ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(2643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ

クチコミ投稿数:12833件

初めてドローンを買おうと思ってます。車やバイクでツーリングする際に利用したいと思ってますので、こちらを選ぼうかと思ってます。
操縦経験は全くありませんが、自動追尾や自動帰還などの機能があるこちらが初心者向きかなと思っております。
そこでいくつか皆様に質問があります。

質問1  Air 2SはMavic Air 2の後継モデルという解釈でよろしいのでしょうか?


質問2 初めてなので、コンボセットで買おうかと思ってますが、Air 2Sのコンボはかなり高めですよね?
本体の価格差はわずかのようですが、、、
コンボの価格差の要因は「DJI Care Refresh (1年版)」という追加保証がついているためのようですが、この保証自体は公式サイトでは1.2万円ほどなので、現在の実勢価格での差額約4万円とは大きな開きがありますよね?
何かほかに大きな違いがコンボセットにあるのでしょうか?


質問3 DJI Care Refreshという保証は、通常の製品保証とは別に使用中の操作ミスによる故障や紛失に対する補償ということでしょうか?いわゆる製品の延長保証とかではないですよね?


質問4 こういった製品を使う場合、万が一他人に損害を与えてしまった場合の保険制度などがあったりするのでしょうか?


たくさんの質問すみませんが、わかるところだけでも結構ですのでどうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:24290520

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2021/08/17 09:42(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

こんにちは。
あれ?ドローンは初めてでしたか...

1.Air2の後継機と考えて間違いないと思います。
2.実勢価格での差は4万円もあるのですか?公式ストアの価格だとCareリフレッシュの差程度に感じます。
3.Careリフレッシュの詳細は公式サイトを確認してください。要はAppleCareのようなものですね。
 https://www.dji.com/jp/service/djicare-refresh-plus
4.保険はあります。私が買ったときは1年間の賠償責任保険が無償で付いてきましたが、今はどうか分かりません。
 他にも調べたら色々あるのではないでしょうか。お手頃なものに【ホビー用】ラジコン補償制度などもあります。

書込番号:24294087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2021/08/17 09:45(1年以上前)

Careリフレッシュのリンク先はこちらが正です。
https://www.dji.com/jp/service/djicare-refresh

書込番号:24294092

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件 Mavic Air 2 Fly More コンボのオーナーMavic Air 2 Fly More コンボの満足度5

2021/08/17 21:33(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

こんばんは。

>質問1  Air 2SはMavic Air 2の後継モデルという解釈でよろしいのでしょうか?

Air2はまだ販売されているようですので同系列(シリーズ)機種といった感じでしょうか。
待望の1インチセンサー採用で5.4K動画も撮影可能、「マスターショット」なる自動撮影
→編集機能に前方障害物センサーも追加といったところが違いになりますが定価もそれなりに
上がってしまいましたので販売価格が下がればAir2でもドローンとしては必要十分・リーズナブルです。
機体形状は似ていますがMavic Mini シリーズとは機能・安定性等 全然別種のドローンで
Miniシリーズと違って現状でも大方の使用条件下で機体登録・許可承認申請が必要になります。
下記参照 ↓
https://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr10_000042.html

>質問2 初めてなので、コンボセットで買おうかと思ってますが、Air 2Sのコンボはかなり高めですよね?

「NDフィルターとケア・リフレッシュも付いてお得」と感じるか「ケア・リフレッシュ要らないよ〜」と捉えるかで差が出ます。
コンボの内容品全部を単品でそろえようと考えるとそれなりにお得感が…。
NDフィルターは主に晴天下で動画を撮影する際に効果を発揮します。(このシリーズでは絞り固定ですので)
Air2コンボの付属フィルターは組合せ的に約に立たない調整値でしたがこちらのセットでは有用な組合せです。

>質問3 DJI Care Refreshという保証は、通常の製品保証とは別に使用中の操作ミスによる故障や紛失に対する
      補償ということでしょうか?いわゆる製品の延長保証とかではないですよね?

特に初心者の時は付いていた方が安心して飛ばせます。(使用開始後一定期間を過ぎると登録対象外になりますので)
事故・故障・操縦ミス等で損傷した機体を保険対応修理でなく(一定額負担にて)新品又は新同品に交換してくれます。
適応条件や交換限度についてはダンニャバードさんご紹介の詳細ページにて確認されて下さい。

質問4 こういった製品を使う場合、万が一他人に損害を与えてしまった場合の保険制度などがあったりするのでしょうか?

DJI製品には購入後WEB登録で1年間の損害賠償保険が適用されます。
「自動車保険」をイメージされると判りやすいかと思われますが機体保険は
別途になりますので自己の損害は上記ケア・リフレッシュが対応も早くお得です。
2年目以降は各保険会社又はDJIのドローン対象保険を検討されるのが一般的です。
上記2年目以降では損害賠償保険では他社、機体保険ではDJIが条件良かったりします。
それなりに重量が有り空を飛ぶ代物ですから「まず落ちる可能性が有る」と考えた方が良いと思われます。
その上で事前・事後の点検や操縦技術・知識・経験を磨くなど一定の努力が必要になります。
独学も良いですが一度認定機関などで必要知識をひと通り詰め込むのもお勧めです。

書込番号:24295120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2021/08/18 13:00(1年以上前)

こんにちわ、レスありがとうございます。

名前が少し変わっただけで後継モデルということですね。

当方、車やバイクで遠出をした際に追尾撮影をやりたいなっていうことで、その機能がある本製品に注目してます。
安価なモデルも考えましたが、初めて買うのだったらそこそこ高性能なモデルのほうがいいだろうなっていうのが、いろんな買い物での経験値なので、今回これを検討中です。

新型はおそらく私にはわからない性能アップっぽいので、安いこちらの製品で検討したいと思います。


なお、人家や人気のない道路でせいぜい木の高さより上くらい(30m以下?)で追尾させる場合でも、許可が必要だったりするんですかね?

書込番号:24296022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2021/08/18 13:37(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>車やバイクで遠出をした際に追尾撮影をやりたいなっていうことで、その機能がある本製品に注目してます。

私の機体は少々古いMavicProPlatinumですが、それはまるで無理だなぁ、と思いました。
https://youtu.be/l61fYJwPXdQ
追尾性能がクルマやバイクの動きに追いつかないことと、自律自動飛行ではすぐに電柱や電線、木々などに衝突してしまうだろうことが容易に予想できるからです。

Skydio2というドローンならその性能は十分に備えていそうですが、残念ながら日本での一般販売はまだのようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083601/SortID=24294073/

書込番号:24296065

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2021/08/18 13:40(1年以上前)

>人家や人気のない道路でせいぜい木の高さより上くらい(30m以下?)で追尾させる場合でも、許可が必要だったりするんですかね?

自動追尾させての自律飛行は明らかに目視外飛行になりますので許可が必要です。

書込番号:24296070

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件 Mavic Air 2 Fly More コンボのオーナーMavic Air 2 Fly More コンボの満足度5

2021/08/18 14:37(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
 
こんにちは。

>車やバイクで遠出をした際に追尾撮影をやりたいなっていうことで、その機能がある本製品に注目してます。

Air2で(自家用車にて)追尾撮影テストしましたが中々面白いです。
公道は無理ですので近場のフィールドで低速撮影ですが木の枝等はちゃんとかわして着いてきました。
実際に行う際は低速から様子見ながら徐々に速度UP試された方が良いかと…。
ダンニャバードさんの言われるように事前の承認申請は出されて下さい。(現在はWEB申請可)
前投稿にてご案内したH.P.に掲載されていると思いますが…。

>新型はおそらく私にはわからない性能アップっぽいので、安いこちらの製品で検討したいと思います。

自動追尾撮影に関しては最新機種Air2Sの方をお薦め致します。
上方障害物センサーの有無は結構 制御(危険物回避)性能に差が出ると思われますし
追尾撮影制御も新しいバージョンのようですので。(Air2のセンサーは「前後方+下方」です。)
Air2Sコンボは割と高額ですから単品購入と必要なオプションの検討・バラ買いではいかがでしょうか。
サードパーティー製のオプションはamazon等でも結構いろいろ揃いますので。

書込番号:24296128

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件 Mavic Air 2 Fly More コンボのオーナーMavic Air 2 Fly More コンボの満足度5

2021/08/18 14:58(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

前々投稿の

「前方障害物センサーも追加といったところが違いになりますが」
→ Air2Sでは「上方センサーも追加」の間違いでした。

誤情報 申し訳ございませんでした。

以下 DJI H.P.よりAir2S 追尾撮影機能(Air2よりのバージョンUP)の紹介↓
「被写体をしっかりフォーカス
Spotlight 2.0、ActiveTrack 4.0、およびPoint of Interest 3.0からなる
フォーカストラックにより、DJI Air 2Sは簡単に被写体を追いかけたり、
被写体のまわりを周回しながら飛行することができます。」

又、送信機⇔機体間の映像伝送はOcuSync 2.0(Air2) → OcuSync 3.0(Air2S)に進化してます。
「O3映像伝送 DJI Air 2Sは、DJI最先端のO3 (OcuSync 3.0) 映像伝送技術を搭載し、
どのような飛行環境でも、非常になめらかで信頼性の高い映像伝送を提供します。」

書込番号:24296160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2021/08/20 02:37(1年以上前)

もう少し調べてから購入したいと思います。

書込番号:24298585

ナイスクチコミ!0


metsheroさん
クチコミ投稿数:9件

2021/08/20 16:55(1年以上前)

目視外での飛行を考えておられるようですので、許可申請を出す際の航空局標準マニュアルに一度目を通された方が良いです。

3-4 目視外飛行を行う際の体制
・飛行の前には、飛行ルート下に第三者がいないことを確認し、双眼鏡等を有する補助者のもと、目視外飛行を実施する
・操縦者は、目視外飛行の訓練を修了した者に限る。
・補助者についても、飛行させている無人航空機の特性を十分理解させておくこと。

標準マニュアルを元に許可承認をえた場合、目視外での飛行の許可承認を得たからといって、たった一人で目視外が可能というわけではありません。
必ず、補助者をつけて上記のルールに沿った形での飛行になります。
その点は考慮された方が良いと思います。

書込番号:24299460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DJI flyアプリ

2021/06/29 21:35(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini

クチコミ投稿数:63件

知人が使ってないからと言うことでDJIマビックミニを貸してくれました。
スマホにDJI flyアプリをインストールしたら飛ばせるからと言われたんですが…
AndroidのPLYストアにDJI flyアプリが見当たりません。
皆さんはどうやってDJI flyをスマホにインストールされてますか?
ちなみに、貸してくれた本人も買ったときに入れてもらったんで、どうやって入れたかは分からないとの事でした。

書込番号:24214032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
OGOMENさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/30 08:09(1年以上前)

確認したらGoogle Playにありませんね。

下記Q&Aに記載されている方法で試して下さい。
https://sekido-rc.com/blog/technical/faq_210322_001/

書込番号:24214583

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2021/06/30 19:17(1年以上前)

>OGOMENさん
ありがとうございます。
無事にインストールすることができ、飛ばすことができました。
DJIFlyはグーグルの審査が通っていないのでしょうか?

書込番号:24215514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2021/07/01 03:25(1年以上前)

>どんべえ7さん
「DJIが米商務省の禁輸リスト入り」などが影響しているのかも。


ドローン最大手DJIが米商務省の禁輸リスト入り、2020年12月19日 by Brian Heater (@bheater)
https://techcrunch.com/2020/12/18/dji-added-to-commerce-department-entity-list/

https://jp.techcrunch.com/2020/12/19/2020-12-18-dji-added-to-commerce-department-entity-list/


書込番号:24216122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2021/07/01 21:57(1年以上前)

>HARE58さん
私もそうかなって思っんですが…
App Storeにはありそうなんですよね…?

書込番号:24217430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

ドローンは持っていませんが初代osmoを使っています。しょっちゅうアプリとの通信が切断されます。
距離は10mも離れてませんし遮蔽物も少なくosmo自体は目が届く位置です。
周りに通信機器等あるような場所ではないのですがDJI-GOだからなのかわかりません。
スマホは2.4ghz帯の物です。ドローンなんかでこんなに切断があると不安になりそうです。
DJI-Mimoというアプリになってからよくなったのでしょうか?それとも昔のinspireのあたりから
切断はありましたか?

書込番号:24166566

ナイスクチコミ!1


返信する
Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2021/06/01 21:29(1年以上前)

>._さん

こんばんは。
Air 2Sのコントロールアプリは「DJI FLY」だと思われますが、機種違いでMavic Air 2ですが
夏場のスマホ過熱によるブラックアウトなら経験有ります。
Air 2からMavic 2同様にOcusyncに移行してますので近距離での通信不良は少なくなっているのでは…

書込番号:24167354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2021/06/03 14:24(1年以上前)

>._さん

心配不要です。
スマホのWIFIは、使いません。
スマホと送信機はUSBケーブルで接続します。
この機種の伝送距離は、公式スペックでは8km以上です。

最大伝送距離
12km(FCC)、8km(CE)、8km(SRRC)、8km(MIC(日本))

書込番号:24170041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2021/06/04 02:47(1年以上前)

>HARE58さん
そっか、カメラだけと違ってドローンには送信機がありましたね。
送信機とドローンは無線の電波なんですね!

書込番号:24170965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クイックショットの解像度

2021/05/15 15:55(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2

クチコミ投稿数:4件

どなたか御存知でしたら教えていただけますと幸いです。

クイックショット(サークル、ヘリックス)で撮影時、解像度を4Kに設定可能でしょうか?私のMAVIC Air2では1080Pまでしか選択できません。
フレームレートは30Pまでだと理解しておりますが、解像度は1080Pよりも上げられたらいいのですが。なにか良い方法が有りましたらご教示お願いいたいします。

機体ファームウェアは01.01.0610、送信機ファームウェアは02.00.1200です。

書込番号:24136646

ナイスクチコミ!0


返信する
7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/15 23:57(1年以上前)

それは仕様です。
ファームウェアアップデートで改善する予定だそうです。

ただ… Mavic2 ProやMavic Airでも同じような問題が発生して、Logが無効になったり勝手に自動露出になったりと、本格的な撮影ができないんですよね。おそらく、リソースの問題なのでファームウェアアップデートで完全には改善しないでしょうね。

だから、私はクイックショットは使っていません。
クイックショットは使わずにフォーカストラック (Active Track, Spotlight, POI)を使った方が良いですよ。
サークルやヘリックスと同じような動きをすることができます。

書込番号:24137513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/05/16 00:07(1年以上前)

>7sevenさん

早速のご回答ありがとうございます。
非常に助かりました!

>クイックショットは使わずにフォーカストラック (Active Track, Spotlight, POI)を使った方が良いですよ。
>サークルやヘリックスと同じような動きをすることができます。

代替案を教えていただきありがとうございます。これでクイックショットを使わずに、4k30pで同じような映像を撮影できそうです。

書込番号:24137533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSの感度

2021/05/05 10:31(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2

スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:212件

現在MINIを使っていますが、大きな不満としてGPSの感度があります。
MINI2のGPSを掴む能力はMINIより高くなっているか知っている方いれば教えてください。

片側が開けた斜面でもGPSをつかめず、フライトに制限がかかってしまうことが多いです。
MINI2のGPS感度が大きく向上しているなら、なんらかで今の機体に不具合でたら買い替えをしようかと思っています。

GPS感度が低いと土手の上から川に飛ばしたとき、GPSを掴めなくなると高度制限がはいって風に流されてしまい怖い思いをしたことがあります。見ていても、それほど上空の見通しが悪くない場所でもMINIではGPS細くできない状態になってしまいます。

書込番号:24119421

ナイスクチコミ!2


返信する
esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2021/05/05 12:53(1年以上前)

こんにちわ。

細かな詳細は別として
miniからmini2に買い替えた大きなきっかけは

まともに飛ばせない・・・でした^^;

GPSというよりも、wifi通信では機体が見えてる場所でも送信機固まることも多く
少しでも通信エラーが起きたら怖くて飛ばすのやめてました。

いまmini2では、目視飛行範囲では通信切れることもなく、公私ともに必要に応じて使っています^^

通信方式が変わった以外に大きな変更点は、レンズが2.7Kまで性能あがり
日中明るいところの撮影において、はっきりとした向上が解り買い替えるメリットもあります。

ですが機体は軽いままなので相変わらず風には弱く、流され戻ってこれないため
風の強い日などワンコの散歩かと思うぐらい
ホバリングしてても風に押されていくmini2を歩きながら追いかけた事もあります(笑)


ドローン飛行は、少しでも不安があるときは無理をしないで「飛ばさない」決断も必要かなとも思います。
風を多少気にせず飛行させたいと思えば、上位機購入、国土交通省申請も必要かなと ^^


よいご選択を♪  でわでわ〜

書込番号:24119713

ナイスクチコミ!4


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:212件

2021/05/05 13:51(1年以上前)

>esuqu1さん
>GPSというよりも、wifi通信では機体が見えてる場所でも送信機固まることも多く

風に弱いのは実感しますが、送信機のフリーズはiphon8で1年ほどの使用で経験ないですね。
また、風は機体の能力も考えて強いときは飛ばさないようにしています。

>ですが機体は軽いままなので相変わらず風には弱く、流され
ATTIモードのようにGPSをつかめない状態ではわずかな風で流されていくので怖かったという意味で、強風下のフライトではないので誤解をさせる書き方で申し訳ありませんでした。そのときは微風という風でした。

書込番号:24119846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/20 00:21(1年以上前)

おそらくこちらのサイトの内容が質問にぴったりな回答になるかと。
http://e-naya.com/drone/djimini2.html

DJIサイトにあるスペック表をみても、ミニ2のGNSSではGALILEOが追加されていますね。

既にお調べ済みかも知れませんが、ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:24145166 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:212件

2021/05/20 08:56(1年以上前)

>お茶の国さん
参考情報ありがとうございます。
読んでみたらmini2のGPS感度高くなってるみたいですね。
おかげで、買い替えを安心してできそうです。

書込番号:24145508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

通常ですとMavic2はRTH中 障害物回避しますが
Sモードで飛ばしてる時にRTHが発動したら センサー切れてるから回避しないですよね?
まあスマートRTH とローバッテリーRTHは一時中断してPモードに切り替えられそうですが

前方ビジョンで記憶したルートをたどって戻ってくるフェールセーフRTHはどうなるんでしょう?
前方ビジョンが機能していないから単に直線で戻ってくるんでしょうか?

最近 どうしてもPモードの動きのもどかしさが我慢できなくて
phantom3の時の機敏な動きが懐かしくてSモード運用しようかと悩んでるんですよね^^;

書込番号:24114276

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2021/05/02 21:38(1年以上前)

私のは2ではないMavicProですが、Sモードで運用中でもRTHした時点で強制的にPモードになったと思います。
2も同じだと思いますが、一度試されてください。

書込番号:24114471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2021/05/02 23:39(1年以上前)

ダンニャバードさん こんばんは! いつjもありがとうございます。
なるほど 強制的にPモードに変更になるんですね!
それなら 安心しました^^

一応 安全を確保できる場所で試してみます!

ありがとうございました^^

書込番号:24114700

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2021/05/04 04:52(1年以上前)

TONY55さん

>最近 どうしてもPモードの動きのもどかしさが我慢できなくて

となると、いよいよFPVへ夢を募らせてみてわ(笑)

私の最近の飛行方法は、撮影位置にサッと飛行させ、ポイントに着いたら
ゆっくりとした動きを意識し撮影するようにしています。
なので「S」モード飛行が多くなってます。

遅い・・・・とスムーズの微妙な関係・・・・

安全確認をしながら飛ばしているときは、カメラ動作も敏感でないと不安ですが
撮影モードに入るとカメラの動きが早いと落ち着きのない動画になってしまう(笑)

うーーーん、すべてに満足出来る機体ってなかなか無いものというよりも
その機体に慣れて来ると、最初はこれスゲー!って満足してても、困った事に更に欲が強くなりますよね♪

それだけ日頃TONY55さんが使われているって証拠ではないですかね^^

でわでわ、その解決策としては、Sモード飛行からアクロバット飛行目的ではないSモードFPVへの道が(笑)


いま私は補助者(2名)の解決策を考えてから購入出来るか検討中です^^; ムズカシイナー
心のどこかに、mavic3で進化し新機能待ってる自分もいます(笑)


書込番号:24117099

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2021/05/05 01:20(1年以上前)

esuqu1さん こんばんは^ー^

僕は結構撮影の対象物が「動くもの」なので スティック一つで緩急つけられる方が助かるんです。
mavic2のPモードの場合ヨー回転の速さはまだ良いのですが左右のスライドの遅さは耐えられません^^;
ロードバイクにさえついていけませんからね^^;

Sモードだと衝突回避は速度的に無理なのは判りますけど センサーは なんでワザワザ「オフ」になるんでしょうね・・。
そのままセンサー機能は有効にしてくれればいいのに。

FPVは僕的には・・・なぜか、まだ興味が湧かないんですよね^^;
あの機能を使いこなせる撮影場所は「超限定的」になってしまう気がして
どちらかというと そのうち出るであろうMavic3を待ってしまいます^ー^

話しは変わりますが 今回は息子にP3を操縦させて Mavicとファントムでダンデム飛行 相互撮影をしてきたんですけど
ジンバルの凄さを実感した今回の飛行でした。
風が強かったので 上空で相互撮影すると機体は凄い左右上下に煽られるんですけど
カメラの映像から送られてくる映像は全く動いてないんですよね。
あの揺れを全部ジンバルの動きで吸収してるんだと思うと驚嘆しました^^

こんど「wingman for DJI」というアプリを使って「編隊飛行」にもチャレンジしてみようかと思って

書込番号:24118944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2021/05/05 07:08(1年以上前)

>TONY55さん

>Sモードだと衝突回避は速度的に無理なのは判りますけど センサーは なんでワザワザ「オフ」になるんでしょうね・・。

ですね〜
たぶんですが、Sモードで全速だと機体の傾きが大きすぎてビジョンセンサーの視野角を超えるのではないでしょうか。
そういえばAir2Sは斜め上向きにビジョンセンサーが付いていたと思うのですが、あれも同じなのかな?

>あの揺れを全部ジンバルの動きで吸収してるんだと思うと驚嘆しました^^

同感です。
私のこの動画もそこを強調したつもりだったりします。
https://youtu.be/vcVe6nk8Rvg?t=26
素晴らしい技術ですよね。

書込番号:24119106

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2021/05/05 11:36(1年以上前)

>ダンニャバーさん

そうですね確かにSモードのスピードでセンサーオンのままだと
姿勢が大きく傾くのでエラーが出やすそうですしね
Pモードでも全速でターンとかすると時々何もないのに「障害物あり」ってなりますものね。

動画拝見しました! あれは4K60fpsですか??
あの途中の鳥はナイスタイミングでしたね^ー^
あれは狙ったんですか?それとも偶然??
ダンニャさんは撮影時もフロントのLEDは点灯させてるんですか?
それとも あの時は録画になってなかったのかな?

僕も今回のタンデム飛行の動画完成しました!
今度はもっとスピード感のある並走飛行とかさせて撮りたいんですけど
実は「完全に平行させて飛行させる」のってかなりハードル高いんですよね^^;
チョットでも角度がずれてスピードが出てればアッという間に衝突ですからね^^;

https://youtu.be/qqmgWjgxtBw

書込番号:24119532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング