カスタム クチコミ掲示板

 >  >  > カスタム
クチコミ掲示板 > バイク > カスタム

カスタム のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カスタム」のクチコミ掲示板に
カスタムを新規書き込みカスタムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シングルシート

2009/07/22 21:27(1年以上前)


カスタム

クチコミ投稿数:946件

自作ステッカーもクリアー吹いたら................

同僚から7万でゲット、3週間かかってシルバーからソニックブルーへ

 クラシカルなリアフェンダーも取っ払って、フロント7センチシャコタンに
 シングルシートをいろいろググッてみたけど、見つからず。
安いやつありますか? 無ければ、赤線あたりでスポンジ?とプラの土台?を
切って、黄色あたりで表皮を切り、内側に引っ張りねじ止め って、ことを考えて
いるわけですが、無謀なことでしょうか?

書込番号:9892714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/07/23 20:15(1年以上前)

>>無謀なことでしょうか?
別にいいと思いますが、シートが無くなってむき出しになる
部分の処理がうまくいけばいいと思います。
リアシートが無くても不便でなければいいと思いますけど
問題はそれの加工技術が初号機41号さんにあるかどうかでは
ないでしょうか?^^;

書込番号:9896986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件

2009/07/24 18:03(1年以上前)

こんばんは、まあね、
本人の技術次第 ま、当然。気長にシングルシート探してみます。

 返事ありがとうございました。

書込番号:9901247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ゼファー750のフロントスプリングについて

2009/06/11 15:45(1年以上前)


カスタム

クチコミ投稿数:5件

現在C10に乗っているのですが、ブレーキング事の沈み込みが多いい様で気になります。乗り心地を悪くせずボトム量が少ないスプリングは有るのでしょうか?リアにはオーリンズが付いているのでそれとのバランスも気になります。どなたか詳しい方が居ましたら教えて下さい。

書込番号:9683560

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/06/11 17:44(1年以上前)

アクティブサスやノーズダイブを抑制する様な機構が付いていれば別ですが、
一般的なサスでは沈み込みを押さえる→硬くする=乗り心地も硬くなります。
只、多少硬くしても極端に乗り心地が損なわれるとは思いませんが、操縦性
にはシビアに関係してくると思います。

書込番号:9683890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/11 20:20(1年以上前)

さっそくのアドバイス有難うございます。ちなみにアクティブサスとはハイパープロの事でしょうか?ハイパープロについて詳しく教えていただければありがたいのですが宜しくお願いしますュ

書込番号:9684513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/06/12 10:13(1年以上前)

わたくしが言ったアクティブサスとは電子制御の油圧式なのでハイパープロとは違います。(四輪の一部の超高級車にしかありません)
ハイパープロは詳しくは知りませんが、走行時の路面の凹凸や加減速の強弱により、ダンパーの減衰力を変化させる機構を持ったも
のだと思います。
速い入力には固く、緩やかな入力では柔らかくなる様にピストンの入力速度に応じて変化する弁機構や、スプリングの巻き方も
初期入力では柔らかく、入力が大きくなるに従って固くなる様に出来ていると謳っていますが、実際どの程度の効果があるとかは
良く判りません。

書込番号:9687220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/06/12 11:10(1年以上前)

カンバックさんご丁寧にどーも有難うございます。なるほど!参考にさせて頂きますので又の[の時には宜しくお願い致しますュ

書込番号:9687396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/06/12 12:56(1年以上前)

どうもです。
効果のほどは存じませんが、汎用品の一例です。
http://www.acv.co.jp/01_product/hyperpro.html
尚、一般的にフロントを固くすると挙動がシャープに、
反対に柔らかくすれば反応が鈍くなる傾向があるので
ご注意下さい。

書込番号:9687698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/12 13:28(1年以上前)

カンバックさん了解しました!有難うございます。

書込番号:9687789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電球の着色

2009/05/28 22:37(1年以上前)


カスタム

クチコミ投稿数:167件

LEDやハロゲン球等のライトの着色をしようと思ったのですが
専用の塗料などあるのでしょうか?
普通の油性マジックとかでしか塗装するしかないのでしょうか?
ネットでは見つけられませんでした

どなたかご教授お願いします。

書込番号:9617902

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/28 23:27(1年以上前)

着色スプレー

ハロゲン電球

LED

普通の電球用なら着色スプレーが売っています。

http://www.bike.ne.jp/shopping/detail.aspx?code=183427&AspxAutoDetectCookieSupport=1

ハロゲン電球は表面が非常に高温になる為、通常の着色材では着色できません。

LEDは単色光源の為、着色しても着色効果がありません。
(白色LEDを除く)

書込番号:9618223

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件

2009/05/29 00:26(1年以上前)

mixiシュウさん
お返事感謝します

白色LEDは大丈夫なのでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:9618609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/29 01:06(1年以上前)

白色LEDのスペクトラム

白色LEDですが、市場に出回っている白色LEDのスペクトラムは
大部分が添付の様な感じです。

白色LEDには青紫色のLEDが内蔵されており、黄色の蛍光体を励起して蛍光体が
緑、黄色、橙、赤の光を出し、これらが合成されて人間の目では白に見えます。

合成された白です。太陽光(ほぼフラット)や電球(赤が多い)の白とは違います。

※例外的に青、緑、赤の三原色のLEDを使った白色LEDも存在しますが
 高価な為、あまり売っていません。

この様な光の為、もし、赤い塗料を塗っても、ほとんど赤い光が含まれていない為、
赤くはなってもとても暗くなり、実用的では無いです。

青、緑や黄色ならば多く含まれていますので、塗料で塗ればそんな色の光になります。

それより、そもそも、LEDは元々単色光源です。

赤なら赤だけを出す光源です。元来、塗料は不要なのです。

ですから、紫の光源が欲しければ、紫のLEDを買えばいいし、
青紫、青、青緑、緑、黄緑、黄色、橙、赤はそれぞれのLEDが存在します
ので、それを購入すればいいのです。

ただし、必要な形状の機器に合致するLED電球となると何でも売っている
とは限りませんので、その時は白色LEDに色フィルターを組み合わせれば
いいでしょう。

なお、ネットで検索すると、車のイルミネーション用の改造LED電球を
扱っている店がありますから、検索してみて下さい。

書込番号:9618792

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/05/29 01:10(1年以上前)

電球などに着色せず、カバーの方に着色した方が、奇麗に
発色すると思います…

あとハロゲンに着色というのは、車種が解りませんのでなんとも
言えませんが、確実に暗くなりますし発熱により寿命が短くなり
ますので、いい事は無いと思いますが…

書込番号:9618817

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件

2009/05/29 01:21(1年以上前)

mixiシュウさん
大変お詳しいですね
良くわかりました

実は大変安く大量に白色LEDと普通の白色ウエッジ球が手に入ったものですから
無駄にせず使おうと思いたち 先のような質問になりました
大変参考になりました 有難うございました

書込番号:9618864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件

2009/05/29 01:35(1年以上前)

Victoryさん
カバーですね

いずれにせよ 自作ですので カバーを作り塗装し比較して見たいと思います

有難うございました

書込番号:9618911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HID

2009/05/27 18:19(1年以上前)


カスタム

クチコミ投稿数:20件

CB1300にHIDを装着する予定なのですが色々と調べていると35Wと25Wがあり同じ6000ケルビンでどれぐらいの違いがあるのでしょうか?あまり違いがないのであればバッテリーにも負担がかかるから25Wでもと・・
あと簡単接続カプラーオン・ワンタッチ設計だとバラストがライト周辺に取り付けになるのでしょうか?できればシート下とかに置ければ、その為にはバッテリー直のHIDになるのでしょうか?
説明不足ですが、わかる方よろしくお願いします。

書込番号:9611874

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/05/27 18:47(1年以上前)

HID 25Wのルーメンて、ハロゲンと変わらないんですって。
http://www.88house.net/hid/2hid/2hid25w.html

ハロゲン55Wが1200ルーメン、HID 35Wが3000ルーメンですって。
http://www.jfac.co.jp/other.htm

あとはこれらのキーワードから、検索してみてください。

書込番号:9611983

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/05/27 18:59(1年以上前)

さっそく調べられてると思いますが、このへんにケルビンとルーメンが出てますね〜 でわでわ
http://www.88house.net/hid/2hid/2hid35w.html

書込番号:9612033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/05/27 19:19(1年以上前)

かまさん

色々と教えていただき有難うございます、勉強してみます。

書込番号:9612121

ナイスクチコミ!0


sharikoさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/20 12:10(1年以上前)

私はスクーターにHIDを入れていますが、できればバッテリーから直接電源を取るタイプがお勧めです。以前、全く同じ物を友人と付けたときにその明るさの違いが良く判りました。
25w・35wなら明るい35wがお勧めです。余程極端に弱っているバッテリーで無ければ
大丈夫と思います。確認はしていませんが純正のハロゲンバルブも35wでは・・?
HIDであれハロゲンであれ35wの消費はほとんど変わりません。
25wは原付などによく使われているようですのでCBではつらいかもしれません。

取付ですが、車種専用とあれば取付には問題は無いと思いますが、ネットでよく見かける安い
商品の場合、延長ケーブルがあるかどうかの確認も大事です。
私が現在付けているのも外国製ですが、逆にケーブルが長すぎて困ったくらいでしたので意外と使えるかもしれません。
詳しくは販売店にて。
3年近くなりますが故障もなくいいですよ。
同時に付けた友人も順調ですし、外国製も意外にいいかもしれません。
2個で1万円くらいでしたので当時でも安いくらいでした。
予算に余裕があれば有名メーカー品がいいですが、私は明るい視界と耐久性さえあればという
タイプですので現在のもので満足しています。

ハロゲンバルブで頻繁に交換することを思うとHIDは私はお勧めかと思ってます。
あくまでも私の意見ですので参考程度に!

書込番号:9881010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/07/20 16:18(1年以上前)

sharikoさん

色々と参考になりました、有難う御座いました。

書込番号:9881854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カスタム」のクチコミ掲示板に
カスタムを新規書き込みカスタムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)