電力自由化すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 電気料金 > 電力自由化

電力自由化 のクチコミ掲示板

(243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電力自由化」のクチコミ掲示板に
電力自由化を新規書き込み電力自由化をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)その他雑談見通しニュース速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

間違い? 電気料金比較結果

2016/05/26 17:38(1年以上前)


電気料金 > 電力自由化

スレ主 Q太郎21さん
クチコミ投稿数:9件

年間使用量5,000kWhで電気料金を比較したところ、「まちでんき」が1位で、
内訳として「1年間の試算に含まれるポイント/電子マネー還元」が12,997円相当と表示されました。

「10kWh毎に楽天スーパーポイントが1ポイントたまります」となっているため、
年間使用量5,000kWhの場合、楽天ポイント還元は500ポイントなるはずです。

シミュレーション結果は間違いでしょうか?



書込番号:19906474

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Q太郎21さん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/26 18:33(1年以上前)

自己レスです。

先ほどもう一度シミュレーションをしたら、正しく計算されていました。
クチコミを見て直してくれたのかもしれません。

書込番号:19906621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

もしも電力が上がった時

2016/04/04 16:09(1年以上前)


電気料金 > 電力自由化

スレ主 ぱぐこさん
クチコミ投稿数:125件

色んな所に電話で聞いたのですが鼻で笑われてしまって.....
けど、私にとっては電力会社を乗り換えるにあたって重要なことなんですが。

今は東電よりも電気代が安くなると言われていますが
上がる時も来ると思うんです。
ただ、東電よりも上がるということはないんですか?
もしも上がってしまった場合、他社に乗り換えるとき、他社より上がっているかどうか
どうやって知ることができますか?

検針票に東電よりこれだけ安くなっていますと表示があったらよいと思うのですが。

書込番号:19758186

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/04 16:24(1年以上前)

こんにちは

新入会社は、既に東電というベースデータがあるので、それに比較しての料金は出しやすいと思います。
しかし、新電力も企業ですから、経営してゆかなければなりません、しかも東電の配電網を借りてやるので、
その賃借料もあります。
経営してみて、なりゆかなければ、値上げとなるでしょう。

東電と比較してこれだけ安いなどの表示は、不可能でしょう、パナソニックに比べて当社製品はこれだけ安い
などの表示をすることと同じです。
下手なことを表示して、東電から裁判を起こされたら大変でしょう。
しかも、新電力会社は沢山あるのですから。

書込番号:19758217

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぱぐこさん
クチコミ投稿数:125件

2016/04/04 17:37(1年以上前)

>里いもさん

こんにちは!お返事ありがとうございます。
そうですかぁ。。。
自分で比べることも不可能でしょうか?
里芋さんの例えで言えば
価格ドットコムのような場所で比べることは可能ですよね?
新電力に切り替えて知らず知らずのうちに
高いことになっている可能性もあるわけですよね。
それだけは避けたいしそれがクリアにならなければ
切り替えは怖いですよね。

書込番号:19758368

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/04/04 18:34(1年以上前)

自由化ってそう言うコトでしょう。
損もするでしょ。

数ある電力会社から、
検針票と請求書を握りしめて、料金単価を調べる。

そう言うひと手間も出来ずに、
「私アホデスから、請求書も見たことありません。」なんてことだと、

普通に
東電なり、NTTなり、JRなりのサービスで、

普通運賃で生活したほうが、
得もしないだろうけど、
大損もしないのでは?

書込番号:19758513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ぱぐこさん
クチコミ投稿数:125件

2016/04/04 22:48(1年以上前)

確かに自由化ってそう言う事だと思いますが、
私みたいなアホにでも親切に教えてくださる方や
サイトはないものでしょうか?
アホは東電使ってろってことでしょうか。
アホもアホなりに安くあげたいなと思っているのですが.....笑。

書込番号:19759377

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/04/04 23:04(1年以上前)

エネオスでんき

おそらく全国的に東電よりはお得ちゃんだと思います。ただし、万人にあてはまる訳ではなく、

倹約家で電気の依存度が低い家庭や、ソーラーパネル設置してるなどで、逆に割高なケースも有ります。

請求書が有るならシュミレーションしてみましょう。
http://kakaku.com/energy/

書込番号:19759434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぐこさん
クチコミ投稿数:125件

2016/04/04 23:12(1年以上前)

シュミレーションも直接問い合わせも全てやりました。
検針票の見方もわかっています。

書込番号:19759455

ナイスクチコミ!0


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/04/05 11:54(1年以上前)

>ぱぐこさん

希望的予想かもしれませんが、今は東京電力から切り替えてもらうことが第一なので東京電力との比較ばかりかもしれませんが、今契約した方の契約満了(違約金が発生しなくなる時期)を迎える頃になれば新電力会社を含めた比較ができるようになってると思いますよ。(インターネットや携帯電話もそうだったように)

またもう1つの手段としては、東京電力で契約プランを変更したり、東京ガスなどのガス料金や携帯電話料金などの他の生活経費がセットで安くなるものを選ぶなど手堅いものでまずはいってみるのもいいかもですね。

ちなみに私ですが、1年前に東京電力の契約プランを半日お得プランに見直しており、現時点で様子見としてます。

書込番号:19760564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2016/04/06 03:05(1年以上前)

>ぱぐこさん
>今は東電よりも電気代が安くなると言われていますが上がる時も来ると思うんです。
>ただ、東電よりも上がるということはないんですか?
私はあり得ると思います。新電力の電源構成は天然ガス、太陽光が中心の傾向です。そのことを踏まえれば
・原油価格が上昇し、連動して天然ガスの価格が上昇すれば、石炭火力発電を持つ東電が有利になります。
・発電コストが、計算上安い原発が再稼働すれば、東電が有利になります。
原油価格などの変動を和らげるべく、負荷調整金を各社一様に盛り込みますが、電源構成の比率が各社で違うため、有利不利が生じます。

>もしも上がってしまった場合、他社に乗り換えるとき、他社より上がっているかどうかどうやって知ることができますか?
takekentaさんが書かれてますように、比較サイトが進化して信憑性が高い情報を提供してくれる可能性はあると思います。
ただ、ご自分でエクセルに計算式を入れて、毎月の電気使用量から料金を確認することができます。これは今でもできることです。

ここの掲示板でもしばしば話題になっていますが、比較サイトがどの様な割引きを踏まえて料金を試算しているか不透明なのが現状です。でも、自分で計算すれば万事解決します。
実際、私もこの掲示板で複数の方がされているように、エクセルで計算して乗り換え先を決めました。
絶対に損をしたくないということであれば、人に頼らず、自分で緻密に確認して進めるしかありません。
ただ、計算式はネットで調べれば色々な方がブログに載せていたりするので、それを取り込めばできます。
ドンピシャの式がなければ、どの部分を変えればよいか、自分で考えて進めればよいのです。

それぞれの家庭で電力使用量は異なりますので、毎月の電気使用量から割り出すしかないのですが、東電管内は大体の傾向としては
・単身世帯は一律割引のHTBエナジー。ファミリー世帯はエネオスorミツウロコ
・解約に手数料がかからない会社に取りあえず当面は変更。
・セット割引で安くなる会社(プラン)は縛られるのでできるだけ避ける。比較もしにくいですしね。
・今後は定期的に見直す。
※早めに新電力に切り替えれば、スマートメーターの設置を早くしてもらえますので、時間帯ごとの電力消費量を記録することができます。今後、時間帯による価格差があるプランが出てきたときに、時間帯ごとの記録があるとすぐに計算して損得を割り出すこともできます。そんなことから、とりあえず新電力にまずは乗り換えることをお勧めします。

最初から1円でも安いプランに加入しようと迷うより、解約手数料がかからない会社・プランに早めに乗り換えて、より安いプランが見つかったら渡り歩くことの方が賢いと思いますよ。

書込番号:19762977

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ぱぐこさん
クチコミ投稿数:125件

2016/04/06 23:32(1年以上前)

>takekentaさん

本当にそう言うものが出てくれば私も一安心なのですが....
まずは乗り換えてみて様子を見ることにします!
希望が出てきました。
ありがとうございました♪

>とことん省エネさん

詳しくありがとうございます。
なるほど、エクセルに計算式を取り込めばよいのですね!
先ほど検索かけてみました。めからうろこでした。何も知らないので
こうやって丁寧に教えて頂けると本当にありがたくて....
乗り換えてみることにします。目星は付けてありますので。
早速申し込みたいと思います。

みなさん、アホな私に親切丁寧に教えて下さり本当にありがとうございました!(^▽^)/

書込番号:19765300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/26 17:44(1年以上前)

むしろ東京電力のガスが楽しみです

書込番号:19906491

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートメーターで失業の危機が

2016/03/28 13:05(1年以上前)


電気料金 > 電力自由化

スマートメーターは希望者だけですか?

全てがスマートメーターになると東電で検針を生業としてる知人が失業してしまいます。

書込番号:19736494

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8352件Goodアンサー獲得:1080件

2016/03/28 20:57(1年以上前)

>スマートメーターは希望者だけですか?

今後、「当社サービス区域全てのお客さまへの設置を予定しています。」だそうです。
http://www.tepco.co.jp/smartmeter/index-j.html

書込番号:19737600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2016/03/30 11:42(1年以上前)

1月にスマートメーターに交換しましたが
本日、3月の検診は検針員がきて検診してますね

書込番号:19742258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件

2016/03/30 11:54(1年以上前)

Tomo蔵。さん 情報いただきありがとうございます。
それは東電でしょうか? 他の新入参戦組でしょうか?

書込番号:19742290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2016/03/30 11:59(1年以上前)

スマートメーターに交換した時に東電の電化上手に変更してます

検針が全てオンラインになるのは20年以降では

先ほどの検診は間違い検針です、失礼しました

書込番号:19742310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2016/03/30 12:07(1年以上前)

Tomo蔵。さん 再び情報いただきありがとうございます。
もしかすると まだポツポツと疎らに点在するスマートメーターのみを特別扱いしないで 電気使用量の検針は
これまでどおりなのかもしれませんね。 全世帯がスマートメーターになるのは何時になるのか? 気になります。

書込番号:19742328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8352件Goodアンサー獲得:1080件

2016/03/30 14:53(1年以上前)

>全世帯がスマートメーターになるのは何時になるのか? 気になります。

上に張ったリンクにありますが、「平成32年度までに全てのお客さまにスマートメーターを設置する」と書いてあります。
供給約款や旧選択約款等の経過措置メニューは平成32年(2020年)までは続くので、それまでは自動検針しても検針票を置いてくる必要があります。新プラン加入者の検針票は有料かつ郵送なので、スマートメーターが普及して面前検針する必要が少なくなれば徐々に郵送になる可能性はありますが・・・。

書込番号:19742725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2016/03/30 18:18(1年以上前)

エメマルさん 再び情報いただきありがとうございます。

書込番号:19743163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

電気料金 > 電力自由化

スレ主 issyueさん
クチコミ投稿数:2件

電気料金プランを出しても、出てきた電力会社の電気の特性(クリーンエネルギーかどうか知りたいです!)が皆、非公開になっているのですがどこで確認できるのでしょう? 確認するのは「電気の特性」ではないのですか? どなたか教えて下さい!

書込番号:19678200

ナイスクチコミ!1


返信する
EringiDXさん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/10 22:11(1年以上前)

こんにちは。
「みんな電力」とかは顔の見える化で発電元を開示していますよ。
誤解されてる方が多いですが、電源開示は努力義務です。そもそも再生可能エネルギーを購入できるのはまだ先ではなく、まだまだずーっと先です。理由は発電量が少ないので同値同量が達成できないからです。クリーンエネルギーの購入と使用と言っても、送配電線には全ての電源が混じっているので理工学的には的外れです。正しくは購入と投資です。

ちなみに送配電線も自由化されますが、電線を別々に引けるとも思わない方がいいです。電線を引くには、山中の鉄塔、変電所、電柱一本一本の土地を地主と交渉したり、電磁波の賠償、環境保護団体、動物愛護団体等、たくさんの訴訟と向き合っていかなければならないので。減価率が高く、儲け率の低い小売り分野では現実的に厳しいです。したがって再生可能エネルギーを100%使うにはまだまだずーっと先です。

自然エネルギーを選択できない理由は既にニュースや各新電力会社からも情報がでています。格安スマホ同様、日々情報が変わる不安定期なのでしっかりアンテナをはりましょう。

書込番号:19679651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 issyueさん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/11 10:09(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございます。価格.comで、「自分に合った料金プランを選択することができるようになるため、電気代が節約できたり、クリーンな電力を選べたりするようになります。」と書いてあったので鵜呑みにしていました。やはりきちんと調べなければいけませんね。価格.comも、そー書いてんだからもう少し努力してくれたっていいのになーと思います。
電線を別々に引くのは無理ですよねー。NTTの電話も時も未だに基本料金とられますからね。早く辞めたいなー。

書込番号:19680921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HTBエナジー (HIS)の本契約案内

2016/03/02 15:11(1年以上前)


電気料金 > 電力自由化

クチコミ投稿数:4件

表題のままなのですが、HTBエナジーから本契約の案内が来た方っていますか?
2月中旬から案内とありますがなかなか来ないものなので気になりました。

書込番号:19649808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
EV-2800さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/25 20:02(1年以上前)

既に解決済みでしたら、すみません。
私もこちらのプラン気になっていたので仮登録をしておりました。
結局申し込まず・・・ですが、下記内容でのメールを3月5日に受信しました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=====様


HTBエナジーお客さまセンターでございます。

この度は仮登録をいただきまして誠にありがとうございます。
このメールは、電力供給切替ついて仮登録いただきました皆さまへ
送信しております。

※ご登録の覚えがない方や、お名前など誤って登録されている方は、
本メールにてご返信いただきご連絡下さい。

■■■■■■■■■   本登録について   ■■■■■■■■■

大変おまたせいたしました。
以下のURLより本登録お手続きが可能です。(最短5分程度で入力できます。)

(以下略)

書込番号:19728207

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

エネチェンジとのプラン比較について

2016/02/22 10:48(1年以上前)


電気料金 > 電力自由化

クチコミ投稿数:168件

2台比較サイトの価格.comとエネチェンジでそれぞれプランを出してみましたが、あまりにも結果が違いすぎ困惑しています。

検索条件などが多少違うので、一致しないことは分かります。

電気代節約額順で見たとき価格.comだと1位のプランがエネチェンジだと15位になるのはどうかと。

条件を変えて行っても同じような結果となります。

どちらかのプラン検索がおかしいのでしょうか?(意図的?)

書込番号:19617060

ナイスクチコミ!6


返信する
SawaJiriさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/22 15:42(1年以上前)

私の場合は、どちらのサイトも実際の金額とは違っており、最終的に1ヶ月ずつ手打ちいたしました。
エネチェンでは手打ちができませんでしたので、自身の電気料金をしかり把握している人なら価格コムがよいでしょう。
今年の夏には長女が結婚で家を出ますので、また年間の電気代も変わってくるかもしれません。

書込番号:19617816

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/02/22 18:51(1年以上前)

拝見しました

詳しく事はわかりませんが
ネット加入などオプションセットでの料金
複数年の割引など

比較サイトによって結果が違うのかな?
よほどなら気になる会社のサイトで見積り検索してみるしか

それでは

書込番号:19618354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/22 18:52(1年以上前)

>bB-STARさん

料金プランによるので、具体的なプラン名や試算したときの入力内容を書いたほうが皆さん返信しやすいと思いますよ〜

お分かりと思いますが、エネチェンジと価格コムでは入力項目も違いますし、当然いろんな算出前提も違うはずです。
SawaJiriさんも書いているように、分かりやすいところでいうと、エネチェンジには月別の使用量の入力はありませんが、価格コムには月別に入力できるなど

時間帯別の設定のない単純な料金プランであれば、試算額もほとんど変わらない印象ですが、ポイントやどんな割引を算入するかの違いはありそうですね

書込番号:19618362

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件

2016/02/23 13:53(1年以上前)

>SawaJiriさん

コメントありがとうございます。

価格コムで手打ちしましたが、比較はできないですね。

うちも子供が小学校に上がったりしますし、その先も計3人の子供の生活次第です。

書込番号:19621132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2016/02/23 14:17(1年以上前)

比較条件(エネチェンジ)

結果(エネチェンジ)

比較条件(価格コム)

結果(価格コム)

>suica  ペンギン さん
>たまんごさん

コメントありがとうございます。

ご指摘いただきました通り、比較条件及び結果のイメージをUPしました。

妻は専業主婦なので、朝だけでなく日中帯も電気を使います。

よってピークシフトでは逆に割高になるのでは?と思っています。

エネチェンジの条件で「日中在宅」「夜間全員寝ているか不在」を選択しているにもかかわらず、ピークシフトが出てくることに疑問が残ります。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:19621195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2016/02/23 16:14(1年以上前)

bB-STARさん

質問です
1月の電気使用量が341KWですが
契約アンペアが本当に100Aなのですか?

書込番号:19621465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2016/03/04 08:26(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

コメントありがとうございます。

はい、確かに100Aです。

恐らくIHコンロとエアコン4台を考慮した容量と思われます。

まだ子供が小さく主にリビングだけで過ごせてますので、現在は低消費だと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:19655183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2016/03/04 08:47(1年以上前)

スマートメータに交換して30分毎の電気の使用量を把握したほうがいいです
ピーク電力の2倍が妥当なところだと思います

後は東電のプレミアムプランの場合の基本料金は
ご契約電力の決まり方
●ご契約電力は、ご使用いただいた30分ごとの使用電力量により決定します。
●30分ごとの使用電力量のうち、月間で最も大きい値を2倍した値を最大需要電力といい、その月の最大需要電力と前11か月の最大需要電力のうち、いずれか大きい値がご契約電力(kW)となります。そのご契約電力の大きさによって基本料金が決定します。

基本料金(契約電力1kWあたり)468円ですから
ピーク電力が少ない使いたなら基本料金がやすくなります

書込番号:19655225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2016/03/04 11:53(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

親切丁寧なご回答、ありがとうございます。

当方素人につき、もう少しだけ教えていただけると助かります。

スマートメータへの交換は順次となっていますが、
前倒し手交換してもらうことも可能でしょうか?

http://www.chuden.co.jp/home/smartmeter/intro/schedule/index.html

東電のプレミアムプランについて大変参考になりました。

当方は中部電力(愛知県)ですが、そのようなプランがないため
難しいですよね?

http://www.chuden.co.jp/home/shikumi/shi_keiyaku/kei_ryokin/keisan/index.html

度々申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:19655670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2016/03/04 12:20(1年以上前)

スマートメータは新電電に変更か、同じ管轄の場合は他のプランに変更以外は
直ぐには対応しないかもしれないですね

東電のプレミアムプランは
東電管轄の
基本料金(契約電力1kWあたり)468円
400KWまで定額9700円
400KW超過 29円04銭(1kWhあたり)

中部エリア
基本料金(契約電力1kWあたり)432円
最初の400kWhまで9,250円
400kWh超過 26円43銭(1kWhあたり)

関西エリア
基本料金(契約電力1kWあたり)388円80銭
最初の400kWhまで8,400円
400kWh超過 24円60銭(1kWhあたり)

中部、関西のほうが優遇されてますね
東電管轄のユーザーはバカにされている気持ちです

書込番号:19655746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2016/03/07 01:09(1年以上前)

こちらのブログによると、中部電力管内でも中部電力に要請すると優先してスマートメーターに交換してくれるようです。

<http://chasuke.com/electricity_liberalization_intro/>

書込番号:19666320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2016/03/07 15:20(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

度々質問にお答えいただき、ありがとうございます。

参考にさせていただきます♪

書込番号:19667820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2016/03/07 15:24(1年以上前)

>とことん省エネさん

コメントありがとうございます。

http://chasuke.com/electricity_liberalization_intro/

上記参考サイト、確認致しました。

優先してもらえるんですね。

我が家はこのサイト主様とは違い従量電灯Cですが、
中部電力に確認し、結果をコメントさせていただきますね♪

書込番号:19667835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2016/03/08 15:21(1年以上前)

>とことん省エネさん

おかげさまで、本日スマートメーター交換の申し込みが完了しました。

交換は2月下旬の予定です。

スマートメーターに変更後は、容量ダウンも容量の戻しも無料とのことなので、
これを機に10kVA⇒60Aにしてみようと思います。

また後日、報告させていただきます。

書込番号:19671249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2016/03/08 18:38(1年以上前)

スマートメーターに変えると必然的に節約志向が芽生えます
私の場合は割安な深夜電力が利用できる東電の「電化上手」に変更しました

なるべく割安な深夜電力でまかねるように
生活スタイルを変えています
深夜に蓄電池の充電、エコキュートの湯沸かし以外に
タイマーを利用して洗濯、炊飯、エアコンを稼働してます
電気ポットを電気ケトルに変えました
昼間はなるべく電気を使わないに心がけてます

昨年の3月は使用量555KW、17964円でしたが
今年はエコキュート導入しても昨日は19.8KWでした
多くても100KW増の655KWでしょうか
深夜電力は平日で67.7%ですから
655KW×67.7×12円 5321円
昼間は蓄電池利用で早朝の電気代のみ
655KW×32.3×26円 5500円
基本料金 6kVA 1296円
再エネ賦課金 655KW×1.58円 1035円
燃料調整費 655KW×2.3円 ▲1506円
概算で3月は11646円あたりでしょうか

昨年に比べて電気代で6318円
プロパンガス代は12000円前後ですが3月はガスコンロのみですから2500円前後
ガス代で9500円の節約
トータルで15818円の節約が出来そうです

画像は昨日3月7日使用量

書込番号:19671755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2016/03/09 09:44(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

いつもありがとうございます。

素晴らしい結果が出てますね。

節約志向が芽生えるんですね。

エコキュートや蓄電池は羨ましいです。

うちもビフォーアフターを報告しますね。

書込番号:19673875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/16 09:15(1年以上前)

エネチェンジも月別手入力出来ました。

書込番号:19697711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2016/03/16 09:36(1年以上前)

>はなさまさん

試してみましたが、月別には入力できませんでした。

下記URLで間違いないですよね?

https://enechange.jp/try/input

>現在の電気料金を入力してください。エネチェンジは入力いただいた月のデータを基準に、地域ごとの特性を考慮してあなたの12か月ぶんの電気使用量をシミュレーションします。

書込番号:19697748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2016/03/16 10:01(1年以上前)

エネチェンジでは出来ないはずですが

https://enechange.jp/articles/faq_answer/faq-12months

従量電灯B・C対象のプランしか発表されていないから私には意味は無いですが

書込番号:19697801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2016/03/28 09:21(1年以上前)

コメント頂きました皆様のおかげで、スマートメーターへの交換が完了しました。

ついでに100A⇒60Aに容量ダウンしました。

時間別の電気使用量を確認しましたが、
中部電力のスマートライフプランですと逆に高くなる計算です。

最近になって価格コムとエネチェンジを比較したところ、
両サイト共に「looopでんき」が最安となりました。

2世帯同居の親世帯は40Aのため基本料金が安く、
looopでんきにしてしまうとマイナスとなってしまいます。

私の世帯の60Aですと月1,000円削減できる見込みです。

解約に費用もかからないようですので、とりあえず様子を見てみることにします。

https://looop-denki.com

皆様、アドバイスありがとうございました。

また報告させていただきます。

書込番号:19736044

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電力自由化」のクチコミ掲示板に
電力自由化を新規書き込み電力自由化をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(電気料金)