ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 9910円

2025/09/06 03:57(1ヶ月以上前)


ドローン・マルチコプター > Holy Stone > HS155 [ブラック]

クチコミ投稿数:10714件 HS155 [ブラック]の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20250904
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/holystonejapan/hs155-s-d/?s-id=ss_udr_ad_timetable_0908

書込番号:26282601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10714件 HS155 [ブラック]の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/09/09 20:56(1ヶ月以上前)

買ってみました。

書込番号:26285690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

mini5proよりも・・・

2025/08/31 17:57(1ヶ月以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 4 Pro Fly Moreコンボ Plus (DJI RC 2付属)

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件 PHOTOHITO 

まもなくmini5proが発売になりそうですね^^

なんとminiにも1インチセンサーを積んで来るみたいなのでDJIすごいですよねっ!


これはmini4proからの買い替えなのか?と考えていたところ
insuta360から、360度ドローンが出たぁ!ってニュース。
そしたらすぐにDJIから「Mini 360」開発中のニュース!


結論を出したつもりなので書き始めたとこです^^


mini5proには手を出さず、DJI mini360の発売を待つことになりそうです^^


360度撮影は、レースなど撮ることも多いので、後ろを気にせず飛ばせるというメリットは欲しい!

そこで、やはりドローンに関しては安全面と信頼度、そして実績などの対応考えたらDJI一択。

mini5proの1インチセンサーも魅力なんですが、
いま所有している他の機体でガッツリ奇麗な映像や写真撮れるので、mini4proの性能と携帯性の魅力だけで十分そうです。


もし、Air3s、mavic3pro、mavic4proとか、どれか一台だけの所有でしたら、迷わずmini5proに買い替えになるところでした^^



・・・しかし、あんな小さな機体なのに、技術を惜しみなく投入し、価格も抑えて販売できるDJIってすごいなぁ〜









書込番号:26278274

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19310件Goodアンサー獲得:1793件 ドローンとバイクと... 

2025/08/31 19:32(1ヶ月以上前)

>esuqu1さん

insta360のドローンはすごそうですね。
何せドローン本体やプロペラが全く映り込まない360度映像って、どんだけすごい映像処理技術なん!とビックリです。
私も興味津々です。
でもDIPSの許可関係はちょっとめんどくさそうですね…
https://youtu.be/FOGVJklRAWg?si=zK7UwZFtmkiXO1zs

書込番号:26278343

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件 PHOTOHITO 

2025/08/31 21:03(1ヶ月以上前)

【ダンニャバードさん

こんばんわ^^


>でもDIPSの許可関係はちょっとめんどくさそうですね…
もし同時期に国内販売されるようでしたら、いろいろ面でDJIの方がスムーズにいくような気がしてます。

どちらかというと、機体よりも操縦装置の許可が大変なんじゃないかなと思ってます^^
おそらくDJIはFPVゴーグル実績あるので早いんじゃないかなぁ〜とか。

目視外飛行申請に関しては、すでに資格を保有しているので問題はないと思いますし
先日の改正によって、免許保持者の申請関係は非常に簡単になってます^^

mini4proのように、国内DJI機体認証初と騒がれましたが、
実際は、包括申請を1年おきにすればいいので、機体認証まで取る必要もないですしね^^

また所有機体を全部まとめて簡単に更新も出来るようになってますので
やはり、実績あるDJIの方が安心かなぁ〜って思います。


しかし、360度のゴーグル操縦ってどんな感じなんだろうなぁ・・・
avata2でも酔いそうになるのに(笑)


360度ドローンが本格的に扱いやすくなるのは、おそらく再来年以降なんかも^^
insta360U や mini360S とかになってから買いなんかも知れませんね。



書込番号:26278408

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19310件Goodアンサー獲得:1793件 ドローンとバイクと... 

2025/09/01 06:03(1ヶ月以上前)

>esuqu1さん

そうなんですね。
もう最近の事情にトンと疎くなってしまったので良く分かっていません。
「免許」というものがどういうものか?すらよく分かっていませんが、今このページをサラッと見てみました。
https://drone-school-navi.com/column/drone-regulation-law-kokuhou-outofsightflight/#index_id4
一等資格と二等資格があり、それに加えて目視外飛行の限定解除がある、と書かれています。
とすれば、景勝地の空撮メインなら二等資格+目視外飛行を持ってれば、個別の許可申請は不要、ということですかね?

でもその場合でも機体認証はもちろん必要だし、あと「補助者」というのもやっぱり必要なんですか?
ゴーグル使用して一人で飛ばす、って訳にはやはりいかないでしょうか。

しかしこの新しいAntigravity A1ってのは凄いですね。
https://youtu.be/1rxzsC0__sU?si=aphe3l3riYFhCQcJ
ドローン自身が完全に消えるというところも、え?死角部分はどうやって消してるの?と不思議です。
ボディーと足で見えない死角って結構広い範囲になると思うんですが、そこは二つのレンズの映像同士で補完するんでしょうけど、もの凄い演算処理量だなぁ・・・と。
たったの249gでも飛行性能はかなり良さそうだし、当然全範囲障害物検知で絶対にぶつからないようにできてるんだろうから、従来のドローンの規制の枠から抜け出してしまっても良さそうな気がしたり。
でもお高いんでしょうねぇ〜

書込番号:26278587

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件 PHOTOHITO 

2025/09/02 01:29(1ヶ月以上前)

こんな動画が簡単に撮れるようになるんでしょうね^^

ドローンの機体が映らなくなるって事ですよね♪

【ダンニャバードさん

一等と二等がありますが、一般的には二等で十分ですね。

一等は、空撮を仕事としてる方が受注する上で、「一等資格を持っている」という宣伝とか信用になります。
実際、レベル4飛行するうえにおいては、機体認証されてる機体が少なく現実的ではありません・・・

どちらかというと、例えば過疎地での運送便配達など、業務用としての使用法しか認可されていない状況ですね。
今回万博で発表されている、空飛ぶ自動車などが出来ているため
それを見越した法改正が徐々に行われているって感じだと思います。


一等資格持つ方は、まだ全国にやっと千人を越えたのが少し前で、まだまだ少ないです。

うーーん、言い方がへそ曲がってしまいますが「試験オタク」という趣味でも本気で!って方が
結構資格取られています。

本当に賢いですよ♪さすが試験をクリアする方たちだと感心します(^^

が、それと飛行技術、撮影技術が = イコールという訳ではないのも事実ですね(^^;


昨年から、レベル3.5という二等資格で、補助者がなくても目視外飛行行える制度が出来ていますが
申請しましたが、飛行ルートがハッキリ明確にできない事には、まだまだ申請通りません(^^;

そのうち緩くはなっていくと思いますが、まだ駄目です。

って事で、結論から言うと「二等資格」まで取っているとDIPSの手続きが超早く、申請したら2営業日ぐらいには許可下ります^^



>ゴーグル使用して一人で飛ばす、って訳にはやはりいかないでしょうか。


夜間飛行及び目視外飛行などは、二等資格のほかにオプションで資格取る必要があります。
それでも立ち合い者は必要になりますので、一人でどこでも簡単に飛ばすということは出来ませんね ^^


・・・かといって常にだれかを連れてって撮影は難しいですよねぇ〜
なので、そんなときは、あーやったり、こーやったりと考えて飛ばしましょう(笑)



>当然全範囲障害物検知で絶対にぶつからないようにできてるんだろうから

うーーん、絶対ぶつからないって事は無いです(笑)
絶対ぶつけちゃいますって(^▽^)/


人は無茶する生き物なんですから「つい」の連続ですよね(笑)

avata2をゴーグル飛行すると、まるで自分が猫にでもなったようにヒゲの幅の感覚で
狭いところにドンドン突っ込んでいくようになり、スピードも増していきます。

んで、ガガガガガガ・・・と(笑)

障害物のないところで悠々と飛ばすのって醍醐味すぐに失せていくので
360度が出来たら、間違いなく撮りたくなるのが街中とか、レースやサーフィンなど^^

撮った後の再生がすっごく楽しみな機体になるんでしょうね♪

出来たら、来年の桜の季節の頃には枝の間を飛ばしてみたいなって思いますよね^^

書込番号:26279286

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Neo

スレ主 tencho0039さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして

現在、DJI NEOを使用していて、来年の海外旅行に持っていこうと考えています。
しかし、現在の一番の悩みはデータのエクスポートです。

現在アンドロイドのスマホを使っていて、ストレージの少なさからmicroSDの内部ストレージ化なども試みたのですが
本体エラーで認識してくれませんでした。

ちょっとした撮影の数GB程度であればそんなスマホでも大丈夫ですが、いざ容量いっぱいの22GBとなるとスマホでは完全にお手上げです。海外旅行にわざわざパソコンを持っていくのもなぁ・・・と思っているところです。
DJIアプリでは保存先の指定はできなかったのですが、何か良い保存方法をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:25997610

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/13 19:06(10ヶ月以上前)

>tencho0039さん
>現在アンドロイドのスマホを使っていて、ストレージの少なさからmicroSDの内部ストレージ化なども試みたのですが本体エラーで認識してくれませんでした。


microSDはスマホに差してるの?
DJI NEO機体そのものではなくて。

書込番号:25997736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tencho0039さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/14 13:15(10ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん

ご返信ありがとうございます。

DJI NEOはそもそも内部ストレージのみの機体です。
なので、スマホやPCにエクスポートするしか方法がないのですが・・・

前述の通り、内部ストレージ化をadbなどを使ってもできなかったので今回のご質問とさせていただきました。

書込番号:25998838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1447件Goodアンサー獲得:76件

2025/07/15 10:03(3ヶ月以上前)

24年12月の投稿なんですね^^;
既に解決済みかもしれませんが…

ご利用のスマホによりますが、スマホに接続するストレージ利用はいかがでしょうか。

NEOからスマホに取り込み、スマホからストレージにエクスポートすればPC持ち歩かなくて済みます。
もしくはDJIのクラウド利用とか...

NEOは小型で便利ですが、内部22GBしかなく、結構ため込む場合はデータ取り出しが大変ですよね。
用途としては、そこまでガッツリ貯めこまないって考えなんですかねぇ...

書込番号:26238110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 mini4を使用してる方に伺いたいです。

2025/07/05 13:43(3ヶ月以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 4 Pro Fly Moreコンボ Plus (DJI RC 2付属)

スレ主 ken7s3さん
クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
以前mini2を海岸で飛ばしたら秒で風にもっていかれ落下し壊れました。台風並みの風でした。

海岸の強風でしたらair3もmini 4proも耐久性はほとんど変わらないでしょうか?

書込番号:26229319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3719件Goodアンサー獲得:77件

2025/07/05 14:21(3ヶ月以上前)

本物の航空機でも台風並みの強風では飛ばずに欠航じゃね?

書込番号:26229354

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19310件Goodアンサー獲得:1793件 ドローンとバイクと... 

2025/07/05 17:26(3ヶ月以上前)

>ken7s3さん

強風時の帰還可否は、単純にその機体の最大速度次第でしょう。
メーカーサイトをチェックすると、mini4もmini2も最大16m/sのようですから、同じでしょう。
私も何度か強風時に飛ばしてますが、まずは帰還できそうかどうかすぐ近くで確認してから飛ばしてましたよ。
また、当然ながら上空ほど風は強いので、ヤバそうな時は高度を下げると帰還できます。
高度を下げても流されるような強風時に飛ばすのは間違いです。
だいたいアプリ画面上に警告がさんざん出てたのではないですか?

書込番号:26229539

ナイスクチコミ!0


pompomtaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/07 13:19(3ヶ月以上前)

>ken7s3さん
国土交通省の「無人航空機マニュアル」で 風速5m/s以上ある場合の飛行は禁止されていますね。

機体の最大速度次第との事ですが 実用上では 機体重量(飛行重量)が耐風性能に影響すると思われます。
ダンニャバードさんが言及されている通り「高度を下げる」は 個人的経験上でもかなり有効な手段と考えます。
メーカーサイトのスペック表では「最大風速」の項目が有り Air/Mavicシリーズ(Mini以外)の方が有利です。

書込番号:26231235

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2025/07/07 21:09(3ヶ月以上前)

こんにちわ^^

mini4proは一度手放したのですが、また買いなおしました。
同じ機体を二回以上買いなおしたのは、mavic2proとmini4proだけですね^^

海岸線の風での飛行に関しては、
ご質問のAIR3とmini4と変わらないかと言うことについては、

変わります♪

機体重量が多ければ、それだけ風にも強いのは間違いありません。

なので、風の心配をしての飛行であれば、Air3の方をお薦めいたします。



さて、では私が買いなおしてまでmini4proを選ぶか・・・


それはいつでもどこでも持っていける携帯性と、それに見合うような画質、飛行時間があるからですかね^^

本気で飛ばし撮影の場合は、現在はmavic3proをメインで使っていますが、
重量の大きい機体でないと目視外飛行は安心できないですね(風の影響で戻ってこれないとか嫌なので)


ですが、その場合でも帯同する機体はmini4必ず持ち出していますね♪
もしくはavata2とかもありますが^^


経験上、風がみるからに凄いときは飛ばしません(笑)

ですが、飛ばすまでは風あまりないと思っても、150m近くの上空になると風はすごいとき多々あります。
その場合は、残り残量を予想し早めに引き返すか、高度を下げて危険回避するようにしています。


mini、mini2と使ってましたが、そのころの機体と、現在のmini4proは体感として性能爆上がりしてますね。
そこそこの風でも今は飛ばしています。


飛ばして、焦りなど経験し感覚を養うのが良いでしょうね



で、最初に戻りますが、風を気にするならAir3 出来たら、さらに性能が大きく良くなった
Air3Sなんていいと思いますよ。






書込番号:26231636

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken7s3さん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/09 03:10(3ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
誰も得しないYahoo!知恵袋みたいな感想は求めてません。その文章を打つ時間が無駄じゃね?

>esuqu1さん
>pompomtaさん
>ダンニャバードさん
皆様回答ありがとうございます。それぞれ違った意見でとても参考になりました。
AIR3とmini4迷っていましたがまた考えたいと思います。

書込番号:26232777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19310件Goodアンサー獲得:1793件 ドローンとバイクと... 

2025/07/09 04:53(3ヶ月以上前)

>ken7s3さん

この動画の時でたぶん風速は5〜10m/sくらいだったと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=vcVe6nk8Rvg
海から陸に風が吹いていたので飛ばしてますが、逆だったら飛ばしてません。
機体は初代MavicProでそこそこ重いから安定しますが、軽いと姿勢が安定しないでしょうね。


>esuqu1さん

こんにちは〜
おっしゃるとおり、確かに機体重量の影響は大きいでしょうね。
風が一定速一定方向に吹いているのなら関係ないかもしれませんが、実際にはそんなことはありませんので、やはり重い機体ほど強風時でも安定して飛行できるでしょうね。

書込番号:26232807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19655件Goodアンサー獲得:933件

2025/07/09 20:31(3ヶ月以上前)

ヨットレースを撮ってますが
マストの高さ12mを超えると 大きく風力が上がります

風上に戻れない場合 危険ですが10m以下に下げて戻したこともあります。
(洋上発着の為クラブ艇しかいません)

いろいろ実験はしましたが
オプションの足などは重しになるだけで
機体の軽さが重要です
250g のほうが風に強いという人もいるが
個人的には199gのほうが強いと思っています

書込番号:26233491

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2025/07/11 13:27(3ヶ月以上前)

ちょっと横道のレスになるかもしれませんが・・・

私は、ドローンでの夜間撮影、長秒撮影で夜景を撮るのが好きで、ずっと続けています^^


夜間長秒撮影はドローンを空中で止めジンバルの力を借りて写すことになるのですが
風が強かったりすると機体が流され長秒撮影はブレブレになってしまいますね。

mavic2proで海上100m付近の風は地上からは想像できないぐらい乱れており
今日は無風かなって思える時は、3秒。
少し風があるなと思うと2秒まで。
強いと思うと1秒台で何枚か撮り、数枚でも残っていれば儲けものと(笑)


今まで手にして飛ばした経験から


avata2 < mini i < mini2 < mini4pro  <<< (ここから全然違う) mavic2pro < mavic3pro < mavic4pro

今は、mavic4proと3pro飛ばしてますが、夜間撮影は写真よりも動画がmavic2proからは劇的に変わりました。


重いです 3proも大きいなと思ったのですが、4proはさらに大型に。
その分、飛行性能が段違いにアップしました。

撮影中、高空で風による機体のブレ映像も減ってます。


やはり軽い機体、avata2なんかは風が強いと、酔って操縦も出来ません(笑)
ましてや夜間自然豊かな所でなど飛ばそうって気にもなりません(^^;


機体は、やはり重量があった方が向かい風にも強く安心して戻せます。
大きい機体はプロペラも大きくなっているので、飛行速度も比例して早くなっているので
それだけ風に対しても強いと感じています ^^



書込番号:26234826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

DJI Mavic 4 Pro(DJI RC 2付属) 発売されましたねー

しかも277,200円 mavic3の発売当初から比べると 安くなったと思います!

新機能も満載ですし

・1億画素の広角カメラ&中望遠&望遠 カメラ
・360°ロール軸回転ジンバル
・51分飛行可能のバッテリー
・0.1ルクス低照度検知センサーの搭載

これだけ変わるとmavic3の時は全く伸びなかった食指が伸びますね〜
mavic2からmavic3の時は そんなに進化してないのに値段だけ大幅に騰がりましたからねー

今回は「買い替え」しようかな と思ってます。
みなさんは如何ですか?

ただ「外見」は気持ち悪くなりましたねw まあ360°ジンバルにするためには
ああいいう形状しか無理なのでしょうが・・・
ちょっと「芋虫」みたいで気持ち悪いですw

書込番号:26179595

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/15 17:12(5ヶ月以上前)

>TONY55さん
イモムシですかー(笑
私は皮が厚そうなサナギに見えました…(大差無し

私は還暦で車とiPhone替えてしまったので見送りです(泣

書込番号:26179837

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2025/05/15 17:48(5ヶ月以上前)

>宮崎の陸の孤島さん

こんにちは! 車乗り換えたのですね! おめでとうございます^ー^
まあ 私もまだ買い替えるか判りませんが
mavic3の時よりは断然ほしくなりました!

この前 DJIジンバルとSONYの一眼ミラーレス買ったばかりなので
私も厳しいところですが・・・^ー^;

最近 DJIのDM戦略にまんまと嵌まってます・・・^ー^;
DJI RS4miniもDM開いて「おーカッコいい」って買っちゃいましたし・・・
今回のMavic4もDMも開いて「おーーーすげえ」って 買いそうになってるし・・・

書込番号:26179867

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2025/05/17 15:23(5ヶ月以上前)

念願の沖縄空撮 申請や許可結構あります

メイン機をmavic2proからmavic3proに移した現状をお話すると

なんでもかんでも空撮はmavic2proだったのが、

携帯性に優れ、縦動画も撮れるmini4proの活躍が目覚ましく(小さく軽いのが正義って時あるので)
予備バッテリーも含めキットで持ち歩くと重量級になるmavic3proは気合の入れた撮影時の運用
avata2は、狭い空間をギリギリまで撮りたいとき使うという役目がハッキリして使いわけれるようになっています^^

mavic2proから3proに変わって、とにかくすげーと思ったのが

■中望遠までのズーム性能(使える範囲は6.9倍まで)
■ナイトモードの奇麗さ
■飛行時間のアップ(これだけでも嬉しかった)
■メインレンズが1インチを超えるマイクロフォーサーズの画質
■RC pro コントローラーによる通信安定性
■サブ画面に小さくモノクロですが左右など状況見れる安全対策

これだけでも、仕事や趣味で十分乗り換えたメリットありました。


ただ、その反面物足りなかったのが


◆超望遠は記録では使い物にならない(^^;
◆広角、中望遠での色が合わない
◆プロペラ 音がうるさい(笑)
◆4K120Pがメインレンズだけでズームも使えない
◆パノラマ撮影よく使うので望遠でのパノラマ撮影が出来ない
◆被写体を下から上への映像が出来ない(avata2はそこが魅力で使っている)
◆縦動画依頼は映像編集しないと提出出来ない (なのでmini4pro活躍)
◆プロポ性能が良いので(HDMI出力使うので)外付けモニタ(iPadmini)で大きな画面で飛ばせない

などなど、もっとこれ出来たらなぁ〜って感じているところへ


これだ・・・(^^;


形は嫌いです(笑) なんか農家で使う農薬散布自動車みたいで・・・

ですが、えっ!?

内臓512GB!miniSD無くてもいいんだ!(V90 256GB 128GB持ってるけど)
7インチ、2000ニト!
飛行中、サブモニタに小さく進行方向のカラー映像がリアルに写せる!
※結構、横で並走して撮る機会が多いので、いつもドキドキして飛ばしていた

望遠が1/1.5型に性能アップして、更にf/2.8
広角から超望遠まで色が統一出来る!!

えーーーっ パノラマ撮影、望遠が出来るようになってるって!!
※このレビューがどこにもまだ載ってないので、調べ中)

都心部での望遠パノラマを撮りたかったので(飛行区域制限が厳しいので)
望遠パノラマは待ってましたという機能


ってことで、間違いなく クリエーターコンポを導入します (結論)

mavic4proあったら、流石にmavic3proとの併用は無いと思うので、下取りに出して買い替えってことにします。


ただ・・・

mavic3proのケアリフレッシュや保険が来年1月まで残っているので、
月々5万ためて、年末に買うぞーって決めました。ガマンガマン


今年、ニコン機とレンズ購入し、まだ欲しいレンズが一本あるので
それはmavic3pro処分したとき補填と、長期計画です(笑)



書込番号:26181695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/17 17:59(5ヶ月以上前)

>TONY55さん
ミラーレスとRS4mini 良いですね〜
私はスケールダウン?して
iPhone16pro max + Flow pro2で孫たち写していますw

ドローンのために融和性が高いiosへandroidから移行して…
それがメインになるなんてw

一眼は仕事で会社の5Dと80D、アクションカメラ風はInsta360oneX2などを使っているのでみみっちいガジェット欲が行き渡ったというか安堵したのかもしれませんね


>esuqu1さん
相変わらずのキレイなお写真を拝見しました。目の保養になります。
PLフィルターでの撮影ですか?

書込番号:26181854

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2025/05/18 07:02(5ヶ月以上前)

mavic2proで動画というものをカジッてしまったため、
ほんと、余計なものをガンガン買うようになってしまい知らなきゃよかったの世界ですね(笑)

今はメインZ8で4K8K動画と、サブGH7で4K動画を撮ってますが、ジンバル持ってますが使い切れていません(^^;
サブモニターやマイク、超望遠レンズなど取り付けるので、
どちらかというと三脚と雲台に化け物みたいな重さのものを帯同しています(笑)

以外に、ジンバルを使う動画に関しては
mavic3proとか、mini4proで羽をたたんで手で持って動画撮ってます(笑)邪道ですよね♪

んで、結局はiPhone14promaxがなんだかんだと便利なんで、
日頃は、insta360pro2とGRD3(古い)をバックに入れてチョイ撮影は行ってますが、結構それで充分なんですよね〜(^^;


mini4proも以外に便利なんですよ、ポケットに入るので(笑)




【宮崎の陸の孤島さん

基本、C-PLフィルタは、夜間でも使うときがあるくらい常に装着しています^^
ドローンだけでなく、一眼などもそうです。

カメラとドローンの大きな違いは、ND減光数値を決めてドローンは使う事多いですね。
一眼は動画が主になっているので、可変式のNDを使うようにしてます^^

たったこれだけで、写真のクリア感が出るの昔から重宝してます♪



書込番号:26182336

ナイスクチコミ!2


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2025/05/18 15:46(5ヶ月以上前)

>宮崎の陸の孤島さん

RS4mini メッチャ面白いです。 ジンバル使いたくてカメラ買ったようなものですから^ー^;
先にジンバル買ったんですw

>esuqu1さん

クリエイターコンボは凄いですね!!  でも高すぎて僕には手が出せません・・・^^;
ドローンを手に持って撮影・・・それは僕も何度か頭をよぎった事ありますが
まさか実践してる方がいらっしゃるとは! 驚きです^ー^

書込番号:26182841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/23 17:41(4ヶ月以上前)

>TONY55さん
 >RS4mini
ダメですよ 私の触手がもぞもぞしだしてしまいます(笑)
 >手持ちドローン
ちゃんと製品化された手持ち用ハンドヘルドリグとか出てましたもんね
飛ばせなくなったらあれで撮っても良いかなぁなんて思ってました
今考えればあそこだけ切り取ったと思えるようなozmo pocketだったですもんね

>esuqu1さん
私もドローンでは背伸びしてPolarProの可変PLセットを買い、使って感動しましたが、今となってはタンスのコヤシです
(調整が飛ばしたり降ろしたりしながら大変でしたが(笑))
特に屋外ではツケッパで良いですもんね

歳くうとこのようなお話しが出来ることがとても癒しになります
スレ主様 スレからの逸脱申し訳ございませんでした
これからも機会がありましたらジジイにお付き合いください(笑)

書込番号:26188030

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2025/05/24 10:21(4ヶ月以上前)

なんか、
mavic2proあたりまでが、趣味や仕事で楽しく飛ばせ、所有欲がしばらくは満たされていたドローンだったなと
近年のドローン進化と価格、国の飛行制限などみていて感じます。

どんどんどんどん進化していくDJI機

そのぶん、どんどんどんどん規制が厳しくなってしまい

DID地区や夜間など気軽に飛ばせなくなってしまい
昨今のドローンといえば、仕事や調査で飛ばすことが多くなっていて

例えば、mavic3proあたりになると、もう書き込みも無いぐらい趣味から離れていってるような気がしますね^^


じじつ、私も気合を入れた撮影(目的にしていた旅行や仕事関係)以外はmavic3proも気軽には持ち歩いてないです。


やはり気軽に持ち運べる大きさの、買いなおしたmini4proが車にはいつも乗っており重宝してます。
その場で飛行計画や許可とり飛ばせますからね^^


mavic2pro

飛ばさなくてもバッテリが次々に使えなくなっていき(膨らんだり、充電不可)
7本あったバッテリも、今では3本にまで減っています。(今までに20本以上は購入してきました)

機体も、リフレッシュ交換してからは10回も飛ばしてなく
バッテリーなどは、5回ほどしか充電してないバッテリーと勿体ない状態ですが

久しぶりに飛ばすと
コントローラーの使い方を忘れていたりして焦りました(笑)


ただ、mavic2proだけはずっとiPadminiの大きい画面で飛ばしていたので
今回発売になったRC pro2の液晶は本当に欲しいアイテムです。

仕事で使うときはRCproにHDMI繋いで、外部モニタ使いますが
RCproの液晶画面だけでは、細部がわかりにくく撮り漏れもあったので
現状の操作を大きく見られるというのは正義ですね(笑)


だらだらとすみませんでした^^






書込番号:26188684

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2025/05/26 00:41(4ヶ月以上前)

>宮崎の陸の孤島さん

こんばんは!
「スレからの逸脱」 なんて、とんでもない!^ー^
いつもレスありがとうございます♪
遠慮なく書き込んでください♪
RS4mini 面白いですよ〜 プロカメラマンの気分にもなれますw

>esuqu1さん

こんばんは!
mavic3proの書き込みが殆どないのは
みなさんmavic2からの買い替えの候補には上がらなかったのでは?
とも思います。 金額の割に「アップデート感」が そんなに感じられなかったですし・・
なので今回のmavic4は 結構 購入者出てくるんじゃないか?と思うんですよね

僕は今年はジンバルとミラーレス買っちゃたのと 2台分の自動車税&車検がまとめてくるので^ー^;
ちょっと 秋ぐらいまでは手が出せない感じではありますが ^ー^;

書込番号:26190451

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2025/05/26 09:08(4ヶ月以上前)

【TONY55さん

>みなさんmavic2からの買い替えの候補には上がらなかったのでは?

かもしれないですね^^

私も、mavic3が食欲わかず出たときはスルーしました。
その後、AIRの進化とかもあったのですが、

今までのカメラやレンズ購入時にわかっていた、やはり買うならフラッグシップ機(インスパ除く)
買い控え、それよりもドローン規制が厳しくなってきたので

ドローンをやめるか、資格を取るか

mavic3proを買うぐらいの金額が資格所得にかかりますが、続けることを決めました^^


で、ドローンスクールに行くと、mavic3で実技試験。プロポもRCpro

あかん・・・・使いやすい・・・・プロポ性能がいい!HDMIで外部モニタ写せるし、あかん・・・
ってなことで、mavic3proとRCproの組み合わせ導入という流れです(笑)

mavic2proの時は夜は写真しか使えなかったのですが、3proはナイトモードがあり綺麗な動画が残せる。

遠距離の電波の安定性もすごく良く、今まで切れていた場所が切れなくなったりと
これは、買ってしまわないとわからない違いだと思いますので

気軽に買えない金額、そりゃ、仕事に絡まないかぎり3proは買い控えになりますよね
ちなみに、mini4を持っていると、mavic3proの飛行時間はちょっと短いかなって感じます(笑)

が、なぜ感じるかというと、mini4は遠くまで飛ばすのは不安なのでそのへんを飛行
3proは遠くまで飛ばすので、帰ってこれるか心配になり早めの帰還(笑)ってことかも。


TONY55さん、4proぜひぜひ購入してください^^



書込番号:26190643

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2025/05/29 12:23(4ヶ月以上前)

>esuqu1さん


こんにちは!
何か色々調べてるいると

夜間の飛行の安全性の向上
バッテリーの持ち
等々

僕には「Air3S」でも いいのかな?なんて気もしてきましたw

360度ジンバルもほぼ使わなそうだし・・・

書込番号:26193887

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2025/05/29 22:11(4ヶ月以上前)

>TONY55さん

 mavic4proの個人的にさらにほしくなった理由は

 レンズの性能が上がったので、写真撮影も多い私としては1億画素数と5倍にもなったメインレンズ。
 さらに望遠レンズまで性能が上がったので、これだけでも買い替える価値あると思っています。

 ドローン以外にも、デジタル一眼を使って動画と写真撮影をしていますので
 ハッセルブラッドレンズ積んでジンバル(手振れ補正付き)積んだデジタルカメラがあったとしたら
 それだけでも20万近くの価値があるのに、それが飛ぶ(笑)

 そして夜間撮影写真もmavic3proよりも遥かに綺麗!

 カメラマンとしては、飛行よりも撮影関係のグレードアップが嬉しく
 PC pro2の7インチ画面の明るさと大きさ、横方向飛行撮影時にモニターに進行方向画像が出る安全性

 撮影を中心とした考え方の場合、ほんと欲しくなるアップグレードと思ってます^^

 
 飛行が主目的であるならば、確かに安全性もアップしたAIR3sで十分だとおもいます♪

 4proの360度回転は興味まったくないですが、
 カメラ撮影スキルを活かせる事が出来そうな個体になってるのでカメラレンズ一本買うというつもりで予定してます^^



 

書込番号:26194418

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2025/05/31 12:27(4ヶ月以上前)

>esuqu1さん

こんにちは!
ヤバいです お話聞いてると「やっぱ Mavic4のほうがいいかな?」なんて思ったりしてしまいます^ー^;
ただ 現状僕の飛行目的と周辺機材のスペックだと Mavic4はオーバースペックかな?とも思ってしまって

撮影目的が景観ではなく 動いている人物 車両 が主でして
動画撮影のみ 写真は実は今まで一度も撮ったことがありません^ー^;
動画から切り取ってソフトで加工掛けて使うくらいです・・・。

あと完全なる趣味のみでして・・・PCなどの周辺機器が全く追いついておらず
4Kですら「重すぎ」るので 撮影&編集はFHDでやって 完成後にソフトで4Kに加工昇華させてるぐらいですから^ー^;

現状「画質」に関しては、この程度で満足してしまっているんですよね・・・^ー^;

https://youtu.be/R61qtYT49Cc

どうせ買うならmavic4買ったほうがいいんですかねえ・・・
ちなみに「予算的にクリエイターコンボは買えません」^ー^;

書込番号:26195909

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2025/06/15 11:27(4ヶ月以上前)

海釣りかな?って始まりが、
プライベートビーチ感たっぷりの旅行動画いいですねぇ〜^^

GWに私も沖縄家族旅行で、mavic3proとinsta360pro2だけ持っていきましたが
街中食べ歩きや夜の街歩き

子供らが乗るバナナボートを許可もらいドローン追っかけ撮り^^
青の洞窟も上から撮り続け楽しかったです。

そのときも尚更感じたのが、横撮りしてるとき進行方向が見えないというのが一番不安でした。
また、長望遠の画質粗さももったいないなと^^

海鳥や人に近付けないような場所もたくさんあるので、望遠機能は良い方が編集時も楽しいかも♪



セキドが買い取りキャンペーンを行っており
mavic2pro、本体だけ(プロペラも外して)送ると、15%オフのクーポンコードもらえるので
なんと。ケアリフレッシュ2年も一緒で8万2千円も値引き!


…注文しちゃいました(笑)

mavic2pro、この間、900円払って更新したんですが、高く売れたと思うと、ねぇ^^

あとは、本体の無くなった無数にある小物たち(笑)
殆ど使っていないバッテリーもたくさんあるし、処分したら1万ぐらいにはならないかなと^^


今週届きますが、申請などしてから飛ばそうと思うと、来月中旬ぐらいからしか飛ばせないだろうなぁ〜
月末に撮影依頼来てるので、それまでには間に合いそうです^^


書込番号:26210650

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2025/06/15 11:46(4ヶ月以上前)

>esuqu1さん

拙い動画ご視聴いただきありがとうございます。

おーーーー買ったんですね!!
ご購入おめでとうございます♪
インプレッション聞かせてくださいね!

「横方向飛行撮影時にモニター」はクリエイターコンボだけですよね?

mavic2のバッテリー 僕に譲ってください!!
買います!買います!

esuqu1さんのバッテリーでしたら管理もしっかりしてそうだし^ー^

書込番号:26210669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーパノラマって?

2025/05/24 11:39(4ヶ月以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mavic 3 Pro Fly More コンボ (DJI RC Pro付属)

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件 PHOTOHITO 

パノラマからの1カット抜き出し 望遠でパノラマ望む理由がこういうとこ

mavic4proが出ましたね。

youtubeでは、良いことばかりじゃなく不具合も起きているみたいだし
電子NDも完成してないようなので

バグ等が収まってから買い替えようかと思っています^^

今回、mavic3proから迷わず変えようと思った利点は

◆超望遠の画質が大幅に改善された事(3つのレンズ能力が共通で現像出来ないのは痛かった)
◆RCpro2の液晶画面が優秀
◆240W大容量充電で3個のバッテリーが同時に充電できるので予備バッテリー余分に買わなくても良い
◆飛行時間の実質あと5分伸びるのがやはりありがたい
◆横撮影飛行時、モニターに進行方向の映像が出る(これ本当にありがたい)
◆パノラマ撮影多いので望遠でのパノラマ撮影
◆写真撮影1億画素による写真編集の広がり
◆例えば室内テーブルから離陸し、窓を抜けて外の撮影し自動帰還テーブルにさせるなんて事も

などなど、実際自分で使ってみないとわからないし、きっと進化の驚きはあると思います^^


で、本題なんですが

「フリーパノラマ」調べても説明や使い方がはっきりわからず、どういうものなのかと^^;
撮りたい範囲を指定???

AIR3sからある機能みたいですが、3proあるのでAIR3s所有してないので良くわかっていません。


望遠でパノラマ撮影できるという説明は
もしかして、昔からあるパノラマ撮影で望遠できるのではなく、
このフリーパノラマという機能を使い、望遠レンズで写すって事ですかね?



書込番号:26188748

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件 PHOTOHITO 

2025/06/15 11:30(4ヶ月以上前)

自己レス!

なんとなし分かりましたが、試して
みないと分からないので4pro注文したので試してみます^^

書込番号:26210652

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング