
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2019年11月16日 18:59 |
![]() |
1 | 3 | 2019年11月15日 12:13 |
![]() |
5 | 3 | 2019年11月4日 08:26 |
![]() |
18 | 9 | 2019年10月28日 17:27 |
![]() |
4 | 6 | 2019年10月1日 09:16 |
![]() |
8 | 4 | 2019年9月19日 05:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini
後側から見て右の後アーム部分に添付した画像の〇で囲んだ部分に△を逆さにしたような僅かな凹みがありました。
飛行には問題ないのですが精神的に気になる性分なので販売店に交換が可能か問い合わせてみようかと思うのですが、この程度では返品交換は無理でしょうね?
因みに室内で試し飛行させてしまっています。
0点

交換になったのでしょうか?
書込番号:23051025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>E36大好きさん
はい、交換して頂けるとの返答でしたので昨日既に販売店に発送済みで明日午後には交換品が届く予定です。
書込番号:23051099
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini
このパーツは送信機のタブレッドを挿む部分(画像2枚目)の部分に嵌め込みタブレット側のライトニングケーブルをスライド出来るようにするパーツなのですが入っていませんでした。
元々入っていないのでしょうか?
購入された方で手元にある方、入っていますか?
1点

Mavic以降の折りたたみ送信機についてる
端末側USBコネクタのスライダですよね
Sparkにもあったように思いますが
Miniには入ってませんでしたね
私も「あれ?ないの?」と思いましたけど
安い機体だし省かれたのかなあと納得していました
必須のものではないですしね
それよりUSBのType-Cケーブルも入ってたのでよかったです
別スレですが
私の期待にはアーム部の凹みはなかったですね
美観的な問題なら別に気にしなくていいと思いますが
割れだったらちょっと心配ですね
書込番号:23048115
0点

>アハト・アハトさん
>安い機体だし省かれたのかなあと納得していました
必須のものではないですしね
そうですね! 必須ではないので気にしないことにします。(一応販売店には問い合わせメールお送りしていますが)
アームの件についても見た目だけの問題なら良いのですが、何気に見ていたらアーム部分の側面にボディーと同色のデカールが貼られていたので剥がしてみてみようかと思いましたが剥がすと返品交換に対応してもらえなくなるかもと思い止めておきました。
此方の件も販売店に問い合わせしており回答待ちなので取り合えず返答を待ってみます。
書込番号:23048223
0点

>アハト・アハトさん
販売店から返答があり元々付属していないとのことでした。
返答ありがとうございました。
書込番号:23048423
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
4k 30p D-log で今まで撮っていたのですが、
必要なのかな?と疑問に思ってきましたので質問させてください。
大は小を兼ねると思っていましたが、
一眼のカメラレンズとは違い
観てもらう側の環境がまだ4kの普及率が低いので(スマホとかタブレット)
わざわざ重たい4kファイルを編集しFHDに書き出しすのは無駄なのかと?
将来性のために高画質で残しておいた方がいいのかと
2.7K: 2688×1512 24/25/30/48/50/60p
FHD: 1920×1080 24/25/30/48/50/60/120p
FHDで120p 録画しておけば編集でハイパーラプスにも使えそうだしと
皆様は毎回動画撮影モード切替えているのでしょうか?
粗いテープ時代の動画でも 確かに画像は綺麗じゃないけど
今観てもそれはそれで味という感覚でいます。
どのような思いで記録されているのか参考にさせてください
1点

4Kでしか撮影しません。
それ以外の解像度で撮ると汚いからです。
汚いというのは単に解像度が低いからということではありません。
メインとなる解像度以外はダウンサンプリングがラインスキップだったりして強烈なジャギーが発生したりするのです。
ドローンに限った話ではありませんが、4KがキレイだからといってFHDがキレイとは限りません。(カメラによります)
ドローンの動画に関しては60pや120pで撮って後からスローにするってのもほぼやりませんし。
ちなみにハイパーラプスは数秒に1枚撮って後で繋げる方法、動きのあるタイムラプスです。120pで撮るのとは真逆です。
あと、mavicの4Kが重いとか容量が大きいとかいう感覚はありません。もっと重いデータを扱ったりするのでどっちかというと軽い方です。
4KはYouTubeでもテレビでも見れますし、後処理を考えても4Kで撮っておいた方がいろいろ有利です。
書込番号:23022646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>道頓堀劇場前さん
なるほど 4kのままの方がいいみたいですね
ハイパーラプス 勘違いしてました
120pはスロー再生の時ですね
空撮でスロー再生の編集はほとんどありませんね
このままで撮影したいと思います
ありがとうございました
書込番号:23023371
0点

>こあちさん
あまり参考になるよなお話はできませんが、私はMavicProを購入して初めて4Kを体験しました。
それまではデジカメもビデオカメラもFHDで十分だろう、と考えていました。
MavicProで空撮し、それをPCに取り込んで4Kのモニタ(27インチですが...)で再生して初めて「4Kって凄いな!」と感動しました。
それ以降、Mavicは4Kでしか撮りませんし、デジカメも「4K動画が撮影可能」が最低条件になりました。
一度4Kを楽しむと今更FHDには戻れませんね。(^^;)
とはいえ実は我が家のテレビは未だにFHDです。壊れないことにはなかなか買い換えられない...
なので4Kを楽しむのは専らPCのモニタになりますが、それでも保存は4KのままHDDに保存しています。
お気に入りの動画は編集してYouTubeへアップロード。プライベートな映像は非公開にしておけば良いですし。
いずれテレビを4Kにした際には、YouTubeに接続するだけですぐに4Kのビデオが楽しめると考えています。
今は皆さんどのように保存されているのでしょうかね...ディスクは4K保存は何かと面倒な気がしますので、私はHDDとYouTubeを活用しています。
書込番号:23026517
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
SPARKから乗り換えました。皆さまよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
ちょっとわからない為皆さまの意見をお聞かせ下さい。
カメラジンバルの傾き(水平)なのですが狂うのです。
自宅にて平らな床に機体を置き、コンパス・IMU・カメラジンバルの全てのキャリブレーションを行い広い田んぼに行き飛ばしました。
地平線が見える位に上昇させて、グリッド線を見ると右上がりに… しかし90度方位を変えると水平に…
多少風で機体が傾いてるとは言えジンバル装備だと機体の傾きに関係無くカメラは水平を保つと思うのですが…
当時は少し北風がふいてましたが、方位によっては水平が狂うのが良くわかりません。
SPARKの機体は一度ジンバル調整した後は、少し強めの風でも水平線はビシッとまっすぐでした。
風景動画で水平が決まってないと気になる性格なもので…
皆さまのmavic2 pro のジンバル水平は常に一定でしょうか?
書込番号:22973101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BBEのぶりんさん
それは困りますね...
機体の向きを変えた後、しばらく時間が経過してもやはり傾いたままなら、何らかの不具合の可能性はありそうですね。
私のは初期型のMavicProですが、機体の向きを変えた(回転)場合や、横移動させた場合などはジンバルが傾きます。
が、しばらくすると徐々に水平に戻ります。
戻らない場合はホバリングさせたままジンバルの傾き調整を行い、回転させたり移動させたりして水平になることを確認します。
https://youtu.be/w2hH6jVAImY?t=191
もしまだテスト飛行程度のみでしたら、今一度じっくりと飛ばしながらジンバル調整を試してみて、それでもおかしいようならメーカーに相談されるしかないように思います。
私も風景専門ですので、ジンバルの水平がずれているのは我慢できません。お気持ちお察しします。
書込番号:22973528
3点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。DJIに電話して聞いたところ、全てのキャリブレーションをしても水平が狂うならば、場所を変えて確認してみて下さいとの事てわした。
何か電波の干渉とかが影響してる事が有るそうです。
風景写真を良く撮る方は水平がきまらないと嫌ですよね!
書込番号:22973744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

P3PとMavic、Spark使ってました
P3PとMavicは復元が遅いケースはありましたね
どちらかというとヨーの姿勢変化後のほうが多かったような。
今さら思うと
知らず知らずスティック残ってたのかもなあ、なんて思います
電子ジンバルはスティック操作で補正が入るので
もしかしたらその影響だったのかなと。
Sparkは機械式なんで
安定性は若干劣るかもしれませんが
余計な補正入らないので感覚的には自然な気がしますね
何かあると電波や電磁波の影響ってのは
メーカーの決まり文句(逃げ口上)みたいなもんです
そう言われたら否定しきれないですからね^^;
でも実際問題
それがジャイロや加速度センサに影響与えるかというと
(実際に症状が出るほどの)かなり疑問を感じます
電波兵器じゃあるまいし、、、
書込番号:22973877
2点

>アハト・アハトさん
ありがとうございます!すみません無知なので教えて下さい。ステックが残っていたとはどう言う事でしょうか?
書込番号:22973897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません
スティック触ってて入力残ってないかって事です^^
書込番号:22974234
0点

>アハト・アハトさん
ありがとうございます!それは無いと思います。
明日もう一度水平が狂うならDJIに出してみます。
書込番号:22974402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アハト・アハトさん
>ダンニャバードさん
先程DJIに見てもらう為、送りました。今朝、飛行前にジンバルキャリブレーションをしたら水平を保ってました。
DJIに聞いたところ、毎回飛行前にジンバルキャリブレーションはしなくていいらしいです。スマホ画面にてジンバルキャリブレーションを促されたら行うのが普通らしいです。
修理から返ってきたら、ご一報いたします。
書込番号:22991077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MAVIC2PROが返ってきました。数回テストフライトしましたが、バッチリ水平でてます!原因はジンバルアームの故障となってて、新品の機体と交換されてました。皆さんアドバイスありがとうございました😊
書込番号:23014117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BBEのぶりんさん
無事トラブル解消、おめでとうございます。
やはり機体の不具合でしたか...高度な精密機器ですので、そういったこともあり得るでしょうね。
しっかり交換対応してくれるあたりも安心ですね。
まったくの余談にはなりますが、私はDJI製品を購入して中国メーカー、ひいては中国という国の凄さを思い知りました。(ちょっとオーバーな表現ですが...)
かつて日本メーカーが猿真似と揶揄されながらも高品質の製品を作り続け、一時は世界一の技術力を誇っていましたが、今の中国はそれを桁違いの規模で再現しているようで末恐ろしいです。
自分自身、購入したいと思う製品や購入済みのものが日本製よりも海外製品の割合が増えつつあります。
日本発でDJIを超えるようなドローンメーカーが生まれてくれると凄いのですが、ちょっと考えられませんね〜(^^;)
ガンバレ日本!!(^O^)
書込番号:23014156
3点



ドローン・マルチコプター > Parrot > ANAFI PF728005
お世話になります。
モバイルバッテリー(USB-PD)で充電できれば、出先でもっと長時間楽しむことができると思い、
Cheero Extra 1000mAhを購入しましたが、USB-C端子同士で接続すると、なんとAnafiバッテリーからCheeroへと充電してしまうという
予想外の展開に・・・。CheeroのUSB-A端子で接続すればもちろん充電できましたが、低速です。
皆様のなかで、「モバイルバッテリーこんなのだったらAnafiに充電できたよ」というものがあれば、
教えていただけると嬉しいです。
もしくは何か情報をお持ちの方・・・いらっしゃいませんか。
0点

ちょっと関係ありませんが、若干大きくなりますがコンセント付きのバッテリーの方が、色々使いまわしが出来ますよ。
自分の物はACコンセントとUSBが付いているので便利ですよ。
回答になっていなくすみません。
書込番号:22910201
0点

>蝸牛わっしょいさん
一応、ご使用のケーブルも書き込みした方が答えやすいです。
多分、同包のケーブルでしょうが。
私のテストした機器
モバイルバッテリー HIDISK HD-MBPD10000HABK
USB TYPE-Cケーブル 多摩電子工業 TH62CC12K
を使用。
TYPE-Cの電圧・電流測定器で、12V・1.42Aを表示しています。
書込番号:22918345
0点

>mechanicalhivelivesさん
>MiEVさん
コンセント付きはどうしてもADアダプタを分離して携帯しないといけない手間ががあるのが問題ですね。
最近はコンセント付きコンパクトなモバイルバッテリーもありますが。
ほかのモバイルバッテリーでは充電できるのなら相性問題なのかもしれませんね。
ちなみにケーブルはおっしゃる通り、Cheero付属のUSB-C - USB-Cケーブルですが、
ほかのUSB-PD対応充電器付属のケーブルでも試したものの、変化なしでした。
書込番号:22918759
0点

>蝸牛わっしょいさん
Cheero Extra 1000mAh との相性問題みたいですね。
ちなみに、
充電器(AC) Satechi Type-C 75W トラベルチャージャー
USB TYPE-Cケーブル 多摩電子工業 TH62CC12K
TYPE-Cの電圧・電流測定器で、12.3V・1.38Aを表示しています。
書込番号:22924064
0点

>モバイルバッテリー HIDISK HD-MBPD10000HABK
上記モバイルバッテリーが近くのケーズで売っていたので購入しましたが、
確かに充電できるようです・・・が、充電できないバッテリーもあるようです。
1本は充電できますが、もう一本は充電できません・・・。
(逆方向充電すら起こりません)
ひょっとすると、バッテリーのファームアップの問題とかかもしれないです。
書込番号:22927232
0点

>mechanicalhivelivesさん
>MiEVさん
お礼が遅くなってすみません。
所持しているバッテリーは3つあり、ものによってPD充電できるものとできないものがあることに気が付き
Parrot Support Centerに連絡したところ、下記対応をするよう案内されました。
「充電状態で電源ボタンを15秒長押しして離す→緑、赤LEDが走ってリセット」
→これをすることで、すべてのバッテリーはPD充電できるようになりました。
書込番号:22959592
4点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

>HARE58さん
Amazonなどで検索するとたくさんヒットしますので、お好きなものを購入されてみてはいかがでしょうか?
特に性能などの差はないように思います。
ただ、私は使用したことがないのですが、必要ですかね...(^^ゞ
なるべく平らで、草木などの障害物がない場所で離発着すれば何も問題ありませんよ。
「土埃などを防止する」という意見も聞いたことがありますが、「こんな小さなシートの有無で変わりますかねぇ?」というのが正直な印象です。
足場の悪い場所ではハンドテイクオフ&ランディングが必須ですし。多少のスキルは必要ですが。
ランディングパッド、使ったとしても初日だけであとは使わないんじゃないかなぁ...と予想します。(^^;)
書込番号:22927588
3点

>HARE58さん
お初です<(_ _)>
当方Mavic2pro 飛行歴はやっと半年過ぎたばかりです。
スカイリンク社での購入でイロイロ付いたビギナーズセットを購入したものに下記のランディングパッドが含まれていました。
https://www.amazon.co.jp/Hoodman-HDLP3-%E3%83%98%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8890/dp/B01I0E821G
購入前に直径90p、10k円超、2kg超とのことで、ここまでの物が必要なのかとも思いましたが、砂浜や草地での離発着がけっこうあるのでは…と、200g以下のトイドローンのモーターに砂をかませ分解掃除した苦い経験があったので、オーバースペックだと思いながらもヨシとしました。
同機種で3サイズあります。(私のは90)
・単体で買うには高価過ぎですよねー。
・移動が軽4輪なので、私は重さには不便を感じません。
・専用の同素材のバッグ入り。ペグ無し
・フチの部分にワイヤーみたいなものが入っているようで、その部分がオモリになり、他の物に付いているペグが無くても少々な風だったら飛んでしまうことはありません。
・そのワイヤー?のおかげでパンと張ります。(その代り収納時に要領が必要で収納状態でもかさばるサイズ)
・重さもあり、ペラに絡むような丈がある少々な草地でも押さえつけます。
おススメというわけではありませんが、もし候補にあげられているのでしたらご参考まで。
書込番号:22928057
1点


ダンニャバードさん 有難うございます。
Mavic2をAmazonで購入したとき、たくさん表示されて迷ってます。
YouTubeで、手のひらから、発着するのを観ましたが。
まだ初心者なので、確実なところから進めてみます。
宮崎の陸の孤島さん 有難うございます。
Amazonで見ました。
60cm、90cm、150cmが有るのですね。
nisiiryouさん 有難うございます。
YouTubeで、子供用トランポリンを利用してるのを観ましたが。
着陸がずれて、端からの落下が怖いので、上達してからの検討です。
書込番号:22932150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





