが、何故かドローンに関して物凄く物欲がわいてきたのです。
そんな時にファントム3スタンダードを見つけてしまい、これなら小遣い奮発すれば買えるかも、という状況です。
ところが、貧乏人のど素人の分際で、「MavicPro」が無性に気になりだしました。
コンパクトに収納できる点が圧倒的に魅力的で、性能は最新。
ただ金額が、スタンダード2台分かと思うと貧乏人の私が一体いつになったら購入する事が出来るのらやら…
どちらを購入すべきか悩ましいですが、しばらく頭を冷やして検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20371232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 PHANTOM 3 STANDARDのオーナーPHANTOM 3 STANDARDの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2016/11/07 22:11(1年以上前)

坂の上のヒコウキ雲さん,こんばんは。

MavicProいいですね^^
私も友人と欲しいなぁといつも話しています!

ドローンは空撮も楽しいのですが、飛ばすだけでも楽しいですよ。
MavicPro、Phanto3シリーズは良い選択ですね!
かなり楽しめると思います。

値段も値段なんでゆっくり選ばれた方が良いと思います。
選んでいる間も楽しいですよね!それでは、参考まで。

書込番号:20371629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/12 08:47(1年以上前)

飛距離が上位の機種と比べると短いですけど、それでも500mもあります。目視がほとんど不可能な距離ですので、2kmもある上位機種を買っても宝の持ち腐れになる可能性高いです。
高価な機体を見えなくなるような距離まで飛ばす勇気ありますか?それってある意味無謀行為とも言えなくない。
非常に安定したジンバルのおかげで、ブレの無い映像が撮れ、RTH機能もありトイドローンとは全く違うレベルです。
STANDARD で充分楽しめますよ‼浮いた予算はバッテリーにつぎ込むのが正解です。
フォロミー機能を利用する事を考えると、GPS があるスマホかタブレットが良いです。

書込番号:20385018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/14 17:05(1年以上前)

初めてのドローンなんですよね

ドローンは安定していて、昔のヘリRCに比べたら
まるでコンピューターゲームのごとき容易さですが
それでも実際には、風や重力など様々な要素で左右されますし

飛行するRCが初めてであれば、頭で考えるほど容易ではないと思います

トラブル(よくある)WiFiやGPSの不安定さでFPVやRTH効かないとなれば
目視で戻すスキルがないとロストの可能性は非常に高くなります

まずは室内で飛ばすトイクア(玩具ジャンルのクアッドコプター)を購入して
飛ばし方というか、特性を理解してから大きいのに移行した方が
いいんじゃないでしょうか

書込番号:20392955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件 PHANTOM 3 STANDARDの満足度4

2017/04/30 09:48(1年以上前)

私も初めてのドローンは室内用のを買いましたが、数回程度であまりの飛行の難しさに挫折しました。室内用は小さくて安定性も無く、操作は非常に難しいです。

とりあえず、この大きいドローンの方が圧倒的に操作が簡単で安定しています。

初めてならこちらから入られて飛行練習をなさった方が良いのではと思いました。目視で見える範囲で操縦できる、「初心者モード」も、ちゃんと付いていますよ。

要は自動車の教習と同じで、教習所では小さな軽自動車なんかでは教習は行いませんよね?最初からタクシーのような車に乗せられてひたすら練習、勉強の日々です。最近はカローラアクシオの教習車も増えてきましたけど、まぁ、そんな感じです。

書込番号:20856145

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング