
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2021年12月29日 20:43 |
![]() |
2 | 2 | 2021年12月26日 18:16 |
![]() |
4 | 12 | 2021年12月20日 20:52 |
![]() |
0 | 1 | 2021年12月20日 19:31 |
![]() |
2 | 2 | 2021年11月21日 22:43 |
![]() |
0 | 4 | 2021年11月20日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air
ある時からホバリングがおかしくなりました。
ビジョンシステム、GPS等使っていますが、スティックに触らない状態で機体がゆっくり流れたり、回転したりします。動画撮影時にその流れや回転を補正すると映像がガタガタになってしまいます。ソフト上で色々やって調整してみたのですがだめですね! 後進させながら撮影中回転がかかったり、真っ直ぐ下降中回転がかかったりと困ったものです。ソフト上で何度もやってかなり静止する様な異なったなと思と、スティックを動かすうちにズレが出てきます。
勝手な予想ですがハード的にスティックに付いているジョイスティック型の抵抗のバネ等に問題があるのではと考えています。XYのバネが標準で戻る抵抗の位置が毎回ズレているような気がします。その位置をプログラムで0の位置と認識させるのですが、毎回触るたび0の位置がわずかにずれているのではないかと! じゃーどーすればよいのかというとバネの復元力が毎回変わっているのでバネを帰るしかありません。しかしスティックに合うバネは売ってないので同番のジョイスティックがた抵抗を手に入れるしか無いのかなと思っています。ただそれも現実的ではありません。
どうしたらよいのでしょうか? 何か解決方法は無いものか? メーカー保証もキレてますので メーカーに出してどれぐらいかかるのか?
0点

スティックはキャリブレーションがあるので実行してみてください
ただ私の私見では下記のような気がします
https://droneowners.jp/dronemotor/
書込番号:23884317
1点

>ひろ君ひろ君さん
早々のアドバイスありがとうございます。
スティックのキャリブレーションは何度かやってみました。
左右のスティックとも右方向へ最大に倒してから話した時の戻る反応が遅い時があります。まー鈍くてもゼロには戻りますがひろ君ひろ君さんご指摘のモーター劣化もあるんですね! なるほど言われてみればそうかなと、ただしそこまで飛ばしていないのでと 安心していました。 逆にあまり飛ばしてないというのもモーターの劣化には繋がりますね。モーターにはエンコーダも付いていない様なので回転数のアンバランス補正は機体の傾きいわゆるジャイロセンサーで補正しているのかなと思っています。プロペラがある程度破損していても初期の頃はホバリングもピタッと止まっていました。素晴らしい制御だなと感心していました。
モーター交換となるとパーツがあるのだろうかググってみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23884432
0点

今更かとは思いますが、参考にしていただければと思います。
私もhallabさんと同じ症状が出ていた時があります。
スティックに触れていないのに機体が回転してしまったり、静止せずに勝手に進んでしまったりします。
電源投入時に送信機からエラー音が出てしまう事もありました。
私の場合はスティック下に取り付けられている部品の接触不良を疑い、分解して接点を磨き、コンタクトグリスを塗布して組み上げたところ、不具合は一切出なくなりました。
ただ、この方法は分解を伴いますので、こういう事に普段から慣れている人でない限り難しいと思います。
普通は送信機のみ交換する方法で解決すると思います。
書込番号:24518188
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
おはようございます。
mavic2proの内部ストレージに保存されたデータを、メモリーカードにコピーまたは移動する方法はありますか。
なぜか、同日の撮影データが、内部ストレージに半分、メモリーカードに半分と分かれて保存されてしまいました。
よろしくお願いします。
0点

おはようございます。
機体に搭載されているUSB Type-CとPCなどを繋げば簡単に可能ですよ。
書込番号:24489522
1点

大変遅くなりましたが、グッドアンサーを投稿させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:24513096
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro V2.0
機体と送信機をリンクさせ機体は平らな床に置いたままモーターにプロペラを付けてモーターを起動させると4個あるモーターの内の1か所がスムーズに回らず引っ掛るような感じで回りだす時があり(動画参照)、一度回りだしてしまえばスムーズに回っているのですが回りだす瞬間のみが引っ掛るような感じで回りだす時があります。
その引っ掛るような感じで回りだすモーターの場所は一か所だけではなくモーターを起動させる毎に場所が変化し、(例えばで言うなら前の左側モーターが変な時もあれば、次に起動させた時は別の場所のモーターが引っ掛りながら回る感じで)、4個のモーターが同時にスムーズに回る時もあれば、スムーズに回らない時もあります。
この様な症状は初期不良なのでしょうか?
2点

回転初期はモーターの駆動力と抵抗と4ローターのバランス(羽の損傷、逆つけ間違)いの検出を
行うため弱くモーターを回してジャイロとの整合を確認しているので
これぐらい待たされるのは問題ないと 私は 思っていますが 信じるか信じないかはあなた次第
ちなににMAVIC系は電源投入時もそれらしことをやってます 砂鉄とか噛んでると検出するみたい
書込番号:23558792
0点

>ひろ君ひろ君さん
>これぐらい待たされるのは問題ないと 私は 思っていますが 信じるか信じないかはあなた次第
そうですか難しい判断ですね!
一応、販売店の方にはメール連絡してあるので休日明けの回答を待ちたいと思います。
書込番号:23559123
1点

結果的に機能に問題無ければメーカー的には許容範囲になります。
これはどの分野の製品も同じです。あなたがお使いの工業製品の多くはこれくらいのことは多々あります。目に見えるかどうかの差です。ですが、結果的に機能を果たしているので誰も問題視しません。
なので今回の事象もメーカー的には許容範囲で済まされるでしょう。要はメーカーの謳う性能があるかどうかが問題ですね。
書込番号:23559406
0点

>KIMONOSTEREOさん
>なので今回の事象もメーカー的には許容範囲で済まされるでしょう。
そうですか!
一応販売店側には問い合わせしてありますので休み明けの明日位には返答が来るとは思いますが、許容範囲で済まされるのであれば、販売店側が一応テストするので商品一式を送ってくれと言って来るかもしれませんが、このまま送らず使用してしまっても問題ないでしょうかね?
書込番号:23559545
0点

トイドローンでも出発前にローターの安定を出して
全ローターを飛び立たない(揚力以下)限度で一度安定回転させるものが多いです
でないと 出立後のジャイロが得られない
瞬発で飛び上がることを仕様書に唱ってるドローンってあるんですかね
書込番号:23559829
0点

>キュバキスさん
なんだか気持ちの悪い症状ですね。
モーターの問題というよりも、制御系が何かおかしいような...
私はPhantomは使ったことがありませんので詳細はわかりませんが、MavicProだとすべてのローターが完全に同期して回転を開始します。
上げられた動画のような不自然な動きですと、飛行中に何らかの問題が発生してもおかしくないように思います。
実際にフライトはされてみたのでしょうか?
書込番号:23561159
0点

>ダンニャバードさん
>実際にフライトはされてみたのでしょうか?
フライトさせてしまうと初期不良扱いされなくなってしまう可能性があるので屋外では一切フライトさせていません。
室内にて軽くホバリングさせてみた程度です。
尚、一度回ってしまえば4個共スムーズに回っているので、如何なのかな?と思っている次第です。
尚、私はMavic pro プラチナムに始まりMavic mini 、Mavic Air2、Mavic2proと使用していますが、今回のような症状は初めてなのでダンニャバードさんが言っているように飛行中に何かトラブルが起きてからでは遅いので、其れを心配しています。
先程、休日中に問い合わせしていた返答が販売店から来まして、(まずは一度初期不良疑いの流れにて検査を受付させて頂きたく存じます)とありましたので本日お送りする予定です。
何回も起動停止を繰り返さないと出ない症状なのでメーカー側が解ってくれれば良いのですが・・・
書込番号:23561387
0点

>ダンニャバードさん
追記
販売店側では以下のように言っています。 どうしたら良いでしょうかね?
(発生状況につきまして、ドローンではジャイロセンサーなどを利用し、
機体の水平状態を4枚のプロペラ(モーター)の回転速度を調整して保ちます。
そのため、初動については小さな機体自身の振動や地面の多少の傾きなどにより
都度モーターの動き出しが変わる場合もございます。
(初動のカクつきが続く場合、特定プロペラ(モーター)が毎回モタつくような場合には不具合の疑いが強くなります。)
現況では仕様の可能性が高くなっておりますが、現品を確認しての確実な見解ではございません。
ご希望の場合には、一度不具合疑いで検査受付が可能となっております。)
送ったとしてメーカーが初期不良でなかった場合は検査料として5500円請求するとありました。 保証期間内なのに。
ダンニャバードさんなら、どうしますか?
書込番号:23561470
0点

>キュバキスさん
>ダンニャバードさんなら、どうしますか?
私ならメーカーサポートに問い合わせます。
基本的に、販売店よりもメーカーのほうが信用できると思っていますので、製品に関する問い合わせはメーカーと行います。
>送ったとしてメーカーが初期不良でなかった場合は検査料として5500円請求するとありました。
こんなことを言ってきた時点でその販売者は信用できないと思います。
ここにあげられた動画で現象はよくわかりますので、それを添えてメーカーサポートに相談されてはいかがでしょうか。
「点検する」ということになれば依頼すれば良いと思います。おそらく着払いで送ってくれ、ということになるのではないかと。
「個体差で許容範囲かもしれない」と言ってきたら、事故が起こってからではいけないし、このままでは不安で使用できない、と強く主張されたら対応してくれると思います。
頑張ってください。(^^)v
書込番号:23561577
1点

>ダンニャバードさん
販売店は当てにならないのでメーカーに問い合わせしておきました。
書込番号:23561942
0点

もう解決されていると思いますが・・・。
ブラシレスモータですから,原理上あり得る話しです。
モータの回転角に合わせて,電流を流すコイルを切り替えています。
ですので,起動時は切り替えたコイルとローターのネオジム磁石の位置というか位相が合わないと,まごつきますが,コイルは順次切り替わっていきますので,一周ゆっくりとコイルを切り替えていくと,どこかで歯車がかみ合うように回転を始めるんです。
プロペラも慣性モーメントがありますから,コイルに電流供給をやめても,コイルと磁石の位相が合ったまま止まるわけではありません。磁石の位相を検出するセンサは,一周に1個しかついてないと思われ,360度の中のどこで停止しているか分かりませんから,最初はゆっくりと回して構わせてから,加速するという手順にしているはずです。
書込番号:24503894
0点

ゆっくりと回してかみ合わせてから・・・
DCモータではなく,ブラシレスモータですから,動作原理をネット検索すれば,よくわかるかと。
書込番号:24504019
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro V2.0
Phantom 4 Pro V2.0を購入したのですが,一つ教えてください。iPad mini(第6世代) 8.3インチは取り付けられるでしょうか? 一つ前の世代より一回り大きくなっているようなので,ちょっと心配しています。
どなたか教えていただけないでしょうか?
0点

自己レスですが,取り付けられました。延長キットも買っておきましたが不要でした。
書込番号:24503881
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ
ここ最近、コロナの影響半導体問題で正規店では手に入らないので、ほぼプレミアム価格になってると思う。
新しいsmartControllerが高すぎるので、こちらの需要考えたら当面は上がることはあっても下がることは無いと思います。
あくまで素人目線ですが。
書込番号:24456675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taka25さん
製品がダブついてるような情報も無いので
おっしゃる通りの状況なら、その様ですね。
ありがとうございました。
書込番号:24457106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ
Smart ControllerからGO Shareで映像をスマホに送りたいのですが、
サイトにはスマホとWi-Fiで繋ぐが前提で記載されていますが、
スマホのWi-FiリストにSmart Controllerがリストに出て来ません…。
スマホはGALAXY S10です。
スマホとSmart ControllerをWi-Fiで繋ぐやり方を教えていただけないでしょうか?
書込番号:24450886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka25さん
今、手元に無いので、実機の操作は出来ませんが。
「Go share」の使い方を見つけました。
スマート送信機「Go share」の使い方
https://info.system5.jp/dronefaq/archives/4614
書込番号:24451599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざ有り難うございます。
ただそれは見たことがあり、その中の「画像・動画を移行したいデバイスをスマート送信機のwifiに接続します」が出来ないんですよね…。
スタホ側のWi-Fiリストに出てこなくて、手動で登録しても繋がらなくて…
書込番号:24451749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます。
2.4に変えたらリストに出てきました!
動画も無事スマホに取り込めました。
書込番号:24455218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





