ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(2645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
373

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影した動画をPCに保存して再生したとき

2017/09/02 23:11(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:12件

マビックプロにて撮影した動画をSDカードからPCに保存し
PCで再生するとカクカクした感じで再生されます。
1秒ごとに一瞬止まるような感じです
SDカードを付属のものから買い換えましたが現象は変わりません
録画時のフォーマットは1920×1080 60fps mp4
スティックを最高まで倒した状態でマビックが移動したときの動画がカクカクした感じになります
スマホに保存された動画自体は滑らかに再生されます
このような現象は不具合でしょうか?

書込番号:21165043

ナイスクチコミ!2


返信する
果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2017/09/02 23:50(1年以上前)

PCの能力不足じゃないですか?

PCのスペックも書いておいた方が的確なレスがつくと思います。

書込番号:21165139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/09/03 09:35(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
PCのスペックですが、core i7 3.4Ghz メモリー16GB
グラフィックボードはGeForce 9600GT
Windows10 64ビットの自作PCとなります
ホバリング時は正常な動画ですが、パンしたり、上昇したりした時の
動画が止まるような感じです

書込番号:21165798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/09/03 10:28(1年以上前)

追記しますが、ジンバルカバー(透明なカバー)は外した状態で飛行して撮影しています
風の影響でカメラが揺られてカクカクしたように見えるのでしょうか?
マビックプロ自体の不具合なのか、再生環境の不具合なのか、取り扱い方に謝りがあるのか
分かりかねてます

書込番号:21165928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2017/09/03 17:35(1年以上前)

PCのスペックは十分そうですね〜
スマホの動画は問題ないことから、怪しいのはSDカードかと思いましたが、カードを変えても現象変わらずですか…
そうなると不具合を疑いたくなりますね…
ファームウェアは最新に更新されていますか?
あと、録画のレートを変えても同じでしょうか?
私にはこのくらいしか思いつきませんが、ここには頼りになる方がおられますので、いま少しお待ちくださいね。(^^)

書込番号:21166969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/09/03 18:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
ファームは最新のものを適用しています。
60fpsから24fpsに変更しても変化無いようです。
ジンバルカバーを付けた状態で撮影してみましたが
やはりカクつきました。
解像度を一番下げた状態で一度撮影しようと思います

書込番号:21167157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件 Mavic ProのオーナーMavic Proの満足度4

2017/09/05 17:08(1年以上前)

根拠もなく理由も分かりませんが、PC側の動画再生のソフトウェアに問題があるのではないでしょうか?

機体違い(PHANTM4)ですが私の経験では、マイクロSDカードの読み書き速度の相性を疑って動画データをPC上にコピーして、更にその動画データを再エンコード(mp4からmp4ですが)すると、コマ飛び症状なく再生されるようになりました。

参考までに、お持ちの動画編集ソフトなどを使って試してみてください。

書込番号:21171921

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2017/09/05 18:48(1年以上前)

動画再生の異常の件ですが、
PC側の動画再生ソフトを別なものにした結果スムーズに再生されました!
ありがとうございました

書込番号:21172189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

DJI GOアプリとモニターの相性について

2017/07/31 19:04(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD

クチコミ投稿数:186件

初めてのドローンにファントム3スタンダードを購入しました。
ドローン初心者なので辛口なコメントはご遠慮願います。
親切な方、ご教授宜しくお願い致します。
さて、モニターに手持ちのiphone6plusではモニターサイズが小さく見づらいため、
今回、他の用途にも使えるかと思いipadpro12.9インチ(最新型)を購入し、
プロポに延長アダプターを取り付け大き過ぎますがモニター化してみました。
DJI GOアプリをインストールし最新バージョンにアップデートも行い使っているのですが
起動時のコンパスキャリブレーションで水平に回転させる行程はOKが出るのですが、
横向きに倒しての360度回転行程で必ずエラーが出てしまい、色々と環境を変えても、高さも1m以上にして行ってもエラー連発で先に進めず困っております。同じような症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
ちなみにiphone6plusだとエラーはでません。
そのため試行錯誤しまして、先にipadproのDJIGOアプリを立ち上げておいて、一旦、Wifiを切り、次にiphone6plusにWifiを繋ぎ直しDJIGOアプリを立ち上げコンパスキャリブレーションを行いOKが出たらiphone6plusのWifiを切断し、ipadproのWifiをONしDJIGOアプリ画面にすると支障なく使えることを発見し使っております。
3度手間になるため、何かスムーズにできる方法や設定があれば教えていただきたいです。
ご存知の方がみえましたらご教授宜しくお願い致します。

書込番号:21084311

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2017/07/31 20:43(1年以上前)

同じ環境ではありませんので間違いがあるかもしれませんが、コンパスキャリブレーションは必ずしも行う必要はないのでは?
初回の起動時にiPhoneで済ませ、後はキャリブレーションなしで飛ばせば良いのかな?と思いました。

それはそうと、なぜエラーになるのでしょうね?
参考までに、どのようなエラーが出るのか教えていただけませんか?

書込番号:21084515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/01 08:42(1年以上前)

機体のコンパス校正のことですか?
機体を水平にして360度、垂直にして360度まわるやつ。

あれが
iPhone6だとエラー出ないのに
iPad Proだとエラーが出る、という事でしょうか
機体のセンサーの話なので、基本的に端末は関係なさそうですが・・・

iPhoneで正常に終了するなら、やり方は問題なさそうですね


DJI機に共通してですが
ファームアップやアプリのバージョンが度々変わりますし、その整合性や
端末によって不具合や相性が発生するケースが少なくありません。

端末で結果が違うのであれば、可能性としてはそれが一番高い気がします。
一度、iPad Proで同様の報告がないかDJIに確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:21085477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2017/08/01 09:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ご返事有難うございます。
画像添付いたします。
ちなみに、キャリブレーション異常が出るとメイン画面にしてプロポを操作してもプロペラが反応せず回りません。その際ドローン本体のLEDの点滅が赤色2灯、黄色2灯だった気がします。

>アハト・アハトさん
ご返事有難うございます。
おっしゃるとおりでコンパス校正のことです。

>iPhone6だとエラー出ないのに
 iPad Proだとエラーが出るという事

その通りです。
たぶん、ipadpro 12.9インチ(2017年)モデルが6月に出たばかりなのでアプリが微妙に対応してないのではないかと思います。
サポートにメールしてみましたが、ipadproは使用できるとのことでした。
ただ最新版の12.9インチはまだ報告が少ないようで把握しきれてない感じです。
次のアップデートに期待しないといけなさそうですね。
ご教授ありがとうございます。

書込番号:21085510

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2017/08/01 09:52(1年以上前)

コンパス異常が出ていますね。

想像ですが、キャリブレーション時(ドローン持って回転時)に、iPadとPhantom両方持って回っていませんか?
iPad PROはどうかわからないのですが、iPad miniは本体内に磁石が内蔵されています。
その磁石と干渉しているんじゃないかと思いますが、いかがでしょう?

書込番号:21085576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/01 10:00(1年以上前)

>iPad miniは本体内に磁石が内蔵されています。

スマートカバー対応のあれですか?
うちminiやAirで左手にプロポの右手P3Pでやってましたけど、特別エラーはでなかったなあ・・・
12インチだと磁石もでっかい?w

でもやってみる価値はありそうですね
プロポは地面において、2、3歩離れてやってみては?

書込番号:21085587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2017/08/01 10:22(1年以上前)

>アハト・アハトさん

>うちminiやAirで左手にプロポの右手P3Pでやってましたけど、特別エラーはでなかったなあ・・・

はい。実は私も両手に持って回っていますが大丈夫です。(^^;)
iPadとPhantomを重ねて持って回るとダメな気がしますが、スレ主さんはどのようなやり方だったかにもよりますね。

iPad板にスレ建てたんですが、この磁石が思いのほか強力なんです。
クレジットカードや機械式時計など、磁力の影響を受けやすいものが多いのに、iPadの内蔵マグネットってあまり話題に上がらないですよね?
少し注意が必要なのではないか?という思いもあり、スレ立ててます。よろしければそちらもご参加下さい。(^^ゞ

書込番号:21085632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2017/08/02 11:35(1年以上前)

>ダンニャバードさん
なんどもご返事ありがとうございます。
コンパス校正時ですが、プロポにipadproを取り付けて地面に置いて行っております。
内蔵の磁石の件ですが、12.9インチと大きさも大きいためプロポを覆い隠すような状況なので、その点も原因としてあるのかもしれません。
室内でコンパス校正をすると電波干渉がありテストできないため週末屋外で試してみます。
いろいろご教授ありがとうございます。

>アハト・アハトさん
度々のご返答有難うございます。
コンパス校正時は、ipadとドローン本体のやりとりなのか?ドローン本体とプロポ経由でipadなのかでも違うと思うのですが、ipadproの12.9インチはプロポを覆い隠してしまうため、プロポにipadを取り付けてからプロポを地面(足元)に置いて校正をしております。
プロポ経由ならipadの磁石が干渉して何らかの不具合が出てるのかもしれませんね。
週末もう一度いろいろなやり方で試してみます。
アドバイス有難うございます。

書込番号:21088064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/02 12:27(1年以上前)

P3Sなので
機体とプロポは90Mhz帯
機体と端末(アプリ)は2.4Ghz帯です

90Mhz帯でデータ通信は行わないので、アプリと機体はプロポを介さず
直接WiFiを介してつながっています

キャリブレーションについては

機体側のコンパスを回転させたときの変移をアプリで取得、判定している
と思いますので、機体にさえ磁力が干渉していなければ基本的には
問題は起きないと考えます

可能性としてはProとアプリの問題が最も高い気はしますけど
なにが原因かわからないし、やるだけタダですから
とりあえずいろいろやってみる価値はあるのかなとw

書込番号:21088148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 PHANTOM 3 STANDARDのオーナーPHANTOM 3 STANDARDの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2017/08/03 18:00(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、

xperia z4tabletと、iphone6plusを使っていました。
xperia z4tablet使用時に電波干渉が出るので、
iphone6の電源を切ったら電波干渉がなくなりました。

今回のケースは当てはまるかわかりませんが、
一例として書かせていただきました。

書込番号:21090832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2017/08/04 05:30(1年以上前)

>アハト・アハトさん
なるほど、タブレットとドローン本体が直接やり取りをしてるのですね。
そうするとdjigoアプリのアップデートを待つしかないようですね。
いろいろ教えていただいてありがとうございます。

>一πさん
初めまして。
コメントありがとうございます。
電波干渉があるのですね。
私もiphone6plusをポケットに入れたままで操作してるので一度電源offで試してみます。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:21091880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2017/08/30 19:32(1年以上前)

先日のDJI GOアプリのアップデートで不具合が治りました。
やはり最新版のipadpro12.9インチ(2017年6月発売)では何か不具合があったようです。
アップデート後、3度フライトさせましたが問題なくコンパス校正もでき、快調に使えるようになりました。
プロポに12.9インチはデカすぎますが、非常に見やすく新型のipadproはフードなしでも結構見やすく重宝してます。
いろいろアドバイスをいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:21156944

ナイスクチコミ!2


ecocafeさん
クチコミ投稿数:1件

2017/09/05 11:20(1年以上前)

「ipadpro12.9インチ(最新型)を購入し、プロポに延長アダプターを取り付け大き過ぎますがモニター化してみました。」とのことですが、私も同じように行いたいのですが、既にipadpro12.9インチ(初代2015)は所有しています。今後、PHANTOM 3 STANDARDを購入して、スマイル999さんのように使用したいのですが、「プロポ延長アダプター」の購入先が分かりません。ご教示いただければ幸いです。また、その他、アドバイスがいただければ誠に幸いです。

書込番号:21171222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2017/09/05 17:53(1年以上前)

>ecocafeさん
スタンダードにipadpro12.9インチをつけるためのアダプターですが、
社外品でも12.9インチをつけられるものは私も探しましたが見つけられませんでした。
そのため、上位モデルのプロフェッショナル、アドバンスについている純正ホルダーの中古を入手し
アマゾンでAnbee iPad / タブレット(10インチ)用 リモコンホルダー 拡張マウント ブラケット(DJI Phantom 3 / Phantom 4 / Inspire 1 対応)999円という延長アダプターを購入し取り付けられるようにしました。画像添付しておきます。
社外品にもスタンダード用のホルダーはいろいろ出てますが、プロフェッショナル、アドバンスについてる純正ホルダーほど広がらず延長アダプターを付けても12.9インチがつけられるまではいかない感じです。

書込番号:21172032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

INSPIRE1も距離制限がかかりました。

2017/08/15 17:03(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Inspire 1 V2.0

スレ主 またらさん
クチコミ投稿数:12件

なんか5月ごろのファームウェアバージョンアップでログインし直さないと高度、距離制限がかかるとかややこしそうだなと思っていたら私のINSPIRE1 PRO X5も距離制限がかかってらしく50mでストップ それ以上は進めなくなっていました。
どうやったら制限解除できますか?
今のバージョンは 
APP : 3.1.14
機体 : 1.11.01.50
送信機 : 1.7.80
カメラ  : 1.10.1.40
です。アプリは削除して入れ直しログインしています。
ほんと DJIは面倒なことをしてくれますね。
よろしくお願いします。

書込番号:21118900

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2017/08/17 12:15(1年以上前)

私も全く同じ症状が出てます。専門の店では一度djigoアプリをアインストールしてまたインストールすると大丈夫と言われ試してみましたが症状が変わりませんでした。
djigoアプリのバグか何かでしょうか?

書込番号:21123298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 またらさん
クチコミ投稿数:12件

2017/08/17 16:59(1年以上前)

アイアンマンさん こんにちは。
3日ほど悩んで気がついたのですが、私の場合、最初の1フライトは普通に100m 200m問題なく飛ばせますが、2フライト目以降は制限が掛かる様です。距離制限を2000mに設定した後一度送信機と機体を再起動すると制限距離は500m(初期設定)に戻ってしまいます。でも50mまでしか距離出ません。多分アプリの不具合だと思いますが、よく分かりません。

書込番号:21123841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


トヨイさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/19 21:03(1年以上前)

皆さん、はじめまして。久々に飛ばそうかと思いファームのリリース状況を確認していたらこのスレに出会いました。7月10日のリリースノートに、「アプリに接続していないかログされていない場合は高度30m、離隔50mに制限される」とあります。ここで示されたログとはフライトログの事なのか、アプリへのログインの事なのか分かりません。DJI GOに接続しないで飛ばすことは無いと思いますし、ログイン無しでも飛ばせたのかどうか、しばらく飛ばしてないので想像ができません。私もファームアップして飛ばして確認してみたいと思います。

書込番号:21129506

ナイスクチコミ!1


スレ主 またらさん
クチコミ投稿数:12件

2017/08/20 15:12(1年以上前)

トヨイさんこんにちは。
今日、機体と送信機を再ペアリングしてみました。ペアリング出来たということはバージョンは全て合っているという事でしょう。しかじそんな事をしたせいで、1フライト目から制限距離50mが掛かってしまいました。もう、トイラジより訳悪くなりました。不意に撮影の依頼があると凄く困りますね。うまくいった様でしたら、ご報告下さい。

書込番号:21131490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 またらさん
クチコミ投稿数:12件

2017/08/22 13:23(1年以上前)

昨日の夜 DJIGOアプリのアップデート(3.1.15)がありました。 きたーーーーーっと思い今日お昼にちょこちょこと飛ばしにいきました。
やっぱ 同じでした。  で 思いついたのが英語表記>。以前日本語でアッチモード(ATTモード)という発音が嫌でIPHONE自体を言語表記英語に変えてやっていたことを思い出しました。アプリも当然英語で話し、表記するのですが、これにしたことで50mの距離制限は解除できました。100m前進させ戻して電源を切り、再起させ今度は200m、また戻して電源を切り、再起動させ録画しながら距離200mまでを飛ばしてみました。全然OK距離出ました。たぶん日本語に対応していなかったのでしょう。お急ぎでない方はデバイスを英語表記に変えて飛ばしてみてください。ちなみにわたしのはIPHONE7+です。そのうち日本語でも大丈夫になると思います。ほんとちょこちょこと急いで4回むほど離着陸をさせてみただけなので他に不具合が出るかもしれません。責任はとれません。このやり方のほかに距離制限解除できた方はご報告お待ちしております。
航空局の夜間飛行、DID、FPV、30m、人の集まるところの許可承認申請書は受けています。

書込番号:21136513

ナイスクチコミ!2


きみ77さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/26 11:27(1年以上前)

はじめまして、私も同じ現象がおきていて困っていました。
SkylinkJapan(Inspire1の購入元)に確認したら、以下の回答がありました、
@機体、送信機、DJI GOを最新にしてください。
Aネットに接続された状態で、サインアウト、サインインしてください。

自宅で飛ばす前に、レベルは最新化しました。
本日(8/26),いざ、飛ばしてみたらやはり制限になりました。
ところが、機体、送信機を接続し、飛ばせる状態でDJIGOでサインアウトして、
サインインして飛ばしたところ、せいげんが解除されました。
一度、着陸させ、電源を入れ直して、飛ばしたところ、また、制限にはまって
しまいました。

結論、
機体、送信機、DJIGOの準備をし、サインアウト、サインインすれば、
制限が解除されてとばすことができます。
毎回、サインインするイメージですね。。

書込番号:21146254

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 またらさん
クチコミ投稿数:12件

2017/08/26 15:34(1年以上前)

きみ77さんこんにちは。
そうですか。それで1フライト目は制限がかからないのに2回目からは制限がかかる原因がわかりました。このDJIGOですが、やっぱアプリの不具合だと思います。電源を切るとある設定だけリセットしてしまうようです。前にも書きましたが距離制限をONにしてある状態で2000mと入れても再起動すると500mになってますし、カメラ設定のフォーカスアシスタントもOFFになってしまいます。一番おかしいと思うのはメーカー代理店でこれらのことを知っているのか知らないのかどこも同じ答えでなんも解決していないのです。真摯に対応してくれません。本来なら、距離制限があってアプリの対応待ちです。とか本音を言ってくれればある程度理解するのですが、お客さんのやり方が悪いみたいな対応です。INSPIREもファントム3も古い機体の部類に入れられ、このまま対応も悪くなってくると思われます。DJIGO4に対応しないのも理解できません。切り捨てでしょうかね。INSPIRE1は空撮用なので年間の出動も20回程度です。飛ばして楽しい機体ではありません。普段はラジコンヘリや飛行機を飛ばしているのでほとんど新しいままです。日本のラジコンメーカーも低迷で本格始動はしないし・・・してもたぶん輸出の関係もあって作らないんだと思います。メーカーも代理店もしっかり対応しないと痛い目食うと思いますよ。

書込番号:21146770

ナイスクチコミ!1


スレ主 またらさん
クチコミ投稿数:12件

2017/08/27 20:04(1年以上前)

バッテリーを取り換えるたびにログアウト、ログインを繰り返さないと距離制限が出ると言うことなのでしょう。
とても面倒なことになりましたね。
きみ77さん みんさん ありがとうございました。

書込番号:21149883

ナイスクチコミ!0


きみ77さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/27 23:07(1年以上前)

今日(8/27),SkylinkJapanに確認しました。

やはり、DJIGOアプリのバグみたいです。
アップデートが出るまでは、飛ばす直前にサインアウト、サインインすればいいみたいです。
問題がなくなったら、また、報告しま〜す。✌

書込番号:21150403

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 ADVANCED P3AD

スレ主 S-Yoshiさん
クチコミ投稿数:3件

まず、機体をアップグレードし、送信機とバインドすると送信機のLEDが赤と緑に点滅しました。急いでスマホの画面をクリックし送信機のアップグレードを実施。LEDが青から緑に変化したことを確認し、電源OFF。
再度、送信機と機体を立ち上げたところ、送信機のLEDが赤色で点滅、ビープ音が発生。電源OFF、再度立ち上がたところ、機体をまったく認識しなくなりました。
送信機のアップグレード失敗と思い込み、無駄なあがきの後、送信機の初期化を実施したが、やはりだめ。
初期化とは、新品の送信機を購入した同じことではないかと考え、機体と送信機の再リンクを行うとあっさりつながりました。その後セルフチェックはファームは最新版と出て、送信機のアップグレード督促するロゴがでなくなりました。
後日バージョンを確認しようと思いますが、再度送信機のアップグレード督促が出てUGをやったら、またつながらなくなった場合、次にどうしようかなと悩みます。もう3年とばしたから捨てる?しかないかな。

DJIのHP(英文)にあるFW Ver1.11.20のRelease Noteをなにげに見たら、Re-link the aircraft with the remote controller if they are disconnected. とありました。

つまり、DJIはFWをアップグレードすると、機体と送信機がつながらなくなるということを知っていたとのことです。
送信機の初期化作業はなんだっただろうとおもいます。


書込番号:21100430

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/08 08:26(1年以上前)

Re-link the aircraft with the remote controller if they are disconnected

つまりは「接続できなくなったら再リンクしてね」ということが
ちゃんとリリースノートとして記載があった事なんですよね

ようするに
プロトコルなどプロポと機体のバインドに影響を及ぼすファームアップで
再度バインドする必要がある可能性、対処方法は示されていたわけで。

であれば
「スレ主さんがリリースノートを事前に確認しなかった」のがそもそもでは・・・

書込番号:21101597

ナイスクチコミ!1


スレ主 S-Yoshiさん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/20 10:36(1年以上前)

返答が遅れて申し訳ありません。御指導ありがとうございました。
当面、DJIドローンは「お休み」しようと思います。
スマホアップリ DJI GOを含め、いままで調子よく飛んでいたPhantomがDJIの勝手なUPグレードで、
不安定になるというDJI発不具合に本当にうんざりしました。
思えば、Phantom1からドローンを飛ばしはじめ、はや4年。とくに最近はドローンが大衆に認知される従い
ドローンで空撮をやっていると、影に隠れていきなり警察や関係団体等にケータイで通報する輩が増えています。
やっとの思いで空撮し、編集してYoutubeにアップしてもだれも見てくれないという悲しい状況です。
加えて、中国 DJI社の嫌がらせ的なアップグレード攻撃です。実際アップグレードしても悪化はするが
良くはなりません。さすが中国企業、ただライバル仏パロット社BebopはDJIよりさらに「くそ」ドローンですが・・・。
DJIを超えるドローンが世にでるまで、空撮はしばし休憩です。

書込番号:21130798

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Phantom 3 Standardのコントローラー変更

2017/08/13 10:17(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD

スレ主 ma-ku2さん
クチコミ投稿数:98件

Phantom 3 Standardをヨドバシカメラで購入しましたが、その中で「一緒に購入されている物」というところに多分Phantom 3 Professionalに使われているコントローラーがありましたが、Phantom 3 StandardにPhantom 3 Professionalのコントローラーに交換することは可能なのでしょうか。
飛行はあまりまだしていませんが、一度、飛行距離の制限を200m、高度制限を30mにしていたにもかかわらず、800mも離れて操縦不能のまま勝手に飛行していったことがあり、800mを超えた辺りでリターンホームができるようになり戻したのですが途中からバッテリー残量が数パーセントになったので手動で下ろせる場所に着陸させて無事に戻って来たのですが、StandardよりProfessionalやAdvancedのコントローラーの方が最大転送距離が長いので交換できれば交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:21113501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/13 13:48(1年以上前)

周波数が違うので互換性はありません

P3Sは90Mhz(画像転送は2.4GHzWiFi)、P3AとP3Pは2.4GHzです。

書込番号:21113870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ma-ku2さん
クチコミ投稿数:98件

2017/08/17 01:49(1年以上前)

そうですか、ありがとうございます。
ヨドバシカメラで一緒に購入にあったので利用できればと思いましたが残念です。
ありがとうございました。

書込番号:21122644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 demmioさん
クチコミ投稿数:98件

MAVIC PRO 三日目です。
今日も飛ばしてスマホ6Sで録画ボタンを押そうとしたら
「キャッシュがいっぱいになりました」と表示され、録画できません。
どういう意味でしょうか?
スマホ6Sの容量は64Gあるので、十分撮影はできるはずなのですが
続けて録画するにはどうしたらいいでしょうか?

書込番号:21112698

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/13 15:00(1年以上前)

一般設定画面

DJI GO4の一般設定で設定されている容量が
いっぱいになっているのではないですか?
最大動画容量を16GBまで増やせると思うので設定し直してください。
あと、動画が常に整理できているのであれば
キャッシュを自動的に消去する設定をしておけばいいです。

書込番号:21114003 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 demmioさん
クチコミ投稿数:98件

2017/08/13 22:52(1年以上前)

ありがとうございました。
無事に解消できました。

書込番号:21115005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング