カスタム クチコミ掲示板

 >  >  > カスタム
クチコミ掲示板 > バイク > カスタム

カスタム のクチコミ掲示板

(1069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カスタム」のクチコミ掲示板に
カスタムを新規書き込みカスタムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 シグナスX、DCRの短いタイプのマフラー

2010/03/23 18:21(1年以上前)


カスタム

クチコミ投稿数:38件

DCRの短いタイプのマフラーについて教えてほしいのですが、説明書きに音は大きめと書いていました。90デシベルぐらいならいいかなと思うのですが…あと、加速重視にしたいと思っています。最高速はいりません(^_^;)
昨日新車で納車しました。Fi国内使用です。とりあえず慣らしを終えたら、駆動系はMAAT優勝記念セットを装着予定です。

書込番号:11129718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正マフラー

2010/03/06 16:24(1年以上前)


カスタム

CB1300SBにヨシムラの純正マフラー入れようか迷ってるんですが車検対応でハイトーン音のマフラーってありますか?

書込番号:11042843

ナイスクチコミ!0


返信する
miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2010/03/08 16:03(1年以上前)

光の彼方から現れし者さん、はじめまして

>ヨシムラの純正マフラー
この表現がよく分からないのですが、純正以外でホンダのカタログに載っているのは無限とモリワキだったと記憶しています。

ヨシムラのサイクロンを指しているのならば、JCMA認定品ですから車検に対応していると思いますが・・・・これも新品での話です。
経年劣化や様々な要因で必ず通るとも言えないって言うのが実情でしょうか。
車検と時だけノーマルを付けるって方が無難ですけどね。
ただ、一応の目安としてはJCMA認定品をお求め下さいとしか言えませんね。

高音のマフラーを求められているのであれば集合方式が4-1の物が宜しいかと思います。

私はノジマの「FASARM S TITAN V TYPE-SC」を付けてますけど音質、性能(プラセボ?)とも気に入ってます。
何と言っても値段もお手頃です。

音質の好みは人其々ですので実際に聞いた方が良いのでしょうけどYouTube等で探すか、バイク屋さんで見かけた人に聞かせてもらうかですね。
私も悩んでいた時に、道ですれ違った気になるマフラーを付けた単車をストーキングしたりしましたw

あれこれ選んで迷っているのも楽しい時間ですので、焦らずじっくり選んで後悔の無い買い物をして下さいね。

書込番号:11053909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/03/10 04:53(1年以上前)

MIYARINさんありがとうございました!

書込番号:11062499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大阪で一番安い(部品&工賃)店は?

2010/03/01 14:11(1年以上前)


カスタム

スレ主 waqwaqsanさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして


小生はグランドマジェスティーに乗って5年経過しましたが若い頃は友人とよくバラして工賃を浮かせてましたが、今自分で修理するのはとてもとても…


また5年も経過するとあちこち消耗品の交換をしなければなりません。


どなたか『ここが一番安い』や『今イベント中でいろいろ特価』などあればご教示宜しくお願いします。


修理箇所は
@リアタイヤ交換
Aヘッドライト
B電装関係(何が問題なのかわかりませんがTripメーターが動かない(デジタル)など)

書込番号:11016638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/03/04 01:34(1年以上前)

一つの事実

車体はA店で買って
オイル交換はB店で
カスタムパーツはC店で
修理はD店で
ウエアはネットで

それも一つのスタイルかとは思いますが、人間が人間相手で成立つものです。
そのつど安いところに流れる客はショップ側もそれなりの対応になります。

まずは購入した店に相談してみる事です。
お店も客を見てます。こちらが値踏みしてると同時に向こうもしてます
いいお店は無茶はやりませんが、嫌いな客にはサービスは低下します



書込番号:11030068

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホーン

2010/02/19 10:44(1年以上前)


カスタム

クチコミ投稿数:12件 wwwwatalook 

はじめまして
ジャイロキャノピーに乗っているのですがホーンが壊れて鳴らなくなりました
これを機会に車用のホーンをつけたいのですが、新幹線ホーンみたいなホーンか普通のエアーホーンで悩んでいます
もしよろしければみなさんの意見を聞かせてください

書込番号:10964474

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/02/19 14:59(1年以上前)

新幹線のホーンて余韻が残るとか尾を引く(同じか?)やつを指してますか?
であれば違法ですので意見ではなく法的にダメです。
音量音程ともボタンを押している間は一定で、離せばすぐに鳴り止めば大丈夫です(怪しそうなのはまた聞いてください)

書込番号:10965325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 wwwwatalook 

2010/02/19 16:23(1年以上前)

回答ありがとうございます
そういうホーンは違法なんですねー
族車についてるメロディーホーン俗に言うゴッドファーザーみたいなのは違法とは知っていましたが...
車検とかなくてもそういう尾をひくようなのはだめなんですかね??

書込番号:10965566

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/02/19 16:40(1年以上前)

原付の法律も、原則、車検のバイクに準ずると思っていたほうが安全です。
原付の特権として思いつくのは、「最高速度が50km/h以下しか出ないものはミラーは右側1個だけでいい」
(実は50km/h以上出ても、それはそれで法律違反になるため、速度の法律を守る事でメカニズムの法律が守られているというオチ(笑))
とか、
自転車法による自転車の定義に原付(50cc)が含まれているために合法的に自転車置き場に置ける
なんてのはありますね。

書込番号:10965611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 wwwwatalook 

2010/02/19 16:53(1年以上前)

いちおうミニカー登録(車幅広げて、ヘルメット無しOK&速度制限はクルマと同じ&二段階右折なし)にしてあるのですが、その場合も道交法にひっかかると考えてた方がいいでしょうか??
何度もすみませんがよろしくお願いします

書込番号:10965656

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/02/19 17:07(1年以上前)

ミニカー登録してあるぶん、余計に原付より厳しくなっているでしょう…
あまり目立って、制動力など原付より厳しい部分を指摘されたら返答できますか?

書込番号:10965708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 wwwwatalook 

2010/02/19 17:12(1年以上前)

何度も回答ありがとうございます
やはりそうですか(x。x)゜゜
それは厳しいですね…
フル純正ならまだしもキャブ変えたりチャンバーつけたりしてるので...

書込番号:10965722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ゼファー750について

2010/02/03 08:20(1年以上前)


カスタム

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
もうすぐゼファー750を購入するのですが…
外装をZ2仕様にしたいのですか…
カウルも色々なメーカーからでており…
どれがいいか…現物比較が出来ない為悩んでいます…どなたかZ2カウルを着けている方で
オススメはありませんか??
あとZ2テールカウルでロングタイプはないのでしょうか??
お願いします。

書込番号:10880119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/03 09:31(1年以上前)

最初からある程度カスタムしてあるのを買ったらいいんじゃない?

どうせ中古しかないし。

書込番号:10880276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/07 00:06(1年以上前)

返信が遅れ…すみません!返答ありがとうございます♪
それも考えましたが…程度に不安が残り…
後、近くのカワサキ専門店にてすでに程度の良いの見つけており、契約済みなのも要因です。
それと僕的にはフルノーマルからコツコツ自分色に染めて行きたいのも事実です↓↓↓

書込番号:10898502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

グリップヒーター

2009/12/22 00:18(1年以上前)


カスタム

クチコミ投稿数:14件

アディバR125にグリップヒーターを装着しました。
デイトナの「ホットグリップ ショート」です。
しかしほとんど温かさを感じません・・・バイク屋さん曰く「原二ならその程度です」。
他に装着されていらっしゃる方の効果を知りたいです(他メーカー・純正含めて)。

書込番号:10666413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/12/22 16:50(1年以上前)

他の車種(アドレスの純正品)の体感した事ありますか?
どのくらい期待してるかわかりませんが、
消費電力大きいのと小さいの2種類あったと思います
純正Gヒーターと比べたら消費小さい方だとかなりぬるい

無いよりはマシ・・カバーとあわしてやって効果が発揮されます

書込番号:10668763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/12/23 19:39(1年以上前)

保護者はタロウさん、ありがとうございます。

原二のグリップヒーターは未経験です。
自分のバイクのXL883Rに純正品を付けてますが流石に同等の効果は期待してませんでした。
価格も全然違いますし、ショートは省電タイプでもありますし。
とはいえ、グローブ外して素手で触っても温かさをほとんど感じない程とは思わなかったので・・・。

ハンドルカバー、検討してみます。

書込番号:10674417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/12/24 00:18(1年以上前)

>温かさをほとんど感じない程とは思わなかったので・

素手で触って?そこまでぬるくは無かったと・・個人差かなぁ

念のため電源取ってるところの電圧、電流がちゃんと規定量流れているか調べた方がいいかと?

書込番号:10676087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/25 13:42(1年以上前)

因みに消費電力と電流(W&A)はどのくらいなんでしょうすか?
グリップがアルミの場合は熱伝導の関係で効果が半減とは
聞いていますが、素手で触っても暖かく感じないとは・・・

書込番号:10682449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/25 13:50(1年以上前)

いえ、わたくしも今度の冬は何か対策しようかと考えています。
グリップヒーターなんて手の平が暖まるだけで、甲や指先が
冷えてしまうじゃないか・・・と余り興味が無かったのですが、
今年の2月の高速道路で余りの手の冷たさに試しについ片手を
エンジンに当てていたら、ポカポカして来て手の平だけであっても
暖めると、こうも違うものかと今更ながら目から鱗の体験でした。

書込番号:10682474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/12/25 14:20(1年以上前)

15W〜20Wくらいだったと?

12V原付あたりだとバッテリーあがることあります。

書込番号:10682543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/12/26 21:27(1年以上前)

今日は暖かく、グリップヒーターもいらないくらいでしたが一応、スイッチオン。
あれ・・・温かい。
というか他が冷たくないだけに中心がやや熱い位。
グローブ脱いで素手で触ってみてもほとんど分からないのは相変わらずでしたけれど。

寒い時に効果を感じたいんですけれど(苦笑)。


書込番号:10689652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カスタム」のクチコミ掲示板に
カスタムを新規書き込みカスタムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)