ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(2645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
373

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIモジュール使用時に映像が乱れる

2017/02/27 23:26(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4

クチコミ投稿数:325件

HDMIモジュールを取り付けると最初のうちは正常に表示されているのですが、数分するとタブレット側のカメラ映像にブロックノイズが出たり、途切れ途切れになったり、全く映らなくなったり、とても操縦できる状況ではなくなってしまいます。
この時、HDMI側には全く問題なく映像が出力されています。
HDMIモジュールを取り外し、元のUSBに戻すと、多少のブロックノイズ、帯ノイズ、色の乱れは出るものの運用可能です。
送信機のファームウェアアップデートも実施しました。
双方向出力はオンにしてます。
DJI GO/DJI GO4どちらを使っても同じような感じです。

Androidタブレットの問題でしょうか?
ちなみにタブレットはASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリーです。
スマホ、Xperia X Compact SO-02J docomoでも試しましたが同じような感じです。

やはりiPadでないと相性が悪いんでしょうか?

セキドさんのFAQも参考にしましたが解決しませんでした。
http://sekidocorp.com/technical/faq_160708_003/

書込番号:20696764

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/08 13:52(1年以上前)

はじめまして!
私はphantom3 proにて同じような症状が出ます。
使用しているタブレットはiPadmini4です。
私の場合は、外部モニターを使わずに飛ばしている場合はまったく問題ありません。
しかし、外部モニターにHDMIケーブルを挿してモニターの電源を入れた途端に、手元のタブレットの画像が乱れます。
画面半分がブラックアウトしたり、画面が2秒ほどフリーズしたりです。
外部モニターやSDカード内の映像は乱れがないので、カメラなどの故障ではないと思われます。
HDMIのケーブルを短くしたり、高いものに変えたりと色々試しましたが、今のところ改善される感じはありません。

まったく回答になっていなくて申し訳ないのですが、
同じような症状に悩んでいる方がいたのでついつい書き込んでしまいました。


書込番号:20720769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/08 14:00(1年以上前)

連続書き込み申し訳ありません。
このような記事を見つけました。
クウサツドットコムさんの記事ですので、信頼できると思います。
もしかしたらこのような問題も絡んでいるのかもしれませんね。

http://kuu-satsu.com/hdmi-issue/

書込番号:20720793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2017/03/08 15:27(1年以上前)

>てんまくさん

お返事ありがとうございます。
その後、私もiPad mini4にして症状はかなり良くなりました。
iPadの映像にたまに部分的に帯が入ったりする程度です。

HDMIモジュールって結構発熱していますのでiPad向けのUSBのほうが電力不足か熱暴走気味になっているのかな?と思ったりもしていました。
それからHDMI出力するとHD映像伝送ノイズのグラフが全体的にかなり上昇しますので、不安です。

HDMIモジュールを使わずに外部モニターに映像を送る方法を思いつきました。やってみましたが結構使えます。
iPadのAirPlayミラーリング機能を使います。
出力したいモニター側のHDMI端子には
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KQ8X16G/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
こういう物を差します。
ワイヤレスでiPadの画面を外部モニターにミラーリングできるので、操縦講習など実際の操作画面が見れるのでこちらのほうが良さそうです。ただ、Wi-Fiで通信し続けますのでiPadの電池消耗が速くなってしまいます。

十分な画質でミラーリングできるし、HDMIモジュールはずして、USBモジュールに戻そうかなとも思っています。

書込番号:20720952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/08 15:42(1年以上前)

それ、素晴らしいですね!!
HDMIモジュールつけてお客さんにモニター見てもらいながら飛ばしていても、
手元の映像が止まっちゃうのが危険だしストレスだしでなんとかしたかったので
これはうれしい情報です。

ちなみにDJIに先ほど紹介しました記事の事を問い合わせたところ

・ファームウェアのダウングレードは非推奨
・HDMIモジュールの不具合として、修理または交換をする
・点検するから送ってくれ

と言われました。
そのほか、モニターが原因かもしれないのでその確認のため、ほかのモニターでも試せと言われましたが
さすがに複数のモニターはもっていませんし、部屋のテレビを庭に引っ張り出して試してみようかと・・・。

書込番号:20720980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2017/03/09 06:40(1年以上前)

>てんまくさん
DJIに問い合わせをされたのですね。

>HDMIモジュールの不具合として、修理または交換をする
無料でやってくれるのならDJIに送ってみようかな?

実は、HDMIモジュールの個体異常も疑っていたのでHDMIモジュールを2個所持しております。
2個とも同じような状況です。
また、端末もいろいろ試しましたがAndroidの端末と接続したときに調子が悪くなります。

Android版のアプリに問題があるか、HDMIモジュール自体のAndroidとの通信設計に問題があるか、と思っております。

AirPlayでの操作画面ミラーリングは素晴らしいですよ。ワイヤレスなんでカッコいいし

Android端末ですとChromecastを使って画面ミラーリング出来るのですが、こちらはインターネットに接続できるWiFi環境が必要になってきます。屋外ではモバイルルーターなどが必要になってしまい機材がかさばってしまいます。

先の投稿で紹介しましたEzcastとい製品を使ったAirPlayミラーリングのほうはiPadと1対1で繋がりますので機材がシンプルです。
さらに言いますと、外部モニターにするテレビや液晶モニタにUSB端子があるとEzcastの電源もそれから取れますので本当にシンプルです。

おすすめです。

書込番号:20722758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/03/09 23:30(1年以上前)

良いアイデアですが、ミラーリングのWI-FIは、送信機の2.4gHzと同じ周波数帯なので、混信してしまいますね。
ドローンが遠くにいる時はタブレットの電波は弱いので余り問題にならないと思いますがが、近くでホバリングしている時はタブレットの電波も拾いますので、ノーコンになってしまいます。

ドローンも中途半端な電波を受けると中途半端な制御で勝手に飛んで行き落ちてしまいます。

書込番号:20725136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2017/03/09 23:37(1年以上前)

>まつごろごろさん

逆に遠くに行ってPhantomからの電波が弱くなった時にWiFiにかき消されて機体からのデータを受信しにくくなるのでは?と思っております。
このところ風が強く検証できていません。



書込番号:20725159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/10 00:15(1年以上前)

なるほど、Wi-Fiでもいろいろあるんですね。

でも、どうやらHDMIモジュールと送信機側のファームウェアの不具合はあちこちで起きているそうで、DJIフォーラムのほうも炎上寸前らしいですね。
DJIでは「機体を送ってもらって点検するのが最善なのでとりあえず送ってくれればいいのに」「HDMIモジュールの不具合ということで修理か交換しますよ」というメールが来ていますが、ファームウェアの不具合ではHDMIモジュールを交換してもねぇって感じです。
「交換してもらっても直っていない」か「異常は確認できませんでした」で返されるか、そんな予感しかしません。

購入したお店で今回の問題の解決になるかもしれない案ががあるという事で機体をみてもらうのですが、それでも直らない場合はDJIに送ってみようかと思います。
実際に同じ機種で同じ仕様にして問題のない人もいるみたいですしね、この問題はまだまだ長引きそうです。

書込番号:20725259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/03/10 14:12(1年以上前)

hachimitsu832さん

お疲れ様です。がっかりさせてすみませんm(__)m

そうですね、おっしゃる通り、機体が遠くに行った場合は、機体からの電波が弱くなるので、手元のタブレッドの電波に負けそうですね。その場合は映像や情報が乱れるだけなので大きな問題にはならないと思いますが、近くでホバリングしている時に、送信機からの電波が負けると制御不能にあるので、このケースがワーストだと思います。

周波数をざっくり調べてみたのですが、

ファントム4の送信機の周波数 2.400 GHz ? 2.483 GHz(128機分、ホイップ式で割り当てられます)
WI-FIは、2.412〜2.472間で、その間にIEEE802.11bは14Ch、IEEE802.11g/nは13Ch含まれている。

という事なので、お互いかぶっているのは確かですね。ノーコンは基本的に電波の強い方が勝ちます。その時に、
通信はパケット単位で行われますが、そのパケットの頭には同期信号が入っており、これがたまたま一致すると、
タブレッドの電波に乗っ取られてしまいます。同期パターンが何ビット入っているかわかりませんが、その確率論に
なりますね。乗っ取られると何かの操作がはいります。永遠続くとは思えないので、すぐ落ちるまで至るかはわかりません。

あるいは、電波が同じ位であれば、電波がお互いつぶしあいますので、機体は電波が受け取れないと判断し、Gohome
にはいるかもしれません

どちらになるかは、状況次第で、非常に危険な状況です。


書込番号:20726360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2017/03/10 14:46(1年以上前)

ホームポジションから20m以内でフェイルセーフRTHになったら、いきなり着陸しようとするから注意が必要ですね。
ローバッテリーRTHなどで何度となく焦りました。

Phantom4の送信機の出力ってどのくらいなんでしょうか?
3.5kmも飛ぶんだったらWi-Fiよりも強力なんでしょうかね?
出力ではなく他の技術で距離を伸ばしてるんでしょうか?

なにはともあれ、DJIにはHDMIモジュールを安心して使えるように早く対応してほしいです。

書込番号:20726436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2017/03/11 00:45(1年以上前)

昨日、風が落ち着いてきたのでAirPlayミラーリングを試してみました。

近くでのホバリングでは特に異常な動きやノーコンにもならないし、映像も普通に届いていましたが、
映像伝送信号のノイズレベルが、どのチャネルもかなり上昇していました。

送信機と機体を50mくらい離すと映像にブロックノイズやコマ送り状態などが頻繁に発生しました。
近くを飛ばしての操作説明会には利用できそうですが・・・距離があると心配ですね。

Lightning-Digital AVアダプタでHDMI出力しながらLightningでプロポと通信はできませんよね?
たしかDigital AVアダプタについているLightning端子は充電専用だったような。

書込番号:20728021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/13 21:20(1年以上前)

HDMI付き送信機の改善策として、新しいファームウェアバージョン出たみたいですね。DJIGO4アプリの学帽マーク長押しからバージョンアップできるようです。

書込番号:20814927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pasoruuさん
クチコミ投稿数:3件

2017/11/24 16:08(1年以上前)

私のはphantom3 advancedですが、映像の途切れを経験しています。
疑ったのは温度で、機体、リモコンの内部をサーマルカメラでチェックしました。
両方とも2.4GHZのRF部で高温になることがわかり、対策を色々やってみました。
最も効果的だったのは、リモコンの方で、まず電池を外に出し、空いたスペースに
超小型ブロアーを入れ、RF部の金属部には薄めのヒートシンクをグリスで付けました。
以前は3分ぐらいで黒画面になったりしてましたが、20分テストして完璧になりました。
なお、リモコンの裏ブタには電池スペースの囲いがあるので、一部をカットして空気の流れを良く
しています。
ブロアーの電源は基板上の+5vとGNDと書いてある所に半田して取りました。
機体の方も下向きセンサー部のRF部にヒートシンクを付け、隙間を設けました、空気の流れは
プロペラから来ます。

書込番号:21381790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フォローミーモード ターゲットの設定

2017/11/14 11:20(1年以上前)


ドローン・マルチコプター

スレ主 LennonJoJoさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。

DJI Phantom3 Proを使用しています。
フォローミーモードでサーフィンの動画を撮影したいのですが、追尾する人物にターゲットを設定することが出来ません。
プロポを自分で持って移動すると、正常に追尾するのですが、動いている第3者を追尾する設定方法を教えてください。

よろしくお願いします

書込番号:21356927

ナイスクチコミ!0


返信する
一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 TokyoMulticopterClub 

2017/11/16 07:25(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=9aycIAZYqOI

機体違いますが、こういう感じですね。
画面同じであれば、左下のターゲットマーク押して、画面でターゲットを選ぶで良いと思うのですが。

この機体持っていないのと
最近、ActiveTrackしてないので、間違えていたらすみません。

書込番号:21361402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/16 09:50(1年以上前)

元P3Pユーザです
現在も状況が変わっていなければですが

特定のターゲットに追尾するのはアクティブトラックという機能で、画像解析を利用しています
IFMのフォローミー機能は、送信機に接続されている端末のGPS位置情報を利用して追跡する機能です

どちらも「追いかける」という意味では似ていますがまったく別の機能で
アクティブトラックはDJI GO4の機能ですからP4やMavic以降の機体だけが使える機能になります。

DJI GO4に非対応、つまりP3P以前の機体では残念ながら利用できません・・・

書込番号:21361682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 LennonJoJoさん
クチコミ投稿数:3件

2017/11/16 15:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
LitchiというアプリをDJI GOの代わりに使用すると第3者を追尾出来るという方がいるのですが、使用された事はありますか?

書込番号:21362349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/16 17:59(1年以上前)

Litchiはすみません、使った事ないです

でもYoutubeでレビューされてる方はいますね
挙動不審や処理も重く完成度は高くないようですが
ゆっくり動くもので認識しやすいものだと作動はするようです

lithchi follow phantom 3
などの単語で、Youtubeで検索してみてください
(基本ドローンの情報は英語圏がほとんどなので、ネットで探す場合は
日本語より英語で検索した方が多くの情報を得られます)

まあ
2千円ちょっとですし
サードパーティとはいえ利用者も多いですから
試してみる価値はあるかもしれません
機体変えるより安いですw

書込番号:21362653

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LennonJoJoさん
クチコミ投稿数:3件

2017/11/23 20:53(1年以上前)

お返事遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。まだまだ改善されていきそうなアプリですが、試してみます。

書込番号:21380122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4

クチコミ投稿数:236件

まだ2ヶ月くらいしか使っていないのですが、私のDJI Phantom 4の送信機バッテリーは、満充電しても、86%にしか表示されません。機体バッテリーは100%表示されます。皆さんのはいかがですか。

書込番号:20521367

ナイスクチコミ!8


返信する
CB90さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/30 21:29(1年以上前)

PHANTOM4を4月に購入してから、送信機は10回位充電しましたが、すべて100%充電に成っています。100%に成らないのは初期不良ではないでしょうか?

書込番号:20526427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/30 21:42(1年以上前)

機体バッテリーと一緒に充電してるとかないですよね

書込番号:20526477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2016/12/30 23:31(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

機体バッテリーと一緒にやってました。
さっき、別にして充電してみましたが、やはり86%でしたので
初期不良なのかもしれません。

書込番号:20526783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/31 10:52(1年以上前)

いや

機体バッテリーと同時充電はダメなんです

書込番号:20527653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2016/12/31 17:19(1年以上前)

ありがとうございます。

はい、今度から別々に充電します。

書込番号:20528545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/30 16:52(1年以上前)

すみません、同じ症状なのですが不良品たったでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:21240997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2017/11/17 20:32(1年以上前)

その後、急激に充電できなくなり、修理に出しました。
最初からなら初期不良です。

書込番号:21365505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/17 20:37(1年以上前)

ぽんすけSさん

情報をありがとうございます。
私も結局メーカーに送り不良という診断になり新しいプロポを送って頂きました。

交換まで2週間弱ほどかかりましたが、
その後は順調です。

書込番号:21365516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2017/11/17 20:41(1年以上前)

今気づいて、返信が遅くなりました。
ご返信ありがとうございます。

私は中古で購入したので、DJIに送って診てもらったら、他にも異常がみつかり、有料で新品に交換になりました。

書込番号:21365522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/17 21:11(1年以上前)

修理でも新品が送ってくるという話を聞いた事があったのですが
私のも修理ではなく新品が送ってきましたのでその話は本当だったのかもしれませんね。

書込番号:21365609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2017/11/17 21:26(1年以上前)

製造番号が違ってましたので、国交省へ届け出が必要でした。(*^^*)

書込番号:21365645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/17 21:33(1年以上前)

なるほど本体が変わると国交省の申請書類も変更ですね。
めんどうですね。
私のはプロポだけの交換だったので大丈夫だと思います。

書込番号:21365665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Powerextra の互換バッテリー使用してる方

2017/11/15 12:35(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro

スレ主 PHANTOM22さん
クチコミ投稿数:2件

Powerextra の互換バッテリー使ってる方っています?
使用してる方がいたらキチンと使えてるか知りたいのですが。

書込番号:21359478

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/11/15 17:32(1年以上前)

悪いことは言いません、純正バッテリーだけにしておきましょう。
デジカメやビデオカメラなど、バッテリーが突然死しても他人に危害を加える心配のないものなら良いと思いますが、ドローンが突然墜落したら大変です...
純正バッテリーでも低温下など、まれにエラーや誤作動を起こす場合もあります。互換品などは怖くて使えませんよ?

純正品とはいえ、中華製品価格で安く設定されていますしね。これがもし日本製なら2〜3倍の価格設定ですよ。(^^;)

書込番号:21359927

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 PHANTOM22さん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/16 18:41(1年以上前)

有難う御座います

書込番号:21362766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

発売日

2017/09/20 23:50(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro Platinum

スレ主 果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件

Mavic Pro Platinumが発表になって半月程が経ちましたが未だに仮予約中のままで一向に発売または正式予約にはなっていません。
Mavic Pro などの過去の例から推察すると実際に発売になり買えるようになるのは大体いつ頃になるとおもわれますでしょうか?

書込番号:21214979

ナイスクチコミ!0


返信する
luca503さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/21 16:28(1年以上前)

早ければ、2017/9/25頃、トラブルなければ、遅けくとも10月初旬と聞きました(DJIジャパン)。そろそろ、はっきりしてほしいですね。公式HPで仮予約していれば、入荷した時点で在庫ありになり、購入ができるそうです。量販店もほぼ同じくらいに入荷されるらしいのですが、まだわからないですよね。待っています。

書込番号:21216514

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件

2017/09/21 23:48(1年以上前)

luca503 さん

書き込みありがとうございます。
そうでしたか、9月25日としたらもうすぐですね。

一応仮予約はしたのですがメアドを入力しただけで特にDJIから確認のメールが来るわけでは無く不安に思っていました。

Mavic Pro で不評であった部分が改良されてる事を願ってPlatinumにしたのですがどうなることやら、、、

書込番号:21217866

ナイスクチコミ!0


luca503さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/23 10:39(1年以上前)

DJI公式HPからの予約について
当方も、公式HPで仮予約をしました。
入荷された時点で、メールが来るそうです。
そのときに、購入に進むのですが、もし気が変わって購入しない場合は、キャンセル(無視してもキャンセル)になるらしいです。
フライモアコンボの方も、抱き合わせ販売ですが、もし先に入荷されるならと思いますが、やはり通常のセットを買って、予備バッテリー等は、別途購入、バックも別途購入の方がよいかと思っています。

書込番号:21221530

ナイスクチコミ!0


スレ主 果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件

2017/09/23 23:04(1年以上前)

>やはり通常のセットを買って、予備バッテリー等は、別途購入、バックも別途購入の方がよいかと思っています。

そうですね。
私も特にバックとかは必要ないのでバラでそろえようかと思っています。

予備のバッテリーは必需品なので買いそろえないと思っていますが多分最初は在庫が無くなると思っています。
その場合は色違いとなりますが旧型のバッテリーが使えるようなのでそちらでもいいかなと思っています。

予定通り25日に発売になるといいですね。

書込番号:21223174

ナイスクチコミ!1


スレ主 果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件

2017/10/21 00:21(1年以上前)

いつになっても仮予約のままですね。

今年中にには飛ばせない気がしてきた。

書込番号:21294333

ナイスクチコミ!0


luca503さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/23 13:12(1年以上前)

先日、もう一度電話で聞いたのですが、10月下旬の予定ですといわれました。
もしそうなら、もうそろそろですが。。。
遅いですね。

書込番号:21301157

ナイスクチコミ!3


スレ主 果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件

2017/10/24 07:33(1年以上前)

Youtubeを見るとぽつぽつとMavic Pro Platinumの動画がアップされ始めてきたので海外では発売され始めたようですね。

動画を見る限りではホバリングでのフライト時間は3分程延びているみたいですね。
又、風切り音も心なしか静かなような気もします。

日本でももうすぐ発売になるのでしょう。

書込番号:21302918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/11/02 19:54(1年以上前)

私も予約中で本日確認したところ、11月下旬から12月上旬との事です。年内に来ないんですあればキャンセルしてmavic pro にするつもりです。

書込番号:21327259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件

2017/11/03 00:34(1年以上前)

9月が10月になりそれが11月になり更に12月ですか...

こりゃあ年内は無理そうですね。

なんか致命的な不具合でもあったんでしょうね。

DJIのドローンは新発売の場合はなんらかの欠陥を抱えてる事が多いので初物には手を出さない方がいいと誰かが言ってましたが
今回も当てはまりそうなきがしてきました。

しばらく様子見がいいのかな。。。

書込番号:21327932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/11/03 08:21(1年以上前)

基本はmavic pro と変わらないですからね。(飛行時間3分延長、音かすかに小さくなったくらいの変更)11月下旬まで待って納期が又遅れるようであればmavic pro にするつもりです。

書込番号:21328282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件

2017/11/04 00:00(1年以上前)

単に名称を変更しての値上げでは無いのかとの意見もございますが、私としては細かなバグフィックスがなされてるのではないかと
期待しています。
例えばジンバルの強化とかカメラの改良とか期待しています。

でないと20000円の値段差は納得いかないですよね。

書込番号:21330328

ナイスクチコミ!0


Gruruさん
クチコミ投稿数:4件

2017/11/15 12:30(1年以上前)

先行予約から約2ヶ月、昨夜突然ショップから発送連絡が入り、本日受取りました。いや〜長かったです。と、同時にDJIのキャンペーンセールも始まり、通常のMavicProが15000円引きで購入できることを知り複雑な気持ちです。

書込番号:21359462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/15 13:10(1年以上前)

>Gruruさん
おめでとうございます。

私も11/9に公式ストアから注文受付開始のメールが来て、
3〜5営業日発送の状態で注文しました。

ここと2chとAmazonの発送予定日を毎日見てますが、プラチナの到着レポは国内初じゃないでしょうか。
安心しました。

書込番号:21359550

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

送信機電池持ち時間

2017/10/04 22:07(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

ドローン初心者;です Mavic Proの送信機の電池の減りがかなり速いように思います。
色々検索してみたのですが、普通1回の充電でどの位の時間使用できるのでしょうか教えてください。
接続するモニターにも左右するのでしょうか?   よろしくお願いします。

書込番号:21251941

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/10/05 06:26(1年以上前)

Mavic使用者です。

送信機のバッテリーはかなり持ちます。
満充電で出掛ければ、通常は本体バッテリー3本分フライトして(約20分×3本=約1時間)送信機バッテリーは50%程度は残っています。
アバウトですが、5フライトに1回充電くらいのイメージです。

ちなみに私の送信機は接続したiPhoneやiPadへの給電をほとんどしませんので、iPhoneのバッテリーはあっという間になくなってしまいますが、スレ主さんの場合はどうですか?
このあたりの仕様変更(改良?)があったのかもしれませんね。

書込番号:21252564

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2017/10/05 07:43(1年以上前)

>ダンニャバードさん
早速のアドバイスありがとうございます。

やはり私の場合消耗早いです。正確には計測していませんが、1時間位です。Moto G Plusを使用しています。
確かにソフト起動していない状態では、充電中と表示します。 減っては行きますが送信機の方が早いです。

何か設定があるのかもしれませんね?

書込番号:21252663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2017/10/07 18:42(1年以上前)

>terusan66さん

モニターにしているスマホとその状態によると思います。

満受電近くのiPhoneだと殆どjスマホ側が充電されないので、バッテリー2パック50分近く飛ばしても87%程度にしか減りません。

ですが、6インチクラスのAndroidを繋ぐと途端にスマホ側を充電し始めます。

無論野外なのでスマホの画面輝度は最大かと思います。最大輝度で使ってもバッテリーが急激に減らない機種を選ぶ事だと思います。

その点旧型iPhoneは最も適しています。但し有機ELモデルは野外視認性悪いので向きませんが・・・。

書込番号:21259228

ナイスクチコミ!0


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2017/10/09 07:58(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
ご回答ありがとうございます。 やはりアンドロイドよりもiphoneの方が
Mavic Proには相性が良いのですね。

書込番号:21263644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/11/13 22:47(1年以上前)

Mavic Proの送信機のバッテリーの減りが気になる場合、送信機下部のUSB端子からスマホやタブレットに接続して、左上のマイクロUSB端子にモバイルバッテリーを接続すれば充電しながら操縦できます。
私は機体のバッテリー4個を取り替えながら長時間飛ばす場合もあるので、最初からUSB端子にモバイルバッテリーを接続した状態で飛行させています。
モバイルバッテリーは1A以上の電流が供給できるものを使用してください。
でないと、充電していても送信機の電力表示が減っていきます。

書込番号:21356059

ナイスクチコミ!5


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2017/11/14 10:09(1年以上前)

>ひろピンcomさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
早速実行してみます。

書込番号:21356830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/11/14 18:17(1年以上前)

送信機充電中写真

アップした私の使用環境の送信機とスマホのHuawei mate9を接続した写真ですと、モバイルバッテリーからは1.16Aの充電電流が流れています。
結構な充電電流ですね。

補足ですが、モバイルバッテリーを接続する時は、先に送信機とスマホを接続し終わった後にモバイルバッテリーを接続してください。
先にモバイルバッテリーを接続しますと、送信機がスマホを認識しません。

書込番号:21357618

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング