ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(2645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
373

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 フク1919さん
クチコミ投稿数:4件

メーカーのホームページでは、「Mavicの送信機には、厚さ6.5mm〜8.5mm、幅最大160mmまでの、カバーを装着していないスマートフォンを取り付けることができます。それ以外の大きさのスマートフォンおよびタブレットは、送信機のモバイルデバイス・ホルダ−に取り付けることはできません。 」と記載してあります。
購入を検討していますが、iphonXにケース(TPU+PC素材)を付けた状態で取り付けはできないのでしょうか?利用する際に、カバーを取り外すとなると、面倒だし、またiphoneの保護ができないと心配しています。
カバーを付けた状態で利用されている方はいらっしゃいますか?

書込番号:21431555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:75件

2017/12/14 19:09(1年以上前)

iPhoneXにカバー付けて使用してますよ。
厚手の物や横にした時に左右が膨らみすぎとかだと無理ですが、プロポの左右から固定する部分は結構広がるのでそこに納まるなら問題ないです。
iPhonePlus系でカバー付けても使用できるくらいです。
溝にハマれば落ちないので。
ハマらなくても使用できますが、何かの拍子に落ちたら嫌ですし…

MavicのプロポにiPad miniやiPadをハマるもの売ってるので、そういうのを利用するのもありだと思います。
ただ、小型で持ち運びしやすいMavicのプロポにそれらを使うと荷物が増えるのでどうかなとは思いますが…

書込番号:21431767 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 フク1919さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/14 20:28(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます!IphoneXにカバー付けて利用されてるんですね!ケースによって違いがあると思いますが、実際利用されていると聞き安心しました。
スマートフォンにケースを付けて取り付けができると、助かる方は多いと思います。

書込番号:21431976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/12/15 09:46(1年以上前)

ケース付き

ケースなし

iPad mini4

カバー付けたまま嵌まりますかね...?(^^;)

カバーの厚さにもよるかと思いますが、iPhone7+薄型TPUカバーでは取り付けできません。
コントローラの取付部ミゾにガッチリと嵌め込むには、カバーを外す必要があります。
ミゾにガッチリと嵌め込まないと操作中にポロリと落としてしまうことになりかねませんので、カバーを外しての取付をお勧めします。

ちなみにiPad miniもカバーなしでピッタリ嵌まりますよ。(^^)

書込番号:21433252

ナイスクチコミ!0


スレ主 フク1919さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/15 15:26(1年以上前)

カバーを付けたまま取り付けるのは、ケースカバーの種類に左右され微妙ですね!
Amazonを見ていたら、Mavic pro 用のタブレット ブラケットが販売されていましたので、こちらの購入も検討しiphoneとiPad Pro のどちらでも利用できるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21433871

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/12/15 17:11(1年以上前)

そういえばiPhone7の場合、コントローラの固定部がホームボタンをふさぐ形になり、ホームボタンを押したいときに面倒でした。
また、iPhoneの明るさセンサー部もふさいでしまうので、明るさ自動調整にしていると画面が暗くなって晴天時は困ります。(^^;)
iPhoneXの場合、ディスプレイ面積が広いので、色々と困ることがありそうです。
少なくともFace IDのカメラは隠れてしまいそうですね...

タブレットホルダーですが、私は写真のものを購入してiPad airで使ってみたことがあります。
が、iPad airでも重く、ホルダー部がぐらついて使いづらかったです。
またコントローラのディスプレイ部が見えないので、不安感があり一度しか使用しませんでした。

iPhone、iPad air、Xperia Z2 tablet、そしてiPad miniと使ってみましたが、ダントツでiPad miniが使いやすいです。比較になりません。
私はもともとiPad mini2を持っていたのですが、数ヶ月前に不注意で海に落としてしまい、悩んだ末にMavic用にiPad mini4を購入したくらいです。(^^ゞ
ですがそのMavicも海に落としてしまったので、もう一度Mavicを買い直すかどうか思案中ですが...

書込番号:21434013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 フク1919さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/16 12:52(1年以上前)

写真付きで丁寧なご説明ありがとうございます。
タブレット ブラケットは種類があって、それぞれに性能の差があるようですね。購入する際は十分調べて決めることにしたいと思います。
それにしても、メーカーはスマートフォンをモニターとして取り付けることを想定しているのに、スマートフォンにカバーを付けた状態で使用することは考慮していないですね!もっと消費者の気持ちに配慮してほしいと思います。
MavicとiPad miniを海に落とされたそうで大変でしたね。
ところで、私がiphone6を使っていた時は、ホームボタン直接操作することが嫌でアクセシビリティでホームボタンは画面上に表示して使っていました。

書込番号:21436176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/12/17 18:41(1年以上前)

アクセシビリティ、なるほど!それ使えますね。(^^)

書込番号:21439723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/12/20 01:17(1年以上前)

私はスマホを取り付ける時にいちいちカバーを取り外すのが面倒なので、写真のようにカバーの蓋を送信機のホルダーで挟んで取り付けています。
この方法だとスマホ本体が多少ブラブラしますが、普通に操作する分には支障なく使えて、送信機とスマホをUSB接続コードで接続する時にも差込みやすくていいです。

書込番号:21445960

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Xperia XZの接続 認識しない?

2017/11/29 05:17(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro

この度Phantom4Proを購入し、早速飛ばそうとセットアップしているのですがXperiaXZでプロポに接続できてる方いらっしゃいますか?
XZ1は何の問題もなく接続されるのですが、何故か手持ちの端末の中でXZのみ全く接続されず。
プロポの電源を落とすとXZから“ぴろりーん”と接続が切れる音はするのですが、肝心の電源を入れた時に全く反応せず、当然カメラ映像も映りません。
USBデバックのONOFFやUSB接続方法も切り替えてみたのですが反応なし・・・

書込番号:21393056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2017/11/29 09:15(1年以上前)

>携帯式ゴジラ7号さん
 Xperiaでは少し前の機種まで、接続した機器の電源を切るなどで、USB接続が一旦途切れると、機器側の電源を入れたり
ケーブルをつなぎ直しても認識せず、毎回「USB機器の検出」を実行する必要がありました。(そういう困った仕様でした)
これが原因だとすると「USB機器の検出」ショートカットをクイック設定ツールに追加するくらいしか対策がないようです。

書込番号:21393347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/11/29 09:44(1年以上前)

「USB機器の検出」は試していますが、検出できませんでした、としかならず・・・
端末自体完全リセットして、プリイン以外DJI GOしか入れてない状態で試してるので、もはや相性問題なのでしょうか・・・(いじってる設定もUSBデバックのONOFFくらいです)

書込番号:21393382

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2017/11/29 16:38(1年以上前)

>携帯式ゴジラ7号さん
 「USB機器の検出」は関係ありませんでしたね。失礼しました。
Xperiaの別の機種では問題ないのにXZだけが動かないという、似たような事例がありました。
https://forum.dji.com/thread-87522-1-1.html
でも、原因も対策もわかっていないようです。

書込番号:21394103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/12/12 06:06(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
海外ページ等も見ましたがXZに限っての問題みたいですね・・・
諦めて他機種で運用しようと思います。

書込番号:21425418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/16 19:59(1年以上前)

私はAndroidで散々苦労しましたが、ipad にしたら嘘のようにトラブルはなくなりましたよ。

書込番号:21437199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どんな絵が撮れますか?

2017/12/11 12:06(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > ジーフォース > ESPADA

スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

120°がうりですが・・・普通の画角でよかったのに・・・
ってちょっと思いつつ・・・

書込番号:21423280

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/11 13:48(1年以上前)

VISUO XS809HWを輸入して技適とったやつですね

化粧はし直してますが中身は立派な$45くらいの中華機で
搭載してるのは200万画素のカメラです。

カメラといっても写真用じゃなく「何が写ってるかわかる」くらいのものです。
色味は破綻し周辺はボケボケの甘々・・・画質以前のレベルです

そうですねえ・・・ちょっと前のガラケーくらいといえばわかるでしょうか。

携帯にカメラがはじめて搭載された頃を知ってる人には「超キレイ!」ですが
スマホ世代の人には「なんだこりゃ?盗撮?」って感じかと思います

ブログ拝見しましたが
おそらくスレ主さんが求める水準はとても満たせないと思います・・・

それでもまあ
晴天で順光で撮影して加工すれば、インスタのネタくらいには
なるかも・・・・・いや・・・・どうかなあ・・・うーん


なぜ120度なのかは、実際にFPVで飛ばしてみるとわかると思いますよ。
飛行用カメラとしては、それ以下だと視界が狭すぎてとても飛ばしにくいです。

書込番号:21423527

ナイスクチコミ!2


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2017/12/12 13:02(1年以上前)

ありがとうございます。

お店では100万画素と言われましたが、
そうなんでしょうか?200万画素では?

書込番号:21426054

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2017/12/12 14:38(1年以上前)

>アハト・アハトさん
あ、200万画素なんですね!
インスタに画像あげられればOKです。

これってカメラで言うと何mm相当なんでしょうか?
DBPOWERのU818Aと迷ってます。
携帯に便利そうなのはこっちですが・・・

書込番号:21426209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/12 18:50(1年以上前)

水平120°だと35mm判カメラならだいたい10mmくらいの超広角です

どんな使い方をお考えなんでしょうね?

空飛ぶおもちゃが欲しいのならこれでも遊べると思いますが
空撮目的だと、ガッカリするのが目に見えるようで・・・

セルフィー(自撮り)目的のおもちゃならEachineのE56あたりのほうがいいかも。
いちおうAmazonで入手はできますよ
技適(総務省のお墨付き)はないので電波法違反ですが
実際バレる事はまずゴニョゴニョ・・・


ただこの価格帯はどの機種もいわゆるおもちゃドローンなので
品質的には中華製品のそれですし
ちょっと強い風ふけばどこかに流されてバイバイです

誰もいない場所ならいいんですが
インスタ映えするようなところだと人も多いでしょう

木にでもひっかかって墜落してくれればいいのですが
近くの他人に衝突するかもしれません
プロペラ回ってれば200g未満でも皮膚は裂けるし失明もします。

空飛ぶおもちゃはそういうリスクがあるので
よくお考えになってくださいね

書込番号:21426717

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2017/12/12 22:58(1年以上前)

>アハト・アハトさん
空撮をインスタにあげるのが目的です。
このくらいの価格までじゃないと
手が出せなくって(^^;;

書込番号:21427415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

[Phantom 4 Proの場合、最高転送速度は 100Mbpsとなっています。
Phantom4 Proの100Mbpsはバイトに直すと12.5MB/秒となります。
つまり、Phantom4 Proで100Mbpsの撮影をする際は、
最低でも書き込み速度12.5MB/秒以上のSDカードを用意しなければならないのです。]

って記事があったんですけど
という事は最低でもUHS-3以上のカードが必要ってことですよね?
でも付属のカードってUHS-1じゃないですか???

書込番号:21406227

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/12/05 07:35(1年以上前)

付属SDの銘柄はわかりませんが、あくまでもおまけみたいな位置づけではないかと。動作確認用程度?
フルに使う場合は速いの買ってね!という解釈で良いと思います。

そもそも16GBでは足りません。
4Kで目一杯楽しむには64GBくらいはセットしておかないとすぐに一杯になってしまいませんか?

書込番号:21407738

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2017/12/05 07:58(1年以上前)

>ダンニャバードさん

おはようございます^^ お久しぶりです。

やっぱそうですよね。 まあ16GBで容量が心もとないのはまだ、「よし」としても
速度不足は「コマ落ち」とかの可能性もあるのだから
オマケとしても「そのくらいはクリアしたの付属にしようよ」なんて思ったものですから^^;

やっぱ4Kカメラ搭載機種のSDカードはUHS 3クラスじゃないとダメですかね?

ちなみにダンニャバードさんは どのくらいのスペックのmicroSDカードを使ってますか?

書込番号:21407773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/12/05 13:17(1年以上前)

私はこれ↓を使ってました。(今はMavicと共に海の底ですが...)
http://amzn.asia/1CpcZox

って、見たらUHS-1ですね。48MB/Sですが。
スミマセン、SDの規格についてあまり良くわかっていません。
CLASS10ならOKかな?程度に思っていましたが、このカードでトラブルがあったことは一度もありません。

動画データ(4K-30P)を見ると、1分あたりおよそ0.4〜0.45GB程度ですので、計算上は7.5MB/Sくらいあればいけそうです。
4K-60Pとなると15MB/Sあたりでしょうか。
Amazonなどでは90MB/Sあたりも低価格でたくさん見つかりますが、40MB/Sくらいでも問題なさそうに思います。

書込番号:21408300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2017/12/05 15:05(1年以上前)

こんにちは UHS-1 でも問題はなさそうですね。
まあ UHS-1でも最低書き込み速度10MB/Sが保障されてるわけですから
最高転送速度12.5MB/Sのカメラでも ほぼほぼ大丈夫って事なんでしょうね
いままで ダンニャバードさんも「コマ落ち」とかのトラブル無かったですものね。

というかmavicの水没・・・大変でしたね・・・。
しかも回収不能となると・・・「機体保険」も適用されないですものね、心中お察しします。

悲しい思いをされたのに、お返事をいただけて恐縮です。
ちなみに墜落の原因はなんですか?
最近のDJIのドローンはいくつものセーフティーが有り安定もしているのに・・・
後学の為にも原因などを教えていただけると有りがたいのですが
いかがでしょうか?

書込番号:21408462

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/12/05 15:39(1年以上前)

>TONY55さん

ご同情いただきありがとうございます。m(_ _)m

>後学の為にも原因などを教えていただけると有りがたいのですが

よくぞ聞いて下さいました。
原因はズバリ、私がアホだったから!です。(^^ゞ
普通の方はあの状況で墜落させることはありません。

https://youtu.be/0zhgHiOm6iA
この動画の18秒あたりでMavicが急停止しているのがお分かりになれると思います。
賢いMavicは高波を障害物と認識して自分で停止しています。

アホな私はここで障害物検知機能を無効にするスポーツモードに切り替えてしまいます。
そして最高速の約60km/hのままうねりに突っ込んでいきました...(-_-;)

書込番号:21408512

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2017/12/05 18:58(1年以上前)

>ダンニャバードさん

なぜに・・・その瞬間にスポーツモードに切り替えてしまったんですか??  ^^;

というか水上飛ばすのは勇気要りますよね〜万が一墜落した時回収できないですものね・・・

書込番号:21408818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

モニター付きプロポは買いですか?

2017/11/04 02:34(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro+

スレ主 p1p1p1さん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。
購入前にアドバイスを頂きたく投稿しました。
3ヶ月ほど前にファントム3スタンダードを購入しドローンデビューいたしました。
操縦にも慣れてきたのでファントム4プロに買い換えようと考えております。
プラスのモニターについて自分なりにググッて調べてみたところ
モニターとアプリの相性が悪いような記事が出てくるのですが
現在はいかがなものなのでしょう?
ちなみに、現在モニターはipadpro12.9インチ現行モデルを使用しております。
タブレットがあるのでモニター無しタイプで良いかとも思うのですが
モニター付きの便利さも捨てがたいという思いもあり、
実際に現在使用されていらっしやる方がいらしたらアドバイスをよろしくお願い致します。
モニター付きが買いなのか?
モニター無しで手持ちのipadproの組み合わせがよいのか?

DJIに聞けよ!
などのコメントはごもっともですが価格コムの質問コーナーで実際に使用されている方の率直な意見をお聞きしたいので、質問自体を否定するような書き込みはご遠慮願いします。

書込番号:21330519

ナイスクチコミ!2


返信する
抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/05 02:17(1年以上前)

>p1p1p1さん こんにちは

すいません、逆質問です。
自分もipad Proを持ってるのですが、タブレットホルダのおすすめ機種があれば教えていただけないでしょうか。

旧9.7インチや新10.5インチ用はすぐに見つかりますが、12.7インチ用は中々これといったものが見つかりません。以前、アマゾンで嵌りそうなものを買いましたが、中国製粗悪品で、固定部とホルダー部分のジョイント部があっという間に折損し、1回も使わないままゴミ箱行きでした。

よろしくお願いします。

さて、ご質問の回答ですが、相性等はわからないので、自分の主観で述べます。
モニターは大きい方がいいので、今まで通りipadでいいと思います。ただし、屋外での見易さDJIのモニターの方が優れているので、後でクリスタルスカイなどを買い足すつもりなら、差額3万数千円で済むモニター付きがお得かもしれません。

自分の場合はDJIゴーグルを使ってるので、モニター付きは選びません。

書込番号:21333248

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 p1p1p1さん
クチコミ投稿数:4件

2017/11/05 18:51(1年以上前)

>抜造さん
書き込みありがとうございます。
ipadpro12.9インチはモニター用には正直大きすぎるのですが
普段用途にはこのくらいの大きさの方が便利ですよね。
さて、私のモニター取り付け方法ですが、いろいろ調べてアマゾンでパーツを探しまして
添付画像のようなパーツを利用しております。
まず、ipadproを保持するホルダーはアドバンス、プロフェッショナル付属のホルダーにして、
ホルダーを支える支柱部分のパーツはアルミ製で純正と同じ形状タイプのものに交換(アマゾンで999円)
アンテナの受信感度を上げるパーツ(アマゾンで799円)
ホルダーを延長するブラケットパーツ(アマゾンで999円)
このパーツの組み合わせで12.9インチを保持してます。
実用上問題なく使えてます。
アンテナの受信感度を上げるパーツは正直効果はほとんどないと思われます。
ipadproを乗せたホルダーが重みでアンテナ側へ倒れていくのですが
受信感度を上げるパーツをアンテナに取り付けることでアンテナが固定されるため、
アンテナ先端がホルダーの支えになりipadoproの位置が安定します。
画像を見ていただければりかしていただけるかと思います。

書込番号:21334925

ナイスクチコミ!5


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/06 11:47(1年以上前)

>p1p1p1さん

ありがとうございました。

書込番号:21336456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:21件 Phantom 4 Pro+のオーナーPhantom 4 Pro+の満足度4

2017/11/29 18:59(1年以上前)

所有機です。

>p1p1p1さん

>モニター付きが買いなのか?

使用していて感じるメリットは2つです。

@.明るさが日中でも見やすいです。
Aモニター単体の充電や接続コードが必要ない。

>モニター無しで手持ちのipadproの組み合わせがよいのか?

モニター無しをお奨めします。

デメリットとしては3つ。

@地図表示機能が貧弱な事。
  アプリ上で地図データーをダウンロードできるのですが、日本版はありません。
Aモニターが小さいので、タッチパネルのアイコンがとても押しづらいです。
Bバージョンアップ時に、Wi-Fi環境下、またはスマホのテザリングが必要です。
  例えば、自宅でバージョンアップが済んで、撮影地で飛ばそうとした場合、モニターは自宅のWi-Fi環境を検索し、接続の無い確認がされると、当然テザリング環境に接続しますが、この時にどう言う訳か、Djiサイトへのログインを要求してきます。
メアドを入れてログインしようとすると、キーボードが現れるのですが、英字で入力が出来ないのです。
上手く説明できずにすみません。
要は、アンドロイドでモニターは動いているのですが、どうもしっくりしません。

Phantom 3 Proを所有しているため、同時に飛行を考えて、モニター付きにしましたが、扱いにくいです。
ご参考までに。

書込番号:21394347

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ymkidaさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/02 00:33(1年以上前)

最近、Phantom 4 Pro+ Obsidian [マットグレー]を購入しました。スクリーン無しか悩んだんですか結局+にしました。結論から言うととっても快適です。ラジコン歴は長くヘリコプターから始まりPantom2,3色々使いましたが、本当に軽いし送信機を落下させても外れる事は無く物凄く明るい事や今までカバーを付けていた不便さ、コードの取り巻き、モニターが重く指が震える事も、ケースへの収納もすぐ済むのでとっても納得しています。 唯これだけは言える事はスクリーンのアンドロイドは最悪です。購入時+はなかなか手強いですよと言われました。購入時いきなり電源を入れるとセットアップをして下さいとの事、何だと思いきや自宅のWifiになかなか繋がらない! 「これか手ごわいのは」と思いました。悪戦苦闘の結果徹夜でセットアップは完了! 色々要領があるみたいです。 慣れると何の問題もありません、マットグレーは色だけでなく不具合もだいぶ改善されているのかもわかりません。仕事で使用していますが操縦性は最高です。気をつけなければならないのはスクリーンがとても明るく見やすいのはいいのですが、慣れないとf値がアンダー気味になり明るめに撮影しないと失敗します。送信機のHDMIが純正で繋げる事が出来るので確認の為大きいモニターで時々確認しています。 ですから大きいスクリーンが無くても操縦性が良い方がいい絵が私の場合撮れる様な気がします。初期のFantomから見ると本当に進化したのを感じます。もう少しカメラ性能が上がってくれればいいのですが、まだGoproの方が総合的に軍配が上がります。

書込番号:21399588

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 p1p1p1さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/02 15:48(1年以上前)

>ミルキイさん
アドバイスいただきましてありがとうございます。
長い間放置してしまい失礼いたしました。
いろいろ考えてとりあえずモニター付きのphantom4proプラスを買ってみました。
私の場合は先にipadproをモニターにして飛ばしていたので逆にモニター内臓に興味津々で一度使ってみたい病になりましてプラスを買ってしまいました。
現在のDJIGOアプリはかなり安定しているのか非常にスムーズでトラブルがないですね。
地図に関しては日本仕様はダメですが、私の場合地図は重視していないので概ね満足です。
ただモニターが小さいのが難点ですが、>抜造さんが使われていると言っていたDJIグラスを私も買ってみました。
本来、目視飛行をしなければなりませんがDJIグラスを装着して飛ばしてみると快適さに楽しくなってしまいました。

>ymkidaさん
アドバイスありがとうございます。
私も結局プラスを購入しました。DJIグラスも買いまして最強の組み合わせで試しております。
ただDJIグラスはかけっぱなしは使いにくく状況に応じて液晶部分を上に上げて目視で確認したりしないと使いにくいです。
カメラの性能に関してphantom3からみれば1インチセンサーでメカシャッターになり画質にも余裕があるため私的には十分です。
たしかにgopro6とかの方が画質は良いでしょう。
1インチサイズセンサーなのでこのくらいが画質の限界なのかなとも思いますがコントラスト、シャープネスなどの設定をいじるだけでも色合いなど良くなるので設定を追い込めば楽しめそうです。
センサーサイズに影響される世界なので、この上のクラスになるとマイクロフォーサーズカメラになるのでドローンも大きくなりコンパクトさと軽さのバランスが崩れてくるため今の所phantom4proが私的にはベストです。

書込番号:21400833

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mavic pro 送信機信号強度アイコン点滅

2017/06/29 13:01(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:4件

ドローンをはじめたばかりの初心者です。mavic の操作もだいぶ慣れ少し余裕が出て来たので送信機やスマホ画面をじっくり眺めることが出来るようになってきました。飛行中DJI GO4画面の上部にある送信機信号強度アイコンが点滅しているときがあります。すごく気になって仕方ありません。意味や症状を教えてください。

書込番号:21004759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/06/30 08:04(1年以上前)

レスがつきませんね...
私もMavicを何度も飛ばしていますが、そういえば点滅してたかなぁ?程度の認識しかありません。

飛行中はいろんな表示が点滅しますよね?コントローラーの液晶画面のアイコンも点滅するときがあるような...
それぞれ恐らく意味があるのでしょうが、あまり気にする必要はないんじゃないかと思います。
深刻な注意喚起は文字で表示されますし。
恐らく周波数変更中だとか調整中だとかじゃないかと。想像ですが。

書込番号:21006830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/06/30 12:24(1年以上前)

書き込みありがとうございます。周波数変更中はあてはまるかもしれません。点滅してるからって特段不具合が有るわけではありません。テイクオフ直後や150m上空などランダムに現れますが警報が発動されたり不調を感じたことは今までないです。念のため送信機のキャリブレーションを行ってみましたが変化はありませんでした。しかし何故点滅するときがあるのか理由は知りたいです。心当たりのあるかたはぜひ教えていただけるようお願いします。

書込番号:21007326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/02 14:29(1年以上前)

たしかにビジョンポジショニングセンサー動作中だと点滅だったと思います。

書込番号:21013342 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/07/03 08:29(1年以上前)

書き込みありがとうございます。おかげさまでスッキリしました。機能の異常でないことがわかったのでこれから安心して飛ばせます。

書込番号:21015255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Flarymanさん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/25 18:28(1年以上前)

遅レスですみません。
海外のDJIフォーラムで回答を見つけました。 以下その内容です。

===============
今年のファームウェアのアップデートで追加された機能で、弱い電波干渉があった場合にワーニングとして点滅します。 これは画像送信信号強度アイコン「HD」でも同じように点滅します。 フライトに適さないような強い電波干渉の場合はメッセージの方で注意が出ます。
ただしDJIGO4のバグのためか、一度アイコンが点滅すると、電波干渉が解消しても点滅が続きます。 点滅を止めるためにはMAVIC本体か、DJIGO4を再起動する必要があります。
===============

アイコンが点滅したままフライトを行った場合、運悪くMAVICを電波干渉の発生元の方角に飛ばしてしまうと、干渉が増大して通信障害に至る場合もあるので、長距離フライトは避けた方が良いかもしれません。 

書込番号:21384377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/11/25 22:12(1年以上前)

なるほど、そうだったんですか。なんかとてもスッキリしました。それにしてもよく見つけられましたね。ご教授感謝致します、有難う御座いました。

書込番号:21384999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング