
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年3月11日 21:09 |
![]() |
3 | 6 | 2008年2月18日 23:42 |
![]() |
7 | 9 | 2008年2月18日 10:21 |
![]() |
2 | 10 | 2008年2月10日 12:04 |
![]() |
1 | 8 | 2008年1月28日 15:45 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月22日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カスタム
FORZA MF10を買ったのですが市販のグリップの
サイズを教えていただきたいです。
それとグリップの交換はどのようにしたらいいか教えていただけたら
うれしいです。
初めてバイクを買ったのでよろしくお願いします。
1点



カスタム
こんにちは。
スカイウェイブCJ45に乗っております
吸気排気にともなう最高速についての問いになります。
吸気:純正エアクリーナー
排気:忠男
走行距離5000キロ
オイル交換はしてますが、プラグはまだです。
タイヤ空気圧は変更ありませんん。
で、最高速145程度
(もうチョイでそうでしたが、怖くて出していません)
出てたんですが、aprのスポーツラインエアクリーナーに変えた所、
120が限界になりました。(8500以上回りません)
出だし〜中速度、115位までは、純正エアクリの時と同じく
もしくは、若干体感的にはソコソコ加速していると思います。
上記の状況で原因を吸気と考えたのですが、この場合、
高速粋で吸気が足りないのでしょうか。
それとも、吸い過ぎて抜け切っていないのでしょうか。
お分かりにるかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
0点

はじめまして。
最高速が伸びないのは、ただ単純に吸い込みが良すぎて燃料が足りてないんじゃないでしょうか?
サブコンで燃料を増量する手も有りますが、見た目重視のクリーナーなんで、ノーマル以上は望めないと思いますよ。
書込番号:7412154
1点

こんばんは。
ありがとうございます。
やはり、燃料が足りてない可能性が大ですね。
ノーマルが一番イイとは思いますが、装着出来ない状況になってしまっているので、なんとか、燃調を変えてみようと思います。
ちなみに、良いサブコンはご存知ですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:7412716
0点

ブルーライトニングレーシングで検索してみてください。
他にも有るかもしれないですが、自分は↑しか知りません。
書込番号:7412986
1点

なるほど。
ありがとうございます。
やはり、高いですね。。
でも、ドンツキ感が無くなるとの事で、買った方が良いかもしれません。
適合K7と言う事は、タイプMにも適合しているって事ですよね?
書込番号:7413056
0点

44&45共にK7なんで、適合するかは、ショップに問い合わせてみてください。
ちなみにタイプSとタイプMではコンピューターが違います。
書込番号:7413199
1点

ですね、問合せいたしました。
やはりコンピューターが違うと言う事は、適合しない予感がしてきました。
ありがとうございます。
書込番号:7413296
0点



カスタム
皆さんおはようございます。フルフェイスのヘルメットを探していますが、どこのメーカーが良いか?どこで売っているのかわかりません。良い情報がありましたら教えてください。
オートバックスでは扱っていないと言われれました。また、バイク販売店は高いのでやめたほうがいいともいわれました。どこが安いのですか?(板橋区在住 原チャリライダー)よろしくお願いします。
0点

>どこのメーカーが良いか?どこで売っているのかわかりません。
メーカーで選ぶなら アライかショウエイの製品なら問題ないと思います
通販で買うこともできますが 事前に試着してみたほうが良いですね
頭の形も人それぞれですから 合わないと不快ですし
ディスカウントストアとかでも売ってますけど
近所に南海部品とか ドライバースタンドとかありませんか
http://www.nankaibuhin.co.jp/
http://ds-webfun.com/tenpo/top/index2.html
だいぶ寂れたけど 上野行けば今でも細々とバイク洋品店がありますよ
書込番号:7403874
1点

板橋と聞いて黙っていられません。
前野町の「さやの湯処」裏にあるビバホームか、北池袋のドンキホーテが
いいんじゃないですかね?
書込番号:7405055
1点

オートバックスは車の用品店だと思ったのですが、
違いましたか?
板橋区にはDIYホームセンター等は無かったですか?
メーカーは兎に角、置いてある事が多いので、
原付で回って見て下さい。
ドンキホーテでも置いて有ると思いますが。
和光市あたりにドライバーズスタンド二輪館、
練馬区にナップスというオートバイ用品店が
にあったハズですので、調べて下さい。
用品店なら各メーカーを見れますので、
自分で被ってみて、どのメーカーが頭の形とフィットするか、
あるいは店員にお勧めでも聞いて下さい。
安さで言えば、買い物はネット通販か、
ショップでの特価品にでも当たれば安いですが、
ヘルメットは、実際に被らないと始まらないので、
数件回って、安い出物でも探して下さい。
書込番号:7405128
1点

あんまり安もん買うと、いざというとき頭真っ二つでイチコロ!値段よりもヘルメットの選び方を頭にれたほうがいい!こりゃ楽だ!なんて思ってブカブカの安もんフルフェイスなんてきちんとかぶった半キャップよりヒドイ。そこんとこを考えたまえ!板橋に住んでる田舎モンさん。
書込番号:7406068
1点

estate さん
初めまして、こんにちは
板橋区でショウエイ・アライのヘルメットを購入するなら川越街道沿いの「五本ケヤキ」傍の
「モトフレンド」( 東京都板橋区上板橋2-3-3 tel 03-3558-2288)がいいですよ。
店主は親切ですし、気軽に試着もできます。
価格もかなり割り引いています。
いろいろ被って見て、自分が納得したものが一番ですよ。
定休日は月曜日です。
お互いに安全運転でいきましょう。
書込番号:7408047
3点

遅くなりましたが、皆さん情報、ありがとうございます。上野には親戚があり、そういえば高速下にバイクやさんがありましたね。ビバホームって中台高速下から常盤台に抜けていく左側にあったような記憶が・・・ オートバックスは昔置いていたのですが(最初は今は無き練馬自衛隊前で買いました)今はカー用品だけになっているそうです。(小茂根店に電話で確認しました)二輪館て笹目通りでしたよね。近いから行ってみようかな?
書込番号:7408102
0点

またまた、情報ありがとうございます。返信していたら夢見る風さんから、貴重な情報が!!五本ケヤキそばって川越街道沿いですか?
書込番号:7408128
0点

はい、そうです。
板橋区のどの辺にいらっしゃるのかわかりませんが、
五本ケヤキを成増方面にちょっと行ったところの右側にあります。
お店は小振りで見逃しやすいですので気をつけて見つけてください。
書込番号:7408329
0点

スレ違いでスミマセン‥夢見る風さん3月1日ツーリング行きますが、一緒にどうですか?
詳細は裏板へGO!
スレ汚し失礼しました(;^_^A
書込番号:7409714
0点



カスタム
VT250Fのノーマルライトが暗くなってきたのでHIDに交換しました。
皆さんのご意見を参考にヤフオクで、ランプはLoがHID、Hiがハロゲンのものを購入しました。
HIDに交換したら、やっぱりライトがグンと明るくなった。(光量3倍?)
色温度は6000Kで青白く光り夜間走行を楽しんでます。
しかし、LoのHIDとHiのハロゲンの光りの落差が大きく、Hiにすると暗く感じます。
Hi,LoともにHIDにすればよいのですが、スライド式HIDはよくないとのカキコもあります。
高くても良いHIDってどのタイプ?
0点

高くても良いHID、について調べました。
答えは
バイキセノンプロジェクターというHIDのようです。
バイキセノンプロジェクターというのは
ロービーム時はシャッターで照射の範囲を絞り込み、ハイビーム時には
シャッターを開放してキセノンライトの強力な白色光を余さず使用します。
つまり1つのプロジェクターでHI/LOWの調整が出来、
さらに、HIにしたときにLOWの照射範囲は消えないので、
両方の照射範囲を光らせることが出来というスグレモノです。
ベンツや国産の4輪で採用されているようです。
後付だと、ヘッドライトユニットごとの交換になるようです。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f345245%2fp4.jpg
書込番号:7199628
0点

画像が貼れるようになったので早速ライトの光を撮ってみました。
デジカメで撮りましたが見た目よりなんかオーバーな絵になってしまいました。
右HIのランプは、バイクのアイドリング中のバッテリ電圧が少々低かったようでいかにも暗い。(笑
左LOのHIDは、明るさがバッテリ電圧に影響されずアイドリング中でも一定して明るいです。
書込番号:7204007
0点

6000Kかなり色温度が高いですね。HIDだから光量はハロゲンから比べれば
多いですから、暗くは感じないとは思いますが、悪天候時には見難さとかあるかもし
れないですね。
書込番号:7204167
1点

鼠菩薩さん おはようございます。
ヤフオクのローレンジ品だと、色温度は最低でも6000K以上のものがほとんどだったような。
初めてのHIDなので自分でも6000K以上をつけてみたかったというのはありましたね。(笑
悪天候はまだ走ってないのでどうなることやら。
以前は、バイクで夜走るのは楽しくなかったのですが
HIDにしてから夜の走行が苦にならなくなりました。
書込番号:7205773
0点

その後
ヤフオクで買ったHIDは明るいのですが、35W1灯では物足りなくなってきました。
これからHIDを買うなら、45WのHIDがよさそうですね。
http://www.88house.com/loud.htm
書込番号:7252275
0点

HIDは友人のも含めプライベートで10セット以上取り付けて(取り付けさせられて?)いますが、ヤフオクでH4スライド方式ハイローキットで二万円前後のモノであれば問題無い様です。
後はレンズカットで決まると思います。
プロジェクタータイプであれば配光も概ね良好ですが、マルチリフレクタやガラスに配光の為のレンズカットがあるタイプにキットを取り付ける場合は、粗悪品だと点灯ポイントのズレからくる、乱反射やグレアが多少なりとも出る傾向にあります。
こればかりは実際装着しないとわかりません。
ただ、今まで試した経験から言えるのは、H4タイプであれば、バーナー先端に被っている遮光管(金属性の筒)の形状の影響が大きいと思います。
まず、バーナーの先端のカバーキャップは深く、そして胴体部分も半分以上覆われているモノを選べば、対向車への眩惑も少なく配光も良いかと思います。
出来れば遮光管の内側にはオキツモの耐熱塗料を塗れば、なお乱反射等を抑えられるでしょう。
光が散ると、迷惑なだけでなく、後付け感漂う素人的これ見よがしな感じが私はイヤなもので…。
明るさに関して言えば、今現在私は55Wのモノを使用してますが、35Wのモノにはもう戻れませんね。
ちなみにヤフオクで二万円強でした。
スライド式ですが、半年経ちますが故障も無く、配光も概ね問題無しです。(メーカーは忘れましたが、鷲の写真がありました。メーカー保証1年付)
ただ、今まで何セットも着けてみて、メーカーによって同じ35Wでも明暗があったのも事実です。
あとケルビン数値も同じ事が言えます。
PIAAやレイブリック、88ハウスやベロフ等有名メーカーは殆ど問題ないと言っても良いと思いますが、価格に問題がありますよね。
そこで、一流以外と言うと問題ありますが、クルーズさんあたりは価格と品質がベストバランスでオススメだと思います。
駄文失礼しました。
あくまで私の個人的見解なのでご参考までに…。
書込番号:7306402
1点

FZMさん ありがとうございます。
HIDを10セット以上取り付けたベテランのかたは流石にノウハウが違いますね。
自分はヤフオクで興味半分で入札したら4800円で落札しちゃったのでHIDを取り付るに至った初心者です。
そしたら同じヤフオクで3500円でHIDを買った人が出て来て参りました!笑
まあ入門用としてはこのクラスのモノでもHIDの魅力は十二分に感じますね。
あと、古いバイクはリフレクターの磨き掃除をすると良いようですね。
私もやろうと思いましたがカウルを外すのが面倒なのでまだ未実施。
55WのHIDが2万円強とはスゴイ掘り出し物ですね。
ただヤフオクでは同じものがいつも有るとは限らないので、探し当てるのが一苦労?
次につけるなら35Wより50%明るいという、45W以上のHIDを狙っています。
書込番号:7309280
0点

そしてその後、HIのハロゲンは暗いのでLOのHIDしか使わなくなりました。
一説によるとHID+ハロゲン式ランプの場合、ハロゲンはあくまでおまけだそう。
ある人がバイクの車検を受けようとしてテスター屋でHID+ハロゲン式ランプの照度を計ってもらったところ、
ハロゲンは通常のハロゲンの1/3の照度しかなく、そのままでは車検に通せなかったとか。
これって本当にハロゲンガス入っているのかよ中国??
で、類似スレッドで、HID+ハロゲン式ランプはHI,LO同時点灯できるという情報を入手しました。(笑)
お天気がよければ今度の休みに同時点灯に改造したいと思います。
書込番号:7343913
0点

今日は雪でバイクに乗れないので改造を行うことに決めました!
例の、ヘッドライトHIでHI,LO同時点灯の改造をしました。
配線ですが、ポジションランプの+線をLOの+線につなぎました。
VT250のライトSWは、@OFF Aポジションランプ Bヘッドライト の三段切り替え
改造により、AとBでヘッドライトLOがつきっぱなしとなり
BでディマーSWをHIにすると、HI,LO同時点灯になりました。
パッシングは従来どおりHIが点灯
この改造でポジションランプがヘッドライトLOになりましたが
今のバイクは昼間からヘッドライト点灯が義務付けられてるから
昔の小さなポジションランプはいらないと判断しました。
悪天候のため本日はアイドリングで数分間ライトHI,LO同時点灯しただけ。
明日以降の雪が解けてからの試乗が楽しみです。
書込番号:7365354
0点

改造ついでに、2008/01/15 [7252275]の写真が暗すぎたので、HIDがスポットライトみたいに見えるので補正してみました。
カメラのモニターで見ると今回の画像のようになりますが、パソコンでそのまま見ると[7252275]の画像になってしまいます。
今回の画像が実際のイメージに近いのでアップすることにしました。
写真って難しいです。
書込番号:7369003
0点



カスタム
キジマの巻きつけグリップヒーターを、原付スクーターのシートに埋め込んでシートヒーターにしてみようと考えています。
何か考えられる不具合はありますか?
省電力化が必須だと思うので、灯火類は全てLEDにするつもりです。
ちなみに、現在はサンテカHIDとテールがマツシマLED、
それにデイトナグリップヒーターを付けてます。
HIDをLEDに変えれば、計算上は電気容量も足りるはずですが、
今でも余裕が無いのでウインカーもLED化する予定です。
あるいは、HIDのままで何とかなると思いますか??
シートクッションと表皮の耐熱も、グリップヒーター程度なら大丈夫のはず。
表皮下に置くと座り心地が変わると思うので、
クッションを切って挟む予定です。
ぜひご意見をお聞かせください。
0点

低温やけどは大丈夫??
グリップと違って降車しないかぎり、臀部にあたりっぱなしになるでしょう?
まぁ長時間乗らないなら平気か?!とは思うけど・・・・
書込番号:7095483
0点

カイロのほうが簡単で安そうだけど。
漏電とかが心配かな?まぁ、チャレンジしてみてください。
書込番号:7095658
0点

ダンボールの上に座ってみてください。
すごい暖かく感じるはずです。
ホームセンターいったら暖かくなる座布団とか売ってそうですけど。
書込番号:7096131
0点

>ダンボールの上に座ってみてください。
確かに暖かそうですが 滑りそうですね
シートって座るときだけで 走行中は特に寒いとか冷たいと感じた記憶が無いですが
私はシートヒーターより ひざ掛けが欲しい
書込番号:7096153
0点

12Vの蓄熱座布団、一応持ってます。
数年前に確か6枚買って、一度も使わず眠ってます。
理由は、冬に1週間北海道で車中泊をした時に、エンジンをかけっぱなしで寝ていたのですが、やはり危険なのと地球に悪いので、いくつか方法を考えて座布団も買って来ました。
しかし現在は、夜は宿に泊まった方が毎晩飲み友達が出来て楽しいという事態になり、座布団案は消滅しました。
年寄りの楽しみの話で申し訳ございません。若いうちはガンガン走ってくださいね!
書込番号:7096216
1点

スレ主です。
みなさん、ご意見ありがとうございます。
近場の友人に聞いても、「そもそも、お尻が寒いか?」と言われてます。
たしかに、寒くてたまらない…ほどでも無いのですが、
あったら気持ちいいかなーと思うんですよ。
低温火傷はちょっと気になってます。
クッション上面からどれくらいの深さに入れるか調整しても、
外気温とかで変わってくるでしょうから…。
ホームセンターの安くて小さいホットカーペット?だと、
サイズが大きすぎて合わないんです。
それに、そもそも100Vなので、変圧器の方が邪魔かなぁと考えてます。
もうちょっといろいろ考えてみます。
書込番号:7101211
0点

本日プチツーに出かけましたが やはり尻は寒くない 少し暖かい位
ハンドルには風除けが欲しいと感じました 指と甲外側が寒いです
書込番号:7124386
0点

私も今着けようと考えています。
フィルムヒーターでググると色々出てきますよ。
グリップヒーター改造はあまり実用的ではないような…。
ちなみに色々聞いたら、車のシート用なので、バイクには自己責任でお願いしますとの事でした。
ただフィルムヒーターは安価なので、やってみる価値アリだと思います。
書込番号:7306565
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)